• 締切済み

春から介護職として働くための介護技術

たびたび質問させていただいております。 春から特養で介護職として働きます。 私は介護の資格も経験もありません。 ヘルパーの受講も考えましたが、1月末に社会福祉士の国家試験があるので、試験後に講座を受けることは難しいと思います。 施設側は社会福祉主事で採用してくれるらしいのですが、全くの素人だし、新設の施設なので、業務についていけるか不安です。 さすがに、車椅子の操作しか分からない新人なんていないですよね… そこで、ユーキャンの家庭介護の講座か、市販のDVD付きの介護の本で基本を勉強しようと思うのですが、施設で役立つのでしょうか。 見るのとやるのとでは違うことは分かっていますが、3月末の研修までに、移乗くらいは出来るようにしたいと思っています。

noname#135492
noname#135492

みんなの回答

  • animesong
  • ベストアンサー率46% (24/52)
回答No.3

>ヘルパーの受講も考えました 最短(1ヵ月半位)でヘルパー二級が取れる講座があったと思いますが、社会福祉士の試験を合格されてからのこととなると思うので、確かに難しいと思います。 車椅子の操作も、ちゃんと基本が分かっていれば、後は乗っている高齢者に合わせての操作になると思うので、その知識、技術は大事になさってください。 >ユーキャンの家庭介護の講座か、市販のDVD付きの介護の本 家庭介護では、家族がどうやって介護を行っていくかという事を書いていると思うので、介護の本を買うことをお勧めします。 DVDも良いと思いますし、写真や絵が入ってて、どう介助したら一番安全か、安楽かを考えながら読んでいくと良いと思います。 施設に入って、教えてもらいながらだと、どうしても教える人の癖みたいなものがあるので、基本をわかってないと、あの人はこうしていた、別のこの人はこんな風にしていて、どっちが正しいの?という事に、遭遇してしまい、利用者さんに同じ介護を提供できなくなってしまうと思います。 質問者さんがそうやって、独自に勉強したことは、必ず施設で役に立つと思いますよ。 介護技術も、昔はこうだったけど、今は違うということが多数あるので、経験でやってきた人に、逆に今はこうなってるんですけどって教えてあげてください。 移乗のやり方ですが、麻痺があるのかや、自分でどこまでできるのかや、いつも乗っている方向や、認知症があるかなどで、やり方(車椅子の置く方向など)、方法はずい分変わってきます。いつもやっている方法は、そこに勤めている経験者の方に教えてもらってください。ただ、その方法が一番安全で、安楽なのか?という視点は忘れずにいてくださいね。 参考URLは、ヘルパー2級講座の学校比較がされています。 受講時間や実習期間、金額など詳しく掲載されていますので、ご参考までに。

参考URL:
http://qtwz.net/education/shikaku163.html,
回答No.2

新設の施設だからこそ業務について行くのは大丈夫だと思います。自分たちで業務を作って行くのが最初の仕事なのですから!!大丈夫ですよ! 移乗なんかは研修の時に覚えるで良いんじゃないですか?不安はあると思いますが・・・。研修の時は経験者がいるはずなので、その人を見習って・・・あとは向かい入れる入所者さんの状態に合わせて介護を覚えて行けば良いんだと思います。 >さすがに、車椅子の操作しか分からない新人なんていないですよね…  そんなことないですよ!!車椅子の開き方も分からない人だっています。完璧主義、勉強家なんですね。前向きなところが素敵です☆  わたしも4月から7年ぶりに特別養護老人ホームで介護で勤務するんですよ~。今の介護と昔とではちがうんでしょうかね~?来週から週に1回か2週に1回くらいその施設にボランティアしに行く予定です(自分で希望しました)。施設の作りとかトイレの場所とか利用者の顔とか少しは覚えられるし・・・^^; お互いがんばりましょう!!試験も頑張ってね!

noname#135492
質問者

お礼

ありがとうございます。 完璧主義というか、負けず嫌いなんですよね。他の人に追いていかれたくないっみたいな(笑) 私はユニットケアの新型特養で働きます。 新卒だけで20人くらいいますが、経験者もいるので教えてもらいながら頑張りたいです★

  • naokopp
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.1

もう就職先が決まっているということでしょうか? ならば暇を見つけて、就職先にお願いしてどこかボランティアでお手伝いに出きるところがないか聞かれてはいかがでしょうか? それが無理なら、社会福祉士の受験資格があるということは、今まで実習などでお世話になった施設や学校の先生のツテを使って どこか勉強させてくれる施設がないか探してみられてはどうでしょう? 現場では、見守るよりまず積極的にやってみる姿勢を見せるほうが、いろんなことを回りから教えていただけると思います。

noname#135492
質問者

お礼

社会福祉士の実習は、当時は行政機関に興味があったので児童相談所で実習をしたんです。 なのでコネはありません… ですが、実家の近くなどで介護体験ができる施設を探してみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 介護職に慣れるために

    この春にホームヘルパー2級の資格を取り、介護職への転職を検討しています。(男性・44才) 介護職はまったくの未経験です。 介護サービスとして、「デイサービス」、「グループホーム」、「特養介護施設」、と様々なものがありますが、 介護職の経験を積むために、どのようなものから、仕事を始めたらよいものでしょうか? ゆくゆくは、「介護福祉士」の資格も取れば、とも考えています。 宜しくアドバイスお願いします。

  • '06 介護福祉士でないと介護ができないそうですが

    私の奥さんからの質問です。 代理UPですが、皆様よろしくお願いします。 ------------------------- 1級ヘルパーを受講中です。オプションでガイドヘルパー(全身と視覚)とホームヘルパー(精神部門)の受講を予定してます。 '06からホームヘルパーは介護ができなくなり、介護福祉士が在宅介護等をするようになるそうですが、上記の講座を受講する必要(受講する意味)があるでしょうか? また、来年4月で実働3年になります。介護福祉士の受験を計画しています。独学で受験資格があるのでしょうか?

  • はじめての介護職

    来月から介護職として施設で働くことになりました。 介護は未経験でヘルパーなどの福祉系の資格もなく、これまで介護に関する勉強もしていないので介護の知識・技能はゼロに等しいです。 福祉関連のセミナーや講座などを受けに行こうと思ったのですが近くになく、また費用も高いので受けていません。 ですが、来月から働くので最低限の知識だけでも先に身に付けたいと思い、本屋や図書館でテキストを見ているのですがどれが良いか分かりません。 そこで介護の基礎中の基礎から学べるようなオススメのテキストがあれば教えていただきたいです。

  • ケアマネの受験資格について

    はじめて質問します。 私は過去に特養で2年、老人保健施設で3年半、介護士として働いてきました。今はまったく違う職種で働いています。 こんな私でも受験資格はあるのでしょうか? もっている資格は社会福祉主事、ヘルパー2級です。

  • 介護職員としてのステップアップ方法について。

    介護職員としてのステップアップ方法について。 私は介護職員として、この2月から特養施設で働く事になっていて、既にヘルパー2級の資格を取得しいています。 介護では資格ありきというので、どんどん取れる資格は取っていこうと思うのですが、今後、どのようにステップアップ(資格取得)をしていけばいいのでしょうか? 私の個人的な考えでは、この後、 ヘルパー1級の資格取得    ↓ 介護福祉士の資格取得    ↓ ケアマネの資格取得 とするのが良いのかな、と思っています。 ただ、取れるのなら社会福祉士の資格も通信で取れるなら取っとこうとも思っています。 それで社会福祉士を通信で取るとき、2012年までなら通信を終了したら試験を受けずに自動的に社会福祉士の資格が取れると聞きました。 それは本当なんでしょうか? それとも私の聞き間違いというか、何かの勘違いでしょうか? 色々お聞きしていますが、なにぶん大学は法学部で福祉のことは詳しくないので、教えてくださればと思います。 どうか宜しくお願いします。

  • 腰痛のリスクの少ない福祉・介護職を教えてください。

    福祉、介護関係の仕事で、 腰痛になるリスクの少ない職種、現場はありますか。 ちなみに、前職は利用者がほぼ自立状態の高齢者向けグループホームで 介護経験はほとんどありません。 しかし、腰痛はあります。 持っている資格は ホームヘルパー2級、社会福祉主事、社会福祉士受験資格です。

  • 介護の技術

    介護の施設で働きたいと思っています。 ヘルパーの資格は ありますが講習を受けたのは 何年も前で もう一度 移乗やトイレ介助や 排泄の介助など 練習したいと思っています。 以前 腰を痛めているので 膝や腰に なるべく負担が かからないように 利用者さんにも危険がないように 力まかせにならないように 勉強しなおしたいのですが そういったセミナーなどは あるでしょうか? 埼玉 東京であれば 行けると思うのですが。 特に 重い利用者さんの移乗介助に不安があります。

  • 介護福祉士を受けるには自力の学習だけで大丈夫?

    現在ヘルパー2級の資格があり施設で3年働いています。 来年介護福祉士を受験できるのですが 書店で教材を購入しようと出かけたところ、ものすごい種類があり迷ってしまいました。 介護福祉士の本と問題集を購入し、自力学習で頑張ろうと思っていますが、ニチイやユーキャンなどの資格講座のほうが確実ですか? 人それぞれでしょうが、経験された方どうされましたか?教えてください。

  • 派遣での介護職について質問です。

    介護施設への就職活動中なのですが 「福祉の就職博」のようなところで 介護職員の派遣会社への登録という選択肢を知りました。 派遣元への「正社員」採用ということと 各種保険完備、給与も一般の施設職員と比較しても高いほうで いろいろな施設で働ける、など魅力的な面が多く見えたのですが 実情はどうなのでしょうか。 (ただし、賞与、退職金は無いそうです。) また、派遣先施設で「派遣」ということで冷遇されたり 大した仕事が任せられずにスキルアップできなかったり するのではないか、心配です。 派遣で働いたことのある方、または詳しい方 アドバイスをお願いします。 ちなみに私は今年30歳になる男性で 職歴は2年7ヶ月のグループホーム勤務のみです。 資格はヘルパー2級と社会福祉主事任用資格と社会福祉士受験資格 を持っています。

  • 新設特養の研修はどのようなものか

    こんにちは。 私は今、大学4年生で、4月からオープンする新型特養で働きます。 相談員で採用されましたが、やはり最初は介護からのようです。 100床もあるので介護経験がない私はとても不安です。 そこで、新設の施設を立ち上げた経験がある方等にお伺いしたいのですが、オープンまでの施設内研修とはどのようなものなのでしょうか。 まだ完成はしていなく、3月から施設内研修があるということなのですが、詳しいことは決まっていないと言われました。 既存の施設では先輩がついてくれて一緒に業務を行うという話を聞きますが…新設(しかもユニット)ではどうなんでしょうか。 4月に開設ということですが、すぐに利用者が入所してきてオープンするものなのでしょうか。 社会福祉士の実習では児童施設に行ったため、介護経験はなく、ヘルパーも持っていません。 こんな私でも介護職としてやっていけるのでしょうか。