• ベストアンサー

こんなことは可能なのか?60代夫婦の老後

両親のことについて相談します。 父、母(ともに60代後半)、私、妹という家族構成ですが 妹はすでに嫁いで子供がおり、私もつい最近嫁ぎました。私にはまだ子供はいません。 両親宅は古い賃貸アパート(家賃が格安)、スーパーは近いが 病院、役所などはすべて自転車もしくはバスでしか行かれない距離。 父親に借金があり自家用車はありません。 母は父に内緒の貯金200万を持っています。 母は年金、父は(父の)知り合いの会社で日雇で働いています。 妹宅は子供が小さく妹自身は専業主婦、妹の夫の稼ぎで生活するのがやっとで貯金がほぼないといっていました。 私の家は、私自身独身時代に作った借金を任意整理にて返済中(あと2年)、 共働きですが私の稼ぎは私の返済と生活費の一部、夫の稼ぎは生活費と将来のための貯金です。 私は都内在住、両親と妹はとなりの県です。 この間、親戚の法事の席でうちの両親のどちらかがもし倒れたら、という話になりました。 (私の夫と妹の夫はその席には不参加) 父がトイレで席をはずしたときの会話の一部 母:「昔から(父に)苦労ばかりかけられてきたから介護はしたくない、そういう状態になったら離婚したい」 母:「あんたたち2人のどちらかが保証人になってアパート借りてくれ」 逆に母がトイレで席をはずしたときの会話の一部 父:「母がもし倒れたら面倒を見てもいいがお金の援助をしてほしい」 質問 1.もし父が倒れ意識のない状態に陥った場合、離婚できるのか 2.もし母のために家を借りるとしたら、収入はあるが借金のある私と、無職の妹と、どちらが保証人になれるか (借金があっても保証人になれるのであれば、私自身はなってもいいと思っています) 3.父は昔から腰が悪いため、母が先に倒れたら一人で介護するのは難しいと思います、互いの家が近所(30分以内)であれば私が毎日通って手伝ってもいいのですがそう近くもなく(電車バス乗り継ぎで1時間強)、私は車の免許もないです。 妹は免許保持者ですがまず、家が遠いです(車で2時間)。 そのため、そう遠くない将来の介護に備えて、今からやれることはなんでしょうか。 両親をとりあえず私か妹の家の近くに呼び寄せることでしょうか。 ちなみに両親はともに地方出身者 父は4人兄弟の長男、家は弟が継いでいる、父以外は全員東北在住、父は家を継がない代わりに相続も一切放棄。 母は3人姉妹の末っ子、母の両親の他界の際、相続で散々もめたため仲がたいへん悪く、母方の親戚とは法事以外で顔を合わせたり連絡を取る ことがありませんし、連絡先も母以外の人間は知りません。 なのであまり親戚関係も頼れる感じがしません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

今から出来ること… 健康に気をつけた生活を送らせることでしょうか。 現時点で60歳を過ぎているなら、この先単身になった時に貸してくれる部屋を見付けることが困難です。 いくら保証人がいても、死後発見されるこては珍しくないことです。 発見が遅れた場合、部屋に与えるダメージを考えると、貸し渋る大家の気持ちもご理解出来るでしょう。 介護が必要になった頃には借金返済出来ていても、今度はお子さんの学費などで親に回す余裕があるかどうか… そんな観点から、出来るだけ元気でいてもらう為に協力すること、それくらいになります。

yumirin777
質問者

お礼

ありがとうございます。 数年前に一度、熟年離婚騒動がありましたが結局、離婚しても母が家を借りれない(貸してくれるところが見つからない)という理由で離婚せず、大して仲も良くないまま、両親は2人で暮らし続けています。 なるほど、孤独死などの問題で高齢者には住宅の貸し渋りがあるんですね。 でも、私の友人のおじいさんは70代で、友人のご両親宅から徒歩圏内にあるアパート借りてひとり暮らししてますよ・・・ 誰名義で借りてるかまではわかりませんけど。(色々事情があり同居はできないので近所に住んでるとのこと) できるだけ元気でいてもらうための努力・・・そうですね・・・ それくらいしかないかもですね。 今はどうかわかりませんが数年前は、国保・住民税滞納していましたような両親です。 うちと同じように経済的余裕のまったくない状況(親子とも貯金がないような状況)で突然介護問題に直面したご家族がいらしたら参考までにお話聞きたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • histrie22
  • ベストアンサー率26% (84/323)
回答No.2

1、難しいです。 2、保証人というより連帯保証人、または質問者さん本人(またはご主人)が借りるという条件でなら可能かもしれません。  先の方も書かれていた「孤独死」だけでなく、「家賃の滞納」というリスクがありますので、高齢者は敬遠されます。 3、お金を貯める事です。どうなるかはその時になってみないと分かりません。  ご両親それぞれの気持ちも含めてです。 後はきついようですが覚悟を決める事です。 いろんな問題はお金で解決できます。ですがその余裕がないのなら、 最後は何を優先するか?しかありません。 ご両親それぞれが子供に頼る気マンマンなのも気になります。

yumirin777
質問者

お礼

やはり高齢で家が賃貸、貯金もない状況というのは厳しいですね 私はあと2年返済すれば経済的には割と余裕ができる予定です 妹のところはすでに子供がいるのでこれからお金はかかる一方ですね 両親は昔から仲が悪く(出来婚)、父の暴力、浮気、ギャンブル、アルコール、母からは言葉の暴力など散々でした。 両親とも生命保険や医療保険未加入です(昔経済的に苦しかったときすべての保険を父が勝手に解約したりなどがありました) 現状、国保くらいはちゃんと払っていると思いたいです(私がまだ大学1年のときに保険料滞納で保険証がないときがありました、国保だったので私が役所に相談に行きましたが世帯主が払わないとだめだとかで・・・父に現金を渡すとほかのことに使われるし自分の保険証だけ作ることも出来ずたいへん困りました。そのとき母はパート先で一人だけ社会保険に入っており、我関せずといったかんじで相手にしてもらえませんでした) ちなみに妹も出来婚です、独身のときの貯金は切り崩してしまったといっています。 最悪の場合私が借りた部屋に私が住まず親だけを住ませるのはありなんでしょうかね。様子は時々見に行くということで。 同居は私自身絶対したくないです。実の両親ですが一つ屋根の下にずっといた時は気が狂いそうでした・・・ ちなみに両親は「いままで借金してでもお前たちの面倒を見てきたのだから今度はお前たちが私たちの面倒を見るべきだ」と主張してます。 私個人としてはそこまでしないと子供育てられないような経済状況だったなら最初から子供作るなといいたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 約束と違う母の一周忌法要案内

    もうすぐ母の一周忌です。昨年、兄妹で親戚を招いて法事を行うことを決めていました。法事はお金もかかる為、香典残は長男に渡しその時にいつまで法事をするかを決めていました。1ヶ月前でも案内が来なくて、やっと来ましたが親戚宛の封書が間違って私の所に来ました。そこには法事は兄妹だけで執り行いますと書かれていました。時間差で速達が届き、正式な文書はこちらですと日程や場所が書かれた案内が届きました。法事は兄妹だけで会食は無しで解散だそうです。一部の親戚には了解取ったので、それでいいそうです。法事は兄の家の近くで行います。父も他界し母は一人暮らしでした。私と妹は結婚し実家のそばに住んでいます。兄は母と同居する予定でしたが、亡くなる1ヶ月前に新居を購入して母はがっかりしました。 母は妹夫婦と同居したいと話していたので妹に住んでもらいたいと思っています。亡くなってからは、兄は家を売り、新居の返済をしたいとがんばっていますが結論は出ていません。最近、家にあった骨董品も勝手に持ち出して人にあげている様子です。父の時も親戚を呼んだので母の時も同じようにしてあげたいと思っています。場所は兄の家の近くで行いますが、兄の子供は出席しません。私や妹の家族も呼ばれません。 兄はお金を使うのが嫌いです。父のお香典も払わず、母の葬儀のお花代も何度も請求してやっと払ってくれました。 妹の旦那さんは、もう行きたくない会いたくないと話しています。このような状況ですが、親戚に事情を説明し 何とか法事を行い会食もしたいと考えています。兄夫婦にも出席してもらいたいと思います。会費は自腹でもいいと思っていますしお金を包んでもらわなくてもいいと考えています。喪主をした長男が決めたことが絶対なのでしょうか

  • 父の借金、パチンコ 離婚するには?

    私は21歳看護学生、両親と妹が2人の家族です。私の父は私が小さい時からパチンコでいろんなところに借金をしています。 そのたびに母は結婚前に貯めた貯金を出して返済していました。 父は仕事もせずに働かないので母が一生懸命働いて生活してきました。 昨日また新たに借金が160万見つかりました。 母に離婚を進めると、『離婚しても生活する場所もない、お金もない』 と言います。もう母には貯金もないし、父の兄弟、親戚は相談にものってくれません。 今まで父を変えようと努力してきましたが、何年たっても変わりません。 この場合、離婚するとなると慰謝料など出るのでしょうか? 母が父の借金で出した額は500万をこえます。 家にはもう生活するお金もない。 父は『悪かった』の一言もない。 自分の父親ながら、ホント情けない…

  • 親の老後問題

    70代の両親の今後について悩んでいます。 兄弟は3人ですが、 みんなそれぞれ家庭を持ち、実家の親とは住んでいません。 今後も、同居はしないです。 私は夫の両親と同居しています。 兄は、遠方で家を建てて暮らしています。 妹は、小さな家を建てて、 ご主人は一人息子なので、両親の老後を見ています。 両親は元気な時は、老後は夫婦で悠々自適に暮らすからと、 子供には迷惑かけないよと言っていました。 実家は一軒家だけど、 兄が長男だけど、一緒に暮らせないのだから、 色々考えていると言っていました。 しかし、予定より早く母が介護状態になりました。 母は10年早く自分が介護になってしまったのを嘆いていましたが、 今だからこそ、まだ父に体力があり介護してもらえています。 病気で、体が不自由になり、 車椅子の生活で、 母は自分の事は自分でほとんどできなくなりました。 車椅子も自走出来ないので、自分で行きたいところにもいけません。 トイレもポータブルです。 家事も全くできません。 そんな母を看ている父にも体力の限界か近いようです。 先日、通院するときに父の車に乗せていかなくてはいけないのですが、 うまく乗れない母の頭を父が叩き、 母がパニックになりました。 母が車椅子になってしまうのはわかっていたので、 私は車を車椅子仕様に乗り換える提案をしましたが、 父が嫌がり、買い替えませんでした。 それもあって、介護タクシーを利用するようにしていこうと 話したのですが、病院までの往復が8千円ほどかかり、 申請も燃料費で出していたので、補助がタクシーで使えず、 1割引きにしかなりませんでした。 それがもったいないと、車椅子の母を自分の車の座席に 乗り降りさせるようにしたのですが、 母は体の動きがどんどん悪くなり、 乗り降りが困難になっているのを説明しても、 健康な体でいる父には「努力次第」が強く なかなか理解してもらえませんでした。 そこで、今回の頭叩くがあったので、 母も恐怖から、「施設に入りたい」と言い出しました。 でも、実際に施設に入ろうと思うのは一時の事で、 出来るだけ父と自宅で暮らしたいようです。 私は、父の負担を考えて、ケアプランを立てていますが、 父が介護できなくなったら、急に対応もできないため、 出来れば、実家を売って、二人でケアハウスに入るのはどうかと 提案はしたのですが、 高齢者の男性特有なのか、 自分はまだまだ大丈夫と言い張ります。 (そうやって、車の高齢者事故も多いのだと実感します・・) 今のままでは、母を介護する父の限界が来て、 介護暴力があったり、 父が介護疲れて倒れたりもありうるので、 ケアマネには、母の特養を申請したい旨を伝えました。 両親は、老後は子供には迷惑かけないと言っていましたが、 それは葬式代の事でした。 介護状態の事は想定していなく、 長く入っていた生命保険も解約していて、 そんなにお金もないようです。 施設に入るには、実家を売ることになりますが、 親は子供たちが帰って来る家を残したいからと、 売りたくないといいます。 でも、現実的には、それぞれ住んでいる家があるので、 実家にはもう誰も住まないのです。 転勤族だった親は、家を持つのが夢でした。 子供のために帰れる家が欲しいと思って 建売を買った時には、 子供はすでに成人していて、 学生時代を過ごしていない実家は、 そんなに愛着はないのです。 でも、父は自分の家を簡単には売りたくないのです。 母の病状は進行が早く、 今年中には寝たきりになってしまうかもしれません。 父一人で介護するには、限界も近いと思います。 もとに戻ってほしいと、父は自宅の改装も拒みましたが、 私は2階の寝室は危険だからと、説得して、 寝室を一階に移しました。 やはり、すぐに歩行が困難になり、 移さなかったら階段から転落もあったと思います。 そして、車椅子になるのを想定して、色々言ってきたのですが、 父はいつも、対応が納得できず、 事が起こってやっと納得します。 父が、「まだ1~2年は大丈夫!」と主張することは、 1~2か月でできなくなることなのです。 病気のことも、なかなか理解してくれなくて、 「なんでできないんだ!?」と納得できないままで、 薬が合わないからだと、薬をやめさせた時期もあり、 症状が急速に悪化しました。 それ以外にも、市販サプリをかなり飲ませていて、 飲み合わせで病気の薬が効かなくなる場合もあると言っても、 「お父さんは飲ませてない!」と言ったり、 サプリが飲みたいなら、主治医に相談してからと言っても、 知らない!と言い張ったりします。 父も若干の高齢者特有のボケのようなものがあります。 なので、頼んだ買い物が父は買ってこれないと言って、 母はメールで私に頼んできます。 離れて暮らす私にしてみたら、 正直言って、二人で施設に入ってもらいと安心なのですが・・・。 父の車の運転もかなり怖くなっています。 車がないと暮らせない田舎の土地です。 もう、どうしたらいいのかわかりません。 ケアマネなどにも相談したり、 老後問題の電話相談もしますが、 結局は、親の決断でしか動けないのです。 施設に入ることは納得できない両親の 介護問題にどう向き合っていけばいいのでしょうか。

  • 兄弟の保証人などにならない方法(法的)教えてください

    こんばんは。 私は既婚で子供1人(幼児)、専業主婦で、実家には両親と妹が1人います。 妹がニートです。実家の両親がなくなったら私に面倒みてもらう、保証人になってもらう(名前かりるだけだから)、お姉ちゃんは仕事してたときの貯金があるからいいでしょう、お姉ちゃんが働くなら自分も同じところで働くけどなどといいます。 上記のことは「嫌だから」とはっきりいっても、「私(妹)がかわいそうだと思わないの?姉妹の姉でしょう?」といいますが、私は将来子供、旅行、自分になにかあったときのために貯金をしてますし、まだ働ける状態でもありませんし、妹とも働きたくないです。主人の稼ぎから面倒みるのも嫌です。両親も姉に頼ったらダメだからといいますが、その場ではわかってると調子よく逃げてます。こういう場合、法的手段はあるのでしょうか?(例えば夫の借金を被らないよう離婚するとか)

  • 遺産相続でのモメ事

    親戚の中で遺産によるモメ事はよくありますか? 私の母と母の弟の事ですが、母の父が無くなって少ないながらに貯金が出てきてその分配でモメています。 母の弟は他県に住んでいて自分の父の介護は一切私の母に任せ、法事や遺産の手続きも母にさせていました。 なのに遺産分配の話しになると通帳を見せろとか父の貯金からいくら法事などにつかったか表にまとめて見せろ、残りをキッチリ半分に分けると言っています。 均等に半分という法律があるのは知ってますが分けても40万くらいです。 それを目くじら立てて母に怒鳴りながら分けろと言ってきます。 介護から遺産分配の手続きまで母が一人で行動してきたのに、お金をもらう時だけ長男面です。 家庭もうまく行ってないのも頷けます。だからこそお金がたくさんほしいのでしょう。 母が一番胸を痛めたのは、父の貯金からいくら法事や税金に使ったのか全部ノートに書いて出せという言葉です。 みなさんはこういう親戚をどう思いますか? 私も母も遺産分配が済んだら縁を切ろうと言っています。 遺産をきちんと半分にするのはわかってますが、金金うるさい弟を黙らせる手段もないでしょうか? 何もしないのに横暴にお金だけほしがるこの人は将来どうなるのでしょうか?

  • 夫が私の母の老後の面倒に難色を・・

    結婚して半年です。 夫32歳、兄1人の次男、サラリーマン。両親健在。 嫁26歳。妹1人の長女、正社員で就業予定。 母は離婚前提に別居して妹と住んでいます。父とは無縁状態です。 ●悩みは夫が私の母の老後の面倒は見れないと言ってきたことです。 どのように今後を考えればよいかアドバイスをお願いいたします。 母は今は元気に働いていて当面は自活できますが、 やはり老後(病気など1人が困難な状態)の面倒は私に見てほしいと思っていますし、 私も母を支えたいし責任でもあると考えています。 妹も頼りないですが働いていて協力はすると思います。 しかし、夫は実際生活を始めてみて 私の母の面倒を見なければならないということで 自分の将来設計に制限ができることが我慢ならないのです。 経済的にも俺には無理だと言います。 (結婚前に私には母が付いてくるがいいのかと念押しし了承を得ましたし、 現在夫だけの収入でも貯金が出来る位の暮らしが出来ています。) 私も夫に負担を強いて申し訳ないと思っています。 しかし、共働きすれば何とかなると思うし、将来なんてどうなる分からないのに、 実の母を邪魔者扱いされ、1人で生きていけないのに安易に家を出て人としておかしい、 子供に迷惑を掛ける親は情けないと言われとてもショックを受けました。 (夫婦仲が険悪で私が社会人になり出られる状況になったので確かに後先考えず家を出ました) 将来、仕方なく面倒を見たとしても 邪険にされて辛い思いをするのではないかと考えてしまいます。 夫のことは好きですが、 母は頼りない父のせいで苦労しながらも私を育ててくれたので恩返ししたいのです。 (甘やかすつもりはありません) どうしても母を捨てろと言うなら私は母をとります。 夫は結婚したのに俺より母を取るのかと言います。 義母を大切にしてくれる人も世の中にいるのでは?と思ってしまいます。 何とかがんばろうといって欲しかったのです。 誰もが義母の面倒なんてうっとおしいのは分かっていますが、 私のことは大切だ、別れたくないと言ってくれるなら母のことも考えて欲しいと思うのは甘くわがままでしょうか。 夫より母を思ってしまう私の考えは間違いでしょうか。 私が幸せになる為には母が幸せになることも含まれているのです。 夫は実家は裕福で、両親も経済的にも自立しているので、 こちらの親を見下している感じはあります。 私は先に夫の両親が倒れたら面倒を見る覚悟は出来ていました。 (そんなに具体的にお金のことは考えていませんが) もちろん母にもなるべくがんばってもらいたく、 近々改めて経済状況を確認しようと思っています。 どうすればいい方向にいくのか分からなくなり困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 多額の借金。

    はじめまして。何か良い方法があれば教えて下さい。 我が家は夫の両親も入れ7人家族です。 両親が夫の妹夫婦に事業資金の連帯保証人となりました。しかし、不況の影響もあり3年前に倒産してしまいました。借金だけが残り金額も3千万もあります。 妹夫婦は去年より行方がわかりません。よって、連帯保証人の両親に支払いが生じてしまい去年より銀行、農協などへ支払いをしています。とりあえず1千万ほどは貯金や共済解約をし払いました。しかし、まだ2千万もあり貯金も底をついてきています。我が家にもローンがあるので苦しい状態です。自己破産なども考えましたがこの家だけは守りたいのです。先祖代々の家なので何とか払える範囲でがんばりたいのですがいい方法ってありますか?今は両親は年金だけの生活です。主は主人と私のパート代の40万ほどで生活しています。この一件以来、義母はショックから寝たきりの状態で介護認定も受けました。何とか家族で力を合わせて乗り切りたいのですが・・・

  • ひとりっこを持つ、兄弟のない夫婦の老後は?

    両親は、高齢で結婚をし子供をうんだので、子供は私(男子、21歳)ひとり。さらに、母自身も兄弟のないひとりっこ。 そして、私は地元にいる両親を離れて東京で就職活動中です。 このような場合、もし母親(現在63才)が介護の必要な身体になった場合、どうなるのでしょうか? だいたい男性が女性より早く亡くなるようなので、もし母が倒れた場合、介護する父親がいなかったら(いたとしても父も高齢なので、介護できるのか・・・)私が介護することになると思うのですが、その場合仕事を東京ですることをあきらめる形になるのでしょうか? それとも、私は東京で働き、身寄りのない母も、現地で福祉をうけられる何か手段はあるのでしょうか? そういった将来のことを考えると、就職活動の今、不安でいっぱいです。 こういったケースは実際どういった状況になるのか、最良のケースと、最悪のケースを教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 数々の不安

    私の今の状況が悲惨です…。 まず、私は過去に勤め先のバックれを2回(怖くて謝りに行けてません) その2箇所の勤め先の前に一カ所働いてた所の人たちとの連絡を自分から経った。 今の勤め先に上記の人たちが来て何か言われたらどうしよう?今の職場の人に何か勘ぐられないか? という不安。 第2にお金関係です。 私はバックれ後働くのが怖くなり長期のニートになり貯金をすべて使い貯金が0に…。2ヶ月前から働きだして微量ですが貯金してます。 今は23歳ですが32歳位までに300~400万目指してます。 ですが貯金が少ないという不安。 そしてニートの間にカードを使いすぎてリボの返済が18万あり(ゆっくり返してます)そのほかにも福利厚生の滞納もあります。 これらの借金があるという不安。 第3は両親についてです。 父はドクターストップだから働いちゃ駄目なのに家の為に働いてくれてます…。 いつも辛そうです。一応父の給料で生活は出来ますがギリギリです。私と妹が少しお金を出してます。本当だったら働かせちゃいけないんですが…私と妹の給料だけでは生活が厳しいのが現状です。 母は…働かないというより働けないが正しいかもしれません …。 病気ではないんですが理解力が異常になく働かせるのは厳しい状況です…。 かと言って主婦業を頑張るのではなくて家で家事を適当にやりよく寝てるしまつです。父も諦めてます。 そんな両親は年金を払ってこなかったので年金支給はなし。 介護保険もなし。 な状況です。 近い将来、この家はどうなるか?加え、家族の保険料が100万近く滞納があります。不安が凄いあります。第5に親戚(父の姉家族達)との関係が良くないです。主に母の性が結構ありましたがだんだんそれが元になり私、妹が来なきゃ行けない日にわざと法事系の行事に行かなくなったりが続いてあんまり仲は良くない状況です。今後、親戚とどうやって関係を築けばいい?という不安。第6に私は在日の韓国人なんですが私は一切韓国語が話せません。両親から教育を受けてません。母からは韓国料理も教わってません。母は朝鮮人なのに韓国料理が作れない上に日本の料理も微妙です。母と父は私に教えることが無理らしく自力で何とかしないといけない状況です。この先お金もあんまりないから韓国語教室も行けないです。韓国人語と韓国料理をどうやって身につければいい?という不安。家族が一致団結は無理です。私はまず何をすればいいですか?

  • 両親の老後のことで

    実家には父と母が二人で暮らしています。 母が介護を受けていて、自分の事はほとんど何もできません。 それを父が一人で介護していますが、 何もできなくても、母がそばにいることが生きがいになっています。 しかし、父が頑張りすぎて、体調を崩すと、母は何もできないので、 今まで、無理しないように時々ショートステイを進めますが、 父がさみしいから嫌だと言って、 何としても一人で見ると言います。 しかし、父は78歳の高齢で、今は元気ですが、 最近風邪を引いたり、なかなか治らなかったりしています。 心底医者嫌いで、風邪を引いても医者には行きません。 何度言っても行かないで、自力で直そうとしますが、 結局悪化して、どうしようもなくなったら病院に行くようです。 健康診断も全く受けません。 そのような状態で、一人で母を看ていても 長くは続かないと懸念しています。 私は夫の両親と同居です。 弟は狭い家に住んでいます。 兄は遠方でリビングが二階のため、 車椅子の親を引き取ることは住宅じじょい的に 難しいです。 そのため、施設の話もしてきました。 夫婦で暮らせるケアハウスの話もしてきました。 でも、何を言っても二人でやっていきたいと言います。 説得しても気分を害して怒り出したり、 母は泣いたりです。 そこでふと思ったのです。 両親は無理だとはわかっていても、 子供の誰かに、「一緒に暮らそう」と言ってほしいのかもしれないと。 子供が全員自立する前は、結婚してほしくて仕方なかったようですが、 自立して孫が出来て、孫がワイワイと集まるときが 何より幸せそうでした。 でも、その孫も成長して、今は親とも一緒に行動することも減り、 実家に行くことはほとんどなくなりました。 沢山愛情を注いできたと思うのですが、 現実を感じて、取り残された寂しさが募り、 どうしようもないのではないか。 無理とわかっていても、 一緒に暮らすことを夢見ているのでは・・・。 と、考えるようになりました。 その言葉を言って、喜び。 そして、それは無理よと自分から進退を決めたいのでは・・・。 子供に最初から施設しかないと言われることが 寂しくて仕方ないのではと感じるのです。 子供の誰もが、最初から親を引き取るのは無理という話で 親の老後を話し合っているうちは、 親は意地になってしまう気もします。 うちは、夫の両親が住んでいるので、 無理ではありますが、 一度、一緒に住まないかと言ってみるのは どうなのかと考えています。 どうでしょうか? 離れて暮らす両親の老後に向き合ったことがある人。 ご意見お聞かせください。