• ベストアンサー

報われない気分・・

報われない気分・・ 私は施設のケアマネとして働いています。書類も多く、勤務時間ではこなしきれないことも多々あります。 けれど、一部の介護職の人たちからはなかなか内容を理解して貰えず、「大変だから手伝ってもらいたい」と言われる事多いのでなるべく出来る範囲で応援してきましたが、その時はお礼を言ってくれますが、それ以外は無視されてます。 応援するのが当然と思っているのか、私を個人的に嫌っているのか分かりませんが、現場にいる時は不快な気持ちになります。 どうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baritsu
  • ベストアンサー率10% (40/366)
回答No.4

もやもやとしたお気持ち、お察しします。 ただ、気持ちはわかりますが、そもそも「自己中心的」とわかっている相手から、まともな感謝の気持ちをもらえると思う方がどうかしていますよ。 そんな人の事を考えずに、自分を誇れるように働きましょう。その方が有意義です。 あまり不快な人の事を考えすぎると、知らない間にその人みたいになってしまいます。 「周りの誰かが見ていなくとも、お天道様は見ている」と思って胸張って仕事しましょうよ。

samark4103
質問者

お礼

ありがとうございます。 真面目にしていればきっと報われるという思いで頑張ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.3

そもそも何を望んでいるのかがわかりません。 世間話がしたいのにしてくれないのが不満? ケアマネージャとして現状改善がしたくて相談しているのに無視されているのが不満? 前者なら、仕事場なのだから、あきらめてください。 後者なら、何か工夫が必要なのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.2

No.1さんと同意見ですね。 あなたは、その介護職の方々に、「お疲れさま」とか声をかけているのでしょうか。 無視されているのではなく、あなたが無視しているのでは?

samark4103
質問者

補足

回答ありがとうございます。 早速補足ですが、私自身も介護職も兼任しており、大変さが分かりますので労いの言葉をかけるようにはしていますが、一部の人達は自己中心的な所があり、他の介護職からも嫌われているのが現状です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (286/1037)
回答No.1

お疲れさまです 仕事内容が内容なだけに介護職の方々も なかなかお礼をいえる心の余裕が無いのかも知れません お礼が行ってもらえないのであれば その分ご自身が言葉に出してみてはいかがでしょうか お互い大変なお仕事ですし それぞれの仕事をこなしているからの職場です 感謝して言葉に出していってみてはいかがでしょうか

samark4103
質問者

補足

回答ありがとうございます。 早速補足ですが、私自身も介護職も兼任しており、大変さが分かりますので労いの言葉をかけるようにはしていますが、一部の人達は自己中心的な所があり、他の介護職からも嫌われているのが現状です。 まぁ仕事で忙しいのでそこまでの余裕がないのかもですね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケアマネジャーの就業について教えてください。

    現場の介護職員に比べて求人が少ないと思います。最初は未経験のはずですが、皆さんどのようにしてケアマネに就くことができましたか? ちなみに、私は他業界で営業系の仕事をしていました。年齢は30後半の男性で、高齢者施設で介護職として勤務しています。介護福祉士を所持しています。よって、介護職からケアマネの社内異動、もしくは転職についてお聞きしたいです。

  • 介護職、変則勤務が苦手です

    元々介護職で、今はケアマネジャーをしています。 老健の兼務ケアマネをしようか、違うことをしようか、 転職にあたって、色々悩んでいます。 ただ、どうしても、変則勤務が苦手なのです。 夜勤はもちろん、早番、遅番といった、不規則な勤務形態が苦手で、 正直、苦痛に感じます。 介護職として、ケアマネとして、キャリアを積んで勉強していきたいのですが、 変則勤務が苦手な以上、職の幅は狭くなります。 いっそ、居宅ケアマネの職を探した方が良いのでしょうか。 居宅には居宅の大変さがあると思います。 元々、居宅のヘルパー出身で、7年ほど居宅ヘルパーをしていました。 施設介護職員、施設ケアマネとしての年数よりも長く、居宅ヘルパーをしていたのですが。 アドバイス等など、何でも結構です。 ご回答お待ちしております。

  • 老健での仕事について

    今度、老健でケアマネをやることになりました。 介護職との兼務です。 有料老人ホーム数ヶ所で勤務したことがあります。 有料では介護職、ケアマネをしていました。 ケアマネは兼務ではなく、専任のケアマネで、介護には全く携わらないものでした。 老健は、特養よりも大変だとか聞くこともあります。 老健での介護の仕事は大変ですか? 老健での兼務ケアマネの仕事はどうでしょうか? 介護業界での仕事は丸10年程度です。 在宅介護(訪問介護)の経験が長いです。 その時には、ヘルパー教室の講師を兼務していました。 施設では、有料老人ホームの認知症フロア、 身体介護フロア(胃ろうも介護スタッフが行う)等、 グループホームの勤務経験があります。 ご経験のある方、よろしくお願いいたします。 勤務は来月、2月からです。

  • 施設でのケアプラン

     うちの施設では介護職がモニタリングをし、担当者会議の後ケアプランを作成してます。ケアマネ資格を持った生活相談員が確認してます。現場で働きながら、ケアプラン作成する時間ありますか?いつ作成してますか?みなさんの施設では生活相談員とは別に施設ケアマネはいますか? (いつも残って原案作成してるスタッフもいます。現場でフリーの時間はほとんどないので)

  • モニタリングはどんなことを聞くんですか?

    春から、居宅介護の仕事をします。 私はケアマネ業務をやるんですが、正規のケアマネはどうも法人経営や県の協会やら県介護士・社会福祉士会の役員で忙しく、ぶっちゃけ誰もケアマネの仕事をやっていない状況で、監査がくるときだけ間に合わせ的にやっている施設のケアマネ業務をやることになっています。 ゆえに、うちの施設の正規のケアマネは本来のケアマネの仕事を知らないので、異業種から参入する私は、正直仕事内容に皆目検討が付きません…社会福祉実習に行ったときにそう言われたのですが、他の仕事はだいたい手探りながらやったのですが、一つだけさっぱりわからなかったのが「モニタリング」という仕事の内容です。うちの施設では施設開業後10年以上経ってもまだ一度もモニタリングをしたことがない(書類上はしたことにしているが…)ようなので、何もデータがないのです… どなたかちゃんと正しいモニタリングをしている方、実際にはどのようなことを聞いてきているんでしょうか?本とか読んだんですが、どうも畳水練のように思えて、あまり現場に即していないように思えるので、やっぱり現場の方に聞くのが一番だと思い、質問しました。是非宜しくお願いします。

  • 在宅ケアマネと施設ケアマネ

    在宅と施設での介護職の経験があります。 ケアマネ資格を持っていて、今在宅の会社(非常勤社員です)のケアマネの席の空き待ちをしています。 出来ましたら、在宅と施設両方のケアマネの経験のある方、あるいは事情にお詳しい方からの アドバイスをお願いいたします。 在宅ケアマネはやりがいはあるけれど、とても大変。 施設ケアマネは、在宅よりも色々な点で楽だと聞きます。 本当のところはどうなのでしょうか? 優良な施設で介護職として働いていますが、ケアマネとして働くには、 今後どうしたら、と悩んでいます。 やりがいは求めますが、在宅だと休日出勤も、ご利用者様のご都合によってはあり得る、 とも聞きました。 施設はそういうことはないとは思いますが、一般論でも結構です。 参考にさせていただきたいので、ご意見お聞かせください。

  • ケアマネ、PSW、介護福祉士

    職場の同僚から相談されまして、詳し方いましたら教えて頂きたくよろしくお願い致します。業界の事があまり分からなくて・・ 20代後半でケアマネとPSW(精神保健福祉士)と介護福祉士の資格を持っており、施設勤務10年の男性です。ケアマネとPSWの資格はペーパーとの事です。 介護職、ケアマネ職、PSWの職種以外で、この3つの資格を生かした職種とはどんなものがありますか?また、どのような職場がありますか? 考えたのですが、やはりケアマネとPSWがペーパーな分、転職は難しいものなのですかね? ご教授お願い致します。

  • 介護職員の方へお聞きします。

    介護職の中でも特に介護の現場で実際に要介護者と接して仕事をされて いる方々にお聞きします。 もしも貴方自身が要介護の身となった場合、現在勤務されている施設に 入所したいと思いますか? ※ただし、現在そこに勤務している介護員は貴方が入所される時には全員  入れ替わっている、つまり面識の一切ない介護員が現在と同じやり方で  介護しているという想定です。

  • 歯科衛生士からケアマネになりたい

    初めて利用させて頂きます。私は歯科衛生士の専門学校を卒業して以来、15年近く歯科医院で衛生士として働いて来ました。 ですが、以前から介護に興味があり、介護職を目指そうと、今現在は歯科医院を退職して準備に取り掛かろうとしています。 最終的にはケアマネになりたいと思っています。 そこで迷っているのですが・・・。 今既に、ケアマネの受験資格はあるのですが、今まで介護に関しては未経験ですし、現場も知らずに利用者の方の立場になってプランを立てたり等は難しいのではないかと思い、期間は掛ってしまいますが、まずはヘルパー2級を取り、現場での経験を経てケアマネの試験を受けようかと思っていました。 しかし、知り合いのケアマネの方に相談したところ、ヘルパーを取らなくても大丈夫だと。 確かに今からケアマネの勉強をすれば、今年の受験に間に合うのですが、未経験と言うのが頭にあり、どちらにした方が良いのかと悩んでいます。 現場の経験なく、このままケアマネを受験しても良いのでしょうか?介護職をなさっている方や、実際に衛生士からケアマネになった方等、ご意見宜しくお願い致します。

  • ケアマネの実態を教えてください!(出来るだけ現役の方、もしくは元現役)

    ヘルパー、デイサービスや施設で働き、受験資格を得て晴れてケアマネ試験合格後、各事業所でご活躍のケアマネの方にお聞きします。(アンケートのように感じられたら申し訳ありません(一切関係ありません)。個人の素朴な質問・疑問ですので、どうぞお気軽にお答え頂ければと思います) ・理想と現実のギャップはありませんか? (現行の介護保険下に於ける(例えば):軽度の方が介護保険対象から外れ、再び各市町村独自の画一的方策の世話になっているということ!/保険料の値上げに伴う、要は金額が高いほど質の良い介護が受けられる?/認定後の定期的な見直しについての問題点=実は各事業所の利潤が微妙に絡んでいるなど・・・) ・ケアマネのストレスについて 例えば、施設にお勤めの場合でも自分の施設を優先することは出来ないと思います。その場合、他の施設等に連絡調整をされると思いますが、その表向きとは違い、実際は(人間関係が絡み?)なかなか円滑にいかないとか、同じ職場に複数のケアマネがいる場合(女性が多い)、それぞれの持ちケースに格差?が生じているとか、サービス調整会議のメンバーの出席率が悪い(特にDr)為、苦慮しているとか、毎月のモニタリングが厳しい(それぞれのケースになかなか行けない)とか・・・ ・結局、(給料がいいのに、また現場の肉体労働?から開放されたと思いきや)もとの現場職に戻られたり、退職されたり・・・そういった話も聞きます。如何なものでしょうか? 差し障りの無い範囲で体験談をお聞かせ頂ければと思います。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう