• ベストアンサー

「革命」について

「革命」について フランス革命、ロシア革命、辛亥革命の時、天気はどうだったのですか? 「革命」の意味が辞書によると、「天命が革(あらた)まり、変わる意」 と載っていましたから、天命が下る時、「天」はどんなものだったか 興味があって、質問してみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 あぁ毎日とっているけど、今の時間読むんで。  そうですか、フランス革命とやらはそんな事情で起きたのですか。  これは事情ですね。まぁそうすると為政者王権も災難でしたね。  これを天命とみるか、単なる重なった事情と見るか分らない事ですね。  でも契機という問題では面白いですね。  天の岩戸って隠れたという事ですが、地上の人間が覆われたという日食だという見かたもあるでしょうね。  ノアはどうでしょうか。雨続きでしたか。  今、不可視の世界はここ30年ほどすごい力の変動だそうですね。わたしみたいなものもそうかなぁなんて納得したりしまして。  変動ってどうしても天変地異と連関しますね。東京は今日は雪。あちこちに地震と災害。  何かかわるのでしょうね。

sibukawa581
質問者

お礼

度々のご回答、どうも、有難う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

 多分ね、ご回答では、天って言うのは空の天ではなく、天の神という不可視の支配摂理、神意のことだ。っていうのが投稿されますよね。  予測しておられるでしょう?  王朝の交替のことを天意、革命って言いますよね。その時の空や気候はどうだったでしょうね?まず分らないと存じます。  revolutionを革命って訳したというか、置き換えましたね。じゃご質問のときの天候はどうか、これは或いはお答えがあるかも知れませんね。  面白いと存じます。関連ですが、二・二六、桜田門の変、吉良邸討ち入り。これみな雪なんです。  その他の変や乱のときはどうでしょうね?  御調べになってくださいませんか?

sibukawa581
質問者

お礼

参考になりました。どうも、有難う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロシア革命の実行者は前の革命から何を学んでいた?

    ロシア革命を実行した人たちは、フランス革命、1848年の革命、1871年のパリ・コミューンの教訓を深く心にとどめて -とりつかれて、というべきでしょうか-おりました。・・・ という文章を読んで興味が湧いたのですが、ここで書かれていることは本当なのでしょうか? マルクスもパリ・コミューンを研究していた、という話を別で読んだことがあるので、本当かな…とは思うのですが。 ロシア革命の実行者とは、レーニンとか、名前は知りませんけどその周辺の人たちですかね?これらの革命に学ぶことがあったから、ロシア革命を成功させることができたのでしょうか?だとすれば、フランス革命やら、パリ・コミューンやらの、具体的にどういう点が、彼らにとって教訓になったのでしょうか?

  • ロシア革命とフランス革命について

    ずばりロシア革命とフランス革命って何でしょうか? 分りやすく教えていただけると幸いです。 日本には日本革命が起こる予兆はあるのでしょうか?

  • ロシア革命とフランス革命ではどちらの方が残虐か?

    ロシア革命とフランス革命では、どちらの方がより多くの王族の方達が殺されたのでしょうか? また、どちらの方がより残虐だったと言えるでしょうか? 後、ロシア革命とフランス革命では、どちらの方が規模が大きくて、どちらの方がより政治体制の変革があったのでしょうか?

  • 革命前夜ってやっぱり革命前夜だと意識されてたの?

    革命前夜って、革命が来るって雰囲気があったんでしょうか? 明治維新の前は、明らかに幕府の権威は落ちてましたけど、 当時の人は幕府が倒れる、なにか新しい政権ができるとか感じていたのでしょうか? フランス革命や、ロシア革命なんかではどうだったんでしょう 最近ではソ連崩壊や、天安門事件なんかは革命に近いと思うんですけど あの頃は興味無かったのであんまり覚えていません、革命が来るって雰囲気だったんですか? 革命なんて経験したこと無いのでわからないのですけど、その時代の人は何か感じていたのでしょうか?

  • 革命による宗教政策は

    各国の革命、あるいは革命もどきの政変によって、宗教政策は変化があるものなのでしょうか。例えばフランス革命ロシア革命明治維新文化大革命など。

  • 辛亥革命での世間の変化について

    魯迅の「故郷」というものを読んで思ったのですが、 中国には「中華民国」から「中華人民共和国」に変わった「辛亥革命」というものがあったそうなのですが その革命の前後で主人公と「ルントー(閏土)」の関係が変わってしまったように思えるのですが、 辛亥革命では市民の中で身分などはどのように変化したのでしょうか? 質問が分かりにくく申し訳ありません。 回答宜しくお願いします。

  • 政治学(体制論)における「革命」

    こんにちは。 以下のような記述があるのですが、何か腑に落ちません。 「革命は,支配者が確固たる統制力をもっている間は起こらないものである。 また,革命の前に,支配者との妥協の上に立って革命が先行する場合も多く, フランス革命でも支配者側によって改革が行われ, ロシア改革でも議会の開設などの改革が行われた。」 と言うもので、フランス革命以前の改革に心当たりがありません。 三部会を何百年振りに開いたということでしょうか? 心当たりがない訳ではないですが、フランスに加えて、 ロシアについても言及して頂ければ嬉しいです。 それでは、よろしくお願いします。

  • ロシア革命(十月革命)について質問です。

    ロシア革命(十月革命)について質問です。 「ソビエトは、ドイツと講和交渉を始め、戦争の早期終結のためにドイツの過大な条件をのんで、ブレストリトフスク条約を結び、連合国側から離脱した」と説明であるのですが、時代背景があまり理解できなく困っています。 連合国とはイギリス、フランスの三国協商のことでしょうか? どなたか解説お願いします。

  • 産業革命

    各国の産業革命開始時期が、参考書によってバラバラで、どれが正しいのかわかりません。30年くらいの差があったりします。正しいイギリス、フランス、ベルギー、アメリカ、ドイツ、ロシア、日本の産業革命開始年代が分かる方、教えてください。(例;1820年代)

  • 革命を経験した国民心理

    市民革命(代表格としてフランスロシア革命)のような歴史を持つ国民は、そうでない国民と、深層心理社会心理的になにか違いがあるでしょうか。もちろん歴史のかなたに遠ざかってしまえば無縁ですが、意識にある今現在、何らかの影響を及ぼしている気がします。それは、連帯感、自立心、可能性の追求精神などではないでしょうか?そう考えるとロシアはどうもあまりぴんと来ません。