• ベストアンサー

引用について、

引用について、 よく著作権やら何やら聞きます。 私はメルマガを始めてみたいと思ってます。 具体的な説明に、分かりやすくコミックや小説の場面を例に取ろうとしてるのですが、これって著作権とかに関わりますか? 大元の営業妨害になったり、利益を主眼に置いた引用なら引っかかりそうですけど、これはどうでしょうか? どういう風にすればダメなのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず、著作者の許諾を得れば引用でも転載でも可能です。 著作者に許諾を得ず無断で利用する場合、著作権法上の「引用」が許されています。 引用の要件としては、 (1)公表された著作物であること。 (2)自分の著作物と引用する著作物を明瞭に区別すること。(文章であれば「」などを付ける。) (3)自分の著作物が「主」で引用する著作物が「従」であること。 (4)出所を明示すること。 (5)引用する著作物の著作者人格権を侵害しないこと。(改変はNG) をすべて満たすことが必要です。 営利目的かどうかを問いません。

その他の回答 (1)

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.1

それならまず間違いなく引用に当てはまります。 ただし、必ず引用もとの書籍名と著者も記載してください。

関連するQ&A

  • 英語の原書を少しずつ引用して発表したいのですが、大丈夫ですか。

    英語の原書を少しずつ引用して発表したいのですが、大丈夫ですか。 1950年代に発表されたアメリカの小説(原文)を題材に、 「原書で読もう」というテーマで、ブログかメルマガを 発表していきたいのですが、著作権上問題はないでしょうか? 完全に和訳するわけではなく、 重要な単語や構文の一部だけに和文と解説をつける形式を考えています。 英文は数行ずつ引用していく予定です。 もちろん、私が書く解説部分の方が全体の割は多くなります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 中古品は営業妨害?

    中古品は著作権をもつ人など、生産者(で、あってるかわかりませんが…)の利益にならないのでしょうか。 また、売ることも買うことも営業妨害などになりますか?

  • ヤフオクの転売とか、著作権はどうなってるんですか?

    疑問に思ったことですが、 著作権において、著作者の利益が妨害されるような場合、営業妨害などで著作権侵害になりますよね。 Aが著作物を購入してBに売った。 しかしながら本来望めた、AとBへの利益は、Aの転売によって妨げられます。 著作物を無断で転売して利益が阻害されるワケです。 それを知った時、オークションサイトとかどうなんだろう?と思いました。 売る側が全員、著作者に許可を得ているとは考えづらいですし、せどりや転売が普通に使われる言葉です。 これらの転売は、認められるものなのでしょうか?

  • 小説

    今、小説を呼んでいたのですが、ふと気になったので教えてください。 どこまでが、パクリでいいんですか? 例えば、妖怪の名前が比較的新しい物はダメとか? 一反もめんは、ふるくからあると思いますが、口裂け女が小説に出てくると、やはり著作権の問題に直面するのでしょうか? さらには、誰かが、「僕は~をこう考える」と言う考え方を、小説で使ったのなら、問題になるのでしょうか?(例:折口信夫さんの本に、産霊の技法について、書かれています。ここに、「掬び」の解釈が、折口氏独自に考えだされており、誰かがこの「掬び」の考え方を引用する事は、著作権法に違反となるのか) かなり、大雑把ではありますが、よろしくお願いします。

  • レンタルコミック、CD、DVD

    ふと思ったことなのですが、 レンタルコミックやCD、DVDは著作権とかに触れないのでしょうか? 明らかに販売元に不利益を及ぼしますし、どうなんでしょう? マンガ喫茶とかも同じふうに感じます。 そこのところ、教えてください。

  • 【著作権】ホームページ公開

    ホームページを公開するに当たり、 著作権の事についてお聞きしたいんですが、 ゲームのスクリーンショットを無断で 載せるのは著作権侵害に当たりそうですが、 ソフトウェア等の解説サイトに説明の際、キャプチャ画像を載せるのも 駄目なんでしょうか? どの辺までが引用で、何処からが転載に当たるのですか? 解像度なども関係してくるのでしょうか? いくつか参考サイトを見たのですが、よく分かりません。 具体的な例を挙げて駄目な例、良い例等を教えて頂けるとうれしいです。

  • 映画(DVD)の授業発表での画像使用について。

    こんにちは。初めて質問いたします。 大学の演習授業での、パワーポイントを使った発表で、発表をよりわかりやすくするために映画のキャプチャー画像を使用したいと考えているのですが、この場合というのは著作権法に触れるものなのでしょうか? その映画に対する批評については引用が認められているらしいことまでは調べられたのですが、厳密に言うと批評というよりひとつの『例』としての引用なような気がして、著作権に触れるかどうかの自信がありません。 具体的にどのような発表内容かと言うと… 『一般的にイメージされているようなタイムトラベルは実現可能か?』というようなテーマで、『ドラえもん』や『ターミネーター』の場面場面を引用し、『例えばこのような場面ではこういう部分に無理がある』と指摘するような感じの内容となっています。 また、画像使用が無理な場合、そのシーンを参考にして自分で描いたイラストの使用などはどうなるでしょうか? 個人のサイトなどの使用ではなく、生徒の発表とはいえ授業での使用ですので、厳密なご回答が頂ければ幸いです。

  • ブログでの画像引用について

    ブログに画像を載せるための引用ルールとして以下の2記事を参考にしようと思ったんですが、イマイチわからない事があるのでご教示願えませんでしょうか。 http://kato19.blogspot.jp/2015/05/cyosakukenanime.html https://innovarth.co.jp/writing/copyright.html 例えば、最初の記事では引用にあたる条件として引用の必然性や量のバランスについてのほか、まんまコピペではなくキャプチャ画像を用意して、引用と分かるようカッコするなりし、引用元(著作権の持ち主を©︎マーク入りでとか)のテキストを入れればOKというような内容ですが、トリミング等の加工はダメとあります。 画像検索して元ページから引用するとして、キャプチャつまりスクショだと絶対トリミングの必要が出て来ますよね。 皆さんどうしているのでしょうか? 2つ目の記事では、引用元のリンクを貼ることとあります。 こちらのルールを守った方が確実そうではありますが、自分が画像検索して「これ使いたい!」という画像が大抵海外サイトで、英語力が足りず使っていい方法がよく分かりません…。 例えば下記のサイトは、登録して有料で画像配布してるサイトなのでしょうか? それとも他の引用ルールを守った上で引用元リンク貼ればOKでしょうか? 有料の画像配布だったら、見本と分かるようにウォーターマークが入っているはずですよね?これらのサイトの画像には、それが無いので…。 http://www.imcdb.org https://creators.co/hashtags/cars3 それと孫引用はダメとありますがどう区別するのか…古い映画の一場面など、公式サイトなど無いのでどこから引いてくるのが正解なのか…実際引用元がそもそもハッキリしない画像がネット上に溢れています。 あと、例えば中古車屋さんのサイトとかでも引用元リンク貼れば特に連絡は要らないでしょうか。 1つ目の指南記事の通り、画像使っていいですかと連絡すると、ヤブ蛇だったり返事が来ないというのも何年も前ですが経験しました。 映画や車に関する詳しい記事(この形式の車はコレですとか)を書きたいので、国内の無料画像配布サイトだと車種や作品を特定して画像を見つけたりが難しいようです。 なので、欲しい画像のキーワードでまず画像検索し、ページ元を見るようにしてるのですが、外車ネタも多いため言語がネックで、引用ルールで適用されるものなのかどうかよく分かりません…。 どうするのが一番なのでしょうか。 ちなみにレンタルサーバーと有料ドメイン利用の主にアドセンス広告用の商用サイトになります。 なのでルールは守って運営したいと考えてます。 また、よろしければ自分が描いた作品や自分が撮った写真に関しては、特にウォーターマークなどつけなくていいのかも教えてくださいませ。 体調不良がありお礼は遅くなるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 著作権について -辞書に記載された言葉ー

    こんにちは、著作権について教えてください。 (1)下記の場合に著作権の侵害で問題になりますか? (1)辞書(英語、国語)に載っている言葉の一部を引用してHPに記載した場合 (2)友達の間でメルマガ(まぐまぐとか)に、英語の単語を書いて送りあう。 (2)侵害になるのに前提条件ってありますか? 営利目的はだめとか

  • 著作権/書籍の分析データをHPに引用したい

    1998年に発行された、塩に関する書籍に記載されている分析データを営業目的のHPに使用したいと考えています。 自社商品と他社商品の分析データの比較をするのですが、その際、書籍内のデータを下記のように少し修正して引用しても著作権上、違法にならないでしょうか? ご教授いただければ幸いです。 ・A塩とかB塩というように修正して記載(書籍には具体的に商品名の記載あり)。 ・分析データはそのまま記載する。 ・HP上の比較データ一覧表の下部に、「○○○○(書籍名)引用」と記載する。 以上、よろしくお願いいたします。