食品工場での氏名の表示方法は?

このQ&Aのポイント
  • 食品工場での従業員の氏名表示について悩んでいます。
  • 名札や刺繍などの方法で氏名を表記したいと考えています。
  • コストをかけずに良い方法を採用したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

食品工場での氏名の表示方法(名札など)

食品工場の管理部門に勤める者です。 当社ではこれまで制服着用時に氏名を表記するもの(名札や刺繍)を取り入れていなかったのですが、従業員の人数が段々増えていく(パートさんなども含めて現在300名ほどです)につれてお互いに名前がわからない人が増えてきたとの声が社内でも多くなり、何らかの方法で氏名を表記したいと考えています。 食品工場ですので通常の安全ピンで留めるタイプの名札はNGですし、首下げタイプのものもありますが、作業性に少々疑問が生じます。 制服の胸部分に刺繍してしまうのが一番手っとり早そうですが、人の出入りとコスト面を考えるとどうかな・・・という感じでなかなか決めかねています。 極力コストをかけずに、良い方法を取り入れたいと思います。 お勤め先やその他ご存じの食品工場では、氏名の表示方法でどのような方法を採用されていますか。 参考事例としてご紹介いただけましたら幸いです、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

大手建設会社では 現場に出入りする職人さん、職員もヘルメットに名前のシールを貼っています。 新規入場の際にシールを渡して貼らせます。 正面から見える所に一文字3センチ角程度のフォントでひらがなで苗字だけの表示です。 食品工場なので帽子はかぶっていると思いますので それに書くとか刺繍するとかなら費用もそんなに掛からないのではないですか。 発想は相手の名前を呼びかけるということで 少し離れても読めるサイズが必要なのでそんなサイズになっています。 そのシールを貼っていなければ新規入場の教育や調査がされていないということになり 貼らないということは許していません。 現場でそれが無い人はあんた誰?ということで指摘されます。

hyper-gacha
質問者

お礼

なるほど、帽子に表記するという手もありますね。 異業種のご意見ですが参考になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ジャージに名札が付いてなかったら、代わりに巨大なゼ

    ジャージに名札が付いてなかったら、代わりに巨大なゼッケンをつけられる。私の中学校では、外出時は制服かジャージを着用することになっています。ジャージはエンジ色でジャージの上着は胸の部分の校章の下にクラス氏名を書いた名札をつけます。下のズボンにはお尻の部分に同じ名札をつけます。外出時や体育の時間に名札が縫い付けられていないことがわかると翌日や放課後、職員室に呼ばれて「身だしなみが悪い」と説教された後、罰として名札の代わりに巨大なゼッケンを縫い付けさせられます。巨大ゼッケンにも名札同様クラス&氏名をマジックで記入します。ジャージのズボンには名札がなかったときは最悪です。お尻の大部分がゼッケンで隠れてすごく恥ずかしいです。やりすぎですよね?

  • この業界、名札は必需品!?

    訪問入浴で看護師をしています。うちの会社、めちゃくちゃケチ!!1日7~8人ほどの訪問入浴をして、4~5/週のペースで働いているのに、ポロシャツの支給が2枚しかもらえない!!あげくに、2年間は着用しないと新しいのに交換してもらえない!!ポロシャツが絞れるほど汗をかき、毎日洗濯をしているので、色ははげ生地もボロボロ・・・。こんな制服を着て、利用者さん宅に伺うのが恥ずかしい。 名札も、半分のスタッフは付けていない。新しく入った人は、1枚100円までの支給で、自分で購入しろって言っている。100円でどんな名札が買えるの!?とっても安く刺繍をしてくれるところを、探しています。教えてくださいm(__)m

  • 食品にハエを寄せ付けない方法ないですか?

    勤め先のお店(パンやコロッケなどを並べています)に時々お客さんと一緒に!?ハエが入店します。それで商品の回りを離れません・・・ 不衛生なので寄せ付けないようにしたいのですが食品を裸の状態で陳列していますのでもちろん殺虫剤は使えませんし吊るしたりするタイプの物も使用できません。人体に無害でハエを寄せ付けないよい方法はないでしょうか?お店のイメージ、信用問題になるので本当に困っています。

  • 有機溶媒による食品脱脂について

    投稿カテゴリーがあっているかどうか解らないのですが、質問をさせてください。食品の脱脂ついて調べています。調べていたところ、ヘキサン抽出法という方法があることを知りました。工場等で食品の脱脂の為にヘキサン抽出法を利用するならばヘキサンの回収になにか特別な設備や方法が必要なのでしょうか?また回収や脱脂にコストはかかるものなのでしょうか?どなたかお分かりになりましたら教えてください。

  • 食品の加工場所・原材料輸入国等を確認する方法

    中国食品加工問題が騒がれる中、商品の裏面表示欄をみると、製造者=メーカ名称・住所が記載されているものが殆どです。 製造場所(工場住所)、加工場所・原材料輸入国等を記載させるべきではと思っています。 今回の様に全加工を中国で行ったのなら、原産国=中国と表記されるかもしれませんが、例えば、餃子で餡の部分を中国で製造、皮も中国から輸入、ただし最後の加工・箱詰めを日本の工場で行った場合、今回の危険性(今回の原因が中国だったとしたらですが・・・)は変わらぬまま、国産表記されるのでは無いでしょうか? 上記、製造場所(工場住所)、加工場所・原材料輸入国等が分かる方法はありませんでしょうか?

  • 労務コストの算出方法

    5月18日の日系新聞の記事に「労務コスト」についての記事がありました。 が、労務コストとは一体なんなのか理解できませんでしたので皆様の御教授を頂きたく質問いたしました。 新聞記事の中では「労務コストに」について、「管理部門を含む工場全従業員の賃金と、電気、ガス等の光熱費、通信費などの経費を合算し従業員数で割った数」と書かれていました。 労務コストと、時間単金とは算出方法が違うのでしょうか? たま、労務コストと時間単金とは全く別の管理数字なのでしょうか? 不仕付けな質問かと思いますが、宜しくお願いします。

  • オーダーで社名の刺繍入りワイシャツを作ってくれるお店ありますか?

    都内で電鉄会社のバス部門に勤めているものです。8月より分社化により子会社となり制服が変わります。新制服の夏シャツは3枚しか支給されず、泊まり勤務もあるためクリーニングが間に合いません。会社は規定なのでこれ以上の枚数は支給できないと言います。やむを得ず自費で購入しようと、新制服を一括受注している系列の百貨店に聞いたところ、小売は出来ないし製造元も教えられないとの事です。仕方がないので同じ物を作ってくれるお店を探しています。制服は白地のパイロットタイプのワイシャツで胸ポケットの上に赤と紺の糸で社名が刺繍してあります。このような特殊なワイシャツでも数枚から作って頂けるお店をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

  • 胸ポケットがない服で、筆記具を携帯する方法

    事務の仕事をしています。女性です。 いまは制服が支給されていて、いつもボールペンとシャープペンを 胸ポケットにさしています。名札も胸ポケットにつけています。 来年から制服がなくなって私服での勤務になるので、 そうなると胸ポケットのない服のときでも、筆記具を携帯するのに なにかいい方法がないか考えています。 私服で勤務されている皆さん(特に女性の皆さん)どうされていますか? 首にかけるタイプのストラップ付きボールペンも売られていますが 欲を言えば3色ボールペン+シャープペンが1本になっているものが 欲しくて、そういうペンだとストラップ付きはなかなか見つからないのです。

  • 社内インナーキャンペーン企画についての相談です。

    社長よりインナーキャンペーンを企画するように指示を受けました。 「 来る12月は全社員を巻き込み売上向上を目指したい   ありきたりの方法、今までのやり方、その延長は不可   今までにない斬新かつ全社員が団結できる方法で! 」 との指示なのですが 会社の部門は多岐に渡っており、上記をすべて満たすというのが厳しく悩んでおります。 うちの会社には 営業部門と 工場部門と 管理部門 企画部門があります。 企画部門は黒子としてこのインナーキャンペーンの対象から外すとして 問題は工場と管理部門です。 売上を上げる為なら営業へのインセンティブに集中したほうがいいのですが 工場も管理もとなるとこれまた・・・・。難しい。 しかもインセンティブ支給は 「ありきたりの方法」 に入るようです。  金銭的メリット  名誉的メリット  その他メリット を社員に与え、そのメリットの大きさと獲得の可能性の大きさの乗算がモチベーションになると思っておりますが、「今までにない」と「全社一体感」と「売上向上」を合わせると なかなか難しいと考えております。 どなたか実際に事例を御紹介いただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。 ちなみに会社は ・ 小売店業(テイクアウト食品もあり) ・ 全国100店舗くらい(しかも看板・業態は数種類あります・・・) ・ 工場部門有 という規模です。 社員は200名程。 以前、売上規模の等しい店舗と店舗で「店長」VS「店長」をやって大いに盛り上がった事があります。 しかし、その企画も「今までになかったもの」に該当せず却下。 困り果てております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 分析方法についての相談

    食品メーカーに勤める研究員(品質部門)です。 先日、解析方法についてで投稿させていただきました。 (質問内容を読み直し、自分で見てもおかしかったので削除させていただきました、 回答を考えてくださってる方いましたら申し訳ありませんでした。) 改めて質問させていただきます。 2工場で別々に作られた製品群の傾向に有意差があるかを検定したいです。 考え方としては、以下のように想定しています。 (1)A工場のA群から判別式を求めました(説明変数3)。 (2)B工場のB群に、このA群からの判別式を当てはめ、誤判定率を計算します。 (3)その判定率の結果から、有意な差が見られなければ、 A群、B群の傾向に差はないと説明をつけたいです。 A群、B群ともに標本数は約250あります。 この(2)、(3)の部分を検定する方法はどうやればいいでしょうか。 それとも、そもそもこの考え方自体が間違っているでしょうか。 統計に詳しい方、アドバイスをいただければと思います。

専門家に質問してみよう