• ベストアンサー

「テンション」と「ガタイ」の語源は何ですか?

「テンション」と「ガタイ」の語源は何ですか? (1) 「テンション」は英語では「緊張」という意味ですが、世間では  「やる気」とか「気分の高揚感」とかいうニュアンスで使われてますよね。  なぜこのように日本語では違う意味として使われているのでしょう? (2) 「ガタイ」は「体格」の意味で使われていますが、どこから「ガタイ」  という言葉が生まれたのか謎です。この語源は何でしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

(1) tensionは筋肉を張り詰めて物を引っ張っているような状態を指します。従って英語では緊張、緊迫、張力のような意味でつかわれます。そこから、日本では力一杯やる気満々のような意味で、やる気になって燃えている時の高揚感で質問の意味を帯びるようになっています。 (2)下記のサイトでも不明ということです。 ガタイの語源は「(建物の)外見の大きさ」を意味する『がかい』と「からだ・なり」を意味する『図体』の合成語という説があるが詳細は不明。

参考URL:
http://zokugo-dict.com/06ka/gatai.htm
tsuruharu
質問者

お礼

テンションは筋肉の緊張でしたか。 言われてみればそんな気もしました。

その他の回答 (1)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.1

 1「テンション」 良い意味で緊張しドキドキする状態と興奮したり盛り上がったりするドキドキ感と 意味が混ざってしまって、すり変わったのかもしれません。個人的な感想で根拠なし。 2「ガタイ」  がかい(建造物などの外見の大きさ)から転じた。  図体と同じ意味(広辞苑)

tsuruharu
質問者

お礼

なるほど、ガタイは広辞苑にも載っていたのですね。

関連するQ&A

  • 「テンション」の訳語について

    日本語で「テンションが低い」「テンションが上がった」などと言う時、「テンション」は「やる気」や「高揚感」「気分の盛り上がり」などの意味を持つと思います。 しかし英和辞書を引く限り英語のtensionにはそのような意味は無く、「テンションが上がった」のような使い方は日本でしか通じないという話を聞いたこともあります。 しかしまた一方で、和英辞書(OXFORD)で「テンションが上がる」を「grow tense」と訳していたり、ビデオゲーム「ドラゴンクエスト8」の英語版で「テンション」というパラメーター(意味的には日本語のそれ)をそのまま「tension」としていたりします。 実際のところ、英語の「tension」に日本語の「テンション」のようなニュアンスはあるのでしょうか? もし無いとしたら、上のビデオゲームの例のように文脈に依らず用いる場合、どのような訳語が適当になるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 「テンション」の用法

    「テンション」の意味を辞書で調べたら 「緊張」とありました。 気分が盛り上がっている事を「テンションが高い」とか 言うのを巷でよく聞きますが、 用法が間違っていませんか?

  • テンションって何?

    テンションって何? テンションが高い、などとして使用される「テンション」ってなんですか? 英語のtensionと関係はありますか? 意味を推察するに「調子」や「感情の高ぶり」を意味するような気がしますがいかがでしょうか。 また、この語はまともな社会人が使用するほどに定着していますか?それとも、一部の、メディアやその影響を受けやすい人のみですか?

  • Plumpsklo の語源

    Plumpsklo (ドイツ語)の語源を知りたいです。英語では privy の意味です。

  • symplecticの語源

    symplecticの語源(意味)は何でしょうか。symplecticは英語にはない用語ですね。ラテン語系の用語だと思いますが、語源とその意味を教えてください。 また、「symplectic group」の訳語は「斜交群」ですが、この訳語は適切でしょうか。

  • テンションがあがってしまう ・・・・

    どうしてもわからなかったのですが、 テンションが上がってしまうこと、調子に乗り盛り上がってしうことを英語でどういいますか?あまりプラスの意味ではなくとばし過ぎてしまったようなニュアンスです たとえばこの文を英語にしたいですが、訳も教えてください。 「正直いうと、あなたのことが好きでたまらない。 メールで知り合って毎日話していたら、彼が彼氏のような存在に思えてきちゃって、私は調子に乗って大胆な話(下ネタも含む)してしまった。」 actually, I............. I feel like you are my boyfriend because we talked everytime. I.........わかりませんでした。

  • 「モチベーション」と「テンション」の今風の使い方

    十年くらい前から、「テンションが上がる」という言葉を耳にするようになり、最近では、「モチベーションが上がる」とか「モチが上がる」という言葉も聞くようになりました。私は、前後の発言からその意味を推測して理解しようと努めていますが、正しく理解しているかどうか確信が持てません。中学や高校では、テンションというのは「緊張」という意味、モチベーションは「動機」という意味だと習ったのですが、「テンションが上がる」と「モチベーションが上がる」にそれを当てはめると意味が通じなくなることがしばしばあります。しかし、英語に堪能なタレントやDJが「テンションが上がる」と「モチベーションが上がる」という日本語をいまどきの日本人と同様に使っているのを耳にすることがあり、気になっています。二つの言葉には元になった英熟語があるのでしょうか?また、有名な人が使い始めて広まったのでしょうか?それと、「テンションが上がる」と「モチベーションが上がる」をお年寄りでも理解できる言葉に置き換えるとしたら、それぞれどのようになるでしょうか?私が子供の頃には耳にしなかった言葉なので、疑問に思っています。よろしくお願いします。

  • 惑星の語源について

    他の天体と違い、変則的な動きをすることで、惑わすと言う意味で惑星と呼ばれる---というような言い方を聞きますよね。 ところで、この意味での語源はどこ? 中国語? 日本語? 英語のplanetには特にそのような意味はないと思おうのですが。 中国語で惑星はなんと言うのかお分かりの方教えてください。(これはカテ違い?ならごめんなさい)

  • 語源

    英語の"Dream" がニュアンスは違えど、寝ているときに見る夢と将来の理想といった日本語の"夢"とほぼ同じ意味を同時に持つことが奇妙に感じられます。 これは夢という単語が、開国後新しく作られたか、あるいはどちらかの意味を新しく加えられたということですよね。偶然とは考えられません。 他にも、"情報の漏洩" であったり、"秘書" などいった言葉も英語表現に影響されたと思われます。 正論でしょうか。

  • conscienceの意味を語源から説明願います

    お世話になっています。 英語conscienceの意味を辞書で引くと、「良心、道徳、善悪」のような意味がみられます。 語源をしらべてみると、 [ラテン語「(秘密などを)分かち合うこと」(CON‐+scīre 「知る」); 【形容詞】 conscientious] とあります。 フランス語ではconscienceの意味に、「意識」とあります。 「共に」「知る」ことが、どうして「意識」になるのか教えてください。 「conscience」とは、秘密を分かち合う集団にたいする、やましさみたいなものを抜きにしては、 語源的にも成り立ち得ない語なのでしょうか。 scienceの単語が見られますが、「科学」や「学問」のような「知?」を「con」したら、「意識」になるのでしょうか。 英語「conscious」は、気がついてることだと思いますが、同語源の言葉でしょうか。 私の「con」に対する理解がまちがっているでしょうか。 拝