生活相談員になるための資格と実務経験について

このQ&Aのポイント
  • 生活相談員になるためには、介護福祉士や社会福祉士などの資格が必要です。
  • しかし、実務経験を通じて介護福祉士と同等の能力を有すると認められる場合、生活相談員になれることもあります。
  • 質問者は二年間の自宅訪問介護と二年間の老人向けデイサービスの経験があり、介護職の職歴は三年以上あります。ヘルパー二級の資格も持っています。質問者は自身の能力が介護福祉士と同等であると考えており、生活相談員になることができるか知りたいとしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

お世話になります。

お世話になります。 友人のログをお借りして質問させて頂いております。 民家を借りてやっている、利用者定員12名までのデイサービスで、生活相談員を配置したいのですが、 生活相談員になるには何か資格が必要なのでしょうか? 調べたところ、 介護福祉士や、社会福祉士などが必要らしいのですが、 実務経験から、介護福祉士と同等の能力を有すると認められる者も生活相談員になれるとも書かれていました。 私は身体障害者の自宅訪問介護を約2年間働いた事があり、現在老人向けデイサービスでも約2年間働いております。 自宅訪問介護については、夜泊まりでの仕事もしておりました。 介護職の職歴は三年以上あり、ヘルパー二級は受講して持っています。 個人的には介護福祉士と同等の能力はあると思っているのですが、私でも生活相談員になることは出来ますでしょうか? 宜しければ、ご存知の方早急にご回答していただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

noname#154193
noname#154193

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

法律や制度では、資格を持っていることが重要であり、それに準ずる経験などでの例外の取り扱いでしょう。 あなた自身が同等の能力を持っているというのであれば、国家資格を取ればよいでしょう。 経験での実務能力が同等であっても、資格者とは異なります。 経験で相談員を行うのであれば、届出義務があるでしょう。必要書類にあなたの経験が専門性のあるものであることがわかるように書かなければならないでしょうし、勤務先の証明も必要となるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • '06 介護福祉士でないと介護ができないそうですが

    私の奥さんからの質問です。 代理UPですが、皆様よろしくお願いします。 ------------------------- 1級ヘルパーを受講中です。オプションでガイドヘルパー(全身と視覚)とホームヘルパー(精神部門)の受講を予定してます。 '06からホームヘルパーは介護ができなくなり、介護福祉士が在宅介護等をするようになるそうですが、上記の講座を受講する必要(受講する意味)があるでしょうか? また、来年4月で実働3年になります。介護福祉士の受験を計画しています。独学で受験資格があるのでしょうか?

  • 生活相談員はどんな仕事をするのですか?

    デイサービスで、生活相談員はどのような仕事をするのですか?資格として、介護福祉士又は社会福祉士となっています。介護福祉士が生活相談員を出来るのでしょうか?

  • 厚労省、介護職員を国家資格「福祉士」に統一へ

    なんて記事が新聞記事を賑わしていましたが、私はヘルパーの受講歴が無い介護福祉士です(;∧_∧) 高齢者ディサービスセンターに勤務して5年弱になります。えーっと勤務して3年過ぎた頃、職場内でヘルパーの資格をとると、いろいろ有利になっていく雰囲気になってきた頃があって、お恥ずかしながら、そのヘルパーを受講するお金にも困っていたんです(今もそうですが(/_;))。結局月賦で介護福祉士の教材を取り寄せ、勉強し、まぐれで合格しました(;∧_∧) 20人ぐらいいる職場のスタッフの中で介護福祉士は私1人(゜ロ゜;) あとは5人ぐらいヘルパー2級をもってみえます。 介護福祉士は国家資格ですが、自分は介護福祉士だということを、たまに忘れてしまいます。 やっぱりヘルパーの方が実践的な勉強が出来てみえるような気がする今日この頃…(~、~) 今度の法改正でヘルパー取得者の方がかなり悩んでみえるようですが、私みたいなヘルパー受講をしたことがない介護福祉士はどうしたら良いのでしょうか(*_*; ヘルパーと介護福祉士の間の中間の資格っていうのもイマイチ分からないのですが(;∧_∧) ヘルパー受講してなくても、働いていられるのでしょうか? 上手く質問出来てませんけど、よろしくお願いします。

  • デイサービス所長職でも介護福祉士の受験資格満たせますか?

    デイサービス所長職で、ホームヘルパー2級を持っていないため、介護の現場は手伝い程度で、送迎や営業、総務、庶務的な仕事が多いのですが、介護福祉士の受験資格の3年間の実務経験が必要を満たし、受験することは可能なのでしょうか?

  • 通所介護事業所での生活相談員の資格について

    デイサービスで生活相談員になる為には社会福祉主事、社会福祉士、精神保健福祉士のほか、 介護福祉士やケアマネの資格を持っていれば大丈夫とのことですが、 私の住む県ではその他の要件として、 「その者の実績(経験等)から、適切な相談、援助を行う能力を有すると認められるか判断する」と 有りました。 この場合はどのようなものを指すのでしょうか?

  • ケアマネで開業したいのですが、、よくわかりません。

    訪問介護を開業するには管理者1人と常勤2,5人必要なのでしょうか? 管理者は福祉用具とヘルパーを兼務して、常勤の責任者は1人介護福祉士で、福祉用具を専門で行ってパートでヘルパーを兼務して。もうひとり忙しくならないようにヘルパーさんを一人雇って。そんな形でやっても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療福祉環境アドバイザーの資格について

    デイサービスに勤務してます。今回 何か資格をと思い、医療福祉環境アドバイザーを取ろうかと思っています。デイサービスで役立つでしょうか? それと、知識的には ヘルパー二級、介護福祉の資格を持っている程度ですが、今回、一級か二級か…どれを受けたらいいでしょうか?

  • 在宅サービス

    福祉事務所から事業者のリストをもらったのですが、自宅の近くにあるヘルパーステーションが載っていません。 ベッドとじょくそう予防用具のレンタル、訪問介護、訪問看護をしてもらいたいのですが、リストに載ってないと介護保険は使えないのでしょうか?

  • 介護福祉士からケアマネージャーへ

    2月からヘルパーの2級の資格を取得し、NHKで介護福祉士の通信を受けようかと悩んでいます。 いずれはケアマネージャーの資格を取る為の介護福祉士の通信大学受講です。 ただ、年齢が45歳ということもあり、通信大学での受講はスクーリングが東京まで年間2回計4回ほど行かなければなりません。 交通費と受講料30万円を合わせると40万円近く入用になってきます。 これで、ケアマネージャーの資格に合格すればよいのですが、合格率を見ていると20パーセントほどしかなく、金額もかなりかかることからどうしようかと迷っています。 ここまでお金をかけて取る必要があるのかどうか? ヘルパーの資格をとり5年働いてからケアマネージャーを受験するほうがよいのか? どちらがベストの選択でしょうか?

  • ケアマネ受験資格・・・

    ヘルパー2級を取得し、平成13年10月20日くらいより、特養で3ヶ月勤務。 そしてすぐ、訪問介護員を現在まで続けている。 2年前よりデイサービス勤務も掛け持ちしています。 介護の仕事はヘルパー2級から始まり、実務経験3年が経過した時点で去年、介護福祉士を取得。 そして今年10月・・・ケアマネージャーの受験資格がでる、はず。 このケースの場合、今年ケアマネ受験はできるのでしょうか? また福祉サービスの試験は免除されるのでしょうか? ヘルパー2級のみでケアマネ受験は可能でしょうか?

専門家に質問してみよう