• 締切済み

ホルンについて!

ホルンについてなんですが、 B♭ドアだと…、 B♭-C-D-Es-F-G-A-B♭ という順番ですよね? おなじく、Cドア・Fドア・A♭ドア・E♭ドア・Gドアの上のような順番を教えてほしいのですが、できれば べー、エフ、アス…などのようにふりがなも振っていただけるとありがたいです><。 早急にお願いいたしますっ!

みんなの回答

  • hijikake
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.1

こんばんは >B♭ドアだと…、 B♭-C-D-Es-F-G-A-B♭ という順番ですよね? 厳密に言うと違います。 「B」というのが曲者で、英独で意味が違います。英語表記では日本語表記の「ロ(ハ長調のシ)」のことであり、ドイツ語表記では「ロ(ハ長調のシ)」の半音下がり(♭)をさします。 英式の「B」は独式では「H」となります。 ややこしいのはこれだけですが、詳しくは楽典やWikiで調べてください。 なお「ドア」は「ドゥア」の方が原音(dur)に近いです。 質問文から察するにドイツ語表記をお望みのようですので、以下に読み方とともに書きます。 Cドア  C-D-E-F-G-A-H-C     (ツェー、デー、エー、エフ、ゲー、アー、ハー、ツェー) Fドア  F-G-A-B-C-D-E-F     (エフ、ゲー、アー、ベー、ツエー、デー、エー、エフ) Asドア As-B-C-D-Es-F-G-As     (アス、ベー、ツェー、デー、エス、エフ、ゲー、アス) Esドア Es-F-G-A-B-C-D-Es     (エス、エフ、ゲー、アー、ベー、ツェー、デー、エス) Gドア  G-A-H-C-D-E-Fis-G     (ゲー、アー、ハー、ツェー、デー、エー、フィス、ゲー)

関連するQ&A

  • ホルンについて

    ホルンを部活で吹いています。 長調と短調についてなのですが、 複雑でわからないです。 1.ホルンのDマイナーはピアノではAマイナーですよね? てことは ホルン → ピアノ(実音) Gマイナーの場合→Dマイナー フラット1つ Cマイナーの場合→Gマイナー フラットは2つ なんですか? 2.長調の場合 ホルン → ピアノ(実音) Gesメイジャーの場合→ Desメイジャー フラット5つ Fisメイジャーの場合→Cisメイジャー ♯7つ で、あってますか? よく〇〇durとかメイジャーとかやってくださいと言われたとき、 例えば、 Bdurといわれたら、 ホルンのBdurでいいんですか? ピアノのBdurとホルンのBdurって調号が違いますよね。 でも、その場合、 フラットが1つであるホルンのBから普通にBdurで吹いて大丈夫ですか?

  • ホルンのノイズ・・・?

    ホルンのノイズ・・・? 高1です。吹奏楽部でホルンを吹いています。 中1から始めて、いま4年目です。 1年くらい前からなんですが、 F(真ん中のド)の音が上手く出なくなりました。 下のB♭から普通に上がっていくと、 Fのところでノイズが入ります。 そのノイズが酷く、まともに音になりません。 「ジー」とかではなくて「ガガガガッ」っていう感じなんです。 上手く説明ができないんですが、 唇の振動が音ではなくほとんど「ガガガガッ」に変わっているというか・・・(?) Fの周辺(D,E♭,E,G♭,G)でも同じことが起こることがあります。 でもFが一番酷くて。 この状態ではとても吹きづらいです>< きっとアンブシュアが悪いんだと思いますが、 試行錯誤しても変わらないままで・・・ どうすれば改善できるでしょうか? わかりにくくてすみません。

  • 調号について理解したい

    いつもお世話になってます。 趣味で簡単な曲作成をしているのですが、 調号の意味が理解しきれません。 ここを参考にしています。 http://ja.wikibooks.org/wiki/%E8%AA%BF_(%E9%9F%B3%E6%A5%BD)#.E8.AA.BF.E5.8F.B7 A─-B─-C─-D─-E─-F─-G ラ─シ─ド─レ─ミ─ファ-ソ イ─ロ─ハ─ニ─ホ─ヘ─-ト で ハ長調は(C) C─D─E─F─G─A─B で調号が無いのは解るのですが、 ニ長調は(D) D─E─F#-G─A─B─C# は#が二個だから 調号が二個と言う意味なのでしょうか? (主音がCの1度分上と言う意味ではないのか?) 例えばイ長調(A) -全-全─半-全-全-全-半────全-全-半-全-全-全 ... A─B─C#-D─E─F#-G#───A─B─C#-D─E─F# ... この関係からみると AはCの5度分上(2度分下)なのに、#は3個ですね。 調号の数からみて全全半全全全半の長調?で言うなら ─────C──-C─D─E─F─G─A─B #────-G───────-─G─A─B─C─D─E─F# ##────D────D─E─F#-G─A─B─C# ###───-A─────────-─A─B─C#-D─E─F#-G# ####───E─────-E─F#-G#-A─B─C#-D# #####──-B────────────B─C#-D#-E─F#-G#-A#-B ######──F#──────-F#-G#-A#-B─C#-D#-E C─G─D─A─E─B─F# ド-ソ-レ-ラ-ミ-シ-ファ ハ-ト-ニ-イ-ホ-ロ-へ という順番になりバラバラになってしまいます。 これは何か根本的な誤解をしているのでしょうか? あとこれは確認の意味で尋たいのですが Cの2度上(上3度)はEで、 Cの完全5度上は全全全半でG Cの完全4度上は全全半でF Cの長2度上は2半音上げでD Cの長3度上は4半音上げでE Cの長6度上は9半音上げでA Cの短2度上は1半音上げでC# Cの短3度上は3半音上げでD# Cの短6度上は8半音上げでG# で、合ってるでしょうか? なにかスッキリしないので 覚えやすい方法等もありましたらご教授下さい。

  • データベースの関係の正規化の問題です

    データベース設計者が関係R(A,B,C,D,E, F,G) に対し,次の関数従属性を定義した.ここで,関係R は第1 正規形として与えられたものとする.関係R の第3 正規形はどれか? 関数従属性: A → D, C→E, C → G, EG → F (A) {A,B,C,D}, {E, F,G} (B) {A,B,C}, {D,E,G}, {F} (C) {A,B,C,D,E,G}, {D, F} (D) {A,B,C,D,E,G}, {E, F,G} (E) None of these ご回答よろしくお願いいたします。

  • エンニオ・モリコーネの映画音楽に詳しい方

    E.モリコーネの古い(60~70年代)映画音楽で、探している曲があります。 (タイトルを調べたい) 分っていること: ・6/8の曲だと思う ・ホルン(たぶん)のソロで始まり、このようなメロディー(キーは適当)です。※()内は拍数  D4(5)‐F4(1)|A3(3)休符(3)/ 弦楽器が加わる  D4(5)‐F4(1)|A4(4)F4(1)-A4(1)|G4(2)‐Bb4(1)D5(2)休(1)|  C5ーG4-C5ーA4ーD4,D4-E4|F4 ・この辺りから女性スキャットに移行する ・遠くで聴こえていて、段々近づいてくるような雰囲気を弦楽器が表現している ・スキャットの主なメロディーは  A4(4)F4-G4|A4-C5-Bb-A4-Bb-G4|F(4)‐E4-F4|  D5(2)‐E5-F5(2)‐C5 |C5(4)E4-F4|F5-E5-F5‐E5(2)‐D5|  C5(2)‐B4(1)‐C5(2)‐A4(1)|G4... のようなものです。 後半男性のスキャットが加わり、”シャン・シャン”と歌っているように聴こえます。 夕陽のガンマンのサントラの中に入っているかもしれませんが、 定かではありません。。。。 よろしくお願いします! スキャットが出てくる曲は多くありますが、

  • 次のように表される対称行列の名前は?

    以下のように表される対称行列に固有の名前はありますでしょうか? 2次の場合 | a b | | b a | 4次の場合 | a b c d | | b a d c | | c d a b | | d c b a | 8次の場合 | a b c d e f g h | | b a d c f e h g | | c d a b g h e f | | d c b a h g f e | | e f g h a b c d | | f e h g b a d c | | g h e f c d a b | | h g f e d c b a | Bisymmetric matrixの一種だと思うのですが,4次および8次の場合には 2次の区分行列に分割した場合,各区分行列においても対称性が現れています. もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けると助かります.

  • mathmaticaで連立方程式を解く

    mathmaticaで次のような連立方程式をSolventを用いて解こうとしたのですがうまくいきませんでした。どうすればうまくいきますか? -0.82a+b+f+0.8g=0, a-b+c=0,b-c+d=0, c-d+e=0, d-e+f=0, e-f+a=0, 0.8a-0.82g=0, a^2+b^2+c^2+d^2+e^2+f^2+g^2=1

  • ホルンのチューニングについてです

    初めまして。1人しか居なかったホルンパートの人が辞めてしまってホルンに移りました。チューニングの事なのですが、画像の赤丸で囲んだ管はどのタイミングで抜くのでしょうか?YHR-664です。裏についているのも何管と何管なのかよくわかりません。というより、チューニングする時に何の音でどの管を合わせればいいのかもよくわかっていません、できたら教えていただきたいです。 それと、5線の下から2本目の所のCまではF管でその上からはB♭管を使っているのですが、合っているでしょうか?

  • 円周率を求めるC言語のプログラム

    int a=10000,b,c=8400,d,e,f[8401],g;main(){for(;b-c;)f[b++]=a/5;for(;d=0,g=c*2;c-=14,printf("%.4d",e+d/a),e=d%a)for(b=c;d+=f[b]*a,f[b]=d%--g,d/=g--,--b;d*=b); というのが本(「π魅惑の数」)に載っていたので #include <stdio.h> int main(void){ int a=10000,b,c=8400,d,e,f[8401],g; for(;b-c;)f[b++]=a/5; for(;d=0,g=c*2;c-=14,printf("%.4d",e+d/a),e=d%a) for(b=c;d+=f[b]*a,f[b]=d%--g,d/=g--,--b;d*=b); return 0; } としたのですが 円周率を表示してくれません。 (b=0にすると一応は出てくるのですが微妙に間違ってます(よく分からないですけどそのくらいの誤差のあるプログラムなのでしょうか?))

  • 多変数関数の最大値

    7変数の多変数関数をf(a,b,c,d,e,f,g)=19a+18b+17c+16d+15e+13f+11gとする。次の3つ条件をすべて満たす時のfの最大値を求めよ (1)a,b,c,d,e,f,gは0≦a,b,c,d,e,f,g≦98を満たす整数 (2)a+b+c+d+e+f+g=98 (3)3a+4b+5c+7d+8e+10f+12g=544 この問題はどっかの問題集にあったものではなくあるものを求めるために自分で作った問題です。しかしいくらがんばっても自分ではどうすることもできません。この問題はどうすれば解くことができるのでしょうか?この問題を解けるようなフリーソフトを探しましたが見つかりませんでした。もし問題を解けるフリーソフトがあるならそれも教えて欲しいです。

専門家に質問してみよう