• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語教育、高校からでは遅い?)

英語教育、高校からでは遅い?

HIKARU 0321(@HIKARU0321)の回答

回答No.13

>もちろん、努力は不可欠ですね。HIKARU0321さんも努力家タイプのようですね。 でも、いくら努力してもダメな人間はダメですけどね。  私はあまり努力家では無いですね。どんなに努力しても駄目な人間の分類に入ると思います。 ま、自己満足で生きてるようなものです。 >どうも HIKARU0321と私では「賢い」の解釈に相違があるようですね。 そのようですね。 >>日本社会は完璧が当たり前。完璧で無い人は要らない。的な風潮があるので嫌いです。 >一概には言えないでしょう。アメリカ人でもフランス人でも日本人顔負け完璧主義者はいますし、日本人でも中途半端に寛大な人もおりますし。 日本にいると判り難いのですが、日本人って基本的に常識を知らないと除外されますよね。流行のファッション、音楽、NEWSをコマめにCheckして他の人との会話を繋げなければいけない脅迫観念に襲われていたと大学生の彼女は言ってました。 私も久しぶりに日本に帰国してSuicaの使い方が良く判らなかったのですが、女性駅員さんに聞くと怪訝そうな顔で「そのまま通れば良いのよ。」と顎で指示された時は、「あぁ、日本人は日本人に厳しいな。」と感じました。もし、外国人で外国語を喋っていれば優しいかもしれません。 つまり、最低限の常識は知っていて当たり前。外国では知らないことは当然として笑顔で教えてくれます。 単民族と多民族の違いからか、単民族の日本人にとって常識を完璧に知ってるのは当然なのでしょう。 >日本が嫌いで日本を出て行くのは勝手ですが、私は日本が好きです。言葉の問題を無視しても アメリカは日本より物騒でシビアだし、中国は窮屈だし、ロシアは寒くて不便です。 それぞれの国に住んだことは無いですが、恵まれたことに良い純粋な中国人に多く会っています。 香港人は別ですが。 日本は大好きでした。愛したかったです。日本を良くしようと調べれば調べるほどに絶望していった記憶があります。何もできない自分の無力さに打ちのめされ、どうにもこうにも日本を良くできる明るい道が見えなかったです。 日本の真実は知るべきではありませんでした。 日本の文化は大好きですよ。ただ、統治システムが嫌いです。 日本で生きてがむしゃらに働くことはあまりにも悲哀的喜劇的なコメディ染みています。私にとっては。 その中で世界大国になる日本は素晴らしいです。 日本万歳! >それは大人に教える場合です。子供なら日常会話が外国語で可能でしょう。 >子供が言葉を覚えるには、膨大な時間と量、そして、ある程度の集中力と努力も必要です。しかし、子供は言葉の他にも覚えることがいっぱいあるでしょう。言葉の学習だけに費やすのもどうなんでしょう。 子供にとって言葉の学習は有名幼稚園、小学校、中学校に入るお受験勉強のようなものではなくて、日常生活で友達と遊ぶ程度で覚えていきます。 友達の子供を見てると、いろんな人種の知り合いが来ると彼らの新しい言葉を覚えていきます。 もちろん大人同士では英語が共通語ですが、子供には何語でも関係ありません。 膨大な時間と量は普通のお遊びの時間で充分でしょう。 ただ、多言語に触れさせるだけで良いと思います。 友達の子供は私とは日本語で会話しますが、デパートの子供の遊び場へ行くと流暢に英語で地元の子供達と遊んでいます。 発音が私以上に上手いのに内心驚いてました。w >>日本の中高、小学校から?その英英のテキストを使ったほうが早く英語が身に付けられると思われます。 >ちょっと端的な感じがしますが、方向的にはあながち間違っていないでしょう。しかし、このような方法で教えられる人が少ないでしょう。 意外と簡単に教えられると思います。 もしくは帰国子女なり、Nativeの先生なり、誰でもできますよ。その言語を学んだ人ならば。   >日本人の場合、二つのタイプに分かれますね。英語だけで精一杯、または 英語だけで満足している人と、英語以外の外国語も積極的に覚えようとするタイプです。 日本人は忙しいですからね。 それぞれの言語が必要な時、触れた時に学ぶでしょう。 >幼稚園は義務教育でありませんし、また、幼稚園とは別管轄で保育園もあります。それに、幼稚園は お勉強が主ではありませんし。 お勉強ではなく、触れさせる感じです。 子供は遊びながら吸収していきます。 中学受験を経験した人は大人になっても頭の回転の速さが違うなと感じました。 幼少時に学ぶことは後の全人生に大きく影響を残します。 なので外国語学習というより、外国語に触れされるのは幼少時からがベストでしょう。 そんな感じです。

love_pet2
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 >日本にいると判り難いのですが、日本人って基本的に常識を知らないと除外されますよね。流行のファッション、音楽、NEWSをコマめにCheckして他の人との会話を繋げなければいけない脅迫観念に襲われていたと大学生の彼女は言ってました。 確かにそうですね。でも、常識は知っていれさえすれば、知らない人とでもすぐに当たり障りのない会話ができます。アメリカのように日本のような「常識」がないと、何から話したらいいか分らないでしょう。宗教が違うだけで対立するし、いや、宗教どころか 相手は英語でなくスペイン語を話すかもしれませんし。 >もし、外国人で外国語を喋っていれば優しいかもしれません。 いや、日本人は英語なら何とか対応しようとする人が多いですが、英語以外の外国語だと掌を返したように冷ややかな態度になるんじゃないでしょうか? >もしくは帰国子女なり、Nativeの先生なり、誰でもできますよ。その言語を学んだ人ならば。 しかし、教師の資格が必要だとか 色々問題があるので、英語だけでなく教育そのものを抜本的に見直す必要があるでしょう。 >日本の文化は大好きですよ。ただ、統治システムが嫌いです。 その点では、日本もヨーロッパに少し見習うべきだと思います。 >膨大な時間と量は普通のお遊びの時間で充分でしょう。 これだと、やはり「遊び」のレベルしか身に付きませんが、多言語というか色んな国の子供同士が触れ合うのはいいでしょうね。 >なので外国語学習というより、外国語に触れされるのは幼少時からがベストでしょう。 私個人的には小学2,3年生くらいから英語を始めるのが一番いいかと思います。もちろん、それ以前に 遊びで外国語に接するのもいいでしょう。そして、中学生から中国語を始めるとか。しかし、全員に一律に強要すべきではなく、個人の意向に委ねるべきでしょう。HIKARU0321さんの仰る「管理システム」を徹底させたら それこそ本末転倒でしょう。 最後に、私は幼少期に外国語に触れるのもいいんですが、小さい時は もっと他にもやることが沢山あると思います。

関連するQ&A

  • 英語教育はどうしたらもっとよくなる?

    暇つぶしの質問ですので、お時間のある時にでもお付き合いいただけれ 幸いです。 前回の質問「日本での英語教育は文法と訳読に偏っていないか http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3364286.html」と関係があるんですが、 現在の英語教育は文法と訳読に偏り過ぎて、10年間も英語を習ったのに ロクに会話もできないとよく聞きます。しかしながら、学校で英語を文法からしっかり習ったおかげで論文も書けるようになったという人もおります。それでも、不定詞の分類とか仮定法の言及に関してはどれだけ必要かも疑問です。 そこで、皆さんにお伺いしますが、現在の英語教育はどこを変えたらよくなるでしょうか?

  • 日本の英語教育はどうして文法と訳読に偏っているのか?

    こんにちは。日本の英語教育は文法と訳読に偏っています。これはよく批判されることですよね。でもこういう学習法って、私たちにとって最初の外国語である英語を覚えるにはむしろ効率が悪いような気がします。例えば、「仮定法」なんて言うのは概念的にはそんなに難しくないのに、わざとややこしくしているような印象を受けます。 そこで質問ですが、日本の英語教育はどうして 文法と訳読に偏っているのでしょうか? また、現状の教育のどこを具体的に変えれば、もっとよくなるでしょうか?

  • 英語教育、文法と訳読に偏りすぎ...

    英語教育、文法と訳読に偏りすぎ... こんにちは。ありきたりのつまらない質問です。小学校からの英語教育に関しては賛否両論に分かれますが、このサイトでは どちらかと言えば、反対意見の方がやや上回るように思えます。しかし、それじゃ いっそのこと 英語なんか高校から教えればどうかと言えば、高校からでは遅いという意見が大部分です。 しかし、問題は教え方ではないでしょうか? 日本では英語は訳読と文法にウェイトを置きますが、 これは英語が日本語と全く違う言語だからですよね。その点では 日本人はヨーロッパ人が英語を学習するよりずっと難しいですよね。でも、ここで疑問に思ったんですが、訳読と文法にウェイトを置く方法は ヨーロッパ人に比べたら むしろ 殊更大きなハンディキャップを背負うんじゃないでしょうか? ヨーロッパ人は自国語の文法も小学校からキチンと教わり、また自国語の理屈をある程度英語に当てはめて考えることができますが、日本では 膨大な漢字を覚えるためでしょうか、小学校では文法にはほとんど触れず、中学でもさらりとしか習わず、皮肉なことに、挙句には 日本語よりも英語の文法に詳しくなり、日本語の構文にも英文法用語を持ち出す人もいるほどです。それに、大昔英語を学んだ人たちは一部の知識人だけで、多くは漢文の素養があり、オランダ語から英語に乗り換えた人も少なくなかったでしょうから、外国語の文章を解読することには慣れていたので、理には適っていたと思います。 そこで質問です。英語はどのように教えるのがベストだと思いますか?

  • 文法、訳読、作文は英語学習の3本柱?

    文法、訳読、作文は英語学習の3本柱? こんにちは。1週間ほど前、朝日新聞で英語学習について 大津由紀夫氏が英語学習では 文法、訳読、作文が3本柱になるようなことを言っていました。大津由紀夫と言えば、小学校からの英語教育の導入にも頑として反対している 似非学者です。 しかし、大津由紀夫氏の主張には大きな疑問があります。これは 私たちが学校で習う英語の典型的なスタイルであり、大昔の日本人が漢文を読んだ時とあまり変らないことです。そして、この方法は一部の秀才タイプが論文を英語で読んだり書いたりする目的に限定すれば 極めて合理的ですが、一般的にニーズには不向きだということです。 そこで質問です。 英語学習では 文法、訳読、作文の3本柱こそ重要だと思いますか?

  • 文法と訳読に偏りすぎる英語教育の弊害

    毎度くだらない質問です。 日本の英語教育って文法と訳読に偏っていますよね。 しかし、私たち自身、日本語の文法を体系的に知っていないし、知っていたとしても 英語と日本語ではあまりにも構造の違いが大きいので 対応させるには無理があります。 皮肉なことに、日本語の文法に英文法用語を持ち出す人もいるほです。 さて、例えば「どこに行くの?」は英語で “Where are you going?”であって “Where do you go?” ではありませんよね。そして「分った?」は“Have you understood? ”であって、“Did you understand”ではありません。また、「誰が旗を持つの?」は “Who will hold the flag?”であって、“Who has the flag?”ではありません。 こういうのって、現在進行形とか現在完了とかの文法で説明されても分かりにくいし、 また、訳読に頼った学習法だと 自分で少し変な英作文をしても どこが変なのか気付きにくくなると思います。 そして、文法と訳読に偏った学習法は結局は逆に遠回りしているように感じます。 メリットと言えば、同じ方法でフランス語やドイツ語を勉強した場合 短期間で荒削りながら 難しい文章を読めるようになることくらいでしょうか。 そこで質問ですが、日本の英語教育はどうして 文法と訳読の偏向から抜け出せないのでしょうか?

  • 理想の英語教育とは

    よく、日本人は6年間英語を勉強しても英語が話せないのは 教え方が悪いと指摘されますが、それでは理想の教え方とはどんなものでしょうか? 昨日は 学校で行われる文法と訳読を中心とした学習のメリットについて質問しましたが、殆どゼロと言ってもよさそうですね。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2552771.html

  • 日本の英語教育を改善するなら

    日本の英語教育は、10年間勉強してもまともに話せないとか、文法と訳読に偏り過ぎとかよく批判の的になりますが、いきなり理想的な方法に変えるのは無理でしょうから、先ずはどこから 具体的にどのように改善したらいいと思いますか?

  • 海外の英語教育は日本と比べてみても

    日本の英語教育はよく批判の対象になりがちです。しかし、センター試験の英語の問題を見る限り、 会話力はからっきしダメでもそこそこのレベルには達しているのではないかと思われます。 ですから、韓国とか中国の英語教育に関しても日本よりも数段も勝っているとは思えません。 ただ、日本の場合は 文法と訳読に偏りすぎて、テストなんかもパズルみたいのが多いのは確かですね。 そこで質問です。非英語圏の国の英語教育って日本と比べてどうなんでしょうか?

  • 文法と訳読を中心とした英語教育のメリット

    日本の英語教育は文法と訳読が中心ですよね。中学では勿論 簡単な文から始まりますが、大学でも文法を中心としたスタンスは貫いていますよね。こういう教え方では英語が使えるようにならないという批判も多く聞かれます。しかし、メリットもあるはずですよね。あるとすれば、どんなメリットが挙げられるでしょうか?

  • 日本の英語教育は非英語圏のと比べても

    毎回似たようなトピックですみません。 日本の英語教育は何かと批判されますが、私は多少は問題があるものの、他国と比べてそれほど遜色があるとも思えません。韓国人は日本人より英語ができると言われていますが、私の印象ではそんなに違いがあるとは思えません。学校での英語の教え方も日本とそんなに大きな違いはありません。ただ、韓国人の方が勉強熱心で、文法や語法の間違いを恐れずに、堂々と英語で話そうとする点が大きな違いのような気がします。あと、フランス人の場合は母国語の文法が英語と似通っているので習得しやすいけれど、発音に関しては日本人と同じくらい苦労するようです。学校での英語の教え方も やはり文法と訳読もキチンと教わります。 バカロレア(大学入試)の英語の問題も、4択ではないものの それほど難しくもないようです。ある方の意見によると 関関同大の入試レベルで 極端に難解でもないようです。ご関心のあるかたは、↓のリンクをどうぞ。 http://www.franglish.fr/bac/sept2010_L_lv1.pdf そこで質問です。日本の英語教育は他国と比べてもそんなに劣っていますかね?