• ベストアンサー

ミシン糸と手縫い糸のより方の違いについて

こんにちは ミシン糸と手縫い糸のより方について どちらがどっちなのかは忘れてしまいましたが どちらかが右巻きでもう一方が左巻きだそうです。 これを知ったのがかなり小さいときだったのですが はっきりした理由が知りたくなって書かせて頂きました。 もし詳しい話や本、HPなどなんでも結構ですので 知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.1

通りがかりの一般人ですが、気になったので調べてみました。 まず、撚りの向きですが、 ミシン糸がZ撚り。手縫い糸がS撚り。 となっているようです。 さらに、 「ミシン糸の場合は、ミシンの釜の回転による撚り戻りを防ぐ為、上撚りをZ方向(左撚り)としています。」 とのことです。 http://www.isshiki.ne.jp/line2.html ちなみに、釜の回転はこんな感じ。 http://www.juki.co.jp/jp/muse/sew/mech01.html しかし、ひとつの疑問が上がりました。 「ミシンは手縫いよりも後に発明されたのだから、釜の回転によって撚りが戻ってしまうなら、 発明の時点で、何故、釜の回転を逆回転にしなかったのだろう?」 そこで、ここからは私の仮説ですが、 「釜を固定するのに正ネジ(右ネジ)を使ったので、釜の回転は反時計回りが都合がよかったのではないか?」 ということです。 撚りが逆の物を用意する方が、逆ネジを作るよりも簡単だったのではないでしょうか?

roheryn319
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ミシンの糸を手縫いで使ってもオッケー?

    裁縫しててちょうど手縫いの糸が切れたのですが、ミシンの糸を使用しても問題ないのでしょうか??耐久性とか????強さとか???

  • ミシン用のウーリーとレジロンおよび手縫い糸の違いを教えてください。

    ミシン用のウーリーとレジロンおよび手縫い糸の違いを教えてください。 秋冬用のTシャツと、ストレッチのきいたコーデュロイのパンツを、 手縫いでリメイクしたいと思っています。 伸縮性のある生地に使うにはふつうの糸では切れてしまうとあちこちの掲示板で拝見したので、 先日遠出して手芸店に行ってきました。 店頭には、ニット用のナイロン製糸として、 手縫い用・ミシン用レジロン・ミシン用ウーリーロックの3種がありました。 手縫い用は欲しい色がない上に割高、 レジロンは手縫いで使うには細すぎて扱いずらそうに思われたので とりあえずウーリーロックを購入したのですが… 1:店員さんに手縫いで使えるか尋ねたところ、あまり捗々しくない返答だったのですが、   実際のところどうでしょうか? 2:ウーリーロックは縒りが甘いから太いという記事をどこかで見た記憶があるのですが、   縒りが甘い=頑丈さに欠けるということでしょうか? 3:それでもあえてウーリーロックを手縫いで使うなら、注意点は?(返品に行くにも遠いので…) 4:(ウーリーロックは)ミシンでは下糸もしくは縁かがりにつかうとありましたが、   上糸もしくはふつうの部分に使う糸と何か違うのでしょうか? 5:レジロンとウーリーロックの違いは? 6:(ミシン用)レジロンを手縫いで使う際の注意点は? 7:通販もしくは大阪市近辺で、   ニット地用の糸(特に手縫い)の種類を多く置いている店はありますか? どうしてもウーリーは手縫いに不向きなようなら返品に行きたいと思いますので、 出来るだけ早めに回答いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 手縫いのように1本糸で縫えるミシンを探しています。

    普通のミシンは上糸と下糸があって縫っていくと思うんですが、私の探しているのは、手縫いのように1本の針で運針のように縫うことができるミシンです。このようなミシンをご存知の方がいらっしゃったら教えてください。購入を考えています。

  • ニット用の針と糸、手縫い用もありますか?

    質問はタイトルの通りなのですが。 ミシンにはニット用の針と糸があると聞きますが、 手縫い用にもあるのでしょうか。 当方、洋裁は超初心者です。 ふと気になり、ネットで検索したのですが良くわかりませんでした。 私より洋裁(手芸というか)に少々詳しい妹や母に聞いても 「少なくとも今まで聞いたことが無い」との返事でした。 ミシンのニット用は、針は生地を傷めないように、糸は生地の伸びについていけるように、 専用のものがあると、いろいろ検索しているうちに知りました。 当初は、柔らかい布を縫うのにミシン側が適応するための専用針・糸だと思っていたので、 自分の無知が恥ずかしくなったのと同時に、上記の質問が沸いてきたのです。 ミシン側の都合で針や糸が存在するなら、手縫いならゆっくり慎重に縫えばいいのかな、 とこれまで思っておりましたので。 もし無いとしたら、Tシャツやジャージのリメイクを手縫いで行いたい場合、 何を用いればいいか、アドバイスもお願いいたします。

  • 艶のある糸とミシンの刺繍糸

    レースなどに使われる艶のある糸は刺繍糸なのでしょうか? 刺繍糸と言うと、何本か集まってて太く、紐状と言いますか、少なくて高い刺繍糸が浮かびます。 手縫いなら刺繍用はあれの印象がありますが、今日日レースの刺繍は機械だと思います。 ミシンを持っていないのでミシン用の糸には全く詳しくありませんがミシン用の刺繍糸なのでしょうか? ミシン用となると糸が多くてお得な印象があります(笑) 1本で縫うのなら、手縫いでもミシン用を使っていいですか? やりにくいでしょうか。 また、ミシン用を調べて見ると艶のない刺繍糸もあると知りました。 刺繍糸の定義とはなんなのでしょうか。 100均で適当なのを買うか、ミシン糸にするか、刺繍糸にするか迷っています。 ネットではミシン用の色が沢山入ったセットもあるのでそちらも気になるのですが、買っても気に入る色がなくてまた買うようになったりするものか…なんて考えています。 ホントは自分のデザインを刺繍できるミシンが欲しいのですが、ちょっと調べたところ、高くて扱いが大変らしかったので最低限の機能のものを買おうかと思いましたが、わたしの思う最低限はどうやらあんまり最低限じゃないらしく、高そうでした(^^;) ミシンを買ったら刺繍糸を沢山買うだろうと思い、それならそっちを使えるかなと思っていたのですが…。 ちなみに欲しい機能は返し縫い、フットスイッチ(強弱可能の)、ランプ、水平ボビン、筒縫い、出来たら自動糸かけです。 今のミシン事情を知りませんが多分贅沢なんですよね。 ご回答お待ちしております。

  • 手縫いするときの、糸の長さ

    度忘れしました。 手縫いするときの糸はどれぐらいの長さにしたらいいのでしょうか。 手を広げた長さ? 指からひじまでの長さ? わかる方教えてください。

  • 手縫いで服は作れる?

    過去にも似たような質問があったのですが、解決できなかったので教えてください。 子供の服を自分で作りたいと思うようになりました。しかし我が家にはミシンがない(転勤があって引っ越しが多いため、当面購入の予定がありません)ため、手縫いで服を作りたいと思っています。 手縫いで子供服を作ることは可能でしょうか?ミシンで作ったものに比べたら、強度は劣るのでしょうか? また手縫いの基礎を一から勉強したいのですが、そのような本を探し当てることができませんでした。どなたかお勧めの手縫いの基礎の本を教えてください。理想は家庭科の教科書に載っているような「○○縫いの仕方」から服を作るのに有効な「仕上げ方」や「糸の始末の仕方」などが載っているものです。

  • 手縫い>> 一針縫うたびに絡んでしまいます

    久々にミシン糸の2本どりで手縫いしているのですが、 一針さすごとに糸が絡まってしまい なかなか進みません(汗)。 絡まない糸の長さって どのくらいでしょうか?? ミシン糸じゃないほうが絡まりにくいのか、 糸の細さが問題なのか。。。 2mmぐらいの幅の並み縫い、本返し縫いなんですが… 教えて下さい^^;。

  • 刺繍は手縫い派ですか?ミシン派ですか?

    刺繍を始めようと思っています。 刺繍したいものはランチョンマットやクッションカバー,ポロシャツなどです。 大きめの刺繍ができるミシンだと、結構高価ですが仕上がりはやはりミシンの方がきれいかとも思っています。 そこで、刺繍を楽しんでいらっしゃる方は手縫い派ですか?ミシン派ですか? よろしければ頻度や刺繍歴も聞かせてください

  • デニムバッグに適した手縫い用の糸と針

    デニムバッグを作るのに適した手縫い用の糸と針を教えてください。 ミシンが苦手なので目立つ所は手縫いでしようかなと思い始めましたが、手持ちには携帯用ソーイングセットに入っていたものしかありません。  針と糸はどんなもの(何番とか種類など)を買えばよいんでしょうか? 有名どころをメーカーもあれば教えてください。 手縫いしようと思ってるところは、持ち手とバッグの開け口とアップリケです。 アップリケは専用の刺繍糸や針も必要ですか? フェルト生地の他に、普通の布(綿100%)も切って貼りたいと思ってます。 表生地・・・8オンスのデニム 裏地・・・綿ポリのシーチング   幼稚園の絵本バッグと靴入れを作ります。 手縫いは無理だよ~とか、その他ご意見も含めアドバイス頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう