• 締切済み

別れるべきか・・・

forestgirlの回答

回答No.2

相手のご両親のことを考えるところ、質問者様は優しい方だと感じました。 けど答えは出てませんか?結婚してからも萎縮して、わがままも全くいえない生活をするのは無理ですよね。骨折の話は私ならそこでさよならです。新しい相手は変わった人でも、質問者様が好意があるなら問題ないと思います。 これが何年も付き合っていて、両家に挨拶済み、後は結納だけなら、大変な問題ですけど。ご両親ではなく、相手だけをみて考えればいい段階ですよ。ただ新しい彼と必ずすぐに結婚にはならないでしょうから、そういう気持ちのクリアは必要かもしれませんね。

towablue
質問者

お礼

骨折の話は、そこでさよならですか・・・ 私も当時はちょっと考えてしまいましたが、彼氏が車でのデートが好きではないこと、私の自宅の最寄り駅までは迎えに来てくれたことである程度納得してしまいました。 今はまだ相手だけを見ていればいい段階だという言葉、少し気持ちが軽くなりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 別れ際に必死に引き留めますか

    恋人と別れを切り出した時、相手は青天の霹靂のような、なんで??みたいなポカーンとした顔をして引き留められたことはありますか?相手から別れを切り出された人は、必死に考えるようにひきとめましたか?別れの際に言った・言われた台詞をお教えください。 例えば、「あなたとの恋愛一気に冷めちゃった」

  • アラフォー 結婚前提で破局しそうです

    夏に37になります。 特に結婚願望がなかったのですが、結婚前提で付き合おうと言われた同い年の彼氏と付き合って約2年。 結婚という文字が見えてきて、今年中には籍を…となっていた矢先 別れ話が出て、私はそれを受け入れられず、ひとまず距離を置こうという形になりました。 理由は彼の気持ちの問題です。 彼から結婚前提でという話を出してきたのですが、いざそうなった時に自信がない、俺よりもっといい人がいる、等々弱気な発言が目立ってきて そこから小さな言い争いをしてしまい、心が離れてしまったと言われて別れ話に至りました。 ちなみにそれまで喧嘩と喧嘩は一度もしたことがなく、お互いに空気感が好きだよね、と言っていました。 私も、彼よりいい人がいるかもしれない、色々な事情からして彼と結婚すれば苦労するのも分かっている(彼にはネガティブな事情があります) しかし彼とはウマが合うというのか性格的にも空気的にも非常に楽で、一緒にいて楽しく 彼以上の人にこの年齢で会える気がしません。彼と以外の人となんて結婚が考えられません。 両親には今年中に結婚を考えてます、と年明けに報告したところでした。 情けないやら恥ずかしいやら申し訳ないやらで、親にはまだ何も言えていません。 私はどうしたらいいんでしょうか。 すると思いもしていなかった結婚を、私もとうとうするんだなと思っていたばかりにショックがものすごく大きいのです。 一生独身になってしまうのでしょうか。この年齢から別の素晴らしい男性と出会って結婚する可能性なんてあるんでしょうか。 彼と幸せな家庭を築くと思い込んでいたので、青天の霹靂というか何も考えられないです。 結婚という区切りにこだわりすぎなのでしょうか…。

  • 兄のできちゃった結婚&学生結婚について

    兄から突然のできちゃった結婚&学生結婚を宣言されました 私をはじめ、家族一同青天の霹靂です もう妊娠24週目には入ったようで、堕胎はできないと言われました 両親は、怒りと驚きを感じながらも受け入れるしかない、という状況です しかし、実は妊娠騒動ははじめてではないのです 約1年前にも同じことがあり、その時は堕胎を選択しました そのことを、両親は知りません 金銭的な工面に私が巻き込まれ、家族の中で私だけが知る形となりました その時、かなり兄を怒り、反省と二度とこのようなことがないようにということで落ち着きました それが、約1年たった今、また問題として浮上したのです 兄はまるで自分も最近彼女から妊娠をつげられ、どうしようもないというようなそぶりをみせていましたが、前科があることを知る私はそうは思えず、問いただしたところ、妊娠12週頃までには兄も知っていたと言うのです そして、兄はそれを両親に言うつもりはないと言いました これは今まで育ててもらった両親に対する酷い裏切りであり、許されてはならないと言いましたが、兄は言うつもりはないという意思を変えるようには思えません そのうえで、この話は私が言うべきことではないと、圧力をかけてきました 確かに私が言うべきことではなくても、兄自身は言わなければならないことだと思っています しかし、このまま兄が両親に言わなければ、私はどうしたらいいのか、悩んでいます 言えば、きっと家族の縁がきられることになるかもしれません でも、許されてはいけないと思ってもいます とても私事ではあるのですが、アドバイスをお願いいたします

  • 距離のおき方・・・

    前にも同じようなことでこちらで相談させていただきました。 でも、未だにうじうじ考えているのですが・・・。 付き合って2年近くになる彼氏と、少し距離をおきたい、 というか、どうやってそれを伝えるか悩んでいます。 私と彼にはまず肉体関係がありません。 彼の身体上の都合ですが、男性にありがちな原因で いずれは手術して直すといっていたのに未だにその気配はなく、 結局キスどまりで、そのせいなのかどうなのか、 最近私は彼のことを親友か、兄貴みたいな気分になってきました。 もっともそれは付き合いが長くなってきたせいもあるでしょう。 人間的にはとてもいい人なので、嫌いな訳ではないのですが、 それにしてもキスをするのもちょっと最近は抵抗があります。 私が最近転職をして、彼と全く休みが合わなくなった事、 私の勤務時間が不定期な事などを理由に、 月に一度逢うか会わないかで、毎日していたメールも 4日に一度くらいに減らしました。 (実際に仕事なので出来ないのですが・・・) このままの状態が続くと、彼も嫌なんじゃないかな、と思うのですが、 特に今のところは何も言ってきません。 彼はとても周りからも「いい人」と言われていて、 確かにとても優しいのですが、私にはもう男性として見れなくなっているところがあります。 このままの状態を続けて彼が「こんなに逢えないのは困るから、別れてくれ」と言うのを待つのがいいのか、 自分がこういうことを思っているというのがいいのか、 きっと彼からしたら青天の霹靂だと思うのですが、 どうしよう・・・どうしたらいいんだろう・・・ と悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 「青天の霹靂」の使い方

    青天の霹靂…思いがけない良い出来事 と昔、何かで読んだ記憶があります。 「晴天でカミナリが鳴るのに良いなんておかしいな」 と思いながらも、そのまま暗記していました。 故事を調べてみると、例えば↓のような説明が見つかるので http://gogen-allguide.com/se/seitennohekireki.html ここからは“良い”でもおかしくない気はします。 ところが最近では、政治家や企業の経営者などが どちらかというと悪い知らせの意味で使っているのを耳にします。 そこで質問なのですが、例えば学校のテストなどで 「『青天の霹靂』を使って例文を作りなさい」という問題があった場合  (A)良いことで例文を作らないと×  (B)悪いことで例文を作らないと×  (C)どちらで作っても○ どれが適当ですか? 「学校のテスト」と書いたのは単に価値基準の一例であり “昔はどうか知らないが、言葉は生き物であるので、どれでも良い” という答えを避け、私の価値基準での回答をいただきたいためです。

  • 運命の人って…いるの?

    私(23歳)は5年付き合っている彼(25歳)がいます。 お互い両親公認で結婚の話は出るけれど、彼の家は自営でご両親との仲も不自然な感じです。。(彼がご両親をあまりよく思っていない) 初めて結婚を意識できる男性で、一緒にいてとても楽しいですが 彼は家族のことがあり、なかなか決定的なプロポーズをしてくれません!(結婚後は同居です) 前に一度、私が強がって「結婚はまだまだしたくない」と言ったことを覚えているのかもしれませんが・・ 最近、このままあと何年待てばいいのだろうか?と考えてしまいます。 彼からの愛情もすごく感じられるし、結婚するなら私と、と家族にも言ってくれているので、浮気とかはないと思います。 このまま待っていいのか、それとも他に探した方がいいのか、、 最近私のことを思ってくれる男性が他にいて、そういう人にスッパリ行った方がいいのでしょうか? ただ、私は彼氏ほど愛せないとは思います。なんとなくですが、そんな気がします>< 同じような経験された方、おられませんか?又、第三者から見たアドバイスなどよろしくお願い致します><

  • 人間不信気味です。

    長年付き合っていて、プロポーズもされて、信じ切っていた彼に突然別れを告げられて以来、人の言葉を信じられません。 その時は、本当に予兆もなく、前の週に彼の企画で旅行に行ったりしていたし前日も私の実家に泊まりにきたりしていたので、まさに青天の霹靂と言った感じでした。 やっと立ち直って、次の恋に踏み出したのはいいのですが、付き合いだした彼が何を言ってくれても、心の底から信じることができません。 彼のことが好きなので、頑張って信じたいのですが、どう頑張ればいいのかわかりません。 どうしたらまた人を信じることができるんでしょうか…。

  • 彼氏から突然

    付き合って1ヶ月、同じ学校の彼氏とのことで相談させてください。 この1ヶ月、放課後都合が合えば一緒に帰ったり、そのまま出掛けたりしていました。(週2~3度) 土日は彼がバイトで忙しいので、休日に会ったのは1回だけです。 喧嘩もなく、楽しくやっていたのですが、 1ヶ月経った日、彼から突然 「この1ヶ月、お前のために時間を割いてきた。  お前との時間も大切だけど、他にやりたいことも沢山ある。  これからはそっちの方に時間を使いたいから、  今までのように放課後遊べなくなるけど良いか」 というようなことを言われました。 え? え? ただでさえ土日会えないのに平日も遊べなくなるの? そういうつもりでこの1ヶ月無理してたの? いやそんなことはないんだろうけど… 一緒にいたいからいてくれてたんだろうけど… やりたいことが沢山あるのは結構だしやってくれて構わないけど… 私からしたら青天の霹靂です。 そういうつもりならばもっと前から話して欲しかったし、 1ヶ月経ったから、という期間も勝手に決められていて、突然言われて はいそうですか、という気持ちに全くなれません。 納得がいきません。 急にそんなこと言われても困ると返事をしたら、不満そうでした。 何だか気まずい雰囲気です… 彼の言い分は勝手だと思うのですがどうでしょうか? これからどのようにしたら良いでしょうか? 彼の趣味に私が付き合ってついて行くのは良いか聞きましたがあまり気が進まないようです…

  • 彼氏に怒りが向いている気がします・・・。

    もうすぐ結婚式を控えているものです。 相手の両親が変わった方で、とても常識外れなのです。 うちの両親が大激怒しています。 結婚を報告した当初は両親は結婚を喜んで賛成してくれて彼氏の事もとても気に入ってくれてました。 それから結婚式の準備が始まり相手の親が変わった事を言ってきて私の父が大激怒。父から「そんな家に嫁がなくてももっとまともな家は沢山ある。」結婚自体をやめた方がいいのではないかと言う話にまでなりましたが、父・母・私の話し合いで何とか結婚は許してもらいました。 結婚式の準備が進むにつれどんどん相手の親の非常識さが目に付きます。私の両親は私のために我慢してくれているのが良く分かって申し訳なくなってきます。 彼氏もよく私の実家へ一緒に顔を出してくれますが、最近私の両親は彼氏の両親への怒りが彼氏へ向いている気がするんです。 「彼氏の両親は変わっているが彼氏は至って普通の人である。」と言うことを両親に話しましたが、 私:「今週、結婚式の打ち合わせをしたいから○○君を連れて家に帰るね。」 と家へ電話を入れたりすると両親は 「○○君が来るのか・・・。気を使うな・・・。」 と嫌そうな事を言われます。 結婚してからもこの板ばさみの状態が続くと思うと辛いです。 彼氏は私の両親と仲良くしたいと言ってくれています。 私も何とか両親との間を取り持とうと 「○○君、この間お母さんが作ってくれたご飯とても美味しかったって言ってたよ。また○○君が来たら作ってくれる?きっととっても喜ぶと思うから。」 って母に話してみたんですが 「そんな事言ったっていつも材料が家にある訳ないんだから作れる訳ないじゃない!!!(怒)」 と不機嫌そうです。 母は昔から私や私の兄弟が「これが美味しいね」と言うとニッコリして「ありがとう」という人です。 その母にそう言われたので驚きました。 私の両親は彼氏には何か言う事はありませんが、私には明らかに嫌だという態度を見せます。 何とか仲良く付き合っていける方法はないでしょうか?

  • 2つ下の彼氏のことを親に反対されています。

    私28歳、彼氏26歳。 私は一人っ子で、親は古風な考えです。 彼氏との外泊も×。遅くなると携帯に連絡してきます。 先日、母親から「彼氏を家に連れてきなよ。」と言うので、 彼氏にそれを話すと、「少しはそれで関係がよくなるのなら」と 挨拶にきてくれることになりました。 紹介し終えて家に帰り「どうだった?」と聞くと 「結婚する気はなさそうだし、何だか感じが悪い。 いいか悪いかで言えば悪印象。。。他に言うことは無い」と 母から言われました。 彼も「両親何か言っていた?」と言われましたが、そんなこと言えません。もちろん言っていません。 何よりこんなに自分そっくりな人がいるのか、と 驚くほど彼と似ていて、本当に好きです。なので結婚するなら彼、と思っていますが 彼にしてみればまだまだ結婚は先の話。 私も年齢からみても彼がまだ結婚なんて考えていないのも分かっています。 彼に「このままこの先私はどうなるんだろう?」と言うと、 「まだそんな話早いし、自分はまだ相手を養っていく自身がない。 君のことは好きだけど、すぐに結婚を考えるのなら 俺じゃだめなんじゃないか?先のことだって補償はできないよ・・・」 と言われてしまいました。 彼は自分がちゃんと相手を養っていける仕事と自身がついてから 結婚したいと思っているようです。私は、一緒にがんばればいいじゃない、と思うのですが・・・ 家でも反対され、結婚はしたいけどまだ出来ない・・・ そんな状態でなんだか辛いです。 結婚結婚と焦っているわけではないのですが、 やっぱり30くらいまでにはしたい、と言う気持ちもあります。 このまま結婚できるかわからない状態で30歳を超えていってしまうのも 何だか不安ですし、 かといってここで彼を諦めて他の人を探す気も起きません。 私としては、彼が本当に好きで合うので、ずっと一緒にいたいと思っています。彼の気が変わることだって無いとは言えないし・・・。 ただ両親からの圧力もあり、道に迷っています。 何かアドバイスをお願い致します。