• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:当方医療のリハビリ従事者です。皆様の意見を聞きたいと思います。宜しくお)

リハビリ従事者の働き方について考える

このQ&Aのポイント
  • 私は医療のリハビリ従事者であり、新人として入職しました。しかし、私の勤務先では他の業界とは異なり、初日から多くの患者を担当します。業務量が多く、残業が日常化しています。また、自己成長を感じることもできず、週休1日の休みの前にも仕事が増えることが多いです。このような環境で転職を考えているのは甘えでしょうか?皆さんの意見をお聞きしたいです。
  • 医療のリハビリ従事者として働いていますが、勤務先の状況について心配です。入職して間もない新人なのに、多くの患者を担当し、毎日忙しく働いています。残業が当たり前のようになっており、自己成長を感じることができません。また、週休1日の前の日にも仕事が増えることが多く、心身ともに疲れています。このような環境で早く転職したほうが良いのでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。
  • リハビリ従事者として働いていますが、入職してからの環境に悩みがあります。他の業界では先輩に指導を受けながら徐々に患者を担当するのが普通ですが、私の勤務先では新人の初日から多くの患者を担当し、毎日忙しく働いています。残業も当たり前で、自己成長を感じることができません。週休1日でも仕事が多く、休みの前の日にも仕事が増えることがあります。このような環境で転職したほうが良いのか悩んでいます。皆さんの意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

経験20年のPT、現在クリニック勤務、介護保険施設でも10年勤務しました。 今の仕事の実情は(本当は違反している事です)、有資格者(私)1名、パート1名。概ね週60時間勤務、150単位(うち50単位は医師の名前でカルテ記入)というのが実情です。 リハビリ業界はこの数年で大きく変わっており、新人さんで同じような現状に戸惑っている人は多いと思います。 古い考えだと思われるかもしれませんが、リハビリを技術職として極めていきたいと思うなら修行だと思うほかありません。医師の御意見もありますが、新卒医師は卒後も本当に大変な超過労働をされています。 忙しい中にも気付きを見つけ、調べる事やその考察に楽しみを見つけられればその仕事も無駄にはならないかと思います。 ただし、もっと勤務時間に自由の利く職場は沢山あるのも現実です。 読んだ感じではあなたの勤務している病院は、地域中堅病院、リハスタッフの研修(?)も結構力を入れてるつもりなんじゃないでしょうか。 仕事の流れやカルテ整理のコツを掴めば、もうちょっと楽になると思いますし、自分の仕事が楽になるような工夫も研修であり、患者さんのためになると思ってみてはいかがでしょうか。 また、カルテは自分の仕事の整理や反省にも役立ちますし、何より患者1単位+その患者カルテ整理ができて初めて1つの業務が終わることになります。 一日の単位についてはシビアな問題です。 現在、病院の医療報酬は本当にシビアになってきています。健康保険から介護保険へのリハビリの流れもあり、経営も部門別収支で切り分け、赤字部門は縮小していく傾向が顕著です。 今は殆どの病院が個別計上しており、常勤者1日の平均上がり単価を計算から逆算して給与が決められている所が殆どです。一般の企業と同じような会計システムが取り入れられて、総売り上げの30~40%が人件費となりますので、従事者の1日平均取得単位が3000点25日労働したと計算して、75000点×40%と計算して300000円がその人が稼いだ人件費になります。 そこに雇用側が支払う年金や雇用積み立て等を差し引いて、自分が払う年金や税金を引くと、手取り21万程度の収入にしかなりません。 参考にウチの実情をあげますね。 収益として、理IIの単価165点×150人/週×4週=概ね100万円と、リハビリテーション計画書作成料もリハビリ室の部署収益として計算してもらっています。 支出は(私の給与は別計算として)パートさんの給料、受付等収益不可な部門の人件費の25%、部屋の電気代や物件賃貸料のフロア面積分、その他雑費等合わせて概ね50万円です。 リハビリ部門月50万の収入、1年の収入が600万円。  ここから私の給与になります。 私は基本的に年470万で契約しています。600万の収入のうち40%を人件費に回そうと思うと240万にしかなりません。大赤字です。かといって、クリニックとしてもリハビリは1つの看板で集客力も上がりますので、今のところ潰す訳にはいきません。従って建前としてリハ計画書の収入を全部リハビリ部門に入れてもらっています。 本来ならPTを外して看護士で理IIIを計上した方が安上がりで収入増になりますが、院長の意向で「PTの専門的なリハビリ」と「経営感覚を持ち合わせた理学療法士」として今は使ってもらえているわけです。 ただし、別途ボーナスの計上に、新しい事業拡大の意見や提案、直接には繋がらなくても広告として地元のヘルパーやケアマネを招いての勉強会や研究発表など、時間外にもいくつか仕事を抱えています。 リハビリも以前は色々と考えられる時間があり、新人教育もゆっくりとできる環境で給料も高額でしたが、今ではそうもいかなくなってきました。介護保険事業では事業者(雇用側)はもっと厳しい状況です。 現状を不満と考えるのは当たり前だと思います。管理側からしか見えない問題はまだほかにも沢山ありますから。 勉強会の内容が不満なら自分は違う角度から臨床を見つめてもよいと思いますし、私は個人的に、何も分からない時は基礎生理や運動学だけを考えて臨床を見ても面白いと思います。何にせよ、不満だけで、与えられた手技を試行錯誤せず毎日考えずに繰り返す臨床家にはなって欲しくありません。 本当に頑張ってください。

304201
質問者

お礼

クリニックというのはそういう風に経営していたのですね。 経営している側の考えを聞いたことがなかったので非常に参考になっております。  お話を聞いていると医療と言うのもビジネスの一種なのだなと実感しました。当然 といえば当然ですが。基礎生理や運動学だけを考えて臨床を見ても面白いですかね。 早速明日から取り入れたいと思います。毎日何も考えずに行っているセラピストに はならないように気をつけたいと思います。頑張ります。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

わたしは医者ですが、研修医といって卒業したての新人の時は病院に週に三日四日も泊り込み、早朝深夜に関わらず患者の元を訪れ、先輩医師に怒られ、看護婦に苛められ、成長しました。給料はやっと生活できるくらいでした。 リハビリも同じく技術を身につける為には最初は苦しいでしょうが、あとできっと役に立つ日が来ますよ。 頑張って早く一人前になってください。

304201
質問者

お礼

医者の方も凄いですね。そんなに研修医時代は大変なのですか。 先輩に怒られたり看護師に苛められたりするのは共通なんですね。 技術を身に付けるのに現状の考えはベルトコンベアーみたいな作業 を行っている感覚なので仮説→検証→修正といった成長するために必 要なパターンができていないのが現実で、役に立つ日が本当に来る のかが非常に不安な状態です。役に立つ日がいつか来ますかね? 頑張って早く1人前になりたいです。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

ちっとも甘えではないと思いますよ。7-23時ということでしたら、1日16時間で 週6日でしたら96時間、一月あたり200時間以上の無給の残業を求められている ことになりますので、かなりブラックなほうだと思います。 もっと楽な医療機関もあるでしょうし、残業代を支払ってくれる職場もあるでしょう。 あなたが、そういうところを見つけて移れるかはよくわかりませんが、環境を変える 努力をしないで、良くならないかなと望んでいることを他力本願といいます。 まあ、 他力本願には仏にお任せするという意味もありますから、そういうのもありでしょうかね。 一応の目安としては現在の職場の人たちが、継続して何年くらい働いているのかを調査して、 それが短いようでしたら、あなたも転職したほうが良いと思います。 ただ、4月の5月で 職探しというのはあなたにとってはあまり有利な状況ではないですね。 

304201
質問者

お礼

現状はおっしゃるとおり4、5月の時点で新しい職探しは有利ではないと考えています。そうなるとやはり環境に順応していくしかないのかと考えていますが、それもかなり難しいと言うのが現状です。結構無茶な要求もあったりしますので。ある一定期間を決め、その期間を過ぎてまだ順応しきれていなかったら他の職場を考えたいと思います。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新人教育について

    こんばんは。新人看護師の勉強会として「手術後の患者の観察点、合併症」についてべんきょうすることになりました。どのようなことをまとめればよいかよくよくわかりません。新人教育担当のかたがいらっしゃいましたらなにか良いアドバイスをお願いします。また何か参考になるようなHPなどありましたらお願いします。

  • 医療事務

    整形外科で医療事務をしています。仕事柄、お年寄りの方や子どもさんとやりとりをすることが多いのですが、その際、正確な仕事をするためにどうしても声を張り上げて接することがあります。医療機関では間違いなど許されませんから。 先日職場の先輩から、患者さんに対して強い口調で話すことがあるとの指摘を受けました。 はっきり言って、心外でした。少なくとも多少の不安を抱えて受診されるわけですし、できる限り患者様一人一人の訴えを親身になって聞いているつもりです。今年95歳になる祖母もいるのでなおさらです。お年寄りに対して腹を立てることなどありません。 しかし、午前と午後で入力と受付業務を交代制でやることになっているのに、先輩は私に受付業務だけを押しつけ、患者さんが列をなしているときも後ろから口を出すだけで手伝おうとしてくれません。況してや、患者様のここが痛いなどの訴えを髪をかき上げ全神経を耳に集中している時に同時に後ろからごちゃごちゃ。聖徳太子じゃあるまいし、一度に二人以上の言うことを理解して処理する能力は持ち合わせておりません。かく言う私も入職して間もないいわば新人です。慣れていないせいならこれから場数を踏めばその能力が身につくのかもしれませんが、ものすごいストレスを感じます。泣きそうになるのを必死にこらえて踏ん張っていましたが身体に異常が出ました。それに、ワークライフバランスなんてあったものじゃないです。休みの日も持ち帰りの仕事、お昼休みも仕事。こういう職種なんだと言われればそれまでですが、精神的にも肉体的にも負担がすごくて、あろうことか両親に八つ当たりをしたことも多々あるくらいです。そのせいか昨晩就寝前に胃痛を感じ、結局今も胃が痛くて体をかがめている状態で職場にお休みの4連絡を入れたところです。 少しだけで良いので同業の方、同業でない方にもアドバイスをいただけたら幸いです。 長々とすみません

  • 職場の皆にお礼はどこまでやるもの?

    今年社会人となった者です。 今年4月に歓迎会を開いて頂いた際に、会の席でお礼を述べお開きになった翌日、通常通り仕事をしていると、先輩Aさん呼ばれ、「なぜ昨日のお礼を言って回らないんだ」と厳しく叱られました。 その場は確かに一理あるなと考え、その日中に皆にお礼を言って回りました。 そして8月の先日、お盆休みを頂いたのですか、その間仕事を先輩Aさんに引き継いで頂き、休みが空けて、Aさんにお礼を言って通常業務に戻ると、またしてもAさんに「なぜ皆にお礼を言わない?少なからず仕事やってもらっているだろ」と怒られました。 確かに彼のおっしゃることは正論ですが、正直、私以外の人、新人含め、みんなにお礼を言って回っているのを目にしたことがないし、お盆休暇だって全員が平等に取りますし、その点、私が特別に休んだというわけではありません。 また、私の仕事をやって頂いた人とそうじゃない人も含めて、お礼に回るとかえって、煩わしいのでは? と考えてしまいます。 ちなみに私が最近、新人の歓迎会の幹事をやったのですが、その時の新人含めて誰も私にお礼を言いにきませんでしたし、も一つ、その辺の機敏が分かりません。 私の一般常識がないのでしょうか? また、明日でもいいのでお盆休みのお礼を皆に行って回った方がいいでしょうか? 何かしらアドバイスお願いします。

  • チーム医療勉強会でKJ法

    チーム医療勉強会でKJ法 チーム医療勉強会を計画しています。看護師、臨床検査技師、栄養士、薬剤師など10人(新人)が参加しますが、糖尿病の患者さんの症例を作り、KJ法を使って意見をまとめたいと思っています。 勉強会の大きな目的として (1)他職種の能力を相互に理解する (2)他職種とのコミュニケーションの場とする を挙げてみました。 そのために症例を通して目的を達成していきたいと考えています。KJ法として以下の流れを考えているのですが、うまくまとめられません。何かアドバイスなど頂けたら嬉しいです。 (1)患者さんの問題点をポストイットに各自書き出してもらう (2)模造紙に貼り出してもらい、同じ意見をまとめていく (3)個々の問題点の関係性があれば矢印でつないでいく これで患者さんの状態を共有して患者さんの治療目標を設定していきたいと思います。 ここからそれぞれの職種の能力が理解できるようにもっていきたいのですが・・・どんなやり方がいいのかうまくまとめられません。 良いアイディアあったらお願いいたします!!

  • 仕事がつらいです。

    はじめまして。 今年の4月に新卒で入職した看護師です。 総合病院の小児科病棟に勤務しています。 最近仕事がつらくて仕事に行きたくありません。 仕事が大変なのはどんな人もそうだと思いますし、甘えたことを言っているという自覚もあります。 しかし、毎日業務では時間に追われており、休日があっても休息はとれず、挙げ句の果てにはインシデントやアクシデントも起こしてしまい、患者さまに迷惑をかけてしまうこともありました。 毎日つらいです。 また、小児科病棟に勤務になったはずなのに、ベッドコントロールだから、といって、高齢の患者さまがほとんどで、自分のやりたかったことができません。 また、下世話な話ですが、全く残業手当がつきません。 たしかに新人で仕事はできないと思います。 でも、定時を4時間過ぎても新人だから、と自分の時間を削ってまで働かなくてはいけない理由が見出せないのです。 自分の時間も取れず、疲れも取れず、患者さまの看護をする毎日で、実習のときにはすきだった患者さまとの関わりがどんどん嫌になってきています。 最近では、自分は、病院、患者さまの奴隷なのでは、と思う毎日です。 自分のやりたかった看護はできないし、4月から成長した部分も見つからず、自分はこの道に向いていなかったのではないかと思う毎日です。 だからといって、仕事を辞めたいとしも思えないのです。 病棟スタッフの人数も少なく、辞められる状況ではないこともありますが‥ どなたか同じような経験をされた方はいますか? 看護師でも、その他の職業の方でも良いです。 同じような経験をされた方のお話を聞きたいです。 よろしくおねがいします。

  • リハビリが失敗したのでしょうか?

    リハビリが失敗したのでしょうか? 5月に肩を骨折して、手術をし2週間入院をしました。 退院後は毎日リハビリに通いました。 担当の先生は今年学校を卒業したばかりで、病院に努めるようになってから まだ2ヶ月しかたっていない新人の先生でした。 私は大腿骨の骨折もしたことがあり、その時にリハビリとは痛いものと言う認識があったので 今回も覚悟してたのですが、さっぱり痛くありませんでした。 10年前と今じゃ、リハビリの仕方も変わって、闇雲に力を入れてもダメなのかな? 足と肩の違いもあるのかな?と思いましたが、これで大丈夫なのかと言う不安はいつもあり 帰宅後、娘に「ママの腕は治らないかもしれない」と言ってたくらいです。 整形の先生にも「力を入れたら揉んだらダメなのですか?」と聞いたら「固まると困るので 力を入れて揉んでかまいません」とのことでしたので、もう少し力を入れて揉んでくださいと お願いしましたが、あまり変わりありませんでした。 たまたま、担当の先生が休みのとき、代わりのベテランの先生がやってくれたのですが 驚くくらい痛かったので、やはり昔も今もリハビリは痛いものだったんだと その時の先生に言いました。 目で見えてる分にはちゃんとできるようになってきてるけど、力の入れ加減は見ていても解らないので患者さんから言ってください、本人の勉強の為になります。と言われたので 今まで「私が言ったことで、この仕事に向いてない」と辞められても・・・と思い遠慮してたのですが 自分の腕が動くかどうかですので、思い切って言いました。 でも、ときすでに遅しで、どうやら固まってたようです。 今の状態は、髪を結ぶことが出来ない、腕が後ろに回らないので、背中がかけない。 反対の肩に手が届かないので身体が上手く洗えない。などです。 整形の先生は「本人の努力しだい」と言います。ストレッチをして柔らかくすれば動くようになる リハビリはそのための補助みたいのものだから、これからは本人が努力しないといけない と言われましたが、それならお金払ってリハビリ受けてたこの3ヶ月はなんだったんでしょう。 リハビリの先生も、自分が未熟で固まってしまったと言われました。 でも、整形の先生は固まるのは誰でもあることだから、自分が努力して克服しなければ行けない 見たいな事を言われます。 肩の骨折経験のある方、どれくらいで元通りに腕を動かすことができるようになりましたか? これ以上通っても回復の見込みはあると思いますか? 何だかまとまりの悪い文章になりましたが、このまま腕が動かないのではと、夜も眠れないくらい心配です。

  • 新人看護師、職場が怖くてたまりません

    はじめまして 私は今年の4月から新人看護師として働きだしました。 勤務先は地元の大きくも小さくもない200床ほどの総合病院です。 こちらの病院を選んだのも自宅から通いやすく本部に大きな病院もあり福利厚生もしっかりしているとのことで通い始めました。 しかし、いざ入職してみると新人は私1人しかおらず、古株の先輩が何人もおり、師長も先輩たちには何も言えないようような働きずらい入れ替わりの激しい閉鎖された空間でした。 部屋決めも、古株の先輩たちは介護度が高い部屋をつけられると機嫌が悪くなってしまうため、比較的自立の部屋を毎回つけてもらっています。 また先輩たちも何も言われないことをわかっているため業務中にお菓子を食べたり、食事介助のときは周りに任せ自分たちだけ記録をしていたり、ナースコールを取らなかったりと仕事が全て新人の私に回ってきます。 確かに新人のため経験が大切だし、仕事が遅いのもわかっています しかし、先輩にはいつも「何で部屋周りがおわらないの?」「もっとテキパキ動いて」「積極性がない」など言われてしまいます また、部屋持ちに加え、入院業務が加わると私の病院では入院をとった人が家族対応やバイタル、内服や書類整理、看護診断などなど全て1人で行わなければなりません 最近になり入院業務も行うようになりましたが 部屋持ちもあるため、とてもとても間に合いません 業務がやっと終わるのも夜10時になったりと辛いです。しかし先輩たちには「入院業務まだ終わらないの?」「部屋持ちあるんだからちゃんとしてよ」など言われてしまい、入院業務が私の中でとても恐怖の対象になってしまいました。 私の病院では入院が多くほぼ毎日入院がきます、すると先輩からは「まだ入院業務ができないなら毎日入院をとったらいい」といわれてしまい 確かにそうなのですが毎日よる遅くまで業務を続け ていくのはとても辛いです。 また新人のため超過勤務を付けると怒られるため残業代も、つけられません。 すみません続けさせていただきます また新人は朝のミーティング時に先輩たちの前で今日の目標を言わなくてはいけません。 正直に言うと、目標も半年間言い続けるともう何を言ったらいいのか、わかりません。 毎日、毎日今日は何を言おうと悩みます。 そして目標も先輩たちからダメだしがあり、私自身何を言ったらいいのかわからないという旨も伝えたこともあります。すると「なら、できないことは何もないってこと?もう全部自分1人でできるんだね?そういうことでしょ?」といわれてしまい、そうではないですが、、、先輩にはそのようにとられたみたいです。 最近は休憩時間も、苦痛で先輩たちの前では食事も喉を通りません。そのため夜にバカみたいにご飯を食べています。 私自身、よく泣くタイプではなかったのですが 勤務を始めてから先輩たちに何かを言われると自然と涙が出るようになり過呼吸になるようになりました。 そんな私を見ると先輩たちは「早くトイレ行って」と呆れた様子です また酷い話ですが、患者さんと関わることは大好きです、しかし排泄介助、オムツ交換や摘便、口腔ケア、などをしている時に大切なこととわかっているのですが、ふと、私何してるんだろう、、、とおもってしまいます。 患者さんによっては殴ってきたり蹴ってきたり唾を吐きかけてきたりする人もいます、その時も何してるんだろう 私はこんなことをしたかったのかな、、、と全てを投げ出したくなります こんな状態で仕事を続けている自分が嫌で、患者さんにも失礼になるので 師長さんにもう続けられる自身がないということを伝えました。 すると辞めたい気持ちはわかったけれど、今は看護師が少ないし、病床も増えるので、すぐに辞めることはできない。辞めるなら来年の3月になると言われました。 わたしはあと半年もここで働かなくてはいけないのかととても怖くてたまりません。 新人看護師というものはこのような、ものなのでしょうか、毎日毎日泣いてばかりで心休まる時がありません。

  • 看護師として遅れを感じています

    私は看護師です。科は精神科でした。 精神科であることは特に問題無いんですがとても不安なことがあります。 それは同期の子と比べて後れが伺えることです。 具体的に言いますと、今年の新人は私を入れて3人。うちの病棟は男子側と女子側でチームが分かれています。私は男子側、後の2人は女子側に配属となりました。ちなみに今年度の新人教育担当は女子側の看護師です。 そんな中で1ヶ月指導を受けながら業務していきました。私を含めた新人は定時目標に終わるように言われてきましたし、そうするようにしてきました。しかし女子側は毎日超勤です。早くても30分程度は超勤しています。新人2人とも同じくらい超勤しています。 どうして超勤になるか聞くと、「手際の悪さ」や「訴えが多いから」だと言います。そのために記録が終わっていないという段階で定時の段階で記録をまとめ始めるのだそうです。(ちらっと見たら16時45分の業務終了時、14時30分のSOAPを書いていました) でも流石にそんなひっきりなしに訴えがあり、記録記入に支障が出るほどなのですか?また、手際の悪さも2人とも超勤となると信憑性は薄いです。 流石に毎日毎回女子側が超勤し、忙しくしているのに、男性側の私は途中で暇になるため、業務を見つけにいかないといけないくらいなので差を感じてモチベーションが下がっています。さらにそれに加えて受け持ち患者の数が違うので余計に辛いです。私はせいぜい4人で、つい最近では1人か2人でした。しかも退院間近な人ばかりです。代わって同期の2人は両方6~8人。亜急性から退院間近までさまざま。意図的ではないとは言え、色々差が開きそうな雰囲気です。その影響もあってか、知らない処置を経験したり、指導がなければ新人は絶対に気付かない記録の書き方も知っていましたし、電話対応など色々な対応もスムーズです(新人教育担当の指導もあるのだと思われます)。 このことについては看護師長や全新人教育担当の方にも相談しました。すると「女子側は訴えが多いから記録に手が回らないのかも」「じきに技術等は追い付く」と説明されました。確かに女子側は詰所によく訴えがあります。人数も6~8床分利用が多い状態です。とはいっても記録に支障が出るほどまでとは思えないし、受け持ちも女子側が2倍近く持てていて、技術的なケアもしている。時間を超えてまでの充実な業務です。私は男子側で充実感を得られていません。それこそ先輩看護師のように業務が沢山あればべつですが、新人ですので、やることも限られます。重症患者さんのところには行けません。バイタルサインを測ればすぐに記録、それでその日の記録の8割が終わるので新たな仕事を見つけにいくのも大変です。 看護師長との面談では同期の2人は忙しいが、その分やりがいがあると言っていたそうですが、私はやりがいが実感できず辛いです。流石に1か月で弱音吐いていたらダメだと思われるので大丈夫とは言っています。 とはいえ、やりがいが実感できず差を感じ続けて、今凄く辛く、身体的にも頭痛や中途覚醒や不眠になっていますし、なにより仕事のモチベーションが上がらないままでこのままでいいのか焦りが酷いです。超勤もしないし、手持ち無沙汰な新人を見て、先輩看護師もだらしないとか使えないとか、何をしているのかと思われていそうで怖いです。 長くなりましたが、今後私はどうやってやりがいを見つけ、モチベーションを上げて行けばよいですか?また摂食障害など女性に多い疾患があるとは言え、男女の差でこんなに内容が変わるのですか?また何か手解きになるようなお言葉をいただけたら幸いです。

  • 社会人になった後の出身大学の絆とは

    新社会人です。 配属した部署の指導担当の女性先輩から、仕事を教えない、と宣言されています。 その理由は、先輩が新人のとき、指導係りから何も教えてもらえず、2年間、毎日、出勤して机に座るだけだったから。と言います。 上司は、先輩の判断だから、と知らない顔。新人に仕事させなくても、業務が回るなら良いと言っています。 4月1日、多くの部署では、指導担当が主催する新人を歓迎する食事会(被災者に配慮してお酒なし)が開かれました。 私の指導担当は「しない」と宣言していたため、無かったです。 けど他部署の大学の先輩が幹事をしてくれて、皆様の部署の新人さんを囲んでの食事会が終わったあと、私の歓迎会をしてくれました。 所属部署でないけど、涙ができるほどうれしかったです。 今は、同じ部署の隣の係りの大学の先輩や、 同じ部署で違う課の大学の先輩たちに、お世話になっています。 大学が同じというだけで、これほどまでに温かい思いやりを頂いて有難い気持ちで一杯です。 これが、出身大学・学閥の良さですか? 私の指導担当の女性先輩は高卒なので、私が得ている有難い待遇は無いみたいです。 去年の新人さんで、同じ指導担当から無視され続けてウツで休職している1年先輩も、あまり聞かない大学で、私が得ている有難い待遇は無かったみたいです。 大学の先輩後輩というのは、社会に出て、1つの有難い関係であるのでしょうか? それとも、私に親切にしてくださる先輩方が人間のできた素晴らしい方々なのでしょうか?

  • 転職を考えています。

    少し大きな病院で理学療法士をしているものです。今年入職したばかりですが、今の職場がとてもつらく、転職をしようか考えています。 私が転職を考えている理由として (1)院内や院外で発表する資料に、関わっていない上司の名前を入れるように毎度責められること (2)治療よりも雑務が多く、先輩の雑務も行わなければいけないため、帰る時間が業務時間ガイになってしまうこと(18時終了ですが、終業時に仕事を頼まれるため21時や22時頃に帰ることが多いです。勉強で残るには良いのですが…) (3)入職当初新人教育が充実していると言っていますが、なにもなし。新人は患者数少ないため空いてる時間に参考書を読むように言われますが、読んでいると仕事しろと言われる。しかし患者はいなく、見学も拒否されるため、どうすれば良いかわからず。 (4)都合により今住んでるところより遠くに引っ越すため、職場が遠くなる。 他にもいろいろありますが、これらが転職しようと考える理由です。この職場状況に先輩方も次々に辞めていき、私自身もストレスなのかわかりませんが、通勤時に吐き気やめまいがするようになりました。 しかし私はまだ今年入職した身分です。来年就職するとなると経験年数1年目としてスタートすることになりますが、こんな年数で取ってくれるのかとても不安です。親や友達が私の事を心配しているため、なんとか違う職場に行って安心させたいと考えるのですが、他の職場がまた同じようなところだと思うことにも不安を感じています。ですが、今の職場でもう数年いるとこがとても嫌です。今の年数で転職を考えてもよろしいのか、皆さんにお伺いしたく質問させていただきました、よろしくお願いします。