• ベストアンサー

肉や魚の食材のたんぱく質について大至急教えて下さい。

肉や魚の食材のたんぱく質について大至急教えて下さい。 肉や魚のたんぱく質は熱処理で落ちたりするのでしょうか? 教えて下さい。

noname#184909
noname#184909

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.2

魚肉も畜肉もほとんどが熱硬化性たんぱくなので、大部分は熱で固まります。 しかし一部水溶性たんぱくも含まれているので似れば溶け出します。 肉を煮る時にアク引きをしますが、肉のアクは筋原性たんぱくに由来し、これに脂肪が混じったものです。ですからアク引きをする事自体が僅かにたんぱくを除去している事になります。

noname#184909
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • BCJ
  • ベストアンサー率37% (254/683)
回答No.1

はじめまして、こんにちは。 調理法により変わってくると思いますよ。 焼く場合は固まる性質なので落ちないかも? 煮る場合は、タンパク質が熱によって変化した物がゼラチンだったと思うのでので多少煮汁に出てしまうと思いますよ。

noname#184909
質問者

お礼

ありがとうございます。 煮る事によって減少するんですね。 お湯で煮ると脂が表面に浮いてきますがそれに溶け出すんですね。

関連するQ&A

  • 魚とお肉

    魚とお肉、同じたんぱく質でもどう違いますか?

  • 納豆、たんぱく質、肉、魚についてです。

    納豆(アメリカ、カナダ産)を毎日1パック食べる事は健康な事ですか? (味噌、醤油、豆腐はあまり食べません。) 納豆の毎日の摂取は賛否両論あるようで質問させてもらいました。 偏食は良くない、確かに色々な物を食べる事が大事だと思います。 納豆=健康食品と言ったイメージもありますし、今は、肉、魚も安心して食べれません。 勿論、外国産もありますが、毎日外国産の魚か肉と言うのも気が引けます。 ですが外国産も売ってあるのは安全でしょうか? (安心な国産~♪とスーパーで歌が流れていました=外国産は危険と思ってしまいます。3.11以降国産も・・・ですが。) 1日のたんぱく質は納豆1パックだけでは少ないですよね? 昼に納豆を食べたなら、夜は魚等と毎食度に必ずたんぱく質入れるのがやはり理想でしょうか? たんぱく質で一番手軽に取り入れられ、健康でもあるのが納豆で、つい最近食べてしまうので質問させてもらいました。 (九州産の卵と合わせて食べたりしてます。)

  • 高タンパクの食材について

    筋トレをしています、食材について質問です。 プロテイン以外、通常どのスーパーでも売ってる食材で (1)高タンパク(2)低脂肪(3)低炭水化物(低糖質)の食材は何ですか? ササミ肉などはバランスが完璧に近いと思いますが、 他に3つの条件をすべて兼ね備えた食材はありますか? できればダイエットによる食事制限や、筋トレなどを実際にやってる方の意見を聞きたいです。

  • 肉、魚の食品の調理の際のたんぱく質について

    肉、魚の食品のたんぱく質は、調理の際茹でたり焼いたりする事でビタミンのように消失したりするのでしょうか? 調べても分からないので教えて下さい。

  • 肉や魚の硬さについて教えてください

    肉や魚の硬さの違いは何に起因するのですか?例えば、細胞膜の物性が変化したりすると硬くなったりするんですか? また、調理後の硬さはたんぱく質の偏性に依存するんですか?

  • 肉・魚の代わりになる食べ物は?

     ダイエットのために、一日あたり、魚80g・肉80gを食べて、そこから たんぱく質を摂取しなければならないのですが、 あいにく私は肉全般大嫌いで、魚もムリしてやっと食べられるほどです。 (魚80g+肉80g)当たりのたんぱく質を、他の食べ物から摂取しようと 考えた場合、どんな食べ物が、低カロリー・かつ・たんぱく質が多め なのでしょうか?  ちなみに、一日に必要なたんぱく質:70gは、 ・キャベツ6分の1(一日当たり) ・豆腐半丁 ・牛乳200ml ・魚80g ・肉80g ・卵1個 ・ごはん3分の2杯を朝・昼・晩 ・デザート、おやつ(握り拳大の果物2個まで) 以上で、一日にたんぱく質を70g摂取できるそうです。 (※読売新聞2008年1月8日の朝刊に掲載された、「食事でダイエット」から引用しました)

  • 飲食店の食材の管理について(肉・魚・野菜など生鮮食品)

    これから飲食店経営を考えています。 (規模:約50席、ランチ、カフェ、ディナー) 食材管理についての質問です。 肉・魚・野菜など生鮮食品の食材管理というのはどのようにしているのでしょうか? 小さな飲食店でもたくさんメニューがあるのに「食材切れ」ということをあまり聞きません。 野菜などは実質の賞味期限もありませんし、2,3日前のものを使っている場合も考えられますが、肉や魚などの管理はどうしているのでしょうか? 当日納品、当日消費としているのでしょうか? 生の肉や魚を売れ残った場合どうしているのか知りたいです。 もう一つ知りたいことがあります。 野菜も冷凍野菜がありますし、肉や魚も冷凍での納品が可能です。 野菜はボイルしたらすぐに使えますが、肉や魚もオーダーがあった後に冷凍庫から出して急速解凍→調理ということができるのでしょうか? またできるのであればそのような解凍専用の厨房機器があるのでしょうか。 ご存知の方、ご教授よろしくお願いします。 また参考になる書籍などもありましたら、教えていただけると幸いです。

  • 肉と魚、どっちが好きですか?

    肉と魚、どっちが好きですか? 1.肉 2.魚 3.どっちも好き 4.どっちも好きではない 僕は、1の肉が好きです。 皆さんは肉と魚、どっちが好きですか?

  • お肉をやわらかくする食材は?

    お肉をやわらかくする食材を探しています。 先日「ウルルン滞在記」という番組でお肉をやわらかくするのに、パパイヤか何かの果汁をかけてやわらかくする、 という話が出ていました。 生のパイナップルの果実もよいらしいのですが、どちらもお肉を買うたびにパパイヤやパイナップル を買わなければならないところがたまにキズです。 できれば身近な食材で、お肉の味を壊さないでやわらかくする食材を知りたいのですが何かありますでしょうか? 上の2つはフルーツに含まれている酵素がやわらかさの秘訣だそうです。 食用で酵素だけって売っているものなんでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • タンパク質を含まない食材

    野菜、きのこ類、油などの調味料以外でタンパク質をほとんど含まない食材を教えて下さい。 春雨くらいしか思いつかず困っています。

専門家に質問してみよう