• 締切済み

MTBのトレイルライドはAMですか?XCですか?

MTBのトレイルライドはAMですか?XCですか? MTBをはじめたばかりの初心者です。おもにトレイルと呼ばれる(と思う)ところで乗っています。ステムが長いかなと思い変えようと思うのですが、パーツカタログに出てくるジャンルはXC、AM、FR、DHとかでトレイルというジャンルは出てきません。XCとAMの間かな?とは思うのですがどうでしょう。どうせ変えるのなら軽いものにしたいのですが、AMほどの強度がトレイルに必要ですか?バニーホップもどきや1mくらいのドロップはします。ちなみにバイクは、アンオーソライズドの45rpmというクロモリハードテイルバイクで推奨ストローク110-130mmのものです。4Xで使われているフレームみたいですが、トレイルライドに最適ということなので購入しました。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

先の回答の通りAMかFRだと思います。ステム交換ですが初心者であれば強度のほうはそれほど考えなくても大丈夫かと思います。自分は、DHバイクにXCステムを付けて激しく3年ほど使用していますが、今のところ壊れていません。硬すぎず絶妙なしなり具合で気に入って使用していますが、なにかあった場合は自己責任ということで・・・ で交換する時は、上りをメインにするか下りメインにするかで変わります。上りメインなら上り中に今のステムで前タイヤが浮くとか、後タイヤにトラクションをかける際にポジション取りがシビアな場合は今より長い方に、下りメインなら、サグ値が設定通りなのに、前が沈みすぎるとか(ダンピング設定でいろいろ変わります)アンダーが出る、リア荷重にする時腕が伸びきってコントロールがしにくいなどの場合は短くすればいいと思います。同じ場所を何回も走りこめば、なんとなく自分の方向性が見えてくると思いますのですぐには交換せずに走りまくって答えを出すのがいいと思います。

iaaaui1979
質問者

お礼

ありがとうございます。下りのほうが楽しいので下りメインで考えています。ただ今回のステム交換は、上りで後タイヤに重みをかけるという意味でシートを後方にずらしたので、その分ステムも短くしなければと思った次第です。この考えはどうなんでしょうか?まあいろいろ試してみたいと思います。

回答No.1

オフロードフリークです。 ステムの変更についての相談ですか? 走っておられるシチュエーションを考慮すればAMもしくはFRになるでしょう。 しかしだからといってXC用ですぐに問題が発生するのかというとそれも無いかと。しかもステムは短くする方向でしょう?強度的にも有利になりますからね。 レースで使うものではないでしょうから、それほどジャンル分けでシビアになる必要は無いと思いますよ。フレームに関しても45rpmなどのジャンルは割と重めなので。 早い話XC用を使用して何グラムか軽量しても、それを体感できる部位かといえばノーですね。軽量化の効果は十中八九判らないでしょう。なのでドロップ・オフなども範疇に入れると、AM用かFR用でよいのでは? またAMやFR用でも高級品になると重量も軽く、強度も強いです。コストのかけ方に影響されるパーツでもありますね。 重量云々よりも、長さが自分のスタイルにあっているかの方が重要かと思いますよ。そんな程度だと思います。 あと注意点として、AM用やFR用はステムのクランプ部分のハイトが高いものが多いです。今のバイクについているサスのステカン長との対比をよく考えたほうがよろしいかと。 お店での購入なら問題ないでしょうが、インターネット等で中古購入の場合、ステムの対応コラム径やハンドル径もいろいろありますから、そのあたりの数値もよく確認されてから購入なさったほうがよいと思いますね。 そんなところです。参考になれば。

iaaaui1979
質問者

お礼

ありがとうございます。AM、FRですか、安全性を考えればそっちの方がいいみたいですね。今トムソンのステムを使っているのですが、それより軽いAM用ステムがイロイロあるみたいなので、使ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • バニーホップ mtb

    mtbでバニーホップする方法を詳しく教えてください。 今の所 スタンディングスティル、フロントホップ、ジャックナイフターン、階段上り、あと40cm位の段差なら何とか登れます。 ウイリーは下手くそで良くてもクランク3回まわしくらいしかできないしマニュアルもできません。 フロントアップはギリギリステムが太ももに届くくらいです。 練習の仕方やコツを詳しくお教えていただければ幸いです。

  • サスペンションストロークについて

    またもサスペンションの質問ですみません。 一口にサスペンションフォークと言っても、用途に応じて様々なストロークのものが販売されています。 XC用だと80~120mm、AM用だと140~160mm、DJ/FR用だと160~180mm、DH用だと180~200mmくらいの物が多いようです。 また、ストロークだけでなく、インナーチューブ(自転車だとスタンチオンチューブと呼ぶんでしたっけ?)の太さなども、XC>AM>DJ/FR>DHの順に太くなって(剛性が上がって)いくようです。 これはわかるんです。 より衝撃の大きい状況で使われる物ほど、高剛性、ロングストロークが必要になる、というのは当然です。 XC用サスでDHなんてやったら、すぐにガツガツとボトムしまくるわ、剛性足りなくてフォークがヨレるわで乗れたものではないでしょう。 逆にXC用途でFR用180mmなんてつけても、3kg近いフォークは重いし剛性過剰でフレームとのバランスが取れないでしょう。 今回質問したいのは、「ストロークが変えられるサスペンションの意味は?」ということです。 ストローク可変と言っても、AM用などに見られる、レバー操作で120mmと150mmが切り替えられます、のようなタイプではありません。 XC用などでたまに見られる、100mmと120mm切り替え式、出荷時は100mmに設定、変更はサスペンションを分解して内部のワッシャーの取り外しが必要、のようなタイプです。 せっかく120mmのストロークがある物を、わざわざ100mmで制限する理由はなんでしょうか? 100mmで制限しても、スプリングレートが変わるわけでなし、ダンパーレートが変わるわけでなし、重量が変わるわけでなし・・・ であれば、120mmで使ったら何か問題があるのでしょうか? ストロークが長い方がいいじゃん、とか素人考えでは思ってしまうのですが・・・ また、同じモデルで、100mmと120mmが用意されているケースもあります。 100mmのほうがちょっぴり軽くはなりますが、値段も同じ、もしくはほとんど変わらないなら、貧乏性な私としては120mm買った方が得じゃないか、とか考えてしまいます。 もちろん、何か意味があるからこそ、120mmのストロークをわざわざ100mmに制限しているんでしょうし、100mmと120mmが両方用意されているのも、100mmを選ぶ理由があって100mmを買う人がいるからこそ用意されているんだと思います。 その、100mmである必然性とは何か、を知りたいと思います。 ご存知の方、ぜひご教授下さい。

  • モンスタークロスに乗ってる方へお聞きしたい事が・・

    今、モンスタークロスを作ろうとしているのですがいかんせん情報が少なくて困ってます。 そこで、モンスタークロスに乗ってる方にお尋ねします。 モンスタークロスでどんなところを走ってますか? あなたの自転車はどんなスペックですか? モンスタークロス以外の自転車は持ってますか? トレイルで使うのにお勧めのドロップハンドルを教えて下さい(できればシルバー) ドロップハンドルでもバニーホップ等のアクションはできますか? モンスタークロス乗りは少ないようなのでドロハンの29erやらトレイルを走るシクロクロスの方でも結構です。

  • MTBのサスペンションのナットどめ

    マウンテンバイクが欲しいのですが、ブームは去っているのですが、今は昔ほど酷くはないと思っているのですが、どうしても、フロントのサスペンション部分が不安です。 ビアンキ事故も調べていたら出てきて、RSTも改善されていますし、買おうと思っているのは、SUNTOURのサスペンションが付いていて、ROCKSHOXは手が届かないので、いいかなと思っていたのですが、当たり前ですが、添付画像のようにサスペンション軸と受けをつなぐ箇所があるわけで、それはシャフトがあってナットじめしてあるというのは理解できました。 しかし、です。 SUNTOURでも、この留め具が1つなのか、2つなのかというのが実物を見ないと分からないことがほとんどです。いまだに、エントリーモデルは1つのナットで止めているだけなんでしょうか?? また、高級品でも2つなのでしょうか?? 走る前に、点検するというのは分かります。ですが、こんな緩みそうなものがついているだけって、考えただけでも恐ろしいのです。 1回のDHで使うなら点検しますが、走っている最中に緩んで取れたりしそうでは?と思います。 途中では点検できませんし、1つが外れてもわかりません。 1つどめは、もう話にならないと思うんです。日常使用には全く、危険すぎると思います。 いくら、フォーク、ステムの強度がどうだこうだいっても、QRが緩んでないかとか、ステムネジのチェックとかいっても、走行中にここ1つが外れたらおしまいです。 なんなんでしょうか??この設計は?? せめて緩みどめのナットとか付けると思いませんか?? 普通に他の部分は色々、緩みどめの仕組みとかついているのに、サスペンションだけがないんもない。どうして、これほど進歩しおくれているのでしょうか?? ということを、MTBに乗っている人に聞きたいのです。 サスがMTBのかなめだとおもうので、サスありでいきたいのですが。。。

  • ダブルクラウンにフラットバーはおかしい?

    GIANTのXCX-RS-2に乗っています。DHっぽいフリーライドモデルです。普段は片道8キロ程度の通勤に使用していますが、週末は近くの山に入りヒルクライムにダウンヒルにと楽しんでいます。ただ、現実問題として、登りは自走が大前提なのでショートステムにライザーバーではつらいものがあって、120ミリのステムとフラットバーに付け替えています。下りは結構テクニカルなコースですがフラットバーでも不便は感じていないのですが、ダブルクラウンには当たり前の様にライザーバーが付いていますよね。XCの様にバーエンドまで付けようとは思いませんが、ダブルクラウンにフラットバーっておかしなスタイルなんでしょうか?

  • 自転車選び(街乗り)

     街乗り用のMTBを探していて、いくつか絞ってみました。  サイクリングロードを50kmくらい週3回の走行と市街地の移動が主な用途ですが、サイクリングロードは10kmほど未舗装です。未舗装部分にシティサイクルで入り、ホイールが凹んだ事があります。MTBは平気のようです。 ・GT アバランチェ3.0 ・GT アウトポストDISC ・JAMIS TRAIL X2 ・GIANT ROCK 3  アバランチェの白は良さそうですがデカールが少し派手なような気がしていて、ROCKは価格から、あと2台はできればディスクブレーキが欲しいという希望から選びました。  JAMIS TRAIL X2はソフトライドという分類でしたが、MTBルック車では無いけれど市街地と普通車が入れるような未舗装路(砂利道含む)を走るような理解で正しいのでしょうか。できれば道幅が広ければ普通車も入れるくらいの軽い林道にも持ち込んで走りたいと思っています。  TRAIL X2のフレームはどこか別の会社に作らせているのでしょうか。あまり関係ないかも知れませんが、JAMISはどのような評判があるのでしょうか。  7005アルミフレームは6061アルミとは合金の違いだと思いますが、強度的な差が出るのでしょうか。そこまで強度を必要とする走りはしませんが、気になっています。  上記車種の現行や旧モデルに乗られている方がいらっしゃれば評価を聞いてみたいです。  4車種とも購入予定の店で取り寄せはできると確認しています。

  • MTBでトレイル

    最近、GTのアバランチェ3.0を買いました。 このMTBで里山トレイルをしようと思うのですが、 スペック的に大丈夫ですか? 交換したほうがいいパーツがありましたら教えてください。

  • MTBで楽しめるトレイル

    山口県内でMTBで楽しめるトレイル、里山を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • MTBフロントサスについて(xc28 xc30)

    Rockshoxの xc28 と xc30 の違いを教えて下さい。 それぞれの特徴なども教えていただけるとありがたいです。

  • 東京東部でお勧めの自転車屋さん

    葛飾区在住なのですが、いい自転車屋さんが見つからなくて困っています。 ・場所は葛飾区内およびその周辺10km程度の範囲 ・基本は消耗品を買う程度 ・大抵の整備は自分でやるので、たまに部品を買うけど、取り寄せとかを嫌がらないでやってくれる ・振れ取り、エンド曲がりの修正など、自分でできない作業をしっかり任せられる ・オン/オフの両方でレースとツーリングの両方にある程度理解がある(当方ロードとXC用MTBに乗っています) ・少々無茶なことを言っても、どうにかしてくれる(少なくとも、その方策は提案してくれる) ・ちゃんと話を聞いて、客が何を求めているかを理解してくれる ・贅沢を言えば、練習会やイベントなどで店員さんと一緒に走って、自分の走りや好みを理解してくれる これを全部満たすようなお店があれば理想ですが、多少上記の条件から外れても結構ですので、いいお店があったら教えてください。ただ、「ちゃんと話を聞いて、客が何を求めているかを理解してくれる」というところだけは絶対条件です。 また、トレイルライド情報に詳しい店があれば、それも別に教えていただけるとうれしいです。 ロードを任せる店とMTBを任せる店は分けるとか、そのような対応も考えています。