• ベストアンサー

携帯電話禁止、インターネット禁止

職場でのインターネット、携帯禁止について質問です。 業務外のインターネットは禁止していますが、使う者がいます。 また、携帯電話もだんだんとゆるくなって閲覧する者がでてきました。 知らないわけではなく、そのルールは認識されています。 なぜ彼らはそれでも携帯・インターネットを使用するのでしょうか? 業務はほとんどインターネット不要の職場(接客業)です。 あまり小さな注意もやる気を損じかねないとも思います。 しかし、私用携帯を禁止しなければ、たいへんルーズな職場になります。 携帯を完全禁止にするべく、取締りを強化したほうが 業務効率上がるでしょうか? インターネットはすでにフィルタリングソフトを導入しました。 週明けからテスト予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

携帯電話を使用できなくする方法は簡単だと思います。 一つは電波妨害機を導入する方法です。 手軽に入手できますし、効果も比較的高いです。 電波が入らなければ使えないので、使わなくなる、という論理です。 また、接客業とのことですので、更衣室があるだろうと仮定しての話ですが、更衣室からの携帯電話の持ち出しを禁止する、という方法もあります(要は一切の私物の持込を禁止する、ということです) これは、現場に持ってきている=ルール違反となりますので、即処分が可能です。 (機密性を重視する現場では、私物は一切現場に持ち込めないようにロッカーと現場が仕切られています) あと、インターネットの私的利用の件ですが、インターネット不要の職場であれば、パソコンをスタンドアローン、つまりインターネットにそもそも接続出来ないようにすれば良いのではないでしょうか? どうしても何らかの事情でネットワークに接続する必要がある場合(例えば本社にデータを送信するなど)であれば、1台、もしくは管理可能な台数だけをインターネットに接続し、使用する際に上長の許可が必要ということにすれば私的利用はほぼシャットアウトできると思います。 「業務外のインターネット」と「業務内のインターネット」の線引きが可能であれば、フィルタリングやアクセス解析などは有用であると思いますが、線引きが微妙であれば、結局は徒労に終わってしまうのではないかと危惧します(まぁ、アダルトサイトの閲覧やチャットサイトなどは論外でしょうが)。 ただ、大事なのは、質問者様にとって「何が重要」なのか?ということだと思います。 単純に、私的に携帯やインターネットを使用していることが腹立たしいだけなのか、それともそれらの行為が常習化することによって社内の規律が著しく乱れ、業績に影響を与えると感じているのか、という点です。 質問者様の会社にとって、私用携帯もインターネット利用も喫煙休憩もトイレ休憩もお茶を飲むのも同レベルで考えるべきものなのか、そうでないのかが職場の状況がわからないのでなんともいえませんが… ちなみに、ルールは多くなればなるほどモチベーションは下がります。それが日常生活で行っていることの制限になるとなおさらです。 最低限のルールとモチベーションのバランスを考えるのが、管理者の役割だとわたしは思います。 乱文、乱筆、大変失礼いたしました。

その他の回答 (2)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

効率と言う観点なら、ネットに費やす時間とか言う物理的な話ではなく、そういうことをしたくなる精神的な緩みの方が問題です。また、接客なら、来店者がたまたまそういう姿を見かけてどう思うかのイメージの問題。 そんなこと禁じたぐらいでやる気損ねるようなレベルの人は、やめてもらった方がいいのではないですかね? で、そういう一部のあほな感性がまんえんする方が怖いと思います。ここは、綱紀粛正を徹底する方がいいかと思います。

回答No.1

携帯電話を使用できなくする方法は簡単だと思います。 一つは電波妨害機を導入する方法です。 手軽に入手できますし、効果も比較的高いです。 電波が入らなければ使えないので、使わなくなる、という論理です。 また、接客業とのことですので、更衣室があるだろうと仮定しての話ですが、更衣室からの携帯電話の持ち出しを禁止する、という方法もあります(要は一切の私物の持込を禁止する、ということです) これは、現場に持ってきている=ルール違反となりますので、即処分が可能です。 (機密性を重視する現場では、私物は一切現場に持ち込めないようにロッカーと現場が仕切られています) あと、インターネットの私的利用の件ですが、インターネット不要の職場であれば、パソコンをスタンドアローン、つまりインターネットにそもそも接続出来ないようにすれば良いのではないでしょうか? どうしても何らかの事情でネットワークに接続する必要がある場合(例えば本社にデータを送信するなど)であれば、1台、もしくは管理可能な台数だけをインターネットに接続し、使用する際に上長の許可が必要ということにすれば私的利用はほぼシャットアウトできると思います。 「業務外のインターネット」と「業務内のインターネット」の線引きが可能であれば、フィルタリングやアクセス解析などは有用であると思いますが、線引きが微妙であれば、結局は徒労に終わってしまうのではないかと危惧します(まぁ、アダルトサイトの閲覧やチャットサイトなどは論外でしょうが)。 ただ、大事なのは、質問者様にとって「何が重要」なのか?ということだと思います。 単純に、私的に携帯やインターネットを使用していることが腹立たしいだけなのか、それともそれらの行為が常習化することによって社内の規律が著しく乱れ、業績に影響を与えると感じているのか、という点です。 質問者様の会社にとって、私用携帯もインターネット利用も喫煙休憩もトイレ休憩もお茶を飲むのも同レベルで考えるべきものなのか、そうでないのかが職場の状況がわからないのでなんともいえませんが… ちなみに、ルールは多くなればなるほどモチベーションは下がります。それが日常生活で行っていることの制限になるとなおさらです。 最低限のルールとモチベーションのバランスを考えるのが、管理者の役割だとわたしは思います。 乱文、乱筆、大変失礼いたしました。

関連するQ&A

  • 社内での携帯電話の着信音、会話

    私の会社は、携帯電話に関するルールが無いというか、寛容というか、ルーズというか。 着信音は盛大に鳴る、お客さんからはともかく私用の会話もOK、私用のメールもOKです。 友人の会社は、会社支給の電話でお客さんに限りマナーモードによる受信はOK、私用電話は禁止(電源オフでロッカー保管)でした。 うちの会社が社員に業務用の携帯電話を支給していないのがそもそも悪いのでしょうが、みなさんの会社は何らかのルールはあるのでしょうか?

  • 仕事中の私用携帯電話

    会社からは携帯電話を与えられているのですが、その携帯ではない個人の携帯電話をしょっちゅう触っている人(女性)がいます。 注意すべきなのでしょうが、誰も注意をしません。 明らかに業務中に私用でメールをしたり、Webを見たりしているようです。 会社の規定には「個人携帯の使用禁止」という細かな規則はないのですが、私が注意すれば、逆に私が周りから「偉そうに」、「なに頑張っちゃてんの」等の批判を浴びる可能性が大です。 このまま見過ごすべきなのでしょうか?それとも悪者になること覚悟で注意すべきでしょうか? なにかいい対策方法があれば教えてください。

  • ダウンロードの禁止

    職場のPCで業務に関係のないソフトを勝手にインストールしたり、エロサイトの画像をダウンロード→解凍して勤務中に眺めているおバカな新入社員がいます。 私用ソフトのインストールは禁止で、そのことは再三言っているのですが、「これはあると便利だから」とかなんとか言ってやめる気配なし。 PCに詳しいのか詳しくないのかわかりませんが、使いやすくなっているのかはよくわかりません。 ICカードを使用しており、個人専用のものではなく(実質個人専用みたいになってるけど)本来は共有のものです。 年内に懲戒解雇の予定で準備が進められているのですが、退職までこのようなことが続くのは困ります。 ダウンロードを禁止する方法がありましたら(もしくはインストールの禁止でも可)教えてください。 業務上、ネットにつながないということはできませんのでそれ以外の方法でお願いいたします。

  • 運転中の携帯電話使用について

    みなさんこんにちは。 連休はいかがお過ごしでしょうか。 ところで、いつも思うのですが。 「車の運転中に携帯電話を使用している人」たくさんいますよね。 停車中に隣の車を覗いたら、平気で携帯を取り出して電話をかけ、そのまま走っていく人もいます。 連休に入って、一層多く見かけるような気がします。 法律で禁止になっているはずなのに、何で守れないんでしょうかね? (止まれるはずなのに止まりませんよね?) みなさんの意見をお願いします。 ちなみに私の場合は、 違反点や罰金が軽いから実行する人がいるのだと思います。 免停にしたり、もっと取締りを強化してはどうか。 話していれば注意力が落ちて、飲酒運転と何が変わらないのか。 *9/23日に締め切ります。

  • 仕事中の私用電話の基準は?

    正社員は全員、業務用の携帯電話が支給され、携帯電話に仕事中電話が かかっても受けて可能な社風です。もちろん飲み会など、やや私的な 内容の電話でも、発着信OKな雰囲気。 派遣社員はほとんど私物の携帯電話ですが、職場によっては派遣社員は 仕事中は電話に出ることを禁じられている場合があります。 が、業務用の携帯電話がないので、社内の人の中には計帯電話に 電話をしてくる人がいます。(他部署の管理職の人など) 立場が上の人なので、電話に出ることがほとんどですが、内容的に 次の仕事を探してくれている話だったりすると、出て良かったのかな、 と思います。 でも、これが職場の固定電話にかかってくれば、全く問題ない話にも 思え、「職場にかけてください」と言うこともありますが、携帯電話に メモリ登録されているからか、他の人が出ると面倒だからか、やはり 携帯電話にかかってしまいます。 滅多にかかりませんが、私用電話の基準は「かかってきた相手」によって 私用になるのか、「かかってきた内容」によって私用になるのか、 もしくは私物の携帯電話に出ることで私用になるのか、どうなのでしょう? もちろん友人からの電話などは一切出ませんし、かけませんが、業務中に 私物の携帯電話の番号通知で相手を見て出るか出ないか決めている 時点でアウトでしょうか(^^; 皆様は、どう思いますか?

  • インターネット閲覧の履歴を見る方法

    インターネット閲覧の履歴を見る方法 インターネットオプションから履歴の削除をした後に履歴を見ることはできませんか? 職場のPCで、ある従業員が私用のHPを閲覧しているようです。 業務に関係ないとはいえ、たとえば天気予報やヤフーニュース、乗り換え案内等だったら目をつぶろうかと思っていましたがアダルトサイトを見ているようです。 アダルトサイトから動画をダウンロードした痕跡がありました。 また、自分のシュミでいろいろなソフトをダウンロードし、自宅でやればいいようなものを業務中にやっています。 画像編集だとか、midiファイルの変換だとかです。 一度、警告をだしました。 ・業務に関係のないソフトのダウンロード・インストールの禁止 ・業務に関係のないサイトの閲覧の禁止 ・私用USBスティックやの使用禁止(データの持ち出しも禁止) それでも見ていますし、やっています。 できるだけ証拠をあつめたいと思っています。 証拠を突きつけ、解雇の予定です。 インターネットの閲覧に関しては、インターネットオプションの画面の 「終了時に閲覧の履歴を削除する」、というところのチェックマークを毎日はずしているのですが、 その従業員が使うたびにチェックマークをつけるのでいたちごっこです。 この従業員はパソコンに長けています。 従業員にさとられないように、インターネットの履歴を知る方法があったら教えてください。 とにかく、証拠をあつめたいです。 もちろん、特定のページのみを表示したり、アダルトサイトをブロックする方法があったらそれも知りたいです。 今知っている限りで、この従業員のパソコンスキルは (1)BIOSの設定をかえることができる(たとえばUSB機器を認識しないようにする、など) (2)フリーソフトを使って、パスワードを解読できる (3)パソコンを組み立て、快適に使えるようにすることができる (4)ワード・エクセル・アクセス・VBAを使いこなすことができる (5)愛読書はアスキー (6)フリーソフト大好き(USBにいくつも持ち歩いている) また思い出したら追記します。 インターネットエクスプローラ8を使っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • MicrosoftUpdate/Liveupdate以外のインターネット接続を禁止するには?

    現在、WindowsXP Pro.で10台程のLAN環境があります。 インターネットはルータを介してNAT(IPマスカレード)で接続しています。 業務で顧客情報を扱うため、セキュリティ強化として、インターネットの接続禁止を迫られています。 ですが、外部と記憶メディアの受け渡しが発生するため、LAN内のセキュリティ強化として Microsoft Update(Windows Update)と SymantecのLiveUpdateのみ、インターネットへの接続が必要となってしまい、これ以外のサイトへのアクセスを禁止したいのです。 WSUS や NAV Corporate Edition/Client Security の導入は、コストと運用の問題でNGを食らってしまいました。 DNSサーバの参照を止め、Microsoft UpdateやLiveUpdateがアクセスするサイトのみhostsファイルに登録することを考えましたが、Microsoft UpdateやLiveUpdateが不特定のIPにアクセス/リダイレクトされているようでhostsファイルに書くべきサイトの特定が難しく、またIP直打ちに対応できないという決定的な穴も発覚して、正直手詰まりの状態です。 みなさんのお知恵を拝借願います。

  • 私だけ茶髪禁止。これって差別じゃないですか?

    私が働く職場では、髪の毛を染めてる人がたくさん居ます。男女比率で言うと圧倒的に男が多い職場です。100人ぐらい男が居ますが、髪の毛を染めてる男は数え切れないほどいます(私と同期の連中は半数染めてます)。で、私も先日髪の毛を染めて出勤したところ、直属の上司に怒られて「お前は髪の毛を染めるな」「戻して来い」と命令されました 他の人が髪の毛を染めてることに関して言ったところ「あれは本当はダメなんだ」「会社の決まりでダメなんだ」「お前は俺の課の部下だから、お前は俺が許さない」 ということでした。そこで質問があります。うちの職場はまったく全員が同じ業務を行っています(課で分けられたりしていますが、ただの担当客エリアの違いというだけです) で、人によっては茶髪OKだけど、人によってはダメ、ということは直属の上司の権限でまかり通るんでしょうか?この場合、職場全体の上司に禁止にするなら禁止にするで、全員禁止にしろ、と言ったら効力はありますか?なぜ私だけ禁止されなければいけないんでしょうか?これは労働法上で差別に当たりませんか? 要するに、 直属の上司の判断>会社の暗黙のルール という図式が成り立つかどうか、ということです。同じ環境で働いてるのに表現の自由が区別されることって許されるんでしょうか? ちなみに茶髪、とはいっても私の茶髪はほとんど分からない程度のもので(茶髪にしていったけどすぐには気づかれず、午後になって気づかれたぐらい) 私より酷い茶髪にして業務してる人間(後輩含め)はたくさんいます。これが許されるのかどうか、どのような名称の差別にあたるのか、教えてください。職場の総括上司、もしくは法的機関に相談しようと思います

  • 上司が私用でネットを使ってます

    私の会社は私用のネット閲覧は禁止と聞いているのですが 上司がたまに勤務中にニュースを見ています。 業務で調べ物をする必要があるのでインターネットは使える環境ですが ニュースの閲覧は私用ですよね?

  • マナー-就業中の飲食

    新社会人です。 ご質問させていただきます。 弊社の就業規則ではないのですが、マナーとして ・就業中の飲食禁止 とあります。実際は皆さんコーヒーなどを飲んでおりますが(苦笑) 私は朝食を食べれなかったときなどは朝食クッキーのようなものを 買って目立たないように食べてます。(もちろん家で本来ならば すますべきでしょうが今回はそれは別にしてください。) もちろん朝カレーやにおいのきつい弁当を購入して堂々と食べる。これは問題ありなのはわかります。ただ、そうでなくとも就業中に飲食をしているということ事態に腹を立てる方はほかにいらっしゃいますか。 また、腹を立てるとまではいわずとも不愉快になったりだとか。 差し支えなければ年齢、(アバウトでもよいです)、性別、その他備考がありましたらよろしくお願いします。 もし余力があれば以下のものにもお答えください。 ・無断で席を離れてはいけない これは確かにわかるのですが、何か数時間の仕事のくぎりでちょっと外を散歩したりですとかそのくらいは許容されてもいい気がします。 なぜなら、それを禁止するとなれば、上司のタバコ休憩、あれも同等に 禁止されるべきだからと思うからです。 あと、 ・業務と関係のないことをしない ・私用メールをしない … 等当たり前ですが、そんなことが列挙されています。 まぁそれから解釈するに ・業務中に関係のないインターネットサイトを閲覧しない ということも当然解されるべきとは思うのですが、現にそのルールを 発行した人がけっこうな頻度でyahooニュースなどを結構見てます(笑) 感想としては、そのようにルールを雁字搦めにしてしまっては 逆に企業としての効率も低下するのでは?と思ってしまいます。

専門家に質問してみよう