• 締切済み

児童相談員になるには…

私は将来、児童相談員になりたいと思っています。 そこで、児童相談員になるにはどのような資格をとれば良いのでしょうか? また、どのような大学の学部に入れば良いのでしょうか? 私はまだ高校生なので、そのような事がよく分かりません。 もし良かったら、詳しく教えて下さい。

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

児童相談員は 環境面を主に扱う児童福祉司と 心理面を主に扱う心理判定員がいます。 双方協力しあって子供の相談に応じます。 相談内容は、主に心身障害、養護、非行、健全育成の4分野の相談を受けます。 児童福祉司は、子供や保護者、あるいは学校などから相談を受け、相談内容に対して適切なアドバイスを行ないます。 必要に応じて保護者と面接したり、家庭訪問を行ない、主に「子供を取り巻く環境」に注目して情報を集め、問題の原因を調べます。 心理判定員は、子供と面接して子供を観察したり、心理検査を行なうなど、主に「子供の心の状態や考え」を正しく知り、問題点を探ります。 大学で任用資格が取れる学問を専攻するのが普通です(実質的な資格がない)。 http://shingakunet.com/net/shikaku/detail/v5402 任用資格を取り地方公務員の試験を受け、公務員になり、配属希望をだすか、専門職での採用で公務員試験を受けるなどですね。

関連するQ&A

  • 児童相談所で働くには

    現在大学受験生のものです。 大学は横浜市立大学を志望していて、将来は児童相談所で働きたいと思っています。 そこで3つの質問があります。 横浜市立大学へ行き、児童相談所で働くのは不可能でしょうか? 児童相談所で働く場合、(公務員試験を受けた上で)社会福祉士の資格は最低条件ですか? その場合、横浜市立大学で社会福祉士資格の受験資格を満たせますか?大学院や専門学校に行く必要がありますか?

  • 児童相談所について@

    私は将来児童相談所で働きたいと思っています。児童相談所で働いている方や、この職に詳しい方で、どのようにしたら児童相談所で働くことが出来ますか?あと、持っていたら良いとされる資格などはありますでしょうか? すいません公務員とは分かっているのですが、詳しく知りたいのでお願いします@

  • 社会福祉士 児童相談所

    今、私は高校3年生の受験生です。 将来福祉関係の仕事につきたくて 調べていくうちに児童相談所で 働きたいという気持ちが大きくなりました。 心理福祉学科で社会福祉士の資格が取れる 大学を希望しています。 児童相談所で働くためには 大学で社会福祉士の資格を取って国家試験を受けて 受かって就職という流れでよろしいのでしょうか?

  • 児童指導員について

    児童指導員について 私は高校3年生です。将来子どもにかかわる仕事がしたいと思い(保育士、幼稚園教諭、子を持つ母を支える仕事など…)、関係ある資格を探していたところ、児童指導員という資格を見つけました。 児童指導員は教育資格(小学、中学、高校、幼稚園教諭)さえあれば、学部や学科が教育、心理、社会学部でなくても児童指導員の資格が取れるのでしょうか。 取れるとしたら、かなり受けられる大学の幅が広がるように思います。 また、児童指導員の詳しい仕事内容も教えていただきたいです。 回答お願いいたします。

  • 児童相談所で働くには…?

    私は将来、児童相談所で働きたいと思っています。 児童相談所で働くには どのような資格がいりますか? また必要な資格はいくつぐらいでしょうか? (施設内の子供と関わる仕事がしたいです) 現在放送されている『ドン・キホーテ』というドラマは児童相談所が舞台になっていますが 実際も、あのような感じの職場なのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが ご回答お願いします。

  • 児童相談所または児童虐待に関わる仕事をしたいです

    現在高校3年生で大学への進学を考えていますが将来的には児童相談所または児童虐待に関わる仕事をしたいです。 児童相談所にはどうしたら就職できますか? また児童虐待に関わる仕事って何がありますか? その仕事に就職する方法も教えてください。

  • 児童相談所職員になりたい

    私は教育学部の2年生です。 大学入学時は小学校教諭を志望しておりました。 しかし、非行やネグレクト、不登校など様々な教育問題児ついて学ぶ度に童相談所職員に興味を持ちました。心理関係のセミナーにも参加しました。 今は、児童相談所職員になりたいと思っています。 大学では、小学校教諭の他に幼稚園教諭免許、保育士資格を取得予定です。 この3つの免許、資格を生かして児童相談所に就職することは可能ですか? やはり、福祉系の学部に編入すべきなのでしょうか?

  • 児童福祉司(…他)になれる大学の学部

    私は学生です。 将来なりたい職業が、児童福祉司、社会福祉士、精神保健福祉士の3つで迷っています。 参考にさせて頂きたいので、大学の ・将来児童福祉司になれる学部 ・社会福祉士の受験資格が得られる学部 ・精神保健福祉士の受験資格が得られる学部 を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 養護教諭と保健婦と児童福祉司

    最近将来のことについて深く調べるようになりました。今なりたいと思っている職業は養護教諭と保健婦と児童福祉司です。 保健婦と養護教諭は同じ学部であるのなら4年間でふたつの資格をとる事が可能ですが、養護教諭と児童福祉司、保健婦と児童福祉司など別の学部では資格をとることはできないのでしょうか?? 一番なりたいのは養護教諭なのですが、4年間看護系の学校で学び養護教諭をとったとします。でも、児童福祉司もほしいっ!と思ったら再度4年間大学に通わなければならないのでしょうか?? 偏差値~50の4年生私立大学で上記の資格が取れるオススメ大学があれば教えて下さい★ よろしくお願い致します^-^

  • 児童相談所で働きたい!

    一浪・大学3回生(新4回生)の女です。所属は法学部です。 児童相談所で働きたいです。 狭き門だとはわかっています。 必ず配属されるわけじゃないというのもわかっています。 でも、年齢制限がないのであれば、留年してでも、 児童相談所、あるいは児童・母子にかかわる仕事がしたいです。 自分で児童相談所について調べたところ、 「一般行政職に採用されたのち、配属により移動」ということまでわかりました。 これって公務員の地方上級を目指せば良いのでしょうか? 地方上級行政職の講座を扱う某資格学校の相談電話に 「児童福祉に関わる公務員って言うのは何を目指せばよいのか」と聞いたところ、 「うちの講座では対応できない」と言われました。 地方上級を受ければ良いというわけでもないのでしょうか? 公務員以外で、児童・母子福祉に関連する仕事に就く方法ってありますか? 社会福祉を勉強して、国家資格を取って、民間施設というのも考えたのですが、 数がとても少なく、その上、勉強するには、 社会福祉を勉強するか、公務員かのどちらかに絞らないといけないですよね。 それに、社会福祉に進むと、児童相談所は無理ですよね? あくまでも第一希望は児童相談所です。