• ベストアンサー

「子供騙しのアニメでは子供も騙せない」は正しいと思いますか

後輩の駆け出しクリエイターが、某アニメを見て「子供騙しでは子供も騙せない」と言った言葉が私は少し疑問に感じています。 子供向けの可愛いキャラクターが出てくるアニメなのですが、「作画、ストーリー、構成が手抜きで見ていられない。こんなものを作る制作者は許せない」という意見でした。私も一応見たのですが、確かに大人の私たちが見る分には荒い作りだなと思いました。ただ、それを見ている子供たちは非常に喜び大好きと言っています。 私は後輩に「子供向けのアニメで子供が喜んでいるのだから良いのでは。大人が見るために作られているものでは無いのだから。」と言ったのですが、後輩の駆け出しクリエイターは興奮し「大人が鑑賞しても耐えうるものを作らなければ子供は騙せない。子供を馬鹿にしている。」と言います。 しかし現にそのできの悪いアニメで子供は喜んでいます。私は「今の時代、才能もいろんな業種に散っていきアニメ制作の人もそんなに凄い人ばかりじゃない。ある程度は目をつむっても仕方がない。」と言いましたが「仕方がないが、才能がない人を使わなければならないほど仕事を増やす制作会社が悪い。」と意見を言います。 気持ちもわかるのですが多忙な会社側の事を考えると、才能がないクリエイターを駆り出すのも仕方がないと私は思います。またそういう才能を、まだそういうことにこだわりがない子供向けのアニメに当てるというのも至極当然だと私は思うのですが、アニメ好きの皆様はどう思いますか? 私ももちろん後輩の意見はわかるのですが、多少理想論ではないかと思うのです。ただ、顔を真っ赤にして私に怒る後輩を見ていて、それでも妥協することは最低の行為なのだろうかと疑問を感じている次第です。

noname#234180
noname#234180

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5751
noname#5751
回答No.8

まず、「子供だまし」というのは相手をバカにした単純な理論で「大人」相手に説得しようとするつまらない行為を揶揄していう言葉ですよね。 最近でもTVで「アナリスト」が「消費税を10%に上げてもスエーデンの25%より安い」と言ってました。 確かに算数では「10<25」ですが、生活や福祉のレベルを無視した「子供だまし」ですね。 でも子供はそう簡単にはだまされませんよ。 相手が「だまそう」としたら直感的に違和感を感じて反発してきます。 だから子供向け番組は難しい、けどやりがいのある仕事だと思います。 大人の目から見て「子供だましの作品」の存在が悪いかどうかですが、私は悪くはないと思いますよ。 それはご自分が子供の頃にどんな物を見てどんな物を食べてきたかを思い出していただければ判るんじゃないでしょうか。 子供は大人の目から見て「毒」としか思えないような物を吸収して自分が「生きるための力」にしてしまう吸収力を持っています。 「くだらない」ものを喜んで見ている子供は、実は心の中でどんどん豊かな言葉とイメージに再生産しているものなんです。 大人の価値観で「安全で」「上質な」ものしか子供に与えないというのは「大人の傲慢」だと思います。 ところで、後輩さんおような考え、普通のサラリーマンでもありますよ。 仕事に対する「理想」を非常に高く持つことは若いうちにかかる「はしか」の様な物です。 そのうち「理想」と自分の能力に「折り合い」をつけて仕事を「生活の基盤」にするためのスタンスを身につけていくもんです。 だれもが巨匠になれる訳じゃありませんので。 (できなければ心身を病んで退場するだけです。) ただ、クリエイティブな仕事をしている人ほど無理をしがちなんで心配では有るんですが。 最後にhayaさんの作品が子供達の心に残る「真摯な言葉」をもった作品になればいいですね。

noname#234180
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰るとおりで、大人の目から見て子供騙しの作品の存在が悪いかどうかと問われれば、私も悪くはないと思うのです。「悪くはない」と思っているのであって「素晴らしいこと」と言っているわけではないのですが、後輩には後者のように取られたのかもしれません。 後輩は非常に理想が高く、自分は将来的に一線級で働ける人間になると信じて疑いません。もちろんそう思うことは良いことだと思うのですが、多少彼より生きている先輩の私にはそう思えませんでした。

その他の回答 (9)

回答No.10

それは人それぞれだと思います。 アニメに限らず、どの番組も同じことにあたるのではないのでしょうか? そもそも子供はまだものごとを言葉で表現できない段階なので、最初は理解できなくても、次第に成長していく段階で理解していくのではないでしょうか? かく言う私も小さい頃は絵の汚さを理解できなくても、大人になって改めて同じようなものを見てはじめてその汚さに絶望しつつ、こんなこともあるんだなと再評価していったものです。 でも絵のきれいさにこだわってばかりしていると、仕事がはかどれないと思います。 アニメ業界に関してはあまり詳しくないけど、慢性的に日本のアニメーターが少なく、韓国や中国などの外注のアニメーターで補っているのが現状です。 いろいろと悩んでいるかもしれませんが、それにくじけずにがんばってください。

noname#234180
質問者

お礼

ありがとうございます。 後輩は絵だけと言うよりは、ストーリー、構成も含めた全体の事を怒っています。絵だけなら外注で補っているのでしょうが、ストーリー、構成は日本人が多いのではないでしょうか。

noname#234180
質問者

補足

この場を借りて改めて皆様にお礼を申し上げます。 私が後輩に言った意見もあながち的はずれではないということがわかりホッとしています。 熱い心の後輩ですので、私が「こうではないか?」という疑問型で答えてる事に対し「絶対に違う、おかしいですあなた」という態度で返してきまして、私も少し心配になっていました。 理想が高いのは良いことですが、出来ることと出来ないことを見極めるのも私は大切だと思っています。今後もしまた同じ論争になればこの事を言ってみるつもりですが、後輩は後輩の理想の高みがあるのでしょうし、もう触れないのも良いかもしれませんね。

  • 65535
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.9

「手抜き」とは「そのアニメでのお約束」なのではないでしょうか?(必ずしもそうだとはいいませんが) ストーリィの一点に絞れば、子供騙しとお約束はどう違うのでしょうか? 例えば、アンパンマンで「いつもアンパンマンが勝つのは飽きた、今度はバイキンマンに勝たせてみよう」という斬新なアイデアを誰かが提案し、よいものができたとして子供は喜ぶでしょうか? 時代劇でも天下の副将軍様がいつもより5分早く印篭を出しただけでTV局に苦情が殺到した。という話も聞いたことがあります。 そのアニメの方針を曲げずにストーリィを良いものにで出来るのであればすばらしいのですが。

noname#234180
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰るとおりです。「お約束」であり「方程式」のようなものです。それを単純に使うことは後輩にとっては手抜きをしている=子供騙しをしているという事だそうです。 水戸黄門のように単純なことを繰り返すことでも老人は喜びますので、そういうある意味「成長しない」こともあっても良いのではないかと私は思うのですが、その中でも「常に上を目指して進歩し続けろ」という意見のようです。もちろんそれは私もわかるのですが。

noname#6493
noname#6493
回答No.7

子供を騙す、という発想が、そもそも子供をばかにしています。 そのアニメが芸術作品としてではなく商品として制作されているのなら、良いか悪いかは制作目的次第です。子供を騙す為に制作された物なら、いかに上手に騙せたかで判断をするべきですし、視聴率や関連商品の売り上げ増を目的としているなら、数字で判断すべきです。また、先の回答に「お役所の業務内容説明」との例がありましたが、この場合は問い合わせ数の減少等から、的確に説明が出来ているかを判断し、手直しをしていくことになります。他には、例えば薬物中毒の恐ろしさを認知させ、使用しないよう訴え、といった啓蒙系のアニメなら、その使用実態や検挙数等を長期的に見る必要があります。 少し話が逸れましたが、ビジネスとして制作されたアニメであるなら、まずその目的を知り、それが達成されたか否か、で判断をするのがプロです。制作者側が「大人が観賞しても面白く、また才能をいやというほど見せつけつつ子供を騙す為」に作ったアニメでないとしたなら、質問者の後輩の意見は分析でも批評でもなく、ただの愚痴です。

noname#234180
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の「子供騙し」という言葉が後輩のかんに障ったのかもしれませんね。 子供が喜んでいればそれは成功作品だと私は思うのですが、そういう「子供さえ喜んだら良い」という物の考え方が後輩は許せなかったのでしょう。私はそういう後ろ向きの意味で言ったつもりではなかったのですが、説明不足もあったのかもしれません。

noname#4219
noname#4219
回答No.6

仕事にやる気満々な友達でよろしいのではないでしょうか? 私がもし、その友達といたら心が狭いのでウザッたく思って話をやめるか機嫌がわるくなるとおもいますが ちゃんと聞いてあげて偉いと思いました。 釣り馬鹿日誌にでてくる東大出身の頭の固い新人さん を思い出してしまいました。 はたからみるとほほえましいですが・・・。・・・・。

noname#234180
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰るとおりで、熱い後輩なのです。ただ私の意見がレベルが低すぎると言いますので、私も興奮はせずに一応対応した次第です。

noname#4392
noname#4392
回答No.5

アニメに対する思い入れが強いのだと思いますが 子供の母親としては 大人が見て面白くなくても 鑑賞に堪えなくても 子供が喜んでいるなら それで良いと思っています 成長と共に価値観は変化していくものだし そのアニメが大人には出来が悪くても 面白いと思える子供の感性は 子供時代にしか存在しないものだと思うからです アニメに限らず 大人が「こんなの見てくれれば良いのに・・」って思うようなものには 子供は興味を示しません 子供には子供の価値観があるので 大人の価値観で 「こんなものは駄目だ」とおっしゃる後輩の方の方が 子供を馬鹿にしている様な気がします

noname#234180
質問者

お礼

ありがとうございます。後輩は熱い心のクリエイターですので、そういう妥協のようなことが許せないようです。私も妥協は良くないとは思っているのですが、すべてに全力を尽くせない状況ならば妥協を前向きに検討することも良いのではないかと思っています。あくまでも仕方なくです。 子供騙しに見えても子供が喜んでいるのならばそれは本当の子供騙しではないと思いますね。

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.4

それだと質の悪い物は世の中に存在してはいけない事になりますね。 芸術作品ではなく、エンターティメントですから、その方は考えすぎですね。その代わり面白くないとなったらたちまち見向きもされません。子供は馬鹿じゃありませんよ。大人には想像もつかない想像力をもってます。 大体何をもって、才能があるとか手抜きとかを判断するのでしょうか?一種の自己満足ですね。マスターベーションにしか過ぎないのでは? 本当にその方が、例えば宮崎駿監督みたいとは、言いませんがそれなりの実績をお持ちでしたら「ご説ごもっとも」となりますが、実績もない人がそんなことを言っても、ただの書生論にしか聞こえません。 良い作品と、悪い作品はどうやって決めるのでしょうか?それはクリエイター側が決めるのではなくて、視聴者が決めるものでしょう。

noname#234180
質問者

お礼

ありがとうございます。私もそう思っています。 視聴者の子供たちが嬉しいのならば、大人の我々が見て子供騙しに見える物も、ちゃんと子供が面白い壺をとらえているのだとおもいます。 私の「子供騙しでも面白いと思ってもらえるのならばそこまで高レベルのものを作らなくても良いのではないか。その時間で別のアニメを作るのも選択肢の一つではないか。」という意見が後ろ向きに聞こえたのかもしれません。あくまでもみんなそうしろということではなく、こういう作り方をする人がいても良いではないかと私は意見したつもりだったのですが。

回答No.3

アニメは、娯楽のためのものですよね。 ターゲット層が楽しんでくれることが至上命題だと思いますので、子供が楽しめる子供向けアニメを作る、という視点で見ればそのアニメは合格だと思いますよ。 全てのアニメが宮崎作品のように芸術性や思想性で高いレベルを持っていなければならないわけではありませんし、アニメは芸術作品ではありません。 完成度が高いアニメであっても、お役所などの「業務内容説明」のアニメのように、つまらないものであったら…人はアニメから離れていくと思います。

noname#234180
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が言いたいこともまさにそういうことで、私も後輩の意見が間違っているとは思わないのですが、世の中のクリエイター全員にそんな宮崎駿のような高レベルなことを求めるのは酷ではないかと意見していました。同意して頂けて私の意見も完全に間違いではないことにホッとしています。 後輩は「だからと言って良くする努力をしなくても良いのか」と怒りますが私はそんなことを言っているわけではありません。子供には子供の壺のようなものがありますし、それを突くことで子供騙しでも面白いと思ってもらえるのならばそこまで高レベルのものを作らなくても良いのではないか。その時間で別のアニメを作るのも選択肢の一つではないか。という意見です。あくまでもみんなそうしろということではなく、こういう作り方をする人がいても良いではないかと私は意見しました。 才能があるクリエイターならば、忙しくても子供向きでも高レベルの物を作れる。それをしない=才能のないクリエイターを使っている、という精神の持ち方が後輩には納得できないようです。

  • osietezoo
  • ベストアンサー率18% (58/311)
回答No.2

子供騙しのアニメだと、子供は喜んでも、その親は喜びませんよね。すると結局は、視聴率やキャラクター商品の売り上げに影響してくるのではないでしょうか? 人気のあるアニメは、親も喜んで見ているものが多いように思います。

noname#234180
質問者

お礼

ありがとうございます。 後輩が言っていることにそういう意味も含まれているのかもしれません。しかしどちらかというと「初めから大人が見れるような作品が作れないとわかっているのならば作るな」という、クリエイターとしてのプライドという意見のようです。私はその意見が間違っているとは全く思わないのですが、世の中のクリエイター全員にそんな高尚なことを求めるのは酷ではないかと意見していました。

noname#10263
noname#10263
回答No.1

>「子供騙しでは子供も騙せない」と言った言葉が私は少し疑問に感じています。 具体的に何がこどもだましか分からないと何ともいえませんが。 年代の差もありますが、私の子供の頃見た、アニメとか子供向け番組も特集でみるとずいぶんいい加減な設定のものがありましたが、当時はそれで喜んでいて、大人になったのです。 後輩の方もそのような番組を見ていたと思います。 また、海外のアニメだって爆弾が爆発しても、平気などというの良くあるシーンですが、子供だましとを思いません。

noname#234180
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰るとおり私たちも子供の頃見て喜んでいたはずです。そのことについて後輩は触れないので、理想をかかげているのではないかと思いました。

関連するQ&A

  • アニメ会社の鉛筆

    アニメ会社の鉛筆 アニメ作画について興味を持ち出したのですが、一番驚いたことは アニメーターさんが鉛筆で、作品を描いていることでした。 色々と詳しい人に聞いたのですが、特別な製品ではなく、またデッサン(美術用の高いもの)でもなく、 一般的な事務用、安めの製品で、それらをこなしていると教えて貰いました。 ただ、気になったのは、やっぱり有名な会社や一流と呼ばれる制作会社では 良い物を使っているのでは?という疑問です。 アニメ会社では、どういったグレードの鉛筆で仕事されているんでしょうか。 具体的な例があれば、教えてください!!

  • アニメの絵が綺麗な回と下手な回

    長い期間放送しているアニメで、キャラが多くなってきたりすると絵が下手になってくるのは、手間が掛かるからなのかと子供心に思ったりしていました。 でも最近知ったことですが回ごとに作画監督が違っていて、その人によって絵の良し悪しが違うようなことを言われている人がいました。 そのことでよく分らないのですが、アニメを作るスタッフは同じだと思うし、それなのに作画監督によってどうして違いが出てくるのでしょうか? 最初から終りまですごく上手な回もあれば、違う監督になればすごく手抜きかと思うくらい下手になっている時もあって、ずっと上手い監督にして欲しいと思ってしまいます。 作画監督が回ごとに分かれているというのは、私が好きなアニメだけかも知れません。

  • アニメの制作スケジュールが逼迫している状況について

    アニメ制作に関わっている人に聞きますが、アニメの制作スケジュールが逼迫している 状況の特徴みたいなものはありますか? 例えば作画監督や作画監督補佐が○○人以上増えたりとか原画及び第二原画が○○人以上増えているとかです。

  • なぜ、日本のTVアニメは手抜きが目立つのでしょうか

    なぜ、日本のTVアニメは手抜きが目立つのでしょうか? 映画アニメオリジナルとかの細田守やスタジオジブリなどとかの映画限定のアニメは本気でアニメを作ってるなあと思うのですが、TVアニメは何か手抜きなど目立ちます。 TVアニメでも昭和アニメはそんなに手抜きとは感じないのですが、昭和アニメをもう一度しっかり見ると手抜きのやつとそうではないやつが五分五分存在してますね。 平成以降も昭和と変わらず五分五分ですね。 しかし、萌えアニメが増えて以降手抜きが今まで以上に目立ち始めて金儲けの道具かと思うほど、酷く感じます。 決して萌えアニメを否定はしていないのです。萌えアニメは世界観やストーリーなど以外のことについては文句なく良いと思うからです。 キャラデザに関しては特にないです。 クオリティ高いと思いますが、作画の手抜きが目立ちます。 作画クオリティの落差が激しい。 クオリティ高い部分が出てきたと思ったら、手抜き作画が出てきたり、質の高いクオリティを維持していけると思ってたら、いきなりクオリティが下がるし・・・。 海外のアニメだと質の高いクオリティで最終回を向かえるまで完璧に出来ていて素晴らしいと思いました。 日本のTVアニメも決してクオリティ低いわけではないでしょうが、殆どが手抜きなどが目立ちクオリティが低い。だけど、進撃の巨人や蒼穹のファフナーエグゾダス、萌えアニメだとfateシリーズなどが質の高いハイクオリティなどがありますし、駄目だとは思わないですがシナリオと背景作画などが手抜きが目立ちます。 本気で作っているように思えません。 日本のTVアニメだけは海外と違って、全ての面で認められたいからとか高い評価や評判が得られるように貰えるようにとか本気で作っているように見えないからです。 日本のTVアニメは絵柄などの日本独自の画風と作画などのアニメ技術でしか評価を得られてないでしょう。 実際に日本のTVアニメはストーリーなどが海外の人からすると糞なんだそうだ。 日本のTVアニメのシナリオなんて海外版では改編されまくりでそれが受けている現状だからね。 脚本などストーリー構成などが下手な日本。 だが、ジブリとか映画アニメオリジナルだとストーリーがしっかりしていて文句はない。 何から何まで完璧。 しかし、TVアニメだとストーリーも酷く、作画の落差が激しく、手抜きが目立つのです。 本気で作ってないでしょう。 なぜ、日本のTVアニメは手抜きが目立つのですか? 日本のTVアニメが金儲けの道具だからですか? 芸術面や技術面や世界観とストーリーとかで認められ評価されたいと思わないのですか? [本気で作っていたら、独自画風があるからディズニーとか欧米のTVアニメ(主にアメリカのTV アニメーション)に追いつきそうなのに・・・] 思い違いや思い込みなど色々と矛盾してるなら指摘して構いません。 理解するため、自分の思考を改めるために必要なので、色々と言ってくれて構わないのでお願いします。

  • アニメって

    アニメが子供向けの番組と言っている人が多いのですが。 本当にそうでしょうか。 大人でも見ている人はいますし、大人が見ておもしろいと思います。 ご意見をお聞かせください。

  • 自主制作アニメ

    パラパラ漫画などが好きで、急に自分でアニメーションが作れたらいいな~と思い立ちました。 まったく専門の知識がなく、ニコ動やネットの解説サイトなどをみて始めていこうと思っています。 GIFではなくFLASHでの製作をしたいと思っているのですが(長編で音楽などもつけられるとのことで)、 AzPainter2で作画をし、ParaFlaで作画したものをアニメーションにしたいと思っています。 しかし動画などを検索しますとSAIで作画をし、Paraflaでアニメーションにしている人が多いようで、 AzPainter2での作画は無理があるのでしょうか? ペイントソフト(AzPainterやSAI)で描いた(何枚もある)絵をParaFlaで繋ぎ合わせて(パラパラマンガの様に) アニメにするとゆうイメージが自分の中にあるのですが、 そもそもそのイメージ自体が間違っているのでしょうか? あっているのであれば、絵のクオリティをあげたりコマ数をふやせば 素人でもAzPainterとParaFlaの2つでアニメを作れると思っているのですが。 目標としては自主制作アニメをつくり、そのアニメをyoutubeやニコ動に投稿したいと考えています。 まだAzPainter2もやり始めたばかりでアニメを作るなんて早すぎるかもしれませんが、 できるだけ目標は高くしておきたいと思いまして、、、。 アドバイスなどもいただけたら助かります! よろしくお願いいたします^^

  • アニメ業界は本当に儲かるのでしょうか?

    アニメの業界事情についてお聞きしたいのですが、深夜アニメだけで 15本くらいは制作されてると思いますが、これだけ制作されても DVDの販売で儲かるから、という理由でつぎつぎに制作されますが 本当にDVDの販売のみで儲かるのでしょうか? 自分はレンタルのみで、買ったことはほとんどないので、少々疑問 に感じます。 グッズや版権関係で儲かっているのでしょうか アニメータさんの給与を抑えているからなのか 本当にアニメの制作会社は儲かるのでしょうか? くわしい方いましたら教えてください。

  • アニメ制作会社はなぜ東京に集中しているんですか?

    アニメの制作会社はなぜ東京に集中しているんですか? IT技術の発達して東京でなくても光回線等で繋がっているので地方でも制作出来るようになっているはずですが、それでも東京に集中しているのはなぜでしょうか? 札幌に本社を構えていた制作会社「サテライト」も東京に移転してしまいました。わざわざ東京に本社を移さなくても光回線を使えば作画データや撮影、CGデータを札幌で制作して送信したり、演出とかはテレビ会議システムを使えば札幌でもできると思うのです。 なぜ東京に集中してしまうのでしょうか? ぜひご教示いただければと思います。

  • 最近の子供が見ているアニメ

    アニメに詳しい方に質問です。 最近の子供たちは鬼滅の刃やスパイファミリー、東京リベンジャーズやチェンソーマン、推しの子といった少年向けや青年向けといわれる 漫画原作の深夜アニメをサブスクで見ているというのをTwitter(今はXという名前になっていますが)で知りましたが、今私が挙げたアニメって まだ子供が見るには過激なシーンもあるし、 あまりにも刺激的過ぎると思いませんか? 私は今挙げたアニメで見たことがあるのはスパイファミリーというアニメをほぼ全話見たくらいで、他の作品は予告やCm、テレビ番組で宣伝している位の認識しかないです。 あまり悪くいうのも申し訳ないですが、鬼滅の刃のブーム以降、 こういった漫画原作のアニメの子供人気が凄くて一部の大人の方(いわゆるアンチの方)から 鬼滅キッズ、アニャカスと言われるのも分かる気がするんですよね。 でも気になったんですが、 今の子供達ってプリキュアやポケモン、妖怪ウォッチ、プリティーシリーズ(プリティーリズムやプリパラなどを含むシリーズ)、 アイカツシリーズ(アイカツやアイカツスターズなどを含む)などいわゆるキッズ向けと言われるアニメを見ても物足りないと感じてしまうんでしょうか? (今のキッズ向けアニメはよく分からないので一部私の世代のアニメが入っています) 私が子供の頃の深夜アニメのイメージは アニメ好きの大人が見ているというイメージでしたが、 今の子供達がサブスクで深夜アニメを見ていると知り、とても驚いています。 先程挙げたキッズ向けと言われるアニメが少子化やテレビ離れで放送枠の規模が縮小、廃止になったりするのも仕方がないと思いますが、 鬼滅の刃、スパイファミリー、東京リベンジャーズなどのあまりにも刺激が強すぎる過激な描写のある漫画原作の 深夜アニメを小さい子供のうちから見たりして悪影響を及ぼすことは無いんでしょうか? (これは漫画原作のアニメに限ったことではないと思いますが) 普通ならプリキュアやポケモン、もうアニメは放送されていないですが、アイカツシリーズやプリティーシリーズ、妖怪ウォッチに流れる層の3歳から小学生までの子供達が鬼滅の刃ブームから少年向け・青年漫画原作のアニメに流れて行っているんでしょうか? こういったサイトに質問するのは初めてなので質問内容に対して的はずれな回答や悪口等はご遠慮いただけると幸いです。 どうかご回答よろしくおねがいします。

  • アニメの作画技法について

    新HUNTER×HUNTERアニメを見て思ったのですが、 やっぱりデジタルよりセル画のほうが良いと思いませんか? 最近のデジタル作画は線の太さや色が一定だからか、 なんかのっぺりしてるように思います。 セル画のほうが、味がありますよね。 特に、色使いとかアニメによって大分違うのでそこから 世界観みたいなものが見えてきたり・・・。 イラストレーターさんの個性もよくでていました。 もちろん、双方コストとか、製作時間などメリット、デメリットはあると思います。 デジタルの方がいいかな。というアニメも、もちろんあります。 現に、ドラゴンボールはデジタルのほうが好きでした。 ですが、セル画は技術として残ってほしいです。 デジタル作画なってから?かわかりませんが、 エンドロールで隣国の人の名前が出て来るのも不愉快です。 といっても、私自身リアルタイムではセル画のアニメは あまり見たことがない世代です。 昔のアニメは、アニマックスで見ていました。 長々書きましたが、これはあくまで個人的な意見です。 アニメ好きのみなさんはどう思いますか? よろしければ、意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう