• 締切済み

身近な人の死について

現在20の男です。つい子供の頃からつい最近まで、 身近な人の死を体験したことが一度もありませんでした。 ですが、ここ一年で、家族や友人の親など自分の身近にいた人たちの 死を何度か体験しました。これは自分が年を取った証拠で 仕方のないことだと考えてはいますが、これからこういうことがもっと増えるのかと思うと怖いし、不安になります。 こういうことはだんだん経験していくうちに慣れていくものなのでしょうか?

みんなの回答

noname#163561
noname#163561
回答No.9

年には関係なく、若くしても、年老いても、身近の方の死と向き合わなければならないことがあるのは、人間生きていれば必ず経験することですね。 慣れることは おそらくないでしょうし、その必要などないです。 うんと 泣けば良いんです。それだけあなたにとって大切な人とのさよなら、という証。 亡くなって哀しくもなんともない、ということがあれば、死に慣れたわけではなく、あなたにとって縁もゆかりもない人だったり、あなたに災いをもたらしたり、迷惑をかけてきた人だったりするからでしょう。 何度か経験すれば、身近な人の死を受入れた経験がある、人だけに起こる不思議な感覚を体験することもあるかも知れません。これは人それぞれの感じ方なので、確かに認識した人もいれば、偶然とか自分の体調不良などのせいにして、気のせいと処理してしまう人もいます。 感じやすい人は、亡くなってからも故人の存在を感じたり、心の中に暖かい何かを感じ取ったり、恐いもの、不安なものというよりは、自分に愛を与えてくれたり、守られているような暖かい気持ちに変わってゆくものなので、そんな恐怖に感じる必要はないものなのだと、私は経験から感じるようになりました。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8786)
回答No.8

人は死ぬものなんだと頭ではわかっていても、実際に経験をするとちょっと違うものがありますよね。 慣れるという言葉が適当なものであるのかはわかりませんが、死ぬという事が本当の意味で理解できるから、はじめよりは死んでいく事に納得しやすいという意味で慣れというものはあるかもしれません。 悲しみとは別のものですが・・ ただ、そういったものがなかなか受け入れられないと、いつまで経っても引きずってしまう場合はあると思います。

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.7

私は今年古稀を迎えます。 五人の兄弟姉妹がいて、三人そして両親を送りました。 悲しみに慣れることなんか誰にも出来ません。 三年前に母を送りました。 三週間後、初孫が生まれました。 親しかった肉親のことを考える。 その人が私に残してくれた言葉は私の財産です。  あなたの身近で亡くなられた方々との思い出を思い返して御覧なさい。 その方の言葉を拾い上げて留めておくのです。 その人が社会的に地位があったか、なかったかなんて問題ではありません。 その方はあなたにとってとても大切な方だった筈です。 私の父も母も、残してくれた数々の言葉となって私の中で今も生きています。 

noname#203300
noname#203300
回答No.6

 慣れません。  人がそれぞれ違うように、亡くなった人と自分との関係もそれぞれ違います。物心が付いて以来常にそばにいてくれた両親と、たった?20年しか連れ添うことが出来なかった女房と、半世紀以上一緒だった実弟とを送りましたが、それぞれ違う“穴”が心には空きました。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.5

なぜでしょうね?身近な人の不幸は一度有ると以外に続くことがあります。 しかし、長年生きてきた私でも、同じ事を何度も経験してきた私でも、そして、喪主となって親を2度も送っても、けっして慣れることはありませんでした。 何度親しい人を送っても、けっして慣れることはなくいつも新たな悲しみに暮れることになります。 でも、落ち着いて対応出来るようには成りました。 人の死をどのように捉えるかに因りますが、人としてこの世に生まれ、この世の勤めを終えることで旅立ったと考えれば、その人を改めて偲び、この世での働きにご苦労様と手を合わせて言えるようになりました。 大勢に看取られて送られることも幸せですが、その人を送ることが出来るのは自分が生きている証拠です。 見送った人の代わりに今ある命を大切にして、自分もこの世の役目を終えて旅立つまでは、恐がらずに不安がらずに、一生懸命生きることに勤めて下さい。

  • terra1919
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.4

悲しいですが、慣れます。 でも 夢枕ってのも、本当にあるんだな。とぼんやり思ったり、お化けってのも怖いだけじゃないんだな、って思ったり。 じいさんの死んだ友人の話になって、じいさんが見舞いに行ったとき「もう長くないのはわかった、ほとんど死体だった」って。死期ってのが直感でわかるみたいです。葬式も行かなかったとかで、「死体のあいつは見たくない」って言ってた。 でも次の日笑顔で、「あいつと山に登ってきたよ 寝る前にお前と話したおかげで、あいつ夢で会いにきたみたいだな」って。 ちゃんと心の中で生きているってのが 実感として感じた、かな。

回答No.3

 慣れるわけ無いんじゃないでしょうか。多分、それなりの年齢の人が亡くなるから、妙に納得しているだけですよ。100歳を超えた曽祖母だったり、友達のご両親といっても中高年だったりするから。。。  実際、成人して家庭を持って子供が生まれて、子供に先立たれたら・・・。悲劇ですよ!  質問者様は、まだ経験が無いから判らないだけなんだと思います。

  • ipuipuipu
  • ベストアンサー率67% (29/43)
回答No.2

普段考えない事でも考え始めたら不安で仕方なくなっちゃいますよね。 私は仕事柄ついさっきまで笑顔で話していた人が今亡くなっている…という日常にいます。 死に慣れるなんてことはありません。 いつまでたっても変わりません。 あたしはその亡くなった人を忘れません。 その方が亡くなった季節、よく見ていたテレビを見たりするとその方を思い出します。 そうやって思い出を回想することしか私には出来ませんが、それが亡くなった方への死後の弔いだと思い、人の死と向き合っています。

  • qamic
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

すごく不安で怖くなりますよね。でも前に進みましょう。その人を想って! 慣れとかゆうものは無いと思います。 無理矢理忘れようとしなくても良いと思うし! 死には色々な事を考えさせられます。 その人の人生を、今生きてる私達が振りかって、大切に持ち歩く事が自分の力にもなると思います。全て経験です。お互いに頑張りましょうね!

関連するQ&A

  • 人の死とどう向き合っていますか?

    3ヶ月前に家族を、先週友人を病気で亡くしました。 関係も良かったし、死に際も悲惨ではなかったのですが、 ここまで身近な人の死は初めてで、どうにもうまく受け止められません。 自分の一部がなくなって減ってしまったような、 自分がすっかり変わってしまったような感じです。 これから周りの人がどんどん死んでいき、 最後は自分も死ぬのか、とばかり考えてしまうのとともに、 その死の感じ方は人それぞれで、 温度差によってはお互い傷つけかねない・・・と思うと 同じ経験をした家族や友人達と話すのも躊躇してしまいます。 元々かなり楽天的/がさつ/前向きな人間だったのに、です。 身近な人を亡くされた方、その後いかがですか。 どんなことでもいいので、話を聞かせていただけたら幸いです。

  • 自分の死より、親の死の方が怖い。

    自分の死より、親の死の方が怖い。 一人っ子の人は親が死んだら、葬儀とかの手配を全て1人でやるわけですよね。想像しただけで、自分の死より親の死の方が不安で怖い。 兄弟がいる人は兄がやってくれるか、出来る弟なら、兄弟2人で協力、相談して出来るから、兄弟がいる人は自分の死より親の死より兄弟の死の方が不安かも知れない。 自分より家族の死の方が不安だけど、この感情はおかしいのかな?

  • 家族(身近な人)の死

    身近な人の死を連続で体験した方に質問します。 私は、連続で4年間毎年、葬式でお骨拾いをしました。 高齢化社会なので、珍しく無いことかも知れません。 でも、やはり悲しくて、最近では、 つい発想がお墓になってしまいます。 自分の戒名さえ決めておこうかと思うくらいです。 ただ生前戒名を決めると、長生きできないと 反対されたりします。 友人は、親を無くすと3年は親の部屋を見られないと言いました。 家族の死の受け入れ方ですが、私は辛くて今でも 眠れない日が多いですし、友達との関係も疎遠になった気がします。 時間が経つと心に余裕が出るものでしょうか? 死との付き合い方を教えてください。 時間が経っても少しも悲しみは変わらないところへ、また別の葬式という 連続でした。 連続で葬式が重なる場合は、誰でも当たり前でしょうか? 私の場合は、40代、50代で先立った身内や 定年前で突然無くなった場合です。 高齢でなくなったのも居ますので、一概には言えません。 霊的だとか宗教とかそういったご回答は遠慮しますので 最初からお伝えしておきます。

  • 人の死が悲しくない

    高校2年の女子です 余談ですが、私は反抗期ではないのになぜか親の前で苦笑いしかできなかったり一生懸命なにかを頑張っていたり友達と楽しんでいる所を見られたくなかったり、他の家族を見ていたら何か他の子と自分では親への考え方が違うのかなと思っていました。 特に親からの暴力などはなく、どちらかというと習い事も学校も門限も自由にって感じで、親は自分に冷たいとかもなく、私が一方的に..って感じで。 長くなりましたが、 他にも思っていることがあって、一言で言うと人の死が悲しくないというか何も感じません。 まずは小4の頃に祖母が亡くなりました。小さいころからよく可愛がってもらっていたのは今でも覚えています。しかし、涙1つでず、葬式の場でも周りが悲しんでいる中、気まずく早く帰りたいとしか思いませんでした。 そして中2の時に小学校の頃から一緒に休み時間外でドッヂボールしたり、中学になっても同じクラスになったりと、結構仲の良い男友達?が川で溺れて亡くなりました。 それは学校の朝礼の時に先生から皆に伝えられ、周りのクラスメイトは泣いている人、号泣している人がいました。 だけどそこでも そっか、亡くなったんや。程度でした。 その人の葬式でもやはり、周りの友達が悲しんで、泣いている中私はどういう表情をすればいいのかわからず、とても気まずく早くここから出たいと考えていました。 おかしい話ですが、実際に親が亡くなった時のことを考えみました。悲しい感情が一切湧きませんでした。自分の考えがおかしいとは思っていませんでしたが、周りの人の考え方と比べると自分は何か考え方、感情が冷めている、おかしいと思うようになりました。 誰かに相談したいけど、冷たい人と思われるのは分かっていたのでずっと周りに合わせて悲しい表情をしてきました。 人なんやけんいつかは死ぬやろ。 そう思う時もありました。 私は周りからしたら冷たい、変な人ですか?

  • 愛する人の死って、、、?

    私はまだ大切な人の死を経験した事がありません。 歳も18歳です。  友人が大好きな彼をだいたい1年くらい前に亡くして悲しんでいるんです。彼が忘れられない と言う友人に私はどう接していいのかだんだん分からなくなってしまって、悲しいし、苦しんです。私が心配すると、平気だからそんな心配しなくていい って言うんです。私はどうすればいいの?そっとしておいた方がいいのかな?友人とは4月からの仲です。

  • 身内や身近な人の死について

    今まで親戚や少し遠い人の死は 聞いたり、家族が葬式に出かけたりして あったのですが 実際に身内や身近な人の死を 一度も経験したことがありません。 考えるだけでも怖いです。 もしそうなったとき、どうやって 乗り越えれば良いのでしょう? ショックでなかなか立ち直れなくなる 気がします。 それと直接立ち会うべきなのか やめた方がいいのか分かりません。 ドラマのように眠るような、とは いかないと思うので やはりショックが強い気がします。 性格的にショックな出来事を簡単に 忘れることができません。 よろしくお願いします。

  • 自分の家族を持っている人は、親の死は怖くないのか

    自分の家族を持っている人は、親の死は怖くないものでしょうか? 妻子を持っている50歳くらいの部長が、親には年数回しか顔を見せていないと言っていました。 自分は独身だし、結婚できる可能性もあまりないですが、親の死はかなり怖いです。 その先は、どこに帰るんだろうという感じです。 実家と自宅は近いので、月4、5回は顔を見せていますが。 やはり自分の家族がいないと、親の死が怖くなりますでしょうか? 皆さんはどう思いますか? ご意見おまちしています。

  • 人の死の受け入れ方(長文です)

    そんなのあるわけないですが…。 皆さんは、身近な人に訪れた死をどうやって受け入れたでしょうか? 今祖父は末期がんで、余命幾ばくもありません(医師の余命の予想をとっくに越しています)。 とうとう何も食べれず、痛み止めを打ってはどうにかなっている状態です。 今週末、その祖父に会いに行きます。私は東京・祖父は奈良、仕事も夫もあるので、きっと最後の面会になると思います。 今でこそ年に1・2回しか会えませんが、子供の頃は大阪に住んでいたので よく家族でも1人でも泊まりに行ってよく遊んでもらった大好きな尊敬する祖父です。 私は26歳にもなって幸いにも祖父母が全員生きていて、友達や近い親類を亡くした事がありません。 だからこの年になって、人の死と言うものを知りません。 亡くなったら、母(祖父は母方です)や祖母を支えてやらなくてはならない!とは思っているのですが、 私が精神的に崩れてしまいそうです。今回会いに行くのも 「最後に顔見せに行くなんて嫌だ…帰るとき、笑顔で別れられない」なんて子供のような事を言ってます。 突然来る死も辛いでしょうが、次会うのが最後、と思ってすごすのも辛くて仕方ありません。 なくなったときのことを考えると、今から涙が出ます。 どうやって祖父を元気付けて笑顔で帰ってくるか? いざ亡くなった時、どうやって受け入れようか? 経験談でよいので、こんな人の死もわからない半人前な私に、アドバイスをください。(宗教的な話は勘弁してください) #やっぱり26にもなって人の死が怖いなんて、半人前ですよね…

  • 家族の死が怖い

    今 とても怖いです。それはタイトル通りなのですが “家族の死”です。でも何故か“自分の死”は何も怖くありません。 私の家は父、母、祖父が居ります。 最近なのですがある日突然なぜか怖くなりました。 それから毎日底知れない恐怖と言うか・・・なにかもの凄く怖くなります。 学生なのですが 学校でも思い出す時もあり怖くなります。 何か・・・心臓をつかまれているような・・・そんな恐怖です。 夜は眠れません。怖くなって涙が出ます。家族や友人にも言えません。  死という事は仕方ない事だと言うのは分かります。 ですが経験したことも無いので (祖母は私の生まれる前に亡くなりました)実感とかは分かりません。  死がこの世から無くなることは無いですよね。 ですからせめてこの恐怖が薄れる『考え方』などは ありませんか・・・?  いつ家族と離れてしまうのかと言う恐怖で毎日楽しくありません。 親に優しくしてもらうと逆に切なくなるくらいです。  本当に困っています。よろしくお願いします!

  • 『死』が怖い。ちょっと苦しい。真剣な悩みです‥

    閲覧ありがとうございます。 今年で成人になる女です。 本当にここ最近(数日前から)、 『死』が怖いと感じるようになってきました。 ちょっと前までは何も思わず、今のことしか考えてなかったのですが‥ お爺ちゃんやお婆ちゃんの死は小学校入学前や中3の時経験してますが、その時はそんなに考え込むほどではなかったです。 こないだ夢で、好きな人や親が死ぬ夢を見たせいも、もしかしたらあるかもしれません。 「大好きな母親が死んだらどんな感じだろう、きっと自分は凄く悲しむんだろうな」とか「もう二度と会えないって凄く切ないな」とか考えていて、そこから家族だけじゃなく、大好きな人たちが死んだら‥と考え込んでしまい、考えると胸が締め付けられるような感じで、ちょっと苦しいです。 涙が止まらなくなったり、 おえっとなったり; 食欲も落ちてしまいます。 「だから今を一生懸命生きるべきだ」という考えにもなりますが、『死=無』『転生するとしても前世の記憶は無くなる』と思うと、虚しいような感じにもなります‥ 今も考えると心臓がドキドキします。 死ぬことに怯えて怖いというよりは、死んでどういう形であれ今の自分(または家族や好きな人たち)が無になることが怖い‥という感じです。 家族や好きな人たちが死んで二度と会えなくても、自分の心の中に存在がある‥とよく聞きますが、無に還るなら死んだ瞬間相手は記憶も無くなり自分のことを忘れてしまうのか、 自分も死んだらその大切な人たちや子ども等が居れば遺した家族も忘れてしまうのかな‥ と考えると切ないし虚しいです。 また、自分が年を取ったとき、 学生時代のことや今のことを思い出したら、懐かしくもあるけど切ないんだろうなと思ってしまいます。 死は逃れられないし、死に向かって生きているので、今考えて恐怖を感じても仕方のないことだらけですが‥どう割り切って考えていけば良いのでしょうか? また、年齢を重ねたり子どもが生まれたら、感じ方は変わるものでしょうか? どうしようもないですが、 アドバイスをいただければ嬉しいですm(__)m よろしくお願いします。