• ベストアンサー

一生会わないだろう別れって悲しくないですか。皆さん

一生会わないだろう別れって悲しくないですか。皆さんだったらどうやって別れを乗り切っていますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.4

「一生会わないだろう別れって」という言葉は、僅かながら次の機会の可能性を残す未来予測でしかありませんが、「一生会うことが出来ない別れ」ということであれば、それこそが「人の死」。 身近な人が亡くなる度に「もう二度と会えない」という思いがこみ上げ、堪えきれずに、どうしようもなく涙が溢れてしまいます。 ただ、人の死は受け入れざるを得ない現実ですから、泣き尽くし、やがて涙が枯れたなら、心の中に生き続ける思い出となっていくのだと思います。 お互いに生きて「会わないだろう」「もう、会うこともないだろう」というのであれば、特に悲しくはないですね。 やがて年老いて、「あいつ、そういえばどうしているのだろう?元気でいるだろうか?」という思いを切っ掛けにいつの日か再び再会することもある。 私にも50年来の友人が多い中で、それぞれが立派になった姿を想像しながらも、日々忙しい現実の中で、会えないことを当然のこととして、時折思い出す程度のことであり、それが具体的に会えるとなった時には、やはり、社会的な立場や出世の有無などとは別に、懐かしい想いと少年時代と何ら変わらないお互いを確認しながら、昔に立ち返り、それが新たな思い出となる。 昨年の夏頃に、久々に故郷に帰った折に、その懐かしい面々が集まってくれましたが、お互いに頭は白くなり禿げ上がり、会話といえば体調がどうした、何処を手術したなどといったような若い頃には考えられない話ばかりで盛り上がりましたが、そうした帰省の帰り道にも「もう会うこともないだろう」と思いながらも、悲しいという感情はなかったですね。 それこそが「生きていればこそ」の感情であり、決して今生の別れではないことの表れだと思います。 「またいつか会うこともある。」 その想いが、悲しみを乗り越える原動力ということでしょうかね。

noname#237992
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

時が経つのを待つしかないですね。

noname#237992
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

時間が経てば自然と悲しみも薄れてきます。

noname#237992
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10562/33202)
回答No.7

お互いに生きていれば、いつかどこかでまた会う日が来るかもしれません。それまでのさようなら。そんな気持ちで生きています。

noname#237992
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.6

別れの受け止め方には個人差があるんだと思う。 早く忘れれば良い訳じゃない。 無理に忘れよう乗り切ろうとしても、 それ自体がストレスになる事もある。 悲しみに浸り過ぎても苦しくなるけれど、 悲しさを感じる時期も必要だったりする。 乗り切るためには、 自分なりの整理整頓(抱えやすさ)が必要。 それって直ぐには見つからない。 一生会わないだろうという別れに対して、 どうしてもマイナス方向しか見えない時期もある。 会わないだろうという厳しい現実の方が刺さってしまうから。 でも・・・ (別れを)悲しいと思えている時点で、 その相手との縁には何らかの意味(価値)がある。 本当に自分と縁のない、 どうでも良い相手には悲しさも感じないから。 そして、 悲しさにも色々ある。 本当にやむなく生じてしまう別れや悲しさもあれば。 自分が原因で生んだ別れ、 場合によっては防げた何かによって、 二人の間がこじれてしまっての別れ(終わり)もある。 仕方がないと割り切れない別れに対しては、 自分の中にもどかしい感情も沢山溢れてしまう。 あの時もっとこうしていれば、ああしていれば・・・ もしあんな風にならなかったら、しなかったら・・・ 反省や後悔が胸を締め付ける時もある。 直ぐには前向きに受け入れられなかったり、 ただただ悲しさの方が支配してしまう事もある。 それも自然なんだと思う。 それでも、 悲しみ続けるのも体力が要る。 ずっと同じ自分として悲しみ続ける事も出来ない。 どこかで自分を整え、 そして目の前の日々に向き合う姿勢を立て直す。 そういうタイミングは必ずやってくる。 別れの悲しさを人一倍経験する事で・・・ これからの出会い(縁)に丁寧に向き合える。 あの時ああしておけば、こうしておけば。 後から後悔したり、手遅れにならないように。 目の前の相手に対する優しさや丁寧さが増していく。 もう同じような経験をしたくないし、させたくない。 自分ではどうしようもない事もあるけれど、 出来る(防げる)事も沢山ある。 相手の立場から自分自身を捉えてみたり、 感情的になる前に一呼吸置いて整理してみたり。 別れに対する悲しみや苦しさの経験が、 これからの貴方の人間関係をより良くしていける可能性。 それは大いにあるんだと思うからね? あの経験があったから、今の私がある。 あの経験が、今の私の人との関わり方に繋がっている。 未来の貴方がそう思えるように、 たとえ負の経験であっても自分自身の為に活かす。 活かそう活かそうと気負わなくても、 結果的に活かされている(あの経験が活きているのかも?) 未来の貴方が少しでもそう思えた時・・・ それは既に、 貴方なりに「乗り切っている」証なんだと思うからね☆

noname#237992
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235049
noname#235049
回答No.5

*出会えた人に感謝して心から「ありがとう」を素直に思えた時、、  少しずつ乗り越えていけます。 一生会わない別れであっても、1つ1つ出会いや別れにきちんと 深く気持ちを込めて出会えた事とその人の幸せを願えば、、きっと 悲しかった別れが、、薄れていけます。 人は、、どんなに悲しくても辛くても乗り越えていける力を皆さんが 持っております。 ただ、薄れていかせる時間が、人の気質や気性、その人の持ち合わせている ものに関連して来そうです。

noname#237992
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

後で再会する可能性のある人の方が珍しいのでは。人生というのは一方通行の旅のようなものです。出会った人の多くはどこかで離れていきますし、二度と会うことは無いのはむしろ普通です。名残惜しい人とは住所や電話番号を交換したりすることもありますが、そのうち連絡がつかなくなることが多いです。

noname#237992
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2252/14983)
回答No.2

時間が解決かな?いつまでも、そのことばかり考えてる訳じゃ無いから。

noname#237992
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9774)
回答No.1

身近にいた親族だと、とても悲しくて辛いです、最悪の 事態にならないように、経済的な援助や支援などしても、 どうにもならない時があります、友達とかなら親族に 連絡すると既に手遅れが実情です、そうなる前に本人は 兆候みせますから、見逃さないように、事前にアドバイス したりして、努力しています。

noname#237992
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一生会うことのない別れって本当に辛いものだと思いま

    一生会うことのない別れって本当に辛いものだと思いませんか?

  • みなさんは別れが怖くないですか?

    付き合っている人がすごく理想的で貴重なので、この人と生涯ずっと一緒にいれたらいいのに、といつも思います。 でも別れは必然ですよね。私達はまだ若いし彼も私とは別のところを見ているようなので、結婚には至らないと覚悟しています。 その別れがくる日を考えると、彼が大切なだけにすごく悲しくなります。一緒にいれば一緒にいるほど別れが辛くなるのでいっそのこと避けられない未来なら明日にでも自分からいってしまおうか、と発作的に考えたりします。 別れた後、彼の思い出を抱えて生きるのか、と思うとずーんとなります。今まで2人お付き合いしてきましたが、どの方達もものすごく引きずって(今も)彼らと二度と会えないんだなと思うと今も胸が痛むしもう別れるというのは経験したくありません。きっと今の彼と別れたらもう誰ともお付き合いしないんじゃないかと思います みなさんは、私のように別れが怖くないですか?相手が自分のなかで大きければ大きいほど、喪失感ははかりしれないしその時自分はどうなるんだろうその後どう生きていくんだろうと思うと恐怖です

  • 別れの意味

    別れの意味 別れの意味ってなんでしょう... 今日、とても大事な人が二人も 同時に引っ越してしまいました 本当に頑張れば会えない場所ではないのですが 外国の遠い国ですし、簡単には会えません。 これが一生のお別れになるかもしれません 彼女たちと友達になれたのは私にとってとても幸せな出来事でしたが、その分別れがとても辛いです なんで人間いつかはさよならしなくてはいけないのでしょう? みんなとずっと一緒にいたいです

  • 皆さんどうやって別れを受け入れられましたか?

    どうか教えて下さい。 私は最近6年付き合った彼と別れられました。 しかし、6年という付き合った歳月の長さに培った 自分の中の相手の大きさに なかなか別れを受け止める事が出来ません。 出来れば又付き合いたいと考えてしまいます。 でも、受け入れないといけないということは頭では分かっています。 どうか、皆さん教えて下さい。 皆さんはどんな風に考えたり、自分なりに受け止めたりして 諦める・相手から気持ちが離れる・切り替えることが 出来たのですか? 今苦しくて、相手のことをまだ期待したりしてしまう自分が本当に嫌です。 どうかアドバイスください。

  • 辛くない別れってどんなのですか?

    もう一生会わない話さない別れ。 片方は恋人になりたくて 片方は友達でいたいと思っていて 平行線だし発展しないだろうから 別れを決意するとしたら…。

  • 皆さんは、一生懸命になっている事は何ですか??

    皆さんは、一生懸命になっている事は何ですか?? 私は今は特にありません。 色々回答をお待ちしています。

  • 皆さんの別れを聞かせてください

     27歳で始めて付き合った人に ひどいことを言って一方的に別れを告げました。何度も別れようといってきたけど 傷つけあいながら2年間続いてきました。理由は 100%私の都合です。彼は日系ペルー人で日本の大学へ短期の研修に来ていたときに知り合いました。今はペルーで学生をしています。知り合ってからは 海外遠距離恋愛をつづけてきました。会えるのは 一年のうち数ヶ月。私は、互いの仕事 家族の事情から この先どちらかが どちらかの国に住むことはありえないと思いました。私は29歳になり 結婚もあせりだしました。彼は絶対別れないといっていましたが 「どうせあなたとは結婚できないからほかの人を探す」みたいなことをいって メールを着信拒否にし 連絡先も破り捨てました。私は みにくい人間です。しかし、連絡したい衝動に駆られます。心がむなしいです。どのくらいで 忘れられますか?皆さんの別れの体験も聞かせてください。

  • 『一生懸命真面目に生きる』『適当に生きる』みなさんはどのような考えで

    『一生懸命真面目に生きる』『適当に生きる』みなさんはどのような考えで どように生きてますか?

  • 別れを決定的にした事件!

    いままで大好きと思っていたのに・・・ 何となく合わないかなと思っていたのに・・・ 永遠の愛だと思っていたのに・・・ それなのに、それなのに、別れを決定的にした出来事ってありますか? 私は大病で手術した時に彼に「病気でダウンした元気ない君はいらない」と言われたことがあります。 「早く結婚して幸せにしたい」そういっていたあの言葉は何だったの??? 皆さんのそんなネタ、笑い飛ばしてしまいたい別れ、未練がある別れ、一生忘れられない別れを良かったら書き込んでください。

  • 一生ものについて

     最近は使い捨ての時代だといわれています。あらゆるものが使ってすぐに捨てられる運命にあります。  そんな中で、少々高くてもずっと使えるいいもの。いわゆる一生ものがほしいなと思う今日この頃です。    そこで皆さんにお尋ねします。皆さんが大事にして、ずっと一生使えるいいものをおしえてください。ちなみに私の一生ものはNikonのカメラD70です。少々値が張りましたが、いいものですし、一生大事に使いたいと思ってます。抽象的なものではなく、実際の「もの」をおねがいします。