• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場に子供を連れてくることについて、皆さんのご意見を聞かせてください。)

職場に子供を連れてくることについての意見を聞かせてください

mugmugmugの回答

  • ベストアンサー
  • mugmugmug
  • ベストアンサー率26% (24/90)
回答No.7

たびたびすみません、No.5です。 他の回答者様へのお礼を読んで気付いたことがあります。 子供を職場につれてくる方やその上司の方と質問者様の認識の違い、 そして質問者様や他の回答者様と私の感じ方の違いが なんとなくわかったような気がします。 ただ、わかったのは、どちらが正しいということではなく、 なぜ温度差があるかというだけのことですが・・・。 No.6の方のお礼に、「身内の会社」とかいてあります。そこがポイントです。 基本的に身内で経営が成り立っている会社で、 そこに雇い人が何人かいるという感じではないでしょうか。 ようするに自営業と同じような感じなのだと推測いたしますので、 そういう前提で書かせていただきます。違ったらごめんなさい。 みなさんは公私混同だと思われていると思いますが、 自営業の家庭にとっては、職場は「公」であると同時に 「私」、いわば生活の一部という認識があるのです。 職場は自分の家となんらかわりはないのです。 そのかわりといっては何ですが、自分の家にでも仕事をします。 普通のサラリーマンのように、公私の切り分けがないのが 自営業や経営者なのです。だから法律でも労働時間の制限がないですよね。 ただ、こればかりは経験してみないとわかりませんけどね。 家族や身内でやっていると、 プライベートを犠牲にしなければならないことが多々あります。 子供を一人で置いておけない場合、 そういう場合に休みを取るというのは雇われている人特有の考えなんです。 自分が経営者やその身内である場合、休むという観念なんてありません。 休んだら直接マイナスであり穴が開くわけです。 ですので、どうしようもなけれ子供をば職場へ連れてくる、 これは私が書いた昔の商店街の店主たちと同じ考えなんですよね。 今時では非常識かもしれませんが、 昔気質の経営者なら、逆に推奨する場合もあると思います。 ただ、そこに雇われている質問者様も一緒に仕事をされているわけですから 当然認識の違いが生まれてくるわけです。 ある意味、質問者様の見る目が一般消費者の目でもあるわけです。 ですので、質問者様は間違っていないのは確かです。 昨今ではサラリーマンは労働法に守られ、 会社を休むことは当然の権利だと思っている節がありますので、 こういう考えはもう過去の遺物となっていて、やはり常識的ではないのでしょうね。 現代では、経営者と労働者は敵対関係になってしまっていますので、 経営側のことを理解できない労働者がほとんどです。 一方、客観的に見た場合の私なりの考えも述べてみます。 その子供が、お客さんが来たらサッと隅の方へよけるとか、 ゴミが落ちていたらさっと拾うとか、 そういう気遣いのできる子なら、ほとんどマイナスにはならないでしょう。 お客さんにお茶なんか出せたら、逆にプラスなぐらいです。 対して、お客さんが来てもわがもの顔でマンガを読んでいるようなら 何らかの対策をしないとマイナスになるでしょうね。

thomas1061
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 何度もご意見いただけて、本当に嬉しく思っています。 まさしく自営業です。 スタッフとは、社長の姉になります。やはりこの辺を書くべきでしたね。 そして回答者さまのご意見を読みながら、わたしの感情の面が大きく介入しているのだということに改めて気が付きました。 例えば、書かれているように経営に大きな影響を与えるような人物であれば、子供を連れてくるということは仕方のないこととおもえるかもしれません。 しかし姉は、朝は遅く出勤し休みもしょっちゅうです。 勤務中には子供や友達との長電話もありますし、銀行や買い物に出ると数時間帰ってこないことも度々です。 それらの仕事振りを見ているから、子供を連れてくるということが許せないのではないかとおもいました。 子供に関して、わたしも回答者様と同様に感じます。 子供次第では、感じの良い店にすることもできますよね。 現時点では、あいさつもろくにしないような状態ですし、働いている親にワガママを言って仕事を妨害しているような感じです。 兄弟で大喧嘩をしたり、泣いたりしていることもあり頭が痛くなります。 回答者さまの広い視野でのご意見をいただけて、何となく対処法も分かってきたような気がします。 子供をしっかりしつけられないのであれば(現状のままであれば)、基本的に子供を連れてくるのはやめさせ、やむを得ない状況の場合は、近くの図書館ででも勉強して待っててもらうという提案をしてみようとおもいます。 昨日も、商談スペースでファーストフードの紙袋を広げてマンガを読んでいました。 今の状況ではマイナスになるようです。 本当に、親身になっていただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子供を産まない事について・・・皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

    私は30代目前で、妻は20代半ばで結婚約3年目の夫婦です。 結婚3年目ともなるとお互いの両親から子供についての話が出ますが、私達夫婦には子供を産むつもりはありません。 子供を産むことによって、人生の大部分が子供のための人生になってしまうのがどうかと思うのが1つの理由です。 妻が好きで結婚し2人で旅行や色々したいことがありますが、子供がいる事により制約されることは色々あると思います。 逆に子供がいる事により得ることもたくさんあるとは思いますが、妻と2人でしたいこと、妻と2人の時間、人生以上には考えられません。 悩みと言うのは、子供を期待している両親や、周囲の期待を考えると心が苦しくなります。 親のため、子供を産むのは当たり前だと言う常識的な考え方のために、子供を産むといった無責任なことはしたくありません。 そこで何個か質問なのですが、皆さんの意見が聞ければ助かります。 1.私たちと同じような考えをお持ちで、両親にも産まないことを話した方はいらっしゃいますか?いつまででもごまかして、期待を持たせたままにしているのは悪いと思いますので、いつかは言ったほうが良いと思っています。どういうタイミングでどのように話したのか教えて頂ければ参考になります。 2.両親の立場の方で、子供にこういうことを言われたらどうでしょうか。当然のことながらショックは大きいと思いますので、言わずにごまかしている方が良いことはないとは思いますが、そのほうが良いのでしょうか。 3.子供をお持ちの方で、この子供を産まない私たちの考えについて色々ご意見が頂ければ幸いです。 4.過去ログを見ましたが、子供を産むつもりがない方の意見があまりありませんでした。是非同じ考えを持っている方が、子供に関してどのようなお考えをお持ちかお聞きしたいのでご意見頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 履歴書が職場の皆に見られていました。

    コンビニでアルバイトをしているものです。事務所はスタッフ全員が出入りするのですが、事務所内の店長の机の中(鍵のかからない引き出し)に全員の履歴書が保管?されています。時間帯の違うスタッフがそれを見ていたそうです。私自身もスタッフとの会話の中で履歴書に記載している内容が知られていることはうすうす感じていました。中のいいスタッフから履歴書の保管がいい加減なのでみんな見放題であることを知らされました。個人情報保護法が施行されてる現在このようなことがあっていいものかと店長に注意して欲しいと訴えました。店長は急に休んだときの連絡先を知るためにこのようにやっている・・・と言い訳をしましたが納得がいきません。事情があり辞めようと思っていますが人手不足を理由になかなかやめさせてもらえず、今回のことでもうここの職場では働く気がありません。本題からずれてしまいスミマセン。辞めることは後回しにして、このような個人情報が他人に簡単に見られてしまうことについてどう思われますか?ご存知の方からののご回答お待ちしています。宜しくお願いします。

  • みなさんのご意見をお聞かせ願います。

    みなさんのご意見をお聞かせ願います。 私は、今年の3月に大学を卒業しました。 就職をしました。 レストランのホールです。将来的には、店長になるみたいなんですが・・・悩んでます。 レストランのホールスタッフは、立派な職業でしょうか? 両親は、少し、がっかりしています。 自分としても、実際これが、自分のやりたかった仕事ではない気もします。 でも、自分が何がやりたいのか、なにになりたいのか、わかりません。 唯一やりたいことは、英語や韓国語の勉強です。それ以外は、今やりたいことがありません。 いろいろやって自分になにが向いているのかを見極めていきたいと思っているのですが・・・。 厳しいご意見でも構いません。よろしくお願いいたします。

  • 母としてのご意見お待ちしております

    私は某外車ショールームに勤めています。 たくさんのお子様連れのお客様が見えられ、 そのご家庭の「しつけ」が本当に様々であることが分かります。 例えば、 子供が走り回っていようと、展示車をいじくり回して 靴のまま座席に上がっても何も言わない親御さん、 すぐに注意する親御さん、注意しても聞かないから放っている親御さん。 キッズルーム(子供の遊び場)で、出したものは必ずお片づけさせてから帰られる親御さん、子供が片付けようとしていると「そのままにしてていいから行くよ」と言う親御さん。 本当に様々です。 (お片づけさせるのは私も母親になった時に見習おうと思います) 中には(うん?)と思う親御さんもおられます。 最近一番納得いかなかったのが、 ショールームの各机に飴を置いてるのですが、 それが残り数個になってしまい、在庫を買いに行く暇が無く やや溶けかかって見た目も良くないので下げていました。 そこに、商談(来店は2回目)でこられたご夫婦と小さなお子様が来られ、 お子様が「飴無いの?」と聞いてきたので「ごめんね、今切れちゃっているの」 と答えました。(これは割と良くある風景です) すると少ししてお母様が「何か食べさせる物ないですか?子供が持たないんですけど」 とムッとした表情で言って来られました。 私もちょっと驚いて「ただいま切れておるのですが・・」と言いながらも、 下げていたほんの2,3個のお菓子をお渡ししました。 するとムッとした表情のままで受け取られました。 私は母親ではないのでこの方の気持ちがわかりませんが これは、小さなお子さんを持つ母として当たり前の感情でしょうか? 最近富に非常識な親御さんが増えていると実感しておりますが、 世の中の常識として、私の上げた幾つかの例は どうかといったご意見をお待ちしております。 ちなみに、私のスタッフとしての立場は抜きにして下さい。

  • イオンショッピングセンターにご意見としてイオンお客様センターへメールを

    イオンショッピングセンターにご意見としてイオンお客様センターへメールを送りました。 内容はクレームというよりご意見ですが、店舗に顔見知りのスタッフがいるため知人から聞いた話ですが・・・という感じで濁らしました。 お客様センターから○○イオンショッピングセンターの責任者に連絡が行き、そこから該当店舗の責任者、該当スタッフに事実確認をしたそうで、お客様センターからメールで返事がありました。 質問は、店舗のスタッフに私の名前やアドレスが知られてしまうなんて事はありますか? その店舗のスタッフがブログでクレームの犯人が誰かだいたいわかってるみたいな事を書いていました。 まさかご意見したらアドレスや名前などの個人情報まで店舗に知られてしまうのでしょうか! 知られていたら恥ずかしくてもう店には行けませんし顔見知りのスタッフ達との関係も終わりです。。。。

  • 職場に来る親をどう思いますか?

    ホテル従業員ですとか、飲食店勤務だとか…そういう感じの、お客として来られる場所です。 子供の職場に客として尋ねて来る親をどう思いますか? 「わざわざはるばるやってきた」って感じです。 "わざわざ、はるばる"なのに、わざとらしいのに、何食わぬ顔で。です。 あなたが子供の立場としてお答え下さい。

  • 私の行動すべてが気に入らない職場を辞めたい

    アラフォーの女性です。2カ月ほど前に転職をして新しい職場になりました(正社員ではありませんがフルタイム勤務です) 他業種からの転職のため、今一生懸命仕事を覚えているところですが、職場の雰囲気(空気)が合わず、早くも辞めたいです。。。 ・10人もいない職場で、お互いがいない時に陰でコソコソと悪口を言っている(上司も一緒になって陰口)。 ・未経験OKとのことだったのに、ざっと説明した後はフォローしてくれない (例えば入って2週間くらいで商品の細かいことはわからないのに、お客さんに質問されて私が調べまわったりして困っていても、他の人は手が空いているのに誰も「大丈夫?」の一言もなかった。空いている時間に質問しても自分で勉強して・・・といった感じなので、聞くのが嫌になった。) ・仕事の要領がわからない状態なので、テキパキと仕事をこなせない私も悪いですが、ちょっと段取りを考えているだけで「ぼーっとしてないで仕事しろ」と注意される。 私自身はちゃんとあいさつしているつもりだが、そう見えなかったのだろうし注意されるのは仕方ないが、他の人は立ち話(雑談)をしているのに、そちらは注意もされず納得いかない。 そのくせ、「客に対しての挨拶が少ない」「もっとまわりを見回して」などいろいろ言ってくる本人(役職無)は、雑談はする・挨拶はめったにしないと自分のことは棚上げ。 「私が入社した時はこうだった」など苦労した話ばかりして、だからなに?って感じ。 ・上司が休みの時に他のスタッフに私がちゃんと仕事をしているか見させていたらしい。 「『ちゃんとやってた?』って他のスタッフにきいてみたんだけど」と言われ、監視されているようで非常に不愉快。 ・私が軽く言ったこと(雑談)を婉曲して上司に報告され、上司から怒られた。いちいち言ったことを上司に言いつける職場らしい。 仕事がシフト制なのですが、入って数週間は帰るタイミングがわからず「帰っていいよ」と言われるまで待っていたりしました。 あるとき上司が「○○さん(私のこと)、○時までだよね?まだ帰らないの?」と「いつまでいるの?」的なニュアンスで言われ、むっとしました。 無用な残業はしないのだろうなとも思ったので、それを言われてからは「あがっても大丈夫ですか?」と聞いて帰るようにしていました。 (休憩時間に関しても、時間が決まっていないので、とるタイミングがわからず言われたら行くようにしていたら、上司に「言われなくても自分で行くようにして」と言われました。) すると先日、上司ではない人が私の退社時間5分前にまた仕事のことでネチネチと言い始め、しかし、仕事の話なので聞いていました。 30分も過ぎたところ、話も一区切りついたようだったので、店内にはもう1人のスタッフと話しているお客さんしか店内にはいないし、その人は私に向かって話しかけているくらいだから・・・と「もうあがっても大丈夫ですか?」と聞いたら、これが気に入らなかったらしく「言い方に気をつけろ」的な注意を受けました。 その人曰く、スタッフ1人は客と話しているんだし、自分(その人)1人になって何かあったら大変かな?と気をきかせてそういうときは、帰るのを遠慮しろと言われました。 (1人手の空いているスタッフがいるのに、客がいるわけでもない状況でどうしてそこまで気を遣わないといけないのか、全然わかりません) また、その時休憩中の人がいたのですが、その人が戻る前に帰るのはどうなんだとも言われました。「○○さんがまだ戻られませんが、申し訳ないですけどもう帰ってもよろしいでしょうか・・?」とへりくだって言えということらしいです。 私にしてみれば、店内は接客しているお客さん以外いないわけだし、しかももう1人(話しかけている本人)手の空いている人がいるわけです。 私は退社時間を30分過ぎている。 休憩中の人は、休憩に入る前に私に向かって「おつかれさまでした」と言いました。休憩中に私の勤務時間が終わるからの挨拶ですよね? しかも「もう上がって大丈夫ですか?」と手の空いているスタッフに了解をとるカタチで聞きました。 これでどうして帰ろうとしていけないのか、さっぱりわかりません。 だったら逆に「時間過ぎてるけど、もう少し残ってもらっていい?」ってアナタが言う立場なんじゃないの?と私は思ってしまうわけですが。。。 さっさと帰れと上司に言われたり、さっさと帰るなと他のスタッフに言われたり、言いがかりをつけられているようにしか思えません。 サブ的な立場の人に、一体どういう状況なら帰って良いのか、ハッキリ「こういうことを言われた」と言って相談してみようかと思っていますが、どう思われますか? ネチネチネチネチ嫌味みたいなことばかりいう職場で、仕事に行きたくなくなってきました。。。 私が間違っているのでしょうか?

  • 皆さんの率直な意見が聞きたいです

    今年の初夏から秋にかけての話です。私は30代の男である慢性的な病気で一年間通院しています。体は不自由なく動きます。その通院先のサークルでバドミントンがあり入りました。15人ぐらいいます。私は中学の時に部活で経験していたので久々でしたが同病院では当時一応1番上手かったです。スタッフが、1番上手いからと今回は私がキャプテンに選ばれました。 県内の病院の同じ病気の患者が集まり年に1回大会があります。 大会が近づくと毎年有志で練習会が開かれるとの事で今回は私が企画を立てて練習会をしました。そのかいもあり、未経験者を含め全員上手くなりました。しかし私に礼を言う人はいませんでした。逆に打つのが早くて怖い、一緒にやりたくない等と手加減していたのですが文句を言われたり避けられていました。 そんな時、通院希望者が練習会に見学しに来ました。10年以上の経験+現役で私よりふた回り上の腕でした。皆はその人とやるのが楽しいようでスピードが速くても逆に嬉しそうに「もう1回!」等とちやほやされていました。患者でも部員でもないのに特例で大会に参加し彼は優勝し注目の的となりました。一方で私は練習通りにできずボロボロでした。皆は練習会の成果が著しく何度か勝利しました。練習会がなかったら多分勝てなかったと思います。 大会は盛り上がったので、その後また練習しませんか?とスタッフや部員に声をかけましたが、部員は忙しい・しばらくやめたい等と言いスタッフもコートを借りるのは難しいから…と断られて断念しました。 その数週間後、優勝した彼が同病院の患者になりサークルに入りました。この病院を選んだ理由は私が企画した練習会に参加したことがきっかけで、みんなと仲良くなれて楽しかったからだそうです。 前置きが長くなりましたが、ここまではまだいいのです。しかし、彼の週1.2回の通院日にスタッフが急遽バドの練習日に設定しコートを借りました。そして他の患者も私には断ったのに彼とやりたいのか全員参加することになりました。 私は酷く心を痛めてしまい、病院を変えようかと考え始めています。サークルをやめればいい話ですが、通院先と密接なので患者やスタッフとの関係でそう簡単にはいきません・・。 今では彼と部員はすごく打ち解けて楽しそうにプレイしています。彼がいない日も、次はいつ来るの?とみんな目を輝かせて彼の話を毎日出します。私はと言うと、その後不意に怪我をし包帯をしているため当面練習できずです。誰からも一言も心配されませんでした。 もっと寛大で受け入れられたらいいのかもしれませんが。なんで私には礼も言われないし冷遇するのに、彼にはスタッフも患者もそこまで華々しく好意的に接するのか。性格は私も彼も大人しいしどっちもイケメンと言うわけではありません。ただ彼の方がもじもじしてる割に笑います。私は責任感が強い長男気質です。 私の心が狭いのでしょうか?この件についてどう思われますか? 親に話したら、そんな事よくあるよとTV見ながらさらっと流されました。知人に話すと、有り得ない、酷すぎる!と意見が分かれました。 ずっとモヤモヤしてこのまま転院しようか考えているところです。こんな理由で転院は医者が許さないかもしれませんが。

  • こんばんわ、皆様の意見を伺いたく、投稿しました。

    こんばんわ、皆様の意見を伺いたく、投稿しました。 よろしくお願いいたします。 私(男・26歳)には、4年半付き合っている婚約者がいます。おなかの中には6ヶ月になる子供を妊娠中です。 勝手なことなのですが、私から彼女に対する愛情が薄れてしまい、一生涯幸せにしていける自信、もしくは結婚をしても、離婚をするだろうと、正直決め付けれるほど、感情が褪せてしまっている自分です。 気になるのは、もちろん4年半も優しくしてくれ続けた彼女(現在31歳、5つ上)のこともそうなのですが、おなかにいる子供もです。 子供は生んでほしいけど、彼女とは別れたい。 ただ、シングルマザーにさせるのも辛い生活を送らせることになるので、ならば私が引き取る(とは言えど、子を母から引き離すのも、とも悩んでおります。) 身勝手な要求、と相手側に一喝されましたが、そのとおりだと思います。 彼女は本当にいい人なのですが、その人を愛せない自分にもいやで仕方がなく、結婚してからもこの状態が続くのではないかと思っており、結局離婚をするのでは、最初からしないのがいいのか。 質問です。 1、子供のことを思い、離婚を前提に(わからないとしか相手方には言えませんが、、、)結婚するか 2、このまま愛しきれないままだが、子供のために、責任を果たすためにも彼女と一生を過ごすか 3、子供はおろすべきか、、、  もちろん、おろせば、彼女との関係は金輪際一切縁を切るか。 相手方は悪い人ではないのです、相手は愛してくれている、ただ、相手を愛せない、ただ分かれるのが辛い・相手にも可哀想と言う情だけでいいのか、、、 悩んでおります、、、 あくまで、別れたほうがいいと言う私の立場からばかり話をしていますが、、、 子供がこんな大きくなってからの遅い決断・悩みですが、どうか皆様の意見を聞かせてください。

  • こんばんわ、皆様の意見を伺いたく、投稿しました。

    こんばんわ、皆様の意見を伺いたく、投稿しました。 よろしくお願いいたします。 私(男・26歳)には、4年半付き合っている婚約者がいます。おなかの中には6ヶ月になる子供を妊娠中です。 勝手なことなのですが、私から彼女に対する愛情が薄れてしまい、一生涯幸せにしていける自信、もしくは結婚をしても、離婚をするだろうと、正直決め付けれるほど、感情が褪せてしまっている自分です。 気になるのは、もちろん4年半も優しくしてくれ続けた彼女(現在31歳、5つ上)のこともそうなのですが、おなかにいる子供もです。 子供は生んでほしいけど、彼女とは別れたい。 ただ、シングルマザーにさせるのも辛い生活を送らせることになるので、ならば私が引き取る(とは言えど、子を母から引き離すのも、とも悩んでおります。) 身勝手な要求、と相手側に一喝されましたが、そのとおりだと思います。 彼女は本当にいい人なのですが、その人を愛せない自分にもいやで仕方がなく、結婚してからもこの状態が続くのではないかと思っており、結局離婚をするのでは、最初からしないのがいいのか。 質問です。 1、子供のことを思い、離婚を前提に(わからないとしか相手方には言えませんが、、、)結婚するか 2、このまま愛しきれないままだが、子供のために、責任を果たすためにも彼女と一生を過ごすか 3、子供はおろすべきか、、、  もちろん、おろせば、彼女との関係は金輪際一切縁を切るか。 相手方は悪い人ではないのです、相手は愛してくれている、ただ、相手を愛せない、ただ分かれるのが辛い・相手にも可哀想と言う情だけでいいのか、、、 悩んでおります、、、 あくまで、別れたほうがいいと言う私の立場からばかり話をしていますが、、 子供がこんな大きくなってからの遅い決断・悩みですが、どうか皆様の意見を聞かせてください。

専門家に質問してみよう