妊娠・出産にからみ、会社とトラブルになっています

このQ&Aのポイント
  • 派遣社員である私が妊娠し、会社は出勤を拒否しました。
  • 会社の対応に不満があり、労働基準法や男女雇用機会均等法について調べました。
  • 会社都合での休業に対する手当や、派遣元の提供する仕事の不備について疑問があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

労働基準法と男女雇用機会均等法に照らし合わせて・・・

労働基準法と男女雇用機会均等法に照らし合わせて・・・ 妊娠・出産にからみ、会社とトラブルになっています。 概要を下記にまとめましたので、アドバイスをいただけませんか? 私は派遣社員です。 派遣元は、派遣先であるパチンコ経営の会社の完全子会社で、 事務所も、仕切りの無い同じフロアにあって、ややこしい総務などは 派遣先の総務にやってもらっているような会社です。 「常用型派遣」です。 入社は2008年11月で、1年契約。昨年にも更新したので、今度の契約は 2010年の10月までです。 入社5ヶ月で妊娠がわかり(2009年3月)、派遣先の「店舗の役職者」に話したところ、 パチンコ店の中でも比較的重いものを持つなどの負担が少ない、スロットコーナー に専従として勤務させていただけました。 しかし、私の妊娠が、派遣先の「本社」に伝わってすぐ、 「就業中に何かあっても困るので、妊婦さんには出勤しないで貰っている。」 「来週から出勤しなくていいよ。」 「産休を1年間あげるから、来年の4月からまた出社して。」 「その間の社会保険は自己負担分は立て替えておくから、産後に出産手当金が支給されたら 一括で払ってね。」 等、「電話で」言われ、「書面等の提示無く」、休業させられました。 当時の私は、スロットコーナーで仕事をすることに何の不都合もなく、 産科のお医者様からも、パチンコ店で勤務することに対して、やめる必要は無いと 言って下さっていました。 10月中旬に出産し、4月になったら子どもは保育園に預け復職する予定でした。 3月2日に電話があり、「派遣先で人が余っているので、あなたの戻る場所が無くなった。 今からがんばって仕事を探して。」と言われました。 ハローワークに相談したら、「仕事が見つかれば良いけど、万一見つからなかった場合、 (前職との絡みも合って)産前の3月末から9月までの5ヶ月単なる欠勤扱いだと、 雇用保険の受給資格が無いよ。」と言われました。 「ただ、お話を聞く限りでは、会社都合で休んでいるので、休業手当の対象に なると思うし、休業手当がでているのであれば、当然失業保険も受給できるよ。」 とも言われました。 会社に確認を取ったところ、 「就業規則にのっとって休業してもらったので、休業手当は発生しませんし、 したがって当社としてあなたに対して休業手当を支給する必要はありません。」 と言われました。 また、「会社都合でやめさせられると言っているようだが、派遣元として、 産前に勤務していた店舗とは異なるが、同一県内の他店舗なら勤務可能と 派遣先の紹介を怠っているわけでもないので、それでもやめるなら自己都合だ」 とも言われました。 以上の件について、質問は以下の通りです。 ・妊娠を理由に出勤を拒否するのは、男女雇用機会均等法第9条3項 「事業主は、その雇用する女性労働者が妊娠したこと、出産したこと、労働基準法 (昭和22年法律第49号)第65条第1項の規定による休業を請求し、又は同項 若しくは同条第2項 の規定による休業をしたことその他の妊娠又は出産に関する事由であつて厚生労働省令で定めるものを理由として、当該女性労働者に対して解雇その他不利益な取扱いをしてはならない。」に抵触するのではないか? ・この場合、会社都合で出社をさせないわけだから、労働基準法第26条 「使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の100分の60以上の手当を支払わなければならない。」が適応されるのではないか? ・同一県内の店舗なら復職できるというが、通勤時間が以前の勤務先と大きく隔たりがあり、 子育て(保育園の送迎等)や日常生活に著しく産前と差ができる場合、 「派遣元が同等な仕事を提供出来ないなら契約違反となり、賃金全額を損害賠償として 請求することが可能」ということになり、最低でも休業手当を補償額として請求可能 ではないか? 労働者の権利の行使と思われるかと思いますが、3月2日以降、派遣元の私に対する態度が激変し、 揚げ足を取られないように、丁寧な言葉を使ってはいますが、 非常に威圧的、高圧的な態度になったこともあり、我慢の限界を超えました。 予定外の出社拒否で、積み立てていた貯金も崩し、もう限界です。 これでまた、雇用保険すら受給できないとなると、総額にしたら100万円以上の不利益 ということになるので、使えるものはすべて使って対応したいと思っています。 どうか、知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.1

目一杯の違法ですねww 10月中旬の産前6週間と産後8週間は社会保険から産前産後休暇。(給料の2/3が支給)。その後は育児休暇1年間。(雇用保険から給料の1/2支給) 現在~産前7週目までは、休業補償。以上は、間違いなく請求できます。 さてと、手順ですが、この質問文を印刷して(1)労働基準監督署に相談 (2)ユニオン(個人加入の労働組合:月額2,000円位)に相談し、団体交渉をしてもらう。(すぐに解決してくれます。グズグズ言うようなら別のユニオンに相談) では、いいお子様を産んでくださいね。

関連するQ&A

  • 男女雇用機会均等法違反

    今、『これは、男女雇用機会均等法違反なのでは?』という状態にあります。 感情的になっているのでは? というのもあり、みなさまから、ご意見をいただきたくご質問します。 内容は、下記です。 私(♀)は、3月に結婚を予定しております。 20歳から現在の会社に勤務しており、3月で勤続5年となります。 結婚後も勤務したいと思っております。 問題は、ここからです。 私の会社は、福利厚生がかなり充実しており、特に住宅手当が手厚く、私の負担は家賃の1割5分です。 結婚後の規定を見ると家賃の2割5分と記載されており、今より負担は増えますが、それでもかなりよい手当てだと思っていました。彼の会社では住宅手当がないので、私が世帯主となり私の会社から手当てを支給してもらうというイメージでいました。 ところが、結婚の報告をしたところ、『住宅手当は支給できない』とのこと。 その理由が『通常、結婚したら男性側の方で手当てをもらうものだ。』でした。 世帯主は私がなること、彼の住宅手当がないことを伝えています。 私が男性であれば受けられた手当てが、女性であるために受けられないのは納得がいきません。 条件がいい方を選択する権利があると思うのですが、間違っているのでしょうか? 会社へは、まだ交渉中です。 さまざまなご意見お待ちしております。

  • 男女雇用機会均等法違反?

    実際に私(♀)の身の上で起きた(と言うと大袈裟ですが)話です。 A社という会社の紹介予定派遣の派遣社員募集に応募しようと思い、派遣会社Bに派遣登録しました。 すると派遣会社Bは、派遣登録自体はさせてくれたのですが「A社は男性を募集しているので女性であるあなたでは不可」との回答を得ました。 なんでも、紹介予定派遣は「人材を募集する企業が、欲しい人材の性別を判断できる」とのことでしたので、仕方なく諦めました。 後日、また似たような会社の紹介予定派遣前提の派遣社員募集広告が出ていたため、派遣会社Cに登録をしてその会社を紹介していただくことになりました。 すると、派遣会社Cで紹介されることになった派遣先企業は、派遣会社Bで女性であるために不可とされたA社だったのです。 そこでわたしは派遣会社Bに、上記「紹介予定派遣は性別の指定が~」を相談したところ「男女雇用機会均等法があるので、企業側でも初期の段階で性別での受付可否はできないので大丈夫だ」と言われました。 現在はまだエントリーのみした状態で、企業側からの回答は来ていないのですが・・・ 男女雇用機会均等法と紹介予定派遣制度、この絡みがよくわかりません。。 わたしも派遣会社Cの言っていることが正しいような気がします。(もちろんA社の都合もあるかと思いますが) この場合、極論ですが、A社は男女雇用機会均等法違反、派遣会社Bは男女雇用機会均等法違反ほう助になるのでしょうか? 特に訴えたりする予定はありませんが、ちょっと気分が悪かったもので・・・ 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 労働基準法に反しますか?

    私は現在、派遣で働いております。 派遣といっても、正社員の会社があり(派遣元)そこから他の会社に派遣されているため、年俸性でボーナスもでます。 6月末に派遣先の業務が終わり7月末日で退職する予定で、 7月一ヶ月間、有休消化と有休が足りない分は派遣元に出社しようと考えておりました。 しかし、退職するのがわかっているからなのか、 出社することを拒否されてしまいました。 だから、「有休消化+欠勤で7月末日まで」と申し出たのですが、 会社の社労士に確認したらしく、 「欠勤は病気等の特別な理由がないと取れない」 と言われました。 欠勤に関しては、上記で納得しました。 退職は自己都合ですので、もちろん、どんなに嫌なことを言われても仕方ないと思っていますが、 「退職するから」という理由で出社拒否をするのは 例えば労働基準法等に違反したりはしないのでしょうか。 法律に疎いので、ご専門の方を中心に教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣労働者の休業補償について

    製造業で派遣をしています。 今、一部の取引先の会社が夏休みになっていて納品が無いため、仕事が休みになりました。 この場合、明らかに会社都合だと思うのですが…休業手当はもらえません。 前にも、休業になりその時に「休業手当はでません。」と言われました。 しかし契約書には、《会社都合による休業の場合には、60%補償する》とあります。 休業手当は、派遣先が支払うのかぁ…と思ったので、派遣元に聞いてもどうにもならないと感じました。 (今回の休業は、派遣先から直接話しがあり、派遣元からは何の連絡もありません。) 生活が苦しいので、貰える権利があるのなら、労働基準局に相談したい気持ちはあるのですが、そんな事をしたら解雇になるかもしれない…と悩んでいます。

  • 労働基準法第26条

    私は最近派遣で働いていましたが不当な契約解除をされました。 そこで派遣会社から給料の60%を支払うとなりました。 そこで本日確認書が届いたのですがいくつかわからない事がありますのでどなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 本日届いた確認書にはこう記載されています。 所定労働日数4日分の休業手当として労働基準法第26条にのっとり、金13949円也より所得税を控除し振り込み方法により支払う。 計算式 平均賃金5812/日×60/100×4日 とあります。私は契約上時給1080円の8時間勤務でした。 8640円の60%ではないのでしょうか? それを4日分ではないのでしょうか? また、甲乙間の平成1月31日までの雇用契約にあっては、相互の雇用契約における給与負債及び本確認書大1項記載の外、甲乙間には何ら債権債務の存在しないことを確認する とありますがこれはどういう意味なのでしょう・・・ どなたか頭の悪い私にも理解できるように教えてください。 よろしくお願いします。

  • 労働問題について。

    労働問題について。 私の知人なのですが、 知人の勤める会社は、都合の良い時だけ呼び出し、仕事の無い日は全く呼ばない。 そんな繰り返しの日々を送っています。派遣よりも都合よく使われています。 おそらく、雇用契約書も交わしてはいないでしょう。ですので当然、休業手当も 出ていません。人権的な問題でもあるように思います。 私はこれらについて違法であると考え、同時に改善を求めていきたいのですが、 どのような法律に対して、ふれているかを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 労働者派遣法 期間満了後の雇用保険

    派遣労働者で働いています。 来月末で派遣契約が切れます。派遣元にたずねたところ、5月からは労働者派遣法の関係で更新はできないので4月末で契約満了となりますと言われました。 さて質問です。4月末の期間満了まで勤務した場合、4月中に別の派遣先を派遣会社が紹介できず、または紹介されたが採用されなかった場合は、雇用保険でいう会社都合となるのでしょうか? この際に派遣先から直接雇用の打診があった場合に、この打診への回答(受けるか受けないか)も離職理由に関係してくるのでしょうか? 似た質問を何回か職安や労働基準監督署、派遣元営業へ質問したのですが、それぞれに別の回答で困っています。 今日職安に確認したところ、期間満了まで勤務し、尚且つ派遣元が別の派遣先を紹介できなかった場合は会社都合扱いとなりますと言われました(もしくは、給付制限無しの自己都合だったかな?) どっちにしても3ヶ月の給付制限は無いといわれました。これが正解なのかどうかを確認したく上記の質問をさせていただきました。 宜しくお願いします。

  • 雇用保険(短時間労働被保険者)について

    ★昨年の10月から扶養をはずれ、フルタイムで派遣社員として勤務し、雇用保険にも一般被保険者で加入しておりました。今年の3月までフルタイムで勤務する予定ですが、4月以降は主人の仕事が忙しくなってしまうので、扶養家族に戻り、同じ派遣先でパート勤務に切り替えようと思っています(これについては派遣先と派遣元に了解をとってあります)。これにあたって、教えて頂きたいことが3点あります。 ●パート勤務になってからは週25時間の勤務となりますが、定期的にプライベートな都合で月初めの2日か3日を休むことになります。短時間労働被保険者として雇用保険に加入することは可能でしょうか? ●仮に今年の4月で契約が打ち切りになった場合、短時間労働被保険者である期間は1ヶ月となってしまいますが、失業給付は受けられるのでしょうか? ●実は職業訓練校に今年の10月か来年の4月に入校したいと思っておりまして、その時点で失業給付を受けている状態を希望しております。派遣社員を自己都合退職する場合、どのようなタイミングで辞めればいいのでしょうか?  ご回答をどうぞよろしくお願い致します。

  • 派遣契約終了後の出産について

    現在派遣社員として働いております。 2008年12月から現在まで第一子の出産で8か月程度休暇を取得した以外は同じ派遣先に勤務しております。 現在第二子を妊娠中(5週目)です。 下記が現在の状況です。 ・同じ派遣元、派遣先で4年就労 ・派遣先の経営不振のため、10/1をもって契約が終了予定(妊娠が原因ではない)   ・・・会社都合で離職票が取得可能な状況 ・妊娠の事実はまだどこにも伝えていない(派遣元・派遣先) ・出産予定日は順調にいけば4月上旬となる見込み ・育児休暇が取れるのであれば、同じ派遣先から仕事をしたいと考えている この状況で、下記はどのようになりますでしょうか? (1)産前産後休暇の取得・・・? (2)育児休暇の取得・・・派遣元次第で可能と理解しています。 (3)出産手当金の受給・・・? (4)育児休業給付金の受給・・・派遣元次第で可能と理解しています。 自分自身でも色々と調べてはいるのですが、いまだ明白な回答が見つけられずこちらに質問させていただいております。 育児休暇は1年以上の勤務実績があるので派遣元次第で取得可能と理解しています。 産前、産後休暇及び出産手当金を取得・受給するにはやはり産前に入るまで何らかの仕事を派遣元に紹介していただいたほうがよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 申し訳ありませんが、雇用について知恵を貸して下さい。

    申し訳ありませんが、雇用について知恵を貸して下さい。 現在の雇用形態 以前は派遣会社の正社員として席があり、A社に派遣されておりました。 不景気の煽りを受け、派遣会社から正社員から契約社員へ。更に減給・・・ 契約社員になりそのまま派遣され1年経ちます。 今年の派遣元となる会社との契約更新で ・契約期間は1年 ・その前に、派遣先から契約満了を言い渡された場合、派遣元との契約も解消する と書かれていました。 去年、派遣先が同じ社員が次々と契約解除され、他の企業へ派遣されている者も契約解除された事もあると思います。 これは?と疑問の中、妊娠をし来年の出産予定が1月です。 この場合、どのような扱いになるのでしょうか? (1)今年の契約を更新するに当たり、基本給+手当ての明示があります。   不景気の為、減給された金額が支払われていましたが、この契約により減給の解消、契約通りの支払いを   求める事はできますか? (2)派遣契約が更新されるようであれば、どこかで自らが派遣契約の延長を辞退しなければいけないと思います。   そうなると、派遣先契約が解消される=元の会社からも契約終了となります。これは自己都合退職となりますか? (3)派遣先から契約終了の申し出=元の会社から契約終了の申し出があった場合、妊娠を理由にされてしまうと   その後の対応はどうされてしまうのでしょうか? (4)インターネット上で以下の情報を得ました。 契約社員であっても労働基準法・男女雇用機会均等法等労働関係法令の適用を受けます。 妊娠中・産後1年以内の原則解雇無効、妊娠・出産を理由とした不利益な取り扱いの禁止(男女雇用機会均等法9条)、母性健康保護規定(男女雇用機会均等法12条・13条)、産前産後の休業・就労等(労働基準法65条・66条)のいずれも適用されます。 仮に会社に契約社員に関する就業規則(規定)等がなくても、法律に基づき、権利行使は可能です。 これは適用されるのでしょうか?『派遣先から契約満了を言い渡された場合、派遣元との契約も解消する』が引っかかってしまいます。 (2)、(3)の場合失業保険はどうなるのでしょうか? 可能であれば、出産前、育児中もある程度の収入が得られると助かります。 長文で申し訳ありませんが、知恵を貸して頂けると助かります。