• ベストアンサー

毛布の修繕

2枚重ねの毛布(ダブルマイヤーというやつ?)を使用しています。 その毛布周囲の布(※)がボロボロになってきました。 (※)毛布の四周をカバーみたいな感じで10cmくらいの幅の生地で、2枚の毛布をくるんである。 毛布生地そのものは十分使えるので、四周の部分だけ修繕したいと思うのですが、布団の打ち直しのように寝具屋さんに持っていけば直してもらえるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.1

縁布の取替えですね。 寝具店でもダイジョブと思います。 他にはリフォーム店やクリーニング店でも引き受けてくれる場合があります。 ただどちらも直接ではなく内職等に取り次ぎということが多いので 買い換えたほうがいいくらいの金額になるかもしれません。 依頼する前に見積もり金額を聞いてみてください。 他に自分で修理するための縁布テープが市販されています。 キャプテン 毛布のふち補修テープ http://item.rakuten.co.jp/craft-dream/w-460/ 補修テープ http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassho/a270.html 広幅のフリーステープも使えます。のりはついていません。 縫製しなければいけませんけど、手縫いでもできますし、アイロン接着より丈夫にできます。 http://item.rakuten.co.jp/takemiya/10001290/ 私は肌布団程度なら自分でバイヤステープを作って、ミシンで縫いつけた後 手縫いでまつって仕上げています。 自分で縫ったものでも実用には充分耐えられますよ。 うまくリペアできるといいですね。

nagatasimai
質問者

お礼

ありがとうございます! 補修テープや広幅のフリーステープなんていう便利グッズが市販されているのですね。 早速手芸店等に行ってみます。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 都会のセンスの良いビジネスホテルのベッドに用途

    不明の布が置いてありました。あれは何だったのでしょうか。 掛布団の足元の方におしゃれな模様の一枚の薄い布が掛けてありました。 帯状で縦70cm、横は掛布団の幅ぐらいですから、掛布団が暑苦しかったら代わりに使うというには細長すぎます。 ただ、そっと置いてあるだけです。寝具は純白なのでただのアクセント?どうも納得できません。 用途などを教えてください。

  • 毛布洗いネットって必要ですか?

    毛布や夏掛ふとんを洗いたくて、大きな洗濯機に買い換えたのに、毛布を洗いたいときには、毛布洗いネット(別売り)を使うように、と説明書にありました。 なんでも、脱水時に飛び出したり、回転する羽根の部分で生地が傷むとか……。 ところが、洗濯ネットなのに4000円もするのです。 ダイソーにあるのではまずいのでしょうか? 安物はネット自体が回転部分に噛んでしまい、故障の原因になるという書き込みを見かけたので、迷っています。 東芝の全自動洗濯機ですが、専用でない、安いネットをつかっている方はいらっしゃいますか?

  • 手作り手帳カバー、裏地について

    手帳カバーを製作しようと思っています。 生地はすでに決まっていますが裏地について悩んでいます。 ここで聞きたい裏地というのは接着芯のことについてなのですが、使う予定の生地が結構薄いので接着芯を使おうか悩んでいるところです。 どれくらいの厚さの接着芯を使えばいい感じになるのかわからないのでオススメがあれば聞いてみたいとおもい質問させていただきました。 生地は厚さ0,4mのコットン100%生地です。 できあがりは生地二枚重ねにする予定なので、生地2枚ともに接着芯をつけるとすれば「生地+接着芯」×2倍の厚さになる予定です。 二枚重ねというのは画像をのせていますが、黄色い部分(手帳を入れるとみえなくなりますが)も布を使うという感じです。 手縫いの予定なのでそんなに硬くならなければ、これくらいの厚さがいいというのもあまりないのですが今のままだとペラペラな気がするのでとにかく補強したいといった感じです。 接着芯自体使うのが初めてなのでどれがいいかもわからず、手芸用品店もちかくになくてこまっていますのでアドバイスいただけるとうれしいです。

  • コタツカバーを作りたい

    コタツカバーを作りたい うちでは犬を飼っていて、ちょくちょく汚れるので こまめに洗濯したいと思い、カバーを作りたいと 思っています。 上に掛けるだけのカバーではめくられて 中のコタツ布団が 汚れてしまうので、 布団カバー(睡眠する時の)のように 全体をくるんでファスナーで閉じるタイプのカバーを作りたいです。 カバーの上に来る方の布を(柄が表に出るほう)キルティング生地で、 下の方に来る布を(コタツの中側に来る方)普通のコットン生地で と思っていますが、 洗った時に縮んだりしませんか? またこんな感じのカバーを作る時に、向いている キルティング生地やコットン生地の厚さ なども 教えていただけると幸いです。

  • シーツ交換がいらない寝具は?。

     シーツ交換がいらない寝具を目指しています。  今私は  マットレス(カバー有り)  敷き布団(シーツ有り)  タオルケット  毛布  羽毛布団  で寝ています。  マットレスのカバーは年に一回くらいしか洗いませんが、敷き布団とタオルケットは3日に一回くらいは洗わないといけません。これを何も洗う必要の無い状態にしたいのですが、そんな寝具ありますか?。  私が考えられるのはウォーターベッドがそうでしょうか?。しかし、高いしミズの入れ替えがあるようで・・・。    

  • 布団のシーツなどの取り替えや干すのが面倒なんですが・・・。

     布団のシーツの取替えや干すのが面倒でしょうがありません。  今使っている布団環境は  敷布団用のシーツ  タオルケット  毛布カバー  羽毛布団用カバー  以上を洗う必要性があります。    なんとか減らしたい、というかなるべく何も洗濯しないでいい寝具で寝たいと思うほど面倒です。  どうにか良い方法はありませんかね?

  • お布団カバーに最適な生地を教えてください

    お布団カバーを手作りしようと思い、生地やさんに行ったのですが、ぬのの種類が豊富すぎて、どれが適しているのか解かりませんでした。今はデパートで購入したカバーを使っているのですが、それと同じくらい質の良い、肌触りのいい生地を探しています。生地にもシーチングや天竺などの名称があると思いますが、お布団カバーに使われている生地の種類をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。また実際に作られている方で、ネットで布を購入された方がいらっしゃれば、サイトも教えていただけるとありがたいです。

  • これって常識ですか?(ベットリネンについて)

    ネット通販で、とあるブランド(超メジャーな老舗ブランドではありませんが)のダブルサイズの布団カバーと ボックスシーツを購入したのですが、布に継ぎ目があり、しかも柄あわせもしていないものだったので、 不良品ではないかと問い合わせたところ ・元々ダブルサイズのカバー(掛け・敷き・ボックスに限らず)生地の構成上、必ず継ぎ目ができるようになる。 ・特殊な柄で継ぎ目が無いタイプもあるが、市販されている「ほぼ全ての商品で継ぎ目がある」状態。 ・他のメーカーの商品を買っても同じように継ぎ目がある。 ・シングルサイズ以上の幅になると全体の97~98%が継ぎ目があるようになっている。 「このことは寝具の中では通常のこと」 との回答がきました。 私が現在使っているものは量販店で買った、いわゆる安物ですが、布に継ぎ目などありませんでした。 しかしここまで店側が言ってくるので、家族や、友人、会社の人に聞きましたが「継ぎ目はない」と言っていました。 「必ず」または「97~98%」と店側が言っていますが(店側が言いたいのはほぼ継ぎ目があるのがあたりまえだと いうことだと思います)私の周りでは偶然(?)にも継ぎ目なしを使っている人、および店側が言う 「このことは寝具の中では通常のこと」を知らない人ばかりでした。 ダブルサイズ以上のカバー類(布団カバー・シーツ)は布を継ぎ足して作られるのが通常なのでしょうか。 また、このことは世間一般の人が普通に常識として持ち合わせている知識なのでしょうか。 みなさんの御意見をお聞かせ下さい。

  • ジグザグミシンがうまくかけれません

    はじめまして。 手芸初心者です。 このたびミシンを買い、手始めに巾着袋を縫おうと思っています。 使わなくなった布団カバーを裁断し、端にジグザグミシンをかけようとしているのですが、うまく行きません… まっすぐ布を送れないのがいけないのでしょうか… ジグザグの幅が布をはみ出してしまったり、布を巻き込んで変な感じになったり… うまくジグザグミシンをかけるコツを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 本の修繕 ソフト塩ビカバーの裂け

    辞書(表紙カバーがソフト塩ビ)の背が裂けてしまいました。 現状、背のカドになる部分がタテに裂けているだけで、見返しに傷みはなく、 カバーと中身が分離してしまう状況ではありません。 使用に不都合はないのですが、今後を考えて修繕したいと考えています。 ためしに「ブッカー(フィルムコート)をかける」という方法をやってみましたが、 カバー素材が、表面に布(皮?)調の加工が施されたソフト塩ビなので密着せず失敗でした。 このような状態の場合、どのような修繕方法が効果的でしょうか。 ご存じの方、どうぞご教示ください。

専門家に質問してみよう