• 締切済み

確定申告について(国民年金、健康保険未納中)

ぎりぎりになってしまったのですが、確定申告についてです。 昨年一年での給与は少ないですが40万円弱でした。 源泉徴収税0円、給与所得控除後の金額0円となっています。 また昨年1年間については、国民年金、健康保険は未納のままです。 自分でいかないといけないとわからず遅くなってしまったのですが、 明日確定申告してきたいと思います。 そこで質問です。 確定申告でどれくらい税金を払わなければいけないのでしょうか? どなたか教えてください!

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>明日確定申告してきたいと思います。 貴方の場合、確定申告の必要ありません。 もし、源泉徴収税額に数字が入っていれば、確定申告すれば還付されますが、0円なので所得税も引かれていませんので還付されるものもありません。 通常、給与所得者は会社で年末調整というものをし、所得税の精算をするので確定申告の必要ありません。 >確定申告でどれくらい税金を払わなければいけないのでしょうか? 払う税金はありません。 年収103万円以下なら所得税かかりません。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>昨年一年での給与は少ないですが40万円弱でした。  源泉徴収税0円、給与所得控除後の金額0円となっています  ・勤務先で年末調整がされているのではありませんか  ・年末調整がされていない場合は、給与所得控除後の金額は0円ではなく空欄ですから  ・年末調整がされている場合は、確定申告の必要はありません  ・また、給与収入が40万なら、所得税、住民税は掛かりません・・0円です >また昨年1年間については、国民年金、健康保険は未納のままです  ・これは、所得税、住民税には関係有りません  ・国民年金・・市役所の国民年金の窓口で、国民年金の免除等の手続きをお取り下さい・・免除等が認められれば、昨年の7月から今年の6月分まで保険料納付が免除または減額されます  ・国民健康保険・・市役所の窓口で、減免制度がないかどうか確認を    無ければ、分割等で支払える様に交渉して、払える範囲で支払った方がよろしいです・・そのまま未納のままでいると差押え等の処置を取られますから

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.1

所得が0でも、 住民税も 国保も 支払いがあるよ。 たいした額じゃない。 詳しい金額は町によって違う。 うちの町では、世帯主が所得0なら、1年に住民税4000円、国保税39000円(40才未満)か46000円(40才以上)

関連するQ&A

  • 健康保険、国民年金、確定申告について

     すいません、他のサイトでもいろいろ例をみて調べましたがやはりわからなかったので、こちらで質問させてください。  去年3月末、会社を退職し、退職金約160万が支払われました。退職してから職にはついていません。  4月結婚したため、夫の扶養を申し出たところ、所得が多いのでだめだといわれました。そこで今年に入り、夫の扶養に1月から入るわけですが、現在手続き中です。 (国民年金)  現在でも支払い中(扶養の手続き中なので)、昨年の4月から現在まで支払って います。私としては1月から夫の扶養に入れると思っていたので1月の年金も払 うのがどうして?とおもっているのですが、手続きが長引くと、もしかすると2 月分も支払うことになるのでしょうか・・・? (健康保険)  去年の4月から任意継続で健康保険料を支払い、1月から扶養に入れると思って いたので、その旨連絡し、1月1日付で任意継続の健康保険の資格を喪失しまし た。   そこで、予想外にもまだ扶養の手続きが済んでいないので、年金はまだ支払っ ている状態で、健康保険は今は入っていません。この場合、1月分の国民健康保 険料を今から支払わなければいけないのでしょうか?   あと、今年確定申告を行うことになると思うので、税務署へ行って、退職所得 の源泉徴収票と給与所得(支払い金額約110万、源泉徴収税額約6万)の源泉 徴収票を受付の人に見せた所、両方必要で、退職所得と給与所得をあわせた金額 を記入するのだろうと言われました。確定申告のサイトで保険料等差引き、計算 したところ、2万円くらいの税金を払わなくてはならないようです。   でも、そこでは退職所得は確定申告をしなくてもよいなどと書いてありまし  た。退職所得をいれないで計算すると6万くらいが戻ってくるようです。??一 体どっちが正しいのでしょう??申し訳ありませんが教えてください!!

  • 確定申告 退職金と国民健康保険について

    昨年、7月末日に会社都合で退職しました。 勤続10年です。 23年分の確定申告書類を作成中ですが、不明な点が2つあります。 (1)退職金は、給与所得に加算するのか。申告には不要なのか。 支払い金額 300万   退職所得控除額 400万  源泉徴収額 0円 税金は引かれていません。 (2)国民健康保険 今年の1月に支払った第7期分も控除金額に含めてよいのか。 ご存知の方、ご指導下さいます様お願い致します。

  • 年金受給&給与所得者の確定申告について

    70歳になる父が、年金180万円、給与約150万円の収入があります。確定申告しなければいけない者に該当すると思うのですが、これまで5年間してきませんでした。公的年金等の控除証明書を見ると源泉徴収税額はゼロで、一方、給与所得の源泉徴収票を見ると3万円ほど源泉徴収されていました。 支払っている医療費が結構多いので、確定申告したら還付金があるのではと思い、さかのぼって計算してみたところ、逆に納める税金がどの年も3万円ほどあるようでした。 5年も税金を払っていないのに、税務署が何も言ってこないなんてことはあるのでしょうか。それとも私がどこかで間違っている? 市から送られてきた「市民税・県民税の通知」があり、それを見てみると、前年の収入・所得などが正確に記載されているので、確定申告じゃない方法で税務署やら市役所やらには情報がいくのでしょうか。よくわかりません。ご教授よろしくお願いいたします。

  • 確定申告で必要な国民年金?

    明日、確定申告に行こうと思い、ここで色々と調べていたのですが、 持ち物で「国民年金手帳」と書かれていたので、質問させて下さい。 昨年、4月~9月、11月~1月(2003年)と仕事が変わり、所得の合計が 100万円以下です。 一応、源泉徴収票は、送ってもらったので手元にあるのですが、 国民年金を払っていません。 この場合、確定申告を行っても、支払った所得税は戻って来ないのでしょうか? 回答をお願いします。。。

  • 確定申告について

    確定申告について 確定申告について 2012年よりアルバイトをしていて 2012年の源泉徴収票をみると 支払い金額が1048920円、 給与所得控除後の金額398920円 所得控除の額の合計額380000円 源泉徴収額900円となっています。 アルバイト先で年末調整をしたようなのですが 共済を月2000円ほど払っているのですが これは生命保険料控除にあたるのでしょうか? 全く税金関係のことがわからず勤務先には共済の申告はしておりません。 もし生命保険料控除にあたるのでしたら 年末調整済みでも確定申告をしたほうがよいのでしょうか? 前年度の所得で住民税、所得税、国民健康保険税の額が決まってくると思うのですが 今までは所得が0だったので どの税金も最低ラインだったのですが これからはそれぞれいくらになりますでしょうか? 実家にくらしておりますが 世帯分離をしており独身です。 全く無知で申し訳ありませんが 詳しい方に教えて頂きたいです。

  • はじめての確定申告で困っています

    平成15年の3月に退職し、4月に結婚しました。 はじめて確定申告をするので質問します。 私は退職後、無職で平成15年12月まで失業保険をもらっていました。 そのため主人の扶養には入らず、国民健康保険と国民年金の保険料を支払いました。(総額38万円) 平成16年1月からは主人の扶養に入っています。 そこで質問です。 (1)支払った国民健康保険料と国民年金保険料は、  私が確定申告するのと主人が確定申告するのと  どっちが得(?)なのでしょうか? (2)私は退職金ももらっています。合わせて申告が必要です か?(雑誌等に書いてある定率減税を受けられる 方・・・に該当する」のでしょうか?) <夫について> サラリーマンで、年末調整は済んでいます。 年収は690万で給与所得が502万源泉徴収税が34万 控除は社会保険料控除79万、(今回質問の国民健康保険料等は含まず)生命保険料控除5万 <私について> 平成15年3月退職で1~3月の給与が95万 源泉徴収税が3万 生命保険料控除が5万 損害保険料控除が3000円 社会保険料控除が15万 その他は無収入 退職金が600万 源泉徴収税が6万 計算してみたのですが、複雑すぎて・・・。 主人が確定申告すれば、平成16年の住民税の節税に なるのでは?と思うのですがよくわかりません。 よろしくお願いいたします。  

  • 年金の確定申告について

    叔母の年金の確定申告について教えてください。 年金は、年間約200万円です。年400万円以下の場合は、確定申告しないで済むようですが、株式の損失を繰り越すために確定申告をしようと思います。しかし、国税庁のe-taxで計算したところ、200万-120万( 公的年金等の控除額)-38万(基礎控除)=42万の課税所得に5%の所得税がかかるようでした。  もし確定申告をしない場合、この所得税は支払わなくてもいいのですか?源泉徴収はされていません。教えてください。よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    自営業に青色申告の妻です。専従者給与を11万円で届出をしています。源泉所得税を徴収しています。この場合給与明細はやはり作ったほうがいいのでしょうか。今までは8万円だったので源泉はしなくて良かったので、明細は作っていませんでした。所得税源泉徴収簿は毎月つけています。自分で明細を自分に渡さなくてもいいかなあと思ったりしています。それと去年は84万円の専従者給与をもらっていて、12がつに1ヶ月だけパート事務で勤めました。今はやめています。そのときの給与が12万円ほどありますが年間で103万円は越えないので確定申告には行かなくてもいいのでしょうか。もし確定申告に行かない場合、私のパートの時の健康保険と厚生年金額を主人の事業所得の確定申告の社会保険料控除の額の欄で申請することは出来ませんよね。あくまでも私の給与から引かれているから自分の確定申告でしか控除は出来ないですよね。

  • 株の確定申告不要制度と、国民健康保険料について

    2012年の私の所得は、    給与所得0円  雑所得30万円  株式譲渡所得170万円でした。   確定申告を選択したため、国民健康保険料は、25万ぐらいの支払いになると思われます。 一方、2013年の私の所得は、(あくまでこのままいけばですが)   給与所得0円  雑所得10万円  株式譲渡所得400万  配当所得100万円です。   今回は、特定口座で源泉徴収をされる形をとり、確定申告をしないようにしようと思います。   なぜなら、源泉徴収ありと確定申告不要を選択することにより、株式譲渡所得と配当所得    の分が、国民健康保険の計算に含まれなくなると、人から聞いたからです。   その結果、国民健康保険料の計算では、 所得は10万円となり、国民健康保険料は2万ぐら      いの支払いになると思われます。 さて、ここで疑問なのですが、   私が確定申告不要を選択するのですから、市役所はどのように所得を把握するのでしょうか。         2013年の所得は把握できないため、所得0円であるものとして、保険料を計算するのでしょう      か。   それとも、2013年の所得が把握できない場合、前年の2012年の所得をもとに保険料を計算す     るんでしょうか。   それとも、所得を確認するため、本人に連絡するのでしょうか。その場合、特定口座で源泉徴収      されている株式の利益と、源泉徴収されている配当の利益については申告しなくていいんで     すよね。   回答できる方、いらっしゃいましたら、お願いします。

  • 確定申告すると7%+3%+6%(国民健康保険料)=16%?

    特定口座を開設すると、証券会社から、年間の売買状況についての報告書(年間取引報告書)がお客様と証券会社の所轄の税務署へ交付されますが、『源泉徴収あり』を選択している場合は、税務署へは提出されません。 これは、税務署の方は当年度私がいくら株式の譲渡益税金払ったことは把握できないですか? 実は、昨年私は『源泉徴収なし』選択して、確定申告行きました。結局、譲渡益の3%は住民税ですから、国民健康保険料は高くなりました。(国民健康保険料は住民税X2.08から計算するもの)。 やっり、『源泉徴収あり』が有利ですか? 確定申告すると7%(所得税)+3%(住民税)+6%(国民健康保険料)=16%?

専門家に質問してみよう