• ベストアンサー

温泉分析書の入手をしたいのですが、どこで手に入るか分からずに困っていま

温泉分析書の入手をしたいのですが、どこで手に入るか分からずに困っています。 研究目的で、ある地方の広域的な多くの温泉分析書を手に入れたいと思っています。 県庁にて手に入るのでは?と思ったのですが、入手に関してHPにかかれていないため、疑問が残っています。 入手法、ご存知の方はお力添えをお願いいたします。

  • to-e
  • お礼率75% (9/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

登録制の個人サイトですが http://www.geocities.jp/pastoral0717jp/index.html このようなものがあるようです。 登録していないので、どのくらい内容が充実しているかは定かではありません。 また登録の条件として個人的な研究用途というものがありますので 当てはまらない場合は避けてください。 登録に際しては個人情報も、預けることになるので自己責任で。 メールで管理人さんに使用目的を告げ、欲しいデータがあるかどうかをまず確認すると いいと思います。 どちらにせよ県庁に電話してみることから始めるとよろしいかと。

参考URL:
http://www.geocities.jp/pastoral0717jp/index.html
to-e
質問者

お礼

ありがとうございます。 県庁に問い合わせたところ、個人情報なので教えられない、と強く言われてしました。 現地に行くのが困難な場合、教えてくださったサイトに問いあわせてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nakagori
  • ベストアンサー率23% (53/221)
回答No.1

具体的な書名がわからないので検索が難しいですが、特殊な書籍なので、簡単には入手出来ないでしょう(古本などの方がかえって入手はし易いかもしれません)。 もし閲覧するだけなら、最寄りの図書館ないしは大学図書館などの検索機能などを利用されて捜されてはいかがですか。それでも駄目なら国立国会図書館(東京と関西学研都市にあります)のHPで検索してみてください。図書館に寄っては貸し出しに制限がありますので注意してください。なお、国会図書館は貸し出しはいていませんが、閲覧、コピーか可能です(ネット上でコピーの申し込みも可能です)。

to-e
質問者

お礼

ありがとうございます。 書籍では公式なものは公開していないようでした。 しかし、国立博物館は今後研究で利用できそうなので勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 等質性分析のやり方を教えてください

    卒業論文で、調査研究をしています。 ある研究の追試研究をしているのですが、等質性分析ができず困っています。 本に載っている手順(分析メニュー→データの分析→最適尺度法)ですすめると選択された分析の所に「等質性分析」が出てくるようなのですが、実際に学校のSPSS(バージョンは13です)で処理を始めたところ、同じようにすすめると選択された分析の所に「多重応答分析」と出てきてしまいます。等質性分析と似たようなものということですが、統計知識が乏しいので先行研究と違う分析をするのは不安です。 どうすれば「等質性分析」ができるかご存知の方いらしゃれば教えてください><

  • 温泉法について

    温泉ブームということで温泉法を読んでみましたが、幾つか疑問が浮かんできました。 温泉利用許可を取得した後、利用を休止するときに、休止届をだすのはなぜですか?そもそも休止の期間はどのくらいなのでしょう? 法に環境省令がどうこうありますが、施行令は厚生省令となっていますがどういう意味なのでしょう また罰則の無い規定がありますが、どうやって、法、規則を守らせているのでしょう. ご存知の方は、ぜひ教えてください。

  • 大江戸温泉物語を安く利用したい

    大江戸温泉物語に主人が行きたがっているのですが、私の感覚では結構良いお値段。 少しでも安く入れる方法をご存じないですか? 割引券入手法とかご存じでしたら教えて下さい。

  • 海外の学術誌、論文を入手するには?

     卒論の先行研究を探すため、海外の心理学関係の学術誌、論文を手に入れたいのですが方法が分かりません。以前、このサイトで国内の論文の入手法は教えていただいたのですが、海外となるとよく分かりません。  犯罪、犯罪心理学系の卒論を計画しているのでその手の最新の論文を読んでみたいのですが。。。ご存知の方教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 財務諸表分析の仕方について

    有価証券報告書から財務諸表分析をして、企業の課題を抽出し、解決策まで検討したいと考えております。そこで、このような一連の分析から解決策(打ち手)まで検討しているような事例研究を載せているHPをご存知でしたらご教示いただけないでしょうか。お願い致します。

  • 使用済みテレフォンカードの入手法

    ボランティア・寄付等の目的ではなく、もちろん不正使用の目的でもなく、全く個人的趣味として、使用済みのテレカを、安く手に入れたいのですが、どなたか入手法を知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 統計分析,解析法について

    動物行動学の研究でグループを2組(イギリス・日本)に分け前向きコホート研究を予定しています。動物の行動についてPower Pointの講義の後に動物のビデオをを見せ、見る前、後では行動の観察にどのような変化があるかを調査します。この介入(講義)がどれくらい効果があるか、2グループに違いがあるのかをテストするのが目的です。 この場合の分析法としてどの方法が適切かわからず困っています・・・。 カイ2乗検定、Mantel-Henzel検定がいいのか。暴露と非暴露グループには分けていません。このようなデータの解析に精通している方がいらっしゃいましたら適切と思われる分析法を教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 細胞・組織の分析法について

    細胞・組織について勉強しています。 分析にはどのようなものがあるのかを教えてください。 創薬研究でやっている分析について勉強しています。 目的によって分析方法も違ってくるのだろうとは想像がつきますが、 そもそもどんな種類、手法があるのかをわからず勉強するにも手詰まり状態です。 対象の細胞としては、心筋細胞、皮膚細胞、肝細胞です。 イメージでは 肝細胞をスフェロイドにする。 何らかの試薬に暴露する 代謝物が発生・肝細胞の毒性を確認 スフェロイドを破棄する? のような手順で試験を行うと思います。そもそも間違っているかもしれませんが・・。 「どこそこの段階で●●を用いて××を調べる(〇〇法)」 などのように教えてください。

  • 食品分析法におけるHPLCのバリデーションについて

    現在、食品中の成分分析法について勉強中なのですが、ふと疑問に思うことがありました。 それは、食品分析においてバリデーション(特にHPLC)という考え方は存在するのでしょうか? 医薬品の試験ではよく見かける考え方だと思うのですが、食品の場合はどうなんでしょうか。 私自身、知識が乏しいため、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 温泉水と、湯の花を溶かしたお湯は同じ?

    テレビで、草津温泉は傷やアカギレに高い効果があるといっていました。 アカギレに苦しむ母に、ぜひ試して欲しい…と思うのですが、アカギレを直すたびに草津温泉に招待するわけにも行かず…(苦笑) 温泉水を取り寄せられれば良いのですが、その方法も見付からず。 そこで、草津温泉の「湯の花」だったら簡単に手に入れられそうだということまでは行き着いたのですが…湯の花を溶かしたお湯には、温泉水そのものと同じ効果があるのでしょうか? もちろん、溶かすお湯の成分が地方によって違うでしょうから、そのものというわけには行かないでしょうが…少しでも効果があるのなら、と思っています。 どなたか御存知でしたら教えてください。

専門家に質問してみよう