• 締切済み

超過勤務(残業)の時の除外時間

 過去の超過勤務の請求を行なおうとしています。  短くても一日5時間程度は超過勤務がありました。しかし会社も労働基準監督署とも、除外時間があるから1日に2時間程度しか認められないと主張していて、交渉中です。  就業規則で超過勤務の開始前に15分の休憩を入れてはいますが、その時間にあたる程度を食事にあてていたか、または食事をとれずに過ごすことが多かったです。データのエントリーなどについては安全衛生上よりもかなり少なめながらもたまに2時間に1回10分程度のティーブレイクやトイレ休憩を入れていましたが、せいぜいその程度でした。

  • sogna
  • お礼率90% (9/10)

みんなの回答

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.1

会社の勤務時間は?フレックス制?休憩時間規則は?

sogna
質問者

補足

 質問コメントありがとうございます。  勤務時間は8時30分から17時までです。フレックスタイム制ではありません。休憩時間は昼45分間+休憩15分です。  超過勤務についての除外時間としては、就業規則により開始前に15分の休憩を入れるようになっていて、22時以降の超過勤務についてもその15分のみを除外して報告するような慣行となっています。したがって15分間除外し、17時15分か超過勤務命令がでます。  他に食事と徹夜の仮眠時間等を除くの記載があります(これらを除外することは通常はありません)  超過勤務は8時間を超えた部分について計算しています。  よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 就業規則の勤務時間と残業について

    投稿すみません。 某社で、勤務時間が9:00~17:45 (12:15~13:00休憩時間) ですが残業手当の支給が 18:15からの支給になり、17:45~18:15は、休憩時間とする。 と、就業規則ではあるのですが 業務上、18:10位まで仕事をしても残業が付きません。。。 勤務時間8時間 休憩45分というのは、労基でもただしいと 思うのですが、休憩時間が17:45から30分とういうのが おかしいかなと・・・思うのですがいかがでしょうか? これは、合法でしょうか? 労基に詳しい方、いらっしゃいましたら是非、ご指南下さい

  • 超過勤務について

    現在、就業して2週間になる会社は20時間分の残業代が月給に含まれています。 就業時間はシフト制でいくつかパターンがあるのですが、8時間労働で標準は9時20分から18時20分です。 しかし、今日信じられないことを言われました。定時で上がろうとしたら「勤務時間は原則19時30分までだ」と嫌味交じりに。 この時間まで勤務すると1時間の超過勤務となり、ちょうど残業代に相当する時間です。 確かに20時間分は残業が発生しても文句は言えませんが、20時間を超えた分の賃金は支払われません。 これは明らかに違法ですよね? 私は契約社員で、契約書にも標準は9時20分から18時20分と書かれています。 予め支給されている残業代は、残業を強制するものではないはずです。そういう記述はありません。 労働基準監督署に報告すれば、何らかの動きをしてもらえるのでしょうか?

  • 残業に関して

    こんばんわ 残業について質問させてください 私の勤務している会社では、就業規則上、次の記載があります。 ・勤務時間 9:00~17:33 ・休憩時間 12:00~12:45、17:33~18:00 所属組織のミーティング(8:30~9:30)があり、残業としてみとめられると思っていたのですが、8:30~9:00は休憩時間なので、認めることはできない、といわれています。 そもそも、就業規則上には8:30~9:00明記ありません。 さらに、たとえ時間帯としては休憩時間であったとしても、業務の縛りがでている以上は、それは休憩時間の原則からhずれており、時間外勤務にあたるのではないか、と考えています。 この認識は謝っているのでしょうか? おしえていただけますよう、おねがいいたします。

  • 超過勤務(残業)について

    今年で入社3年目になります。 私の会社は幸いにも自分が時間外勤務をした分だけ超過勤務代が出ます。 しかし、そこで職場内で意見が食い違いました。 一方は『期限間近の仕事があるならば、残業してでもやり切れば良く、まだ多少の猶予があるものならばわざわざ残業すべきではなく、通常の勤務時間にやり遂げるのが道理である』と言います。 もう一方は『期限間近の仕事は当然だが、多少猶予のあるものでも1日1~2時間程度残業し、とにかく早め早めに済ませ、新たな仕事を与えてもらうほうが良い。』と言います。 前者は、会社側の立場も考慮した意見で、後者は自分自身のスキルアップを第一に意識していました。 どちらが正しいというのはないのかもしれませんが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。 また、上司の立場から見るとどちらの意見を尊重するのでしょうか?

  • 休日勤務の休憩時間は支給対象外?

    実際に休憩を取ったかどうかと言う問題はありますが、 就業時間が9:00-17:30内休憩時間12:00-12:50・就業時間7時間40分の就業規則で、 休日勤務を9:00-17:30内休憩時間12:00-12:50取った場合、 休日勤務手当ての対象となる時間は、 休憩時間を除いた6時間40分 休憩時間を含んだ7時間40分 のどちらになるのでしょうか?

  • 勤務時間と実務時間が就業規則と異なる。

    はじめまして。 旅行関係のサービス業に従事するものです。 就業規則と実際の就業時間が異なるのでお伺いしたいと思います。 ○就業規則:9時~18時(1時間休憩) ○受付時間:9時~19時(1時間休憩) 交代制とかではなく、始業から終了まで勤務しております。 みなし残業制なので、残業代などは一切ありません。 実質1日9時間労働みたいになっていますがこれって問題ないのでしょうか。 おかしいのであれば会社に改善提案する必要もあると思いますが 皆様のアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 残業時間の定義

    Aの日 AM9時からPM6時まで勤務で12時から12時40分まで休憩 8時間20分労働 Bの日 AM9時からPM1時まで4時間労働(休憩なし) ある2週間の勤務が月曜日から 第1週 AAAAAB休 第2週 AA休AA休休 だった場合の残業時間は 1 A日の20分は残業になるかならないか? 2 第1週の総労働時間は金曜日が終わった段階で週40時間を超えてるので、   B日の4時間は残業扱いになるのか?   それとも、第2週のように、週40時間に満たない週も有ったりするので   年間を通じて平均し、週40時間を超えてなければ、例え週単位で   40時間を超える週があっても、残業にならない。 職種は印刷業で、監督署に勤務体系に対して申請などもしてなく、 就業規則も存在しません。 ご助言お願いします。

  • サービス残業・超過勤務について

    地方の某私立大に勤務する事務職員です。 職員の職務規程で以下のようになっているのですが,労働基準法より学内の規程の方が優先されるのでしょうか? “超過勤務しても超過勤務手当支給しない。代休もなし” 1年間での変形労働時間をとっているということでこのように定めているとのことですが,それに見合った分の休暇等はありません。 また,本学から労働局への報告では「1週間の勤務時間は36時間58分」(平成19年度)となっていますが,実際には朝7時半~夜8時の勤務(部署によっては夜11時を越えるところもあり)です。土曜日は隔週ですが朝7時半~昼2時の勤務です。 毎日12時間近くの勤務で,時間外の手当ては全くなく代休もないという状況ですが,私立大学はどこもこのような現状なのでしょうか?

  • 超過勤務を"調整時間"とするのは・・・

    お世話になります。 私の勤める会社の1日の所定労働時間は8時間です。 つまり法律で定める1日の法定労働時間というのでしょうか、 それと同じになると思います。 しかし、ある勤務箇所では一回(一日)勤務すると 都合上労働時間が9時間となります。 つまり、そこに勤務するたび毎回1時間超過となります。 本来、この1時間は時間外労働として、さらに一日の 法定労働時間も超過しているので、会社は2割5分増の 時間外労働割増賃金を従業員に支払わなければならないと思うのですが、 その代わりに会社は賃金ではなく「調整時間」というものをつけています。 その勤務箇所で勤務すると、一回1時間の調整時間をつけて、 調整時間が8時間となると「調整休日」というものを与えて 休日を取らせ、調整時間はリセットします。 ここでふと疑問に思ったのは、会社は簡単にいえば「お金」を「休日」に代えて 1時間超過して勤務させていますが、残る?「2割5分」は どうなるのでしょうか? もし、その2割5分増も8時間働いた分の調整休日で リセットしていたら、それはいいのでしょうか? 直接上司に聞けと言われそうですが、 最近私はそこの勤務箇所で勤務したことはありませんので、 ちょっと嫌らしいと思いまして・・・。 ただ、今後勤務する可能性は十分ありますし、ふと疑問に思ったので 質問させていただきました。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 就業規則と残業代について

    あるベンチャー企業に転職しました。 年俸制であることは聞いていましたが、就業規則については入社前には概要だけの口頭説明でした。しばらくして社内の就業規則を見てみると 「就業時間の原則:1日8時間、1週間40時間とする」 とあり、超過分については給与規定で 「実労働時間が1日8時間を超えた時間について支払うものとする。」 とあるのですが同時に 「年俸には時間外割増給、法廷休日の労働の割増給を年間280時間含むものとする。」 とあります。 年俸に事前に超過勤務給を含める規則は遵法なのでしょうか?実際にはほとんどの社員が年間400時間を超える労働になっていますが、一度も超過手当ては支払われたことはありません。