• ベストアンサー

卵を殻ごと焼く

タジン鍋のような蒸す用のお鍋でお水を入れず卵を殻ごと蒸し焼きにして食べるのが好きなのですが、爆発するのでは?と不安です。 初めの3分ほどは火にかけるのですが、あとは火を消して余熱で温めています。 電子レンジで温めると爆発するという話は聞いたことがありますが、殻ごと焼くのは大丈夫なのか、ご存知の方は教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.1

若い頃にゆで卵を電子レンジで再加熱して大爆発させた苦い経験があります。 卵の爆発は、一種の水蒸気爆発であり、水蒸気の発生速度と発生した蒸気が卵から抜ける速度のバランスで決まる卵内部で発生する圧力、そして殻の耐圧強度で決まります。少なくとも機械力学的には。 ゆで卵は100℃未満までしか内部が昇温しませんから、水蒸気はほとんど出ません。電子レンジは火力が強いので、一気に100℃以上に上がり、逃げられない蒸気で爆発します。 焼いた場合にどうなるか。はっきり言って分りません。一気に焼けば、電子レンジと同じになります。卵の内部の温度が100℃未満になる様に調節すれば大丈夫だろうと思いますが、それはゆで卵とほとんど同じです。 100℃以上に加熱した場合、実質的に凝固した卵白から蒸気はほとんど逃げられないので、電子レンジと同様に爆発の可能性があります。

chili235
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 卵の爆発について詳しく教えて頂いて、有難う御座います。 ちょうど良く半熟になるので好きなのですが、確かに100℃以上にならないように焼けばゆで卵と同じですよね。 ビクビクしながら料理するのも変ですし危険ですから、これからはゆで卵にしようと思います。 有難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

危険な事は辞めた方が無難だと思いますよ。 電子レンジで加熱して うわっ。爆発しないで出来たよ。 と思い取り出して剥こうとした瞬間 大爆発。 笑えませんでした。 以後 二度と危険な事はしておりませんのでわかりませんが 焼いた時焦げて薄くなり亀裂が入っていれば うまくいくかも。 http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20040219a/ と こんな料理法もありましたから。

chili235
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 URLを載せて頂いて非常に分かりやすく、感謝しています。 まさしくこの写真のような出来上がりで、とても美味しいんです! レシピとしてあるのなら安心だと思うのですが、やはり心配なので普段はゆで卵にしようと思います。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • ゆで卵の殻をきれいに剥く方法

    ゆで卵の殻が白身に張り付いて上手に剥けません、 つるりと早く剥くには何かコツがあるのでしょうか。 ゆで方は電子レンジしかないので、どんぶりに卵を入れて、卵が隠れるくらい水を入れ、ラップかけて、解凍(パワーセーブというかタイマーで間歇的にパワーをかけるやり方)で、20分くらい加熱しています。 フルパワーでやると卵が爆発しますので。

  • ゆで卵の殻のむきかた?

    こんにちは。 ゆで卵の殻をむくときにどうしても、殻が白身にくっついて ひどいときには、ほとんど白身がないような何とも侘びしい姿の 卵くんを口にせざるを得ないときがあります(T_T) 「殻がむきにくい卵は新鮮だ」なんて話も耳にしたことはありますが もしその説が本当だったとしたら、新鮮なら白身までまるごとおいしく いただきたい!と強く思ってしまいます。。。 ゆで方に問題があるのでしょうか。私の場合は、お鍋に卵がしっかり つかるくらいの水を入れて、沸騰させたら火をとめてしばらくおいて 冷えたら冷蔵庫に。という方法をとっています。 上手に殻をむく方法、ご存じの方がおいでましたらアドバイスくださいm(_ _)m

  • 茹で玉子 自宅では、どうやって作りますか?

    鶏卵の茹で玉子 自宅では、どうやって作っていますか? 私は、圧力鍋に5mmほどの深さで水を張って、クッキー用の型抜きを鍋の底に立ててその上にタマゴを置いて、火にかけます 2分くらいで圧が上がって来るので、火は止めて余熱で放置 圧が下がったらOK 殻もつるんと簡単に剥けて、きれいで美味しい茹で玉子(この調理方法だと正確には蒸し玉子かな)の出来上がり 皆さんはどうやって作っていますか?

  • 電子レンジでの生卵の調理について(殻はとります)

    電子レンジでの生卵の調理について(殻はとります) 電子レンジでゆで卵を作ろうとすると爆発するというのは よく漫画やTVなどで見ているので十分しっています。 ただ、COOKPADで 以下のレシピを見つけ、時々やっています。 1.耐熱の茶碗(深めの茶碗のようなもの)に生卵を割りいれ、水を80~100cc入れる(私は95ccでやっています) 2.電子レンジで500Wで1分40~2分チンして完成。 出来上がると、煮るラーメンで麺を入れるのと同時に生卵を入れて 3分煮ると、ちょうどよく卵も出来上がるような感じ?になります。 大体1分40秒だと黄身が半熟とろーりなので カレーとかハンバーグの上に乗せたりして食べたりもします。 1分50秒だと、黄身は半分ほど固まってしまいます。 で、結構生卵は少し苦手で特に白身が(卵黄だけ乗せればいいのですが、卵白がもったいないので) 目玉焼きとかもやらなくはないのですが、少しでも時間が狂うと、黄身が固まってしまうので このレンジでチンだと1分40秒で半熟とろーりになると覚えているので 毎回同じように半熟の玉子が出来上がります。 だから、半熟玉子を食べたい時はこの方法にしています。 ただ、時々爆発するんです。 爆発といってもTVで卵を電子レンジにかけた場合の実験とかをしていて、 爆発すると、電子レンジのふたが開き、周りが汚れまくっているのとかを目にした事がありますが そこまでではありません。 ボンと音がして、(そのせいでレンジが止まるという事もありません) 中を見ると水が飛び散り(既にお湯にはなっていますが) 白くなった白身の部分が風船が破裂した感じで亀裂が入っています。 大体ボンとなるのは1分40秒を500Wでかけていて、 大体1分30~40秒の間にボンとなります。 爆発してしまうと白身の味が落ちてしまうので もう1回やり直すんです。(もったいないですが、失敗したのは捨てます) でも、やり直した時はきちんと出来ています。 毎回なるわけではなくて、4~5回に1回ぐらいボンとなります。 何が影響しているのでしょうか? 500Wを600Wにしていたという事はありません。 直前にレンジを高温にしていたという事もありません(例えばオーブン機能で180℃にしていたとかはありません) これって危険だったりするのでしょうか? 一応殻はついていないので、大丈夫だと思っているのですが… 後COOKPADに載っていたレシピなので安心かなと思っています…

  • マグカップに水入れて割った卵入れても大丈夫ですか?

    ラーメンが好きで良く作るのですが ゆで卵ではなく半熟にしたいので卵の入れるタイミングといいますか そもそもキャベツやらもやしも入れるので 具であふれて即席麺が鍋に入らないです、適当では無いって結論にいたり 具は初めから火を通した状態がいい結論に達しました 野菜関係はざるにあげるとして 卵が難題で 生卵をレンジで加熱すると爆発するのは周知の事実ですが 水の中に割った卵はどうなのでしょうか? 料理経験が浅いのとコンロが1台って事で四苦八苦って事なのでしょうか アドバイスよろしくお願いいたします

  • ゆで卵を作ると殻がくっついてしまう

    殻が取れやすいように先端に穴を空けてもゆでた後に冷蔵庫に保管して食べる時に殻と白身がくっついてしまいます。 殻を取っていると黄身だけ食べているような感じになります。 水から生卵を鍋に入れて沸騰したら弱火で10分、待って火を止めて冷水で冷やしています。 アドバイスお願いします。

  • 上手な半熟玉子の作り方と剥き方

    ゆで卵の半熟が好きなんですが、いつもうまく作ることが出来ません。剥くときも、薄皮が卵にくっついて卵がボロボロになってしまいます。ツルンときれいに剥く方法を教えて下さい。茹で上がったら冷水で冷やしたあと水を張った鍋につけてます。張った水が余熱で熱くなってるのも原因でしょうか?

  • 玉子の破裂

    基本的なことがわからないのでおしえてください。 電子レンジで破裂するのはどういう状態の玉子ですか。 殻付きの生玉子と殻付きのゆで卵ですか。 殻をむいた状態のまるごとのゆで玉子もですか。2つに切ってあったら破裂しませんか。 うずらのゆで玉子をまるごと入れた八宝菜を温めると破裂しますか。 それから破裂した場合は電子レンジが壊れるぐらいの強烈さですか。

  • 玉子爆弾ってなんですか?

    電子レンジで玉子をあたためると爆発しちゃいますが、どうしてですか?なんかおもしろい料理方法とかあったらおしえていただきたい!

  • タジン鍋が割れる!

     タジン鍋が割れて困ります。3個目です。 土鍋と同じと考えて、水にどっぷりつけて洗わない事と、急速加熱は避けているつもりです。 蒸し焼き状で具合良いのですが、2~3度目でひび割れるのです。 使い方の注意点など有りましたら教えてください。

専門家に質問してみよう