• 締切済み

今は、雇用保険をもらっていまして、7月まで働けません。7月以降、同じ会

今は、雇用保険をもらっていまして、7月まで働けません。7月以降、同じ会社に戻ろうか、介護の仕事に就こうか迷っています。介護は4年制大学を卒業してから、実習以来していないという未経験者です。ホームヘルパー2級、社会福祉主事は持っているのですが、社会福祉士の受験資格のみでまだ持っていません。この休みの時間の利用して、介護だったら、国家資格の勉強と、読書する必要があると思います。試験の1月までに間に合わせるか、社会福祉主事だけにして、試験を受けないで、事例検討するのか、今の時期だと、どちらの方が、いいですか?そして、介護実践では、生活指導員は、社会福祉主事があるとなれるものなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

皆さん手厳しいですな。 確かに質問者様の書きかたには矛盾と不適切な表現があります。 ただし、失業中にスキルアップを図ることは禁止されているわけではなく、むしろ奨励されています。 そのためにあるのが、公共職業訓練です。 雇用保険加入者が対象なので、質問者様が該当します。 訓練期間中は、認定日にハローワークへ出向く必要もなく、就職活動は訓練終了後という形になります。 場合によれば失業給付の制限が解除されたり、期間が延長されたりもします。 福祉・介護系の職業訓練も数多くあります。 せっかく国が用意してくれている制度なのですから、ご利用なさってはいかがでしょうか? 給付目当てではなく、確実にスキルアップにつなげるよう、訓練内容に不満があっても自己努力で補う覚悟がおありならお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.5

あの~、だから「失業保険が切れるまで働く気がない=受給資格がない」ということなんですよ。 >ハローワークさんが、証明書を出していただいているので 何の証明書でしょうか? 「今すぐにでも働きたいが、仕事がない」という状態をハローワークに証明するなら、端末で求人を検索して、エントリーしないとそういう状態だと認められないと思うのですが。 たとえ採用されても働く気がないけど、エントリーしているということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.4

皆さん勘違いしているのかもしれません。 (実は自分もその一人) >月に何回か、ハローワークには認定日ということで、行っていますので大丈夫です。 この活動が「単に雇用保険を貰う為(世話をしてもらった就職先に勤める気が元々無い)なのではないか?」と思われているのでは? この辺りをきちんと補足してみてはどうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145046
noname#145046
回答No.3

まず、「雇用保険」の受給資格は、 「いつでも職業に就ける状態」であり、「積極的に就職活動を行なっていても自分の努力では職に就けない状態にあるものです」。 つまり、 > 今は、雇用保険をもらっていまして、7月まで働けません。 は雇用保険の受給資格がないのにも関わらずに受給を受けているのは「人(この場合では「ハローワーク」)を騙して金品を奪い取る」行為であり、刑法で規定されている「詐欺罪」に該当します。 「詐欺罪」は禁固以上の刑なので、社会福祉主事や社会福祉士、地方公務員にはなることはできません。 地方公務員法 第16条 次の各号の一に該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。 1 成年被後見人又は被保佐人 2 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 早めに警察又はハローワークへの自首をすることをお勧めします。

candy1978
質問者

お礼

ハローワークさんが、証明書を出していただいているので、問題なく、対象者の中に入っています。問題なく、もらえています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riri1609
  • ベストアンサー率36% (199/540)
回答No.2

私もNo.1様と同様の意見です。失業保険受給期間は別に休みの期間ではありません。就職先を探す為の期間です。 お金を貰っているのですから、全力で就職先を探すべきです。 質問者様は元の会社に戻るか悩んでいるみたいですが、私が過去に失業保険をもらっている時は、受給完了後1年間は元の会社及び関連企業への再就職は出来なかったんですが、今は変わってしまったのですか?

candy1978
質問者

お礼

月に何回か、ハローワークには認定日ということで、行っていますので大丈夫です。 また、ハローワークさんに相談してから、再就職について考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

??? 雇用保険というのは「今すぐにでも働きたいが、仕事がない」という人が受給するものです。 「雇用保険もらっているので働けない」という理由はあり得ません。 もちろん、「休みの時間」でもありません。 最近の規定には不案内ですが、そもそも雇用保険を受給しながら資格取得の勉強というのは、認められるのでしょうか? (就職活動の片手間に勉強していて、仕事が決まったら取得をあきらめて就職というのならわかりますが)

candy1978
質問者

お礼

月に何回か、認定日があって、ハローワークに通っています。 私は、社会福祉主事はあるので、ほとんど資格の勉強をしなくてもいい状態なので、7月以降に給付がきれるので、就職したいと考えています。それまでは、仕事のシミュレーションや介護知識の読書をする予定です。いろいろ、教えてくれて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヘルパー2級で特養に就職したいのですが・・・(長文です)

    こんばんわ。21歳、大学4年生です。 私はホームヘルパー2級、精神障害者ホームヘルパー、難病患者等ホームヘルパーの資格があります。 将来は特養で介護をしたいのですが、この資格だけでは甘いですか?今の大学には介護がしたくて入ったのですが、入学後の選考で落ちてしまいました。合格していれば介護福祉士になる為に一生懸命勉強し、4月から晴れて介護福祉士になっていたと思います。介護コース以外には社会福祉士、保育士、精神障害者福祉士のコースなどがあり、今は社会福祉士のコースにはいるのですが、もともとあまり興味がなかったので勉強もはかどりません。1月に社会福祉士の国家試験があるのですが、受けないつもりです。やっぱり私は介護がしたいので、大学卒業後に福祉の専門に進もうかとも考えましたが、お金の事もあり断念しました。ヘルパー2級として仕事に就いたら介護福祉士の国家試験受験資格がもらえるので、今はそれを考えています。でも、近い将来はヘルパーの資格はなくなると聞きました。それなら、やはりヘルパー2級の資格だけでは特養で介護するのは無理でしょうか? 解答お願いします。

  • 社会福祉主事任用資格とは??

    短大卒業時に社会福祉主事任用資格を取得しました。 他にも福祉の資格を取得しようと思い。ホームヘルパー取得後、介護福祉士・社会福祉士を目指そうと考えているのですが、(通信講座で)社会福祉主事任用資格をもっていると学習時間が何時間か免除されたりするという話を少し聞きました。 その人は4大卒で社会福祉主事任用資格をもっていると国家資格を受ける資格があると言っていました。(それで現在社会福祉士学習中らしい)短大卒と4大卒では違うのでしょうか? 色々調べてみても社会福祉主事任用資格は実際仕事に就いていないと名乗れるものではないと書いてありました。 ちなみに現在は介護職に就いており、資格はガイドヘルパーしかもっていません。 できれば効率よく予算も抑えて資格を取りたいのですが、どなたか詳しく分かりませんか?教えてください。

  • どう思いますか?

    19歳の短大1年生です。最近になって就職について考えるようになりました。私は、高校が福祉科だったのでヘルパーの資格と、国家試験を受験して介護福祉士の資格を持っています。そして、いまは福祉の短大で社会福祉を学んでいます。高校の頃は、老人施設で身体介護をしたいと思っていたのですが、短大進学と共に老人施設などでの相談業務をしたいと思うようになりました。けれど、老人施設でいきなり相談業務をやるというのは無理らしく…。身体・知的障害者施設なら相談業務をすぐできるみたいなのですが、老人施設で働くのがずっと夢なので…。今、持っている資格がヘルパー、介護福祉士、短大を卒業と同時に社会福祉主事任用資格、福祉レクリエーション・ワーカー、レクリエーション・インストラクターを取得予定、短大卒業後2年間の相談援助業務の実務経験で社会福祉士国家試験受験資格がもらえます。この状況から私は老人分野だとしたら、どんな仕事が適しているのでしょう?

  • 春から介護職として働くための介護技術

    たびたび質問させていただいております。 春から特養で介護職として働きます。 私は介護の資格も経験もありません。 ヘルパーの受講も考えましたが、1月末に社会福祉士の国家試験があるので、試験後に講座を受けることは難しいと思います。 施設側は社会福祉主事で採用してくれるらしいのですが、全くの素人だし、新設の施設なので、業務についていけるか不安です。 さすがに、車椅子の操作しか分からない新人なんていないですよね… そこで、ユーキャンの家庭介護の講座か、市販のDVD付きの介護の本で基本を勉強しようと思うのですが、施設で役立つのでしょうか。 見るのとやるのとでは違うことは分かっていますが、3月末の研修までに、移乗くらいは出来るようにしたいと思っています。

  • ヘルパー2級はいつまで取れますか?介護福祉士に?

    お世話になります。 療養中で作業所に通っています。 通うことに慣れたらヘルパー2級を取って 少しずつ働いて社会復帰したいと思っています。 しかし「ヘルパー」という資格自体がなくなるとききました。 上位資格の介護福祉士に統一されると・・・ 介護福祉士となると2年以上専門の学校で勉強して 国家試験に受からないといけませんよね? いつまでにヘルパー2級を取ればいいでしょうか? 猶予がどれくらいあるのか知りたいです。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「社会福祉主事(国家資格)」?

    福祉系大学卒業生で国家試験受験資格を持っていて就職活動中です。 「社会福祉主事」の資格を条件としたところへ面接に行きます。 「正しくは社会福祉主事任用資格のことだろう」と思って連絡をして「資格は持ってます」と伝えました。面接を受けることになったのですが、ネットサーフィンをしててふと以下のサイトで「社会福祉主事(国家資格)」と書かれていました。 http://www4.ocn.ne.jp/~capital/html/kokusai.html 国家資格ではないですよね?? このサイトが間違ってますよね??? 回答よろしくお願いします。

  • 資格がある・なしの介護の仕事

    この春から、介護施設で働くことになりました。1月30日に介護福祉士国家試験を 受け、自己採点までしました。その時点で今回の合格点に達していなかったので、 もう私は不合格だと思っています。 学校での実習や、施設実習でヘルパー2級の資格を取得しました。 特養で働くことになっているのですが、介護福祉士の資格を持っている人の 仕事と、ヘルパー2級の資格を持っている人の仕事の内容はどのくらいの 差があるのでしょうか?それとも、仕事の内容はそれほど変わらないけど、 ただ、資格手当てがあるかないかの違いだけなんでしょうか? 私と同じ施設で働く子も、介護福祉士の試験を受けましたが、その子は 合格点に達していて合格しているだろうと言う感じです。 だから、その子との差が開いちゃうのもすごく心配ですし、職場の人間関係 で、私だけいじめ的なのにあわないかも心配です。 おそらく、今回の国家試験では不合格通知が来るのかもしれないですが、 実技講習会を受けているのでその期限が切れるまで、国家試験を受け続けようと 思っています。ただ、カリキュラムが変わると言うのが難点ですが・・・。 もし、介護施設で働いている人や、私が質問した内容について知識がある方、 教えていただければすごく嬉しいです。介護施設で働くにあたっての何か アドバイスもしてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 社会福祉士の資格を目指して頑張っています。

    社会福祉士の資格を目指して頑張っています。 社会福祉の大学卒業してから、3年は事務の仕事をしていました。 最近、祖母が介護を必要とするようになり、在宅介護を手伝っています。 介護実習も楽しかったというイメージがあり、介護の仕事をしようと思っていますが、 未経験なので、最初はアルバイトからしようと思っています。 ホームヘルパーのままでも、5年働けば、ケアマネになれるよと聞きますが、 今は、家事手伝いなので、社会福祉士の勉強をすると、意外と点数はとれます。 得意科目だと9割あります。今年は受けませんが、取らないと、もったいない ような気がして、勉強を始めました。 介護実習のかわりに、祖母の介護手伝いをしているので、実践には自信があります。 「とても間に合うので助かる」とよく言われます。 給料も高いと言われる社会福祉士ですが、私は、ケアワーカーのような仕事から 始めたいので、社会福祉士が合格しても、不合格になっても、ホームヘルパー のような仕事から、始められますか? 教えて下さい。お願いします。

  • 特別養護老人ホーム施設(相談員)への転職について

     はじめまして。私は現在34歳の昨年まで介護支援専門員(居宅)し、年末退職(燃え尽きてしまった・人間関係の疲れ・通信大学の実習●精神保健福祉士・社会福祉士)の理由でした。  2月精神保健福祉士の実習が修了・社会福祉士の実習は来年の2月予定となっています。  大学の卒業予定は来年の3月。1月の国家試験は精神保健福祉士のみの受験となります。  大学を卒業すれば少なくとも社会福祉主事等任用資格は頂けます。  失業保険も今月半ばには修了してしまい、そろそろ転職先を悩みはじめています。  人材センター等に相談をしてみるものの(相談員となると最低でも主事・今は社会福祉士)という条件です。それに施設開設はもうほとんどない、これからは小規模の時代ですからというアドバイス)でも、卒業はまだ半年以上先になります。  主事の見込みと、経験であたってみたほうがいいのでしょうか?  資格をきっちりとった上で就職先を探すという事がいいのでしょうか?  これから施設の相談員という求人は、現在より少なくなっていってしまうのでしょうか?  つたない文章でわかりにくくて申し訳ございません。実際、今相談業務にあたられているかた等にアドバイスいただけたら大変助かります。

  • 介護支援専門員受験資格の条件について。

    初めて投稿します。既出があったら申し訳ございません。 福祉施設で相談員として従事し3年になるのですが、施設の財政圧迫の関係上見事追い出されてしまい、幸運にも別の福祉施設にて、元職場からの3年派遣という条件で相談業務に入れてもらい、今年4月で1年になります。仕事内容の関係もあり、通信制の福祉大学で勉強中です。現職場の方々から2年後を心配されてしまい前職場の実績を合わせれば、来年に介護支援専門員の受験資格条件を満たせるので受けてはどうか。といわれています。しかし、相談員としての実務経験は十分満たせるのですが、肝心の国家資格は有しておらず、福祉系資格としてあるのはヘルパー2級という状態です。なお、現職場は介護支援専門員資格を有する事を雇用条件にしているため、周りが勧めていた理由がそこにある事を最近知って感謝している状況です。 社会福祉主事資格だと条件が満たせるのですが「ヘルパー2級でも、条件が揃っていたら大丈夫」と言われたのですが、そんな事あるのでしょうか?諦めて主事資格を修得する方がよいのでしょうか? もし、心当たりがあればよろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう