• ベストアンサー

GPとは何の略でどんな意味なのでしょうか

製品の利益などを確認するときに、「GP」という言葉を聞いたことがあるのですが、何の略でどんな意味なのでしょうか。 粗利(売上総利益)か営業利益のような計算の仕方になっていた気がしたのですが、英語にしてもGPにはなりませんでした。御存じの方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ogawa_sora
  • ベストアンサー率36% (468/1280)
回答No.2

今晩は。 売上総利益の事です。(Gross Operating Profitの略) 売上総利益 = 売上高 - 売上原価 企業の提供する商品・サービスの競争力を表す指標だと言われています 営業利益(Net Operating Profit)(EBIT:Earnings Before Interest and Tax) 営業利益 = GP - 販売費及び一般管理費 販売組織や本社運営の効率性を含めた、企業の本業での収益力を表す指 標だと言われています。

その他の回答 (1)

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

粗利益 ( Gross Profit ) 野村證券 - 証券用語解説集 http://www.nomura.co.jp/terms/english/g/gross_profit.html

gennkikki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 粗利益を英語にしたものなのですね。調査不足だったようでお手数おかけしました。

関連するQ&A

  • 経理用語について

    まったくの初心者です。経理用語としくみがわかりません。 仕事で使うかもしれない状況になり、慌てて勉強しましたが、似たような言葉で同じ意味のものなどあって、混乱しています。 質問の内容で理解の仕方自体が間違っているのかもしれませんが教えてください。 『粗利』は1つの商品について計算する粗利率、月ごとに計算する粗利率、部門ごとに計算する粗利率などいろいろあると思いますが、実際メーカーまたは小売業者が販売価格を計算する為に使う粗利率はどの時点で計算されてそれがいつ反映されるものなのでしょうか? 例えば、得意先ごとで、5月に出した粗利率は6月から販売価格の計算の為に設定する等… それから 売上の分類で、下記のような分類と… (1)売上 (2)粗利  (3)諸経費  (4)人件費  (5)経費(固定費)  (6)利益 (7)原価(変動費) 損益計算書の5つの利益を表す分類 売上高…ア  -売上原価…イ =売上総利益(粗利)…ウ  -販売費および一般管理費…エ =営業利益…オ  +営業外収益…カ  -営業外費用…キ =経常利益…ク  +特別利益…ケ  -特別損失…コ =税引前当期利益…サ  -法人税・住民税及び事業税…シ  =当期利益…ス ア=(1)、ウ=(2)はわかりますが、それ以外の『イ、エース』が上の分類の(1)~(7)のどれに当てはまるか教えてください。 また、(5)の人件費は(4)の固定費に含まれるものですか? 式を覚えれば仕事は大丈夫かなと思いきや用語で混乱してしまいました…

  • 利益率があがれば利益もあがる?

     はじめまして、自分は前の会社では営業していたものですが、前の職場の社長に利益率をあげなさいといわれました。 というのは利益率があがれば粗利もあがるとのことです。 単純に考えればあたり前のことですが、この社長がいっていることはそうじゃなくて、たとえば、ビールの粗利率1パーセントで売っていたとして月200ケース買う人がいて、売り上げが20万 粗利2千円 粗利がひくいから売らなかったとして、20万の売り上げがなくなります。そしたら2千もなくなります。全体的な荒利率は5パーセントから7パーセントにあがればいい?ただし、営業としては目標の金額に達成できない。だけど、会社としてはよくなっているとのことです。わかる方がいれば教えてください。

  • 純利益などの言葉の意味を教えて!

    純売上ってどういう売上?ただの売上とどう違うの? 詳しい意味を知りたいです。 他に粗利益って?営業利益って?売上総利益って? 経常利益って?教えて下さい(>_<)

  • 損失 売上でカバー

    100万の損失がでて、それをカバーする売上数字の計算方法を教えてください。経常利益率から計算するのか?それとも粗利率で計算するのでしょうか? 経常利益率5%であれば、100÷0.05=5000万必要ということですか? それとも粗利50%であれば、100÷0.5=500万

  • 仕入れ、原価率、利益、差益などの計算。 

    先月から急遽お酒の発注をすることになりました。 今まで発注などはしたことが無いので戸惑っています。計算方法などもよく解っていません。 かなり困っています。こんな私ですが教えていただけますか?よろしくお願いいたします。 利益、粗利、の意味、利益率、粗利率、の意味はそれぞれ同じ意味に思えるのですが教えていただけますか。差益率の意味もお願いいたします。 2つめの質問ですがまず仕入れをしたとします。伝票に載ってある仕入原価が100円の商品に2割五分の利益を乗せるのは100円÷0.75=133円、それに消費税を×1.05=140円と教わりました。 3つめの質問です。商品を仕入れ、仕入れた商品が売れることで売上ができます。その売上から仕入額(原価)を引くことにより利益、粗利額が出るとおもっています。 仕入れが8万円で1日の売上が3万円だった場合と8万で売上が11万2千円だった場合の利益、利益率、粗利、粗利率、差益率の計算方法。 15%位の利益くらいの部門で仕入れを抑えて差益率が20%位で終わりそうなのですがそうなると来月苦しむと言われ、15%の利益なら仕入れがまだ4万ほどできるのになんでしないんだと違う店舗の人に言われました。売り場がかなり欠品しているのも理由だと思いますが。 当方の所属店舗の上司にはそんな事言われていません。 基本が解っていないので話しについていけていません。 仕入れ担当者が知っておかねばいけない知識=原価から利益を乗せることから始まりすべての計算方法が知りたいのです。お願いいたします。 当方の会社の上司は性格が非常に難しい人で話すのもかなり神経を使っています。それにその上司は休むまもなく忙しいので今まで聞くに聞けないまま時間が過ぎて行きました。 自分なりに調べましたが理解できるまでに至らず本当に困っています。よろしくお願いいたします。

  • 難しい損益分岐点売上高の求め方

    解答を教えてください。 設備投資前と同じ営業利益率にするための、必要損益分岐点売上高は? 売上高10億 粗利率28% 固定費5000万 営業利益8000万 設備投資2000万 答えは14億になるらしいですが、全然計算があいません。 損益分岐点売上高 =(固定費+設備投資費)÷(1-変動費比率(変動費÷売上高)ではないですか?

  • 経済用語?について

    経済新聞に書かれている下記の言葉の明確な意味が不明です。 ・売上 ・経常利益 ・粗利 売上とは、業務にかかる費用全部のことで良いと思うのですが、 経常利益がよく分かりません。 たとえば、人材派遣業のでの月の経常利益とは、業務にかかる 人件費や広告費も含めての金額なのでしょうか。 粗利についても、具体的な例を教えていただけますか。 小学生に説明できるような例を教えてください。

  • お客様負担の送料の仕訳について

    営業職、会計知識0の素人です。 私は営業職ですので、細かいことはわかりませんが、毎日の売り上げ確認表が回覧されてきます。そこには、得意先、品名、数量、売上、原価、粗利などが表になっています。 その表の原価の欄に、お客様に発送する際の送料が入っているのです。お客様負担なのに原価になるのでしょうか?その送料はもちろん配達業者に支払われるので、利益にはならないとおもうのですが、原価にいれるのもおかしいかなと思っています。 粗利=売上-原価で、原価に本来計上されるべきではない送料が入っていれば、粗利が下がるわけで。 営業部門の私としてはもしそうであれば困るわけです。 会社の経理上は別の処理をしており、売上確認表のみそういう処理かもしれませんが。 営業職ですので、できるだけ簡単に教えていただければ幸いです。

  • 企業研究について

    経営について全く無知なためお力添えをいただきたいです。 x社:売上10億円・粗利7億円・営業利益5千万円 y社:売上2億円・粗利4千万円・営業利益1千万円 z社:売上4千万円・粗利3千万円・営業利益200万円 ↑ Q:この3社の業績から従業員数や業種を推測するという質問です。 そもそもこの3社にはどういう特徴があるのかもわからないです。 業種や従業員数などどういう業種が考えられるのでしょうか??? 是非ご教授していただけないでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 商売業で使う言葉の意味を教えてください。

    係数能力検定試験というものを受けます。計算方法はわかるのですが、理屈というか日本語の意味がよくわかりません。 荒利益高  荒利益率 売価     原価 売上原価  売上高   営業費    営業利益   客単価    1点単価   値入り高  値入り率   ロス率    仕入れ値   定価    利益・損失 原価と仕入れ率って同じですよね?いろんな言い方があるのでしょうか。