• 締切済み

コンソメスープをおいしく作るには・・・。

rumi8rumiの回答

  • rumi8rumi
  • ベストアンサー率25% (66/255)
回答No.4

ベーコンをまず炒めてからベーコンの旨みを出してその後ミックスベジタブルも一緒に炒めます。そのとき軽く塩コショウします。それからコンソメの素と水を入れて煮ます。最後に小さじ一杯程度の摩り下ろしニンニクと醤油をたらして出来上がりです。

kamoike5
質問者

お礼

どうもありがとうございました。やはり、ベーコン等の肉系のものを入れることと、具材に火を通すのが、味をおいしくする秘訣なのですね。醤油をコンソメスープに入れるのは、意外ですが(味噌汁には、よく入れています)、やってみます。ニンニクや、生姜は、味付けの定番だということが、この相談でわかりました。

関連するQ&A

  • コンソメスープにもうひと味ほしい!

    コンソメスープをよく作るのですが、コクというか、いまひとつ味が足りない気がします。レシピは、 1:たまねぎ、にんじん、じゃがいも、ブロッコリーなどの野菜を煮込んでベーコンやウィンナーをいれたスープ 2:たまねぎをまるごとレンジでチンしてやわらかくした後オリーブオイルで炒め、煮込んだスープ です。たまねぎの甘さが好きなので、いずれもたまねぎをよく炒め、市販の顆粒のコンソメスープを溶かし、塩・あらびきコショウで味を調えます。でもなにかコクというか深みというか、いまひとつ味が足りないんです・・・。どんな調味料・薬味を加えると味がしまるのでしょうか?

  • 簡単スープの作り方を教えてください

    仕事中、どうも小腹が空いてしまいます。 ダイエット中なので我慢すれば済む話ですが、無理に我慢してしまうと後々の反動が怖いです。 なので、仕事中に飲んでも差支えがないスープを飲もうと思うのですが、簡単でおいしいスープの作り方をご存知の方はいませんか?? 私が求めている簡単でおいしいスープとは・・・ (1)お湯を入れるだけでできる即席スープ。なので、顆粒になっているとストックもしやすくて◎です。 (2)具はなくていいです。あっても細かく切った玉ねぎ、パセリなどで結構です。 (3)味は、家にあるのがコンソメの素、中華だし、和風だしなので、この中で作れるもの。 各種の素に塩やコショウなどを足すとおいしいスープの素になるよ・・・などのご意見、お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • オニオンベーコンスープとコンソメスープ

    オニオンベーコンスープとコンソメスープの違いを教えて下さい(u_u) オニオンベーコンスープもコンソメ味で作ってます。 コンソメスープも玉ねぎやベーコンを入れてしまいます。 コンソメスープの場合は飴色になるまで玉ねぎは炒めませんが、私が作るスープはそんなに変わらない事が判明しました(笑) 具の問題なのでしょうか? オニオンスープは本当に玉ねぎだけにしたらいいのか。 それともコンソメ顆粒じゃなく、本来は違う顆粒なのでしょうか? 良かったら教えて下さい(u_u)

  • 上海で味の素のコンソメスープ売ってる場所教えてください

    私は上海に住んでいます。上海のいろんなところを探しましたが味の素のコンソメスープの素が探し当てられません。料理が趣味なのですが、味の素のキューブ状のコンソメスープの素が無いと作れない料理がたくさんあるので困っています。どなたかわかる方がいらっしゃりましたら教えてください。

  • コンソメスープのアレンジ

    コンソメスープの残りでカレーやカレーうどんにアレンジするには元のコンソメスープを水で薄めた方がいいですか? コンソメスープは市販の固形の元を入れて作りました。具は人参、玉ねぎ、キノコ、ブタなどです。 薄めるにしたらどれくらいの割合がよろしいでしょう? またカレーやカレーうどん以外に美味しくて簡単なアレンジ料理があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 洋食のだし、スープの作り方

    こんばんは。 洋食のだしとスープについて教えてください。 私はスープが好きで、以前は味の素のコンソメとチキンコンソメを使ってスープを作っていました。が、もう味に飽きてしまい、作る気になれません・・・。味が濃い気がしてきたし、やっぱり同じ味なので飽きました。どうしたらいいのでしょうか・・・ そこで質問なのですが、 (1)和食なら、鰹節や煮干しを使って、自然な味のだしを取ることができますが、洋食はどうやっているのでしょうか? 何時間も野菜や肉を煮込むイメージがあって、簡単には洋食のだしはとれない、という印象を持っていますが、やはり実際そうなのですか? 時間がなければ、市販のだしを使うしかないのでしょうか? (2)市販の洋食のだしは、味の素のコンソメシリーズ以外に何かありますか? (3)簡単な洋風スープの作り方を教えてください。 私は、コンソメ以外の方法だと、ベーコンと塩とこしょう、の組み合わせしか思いつきません。よいだしが出る素材や調味料があったら、教えてほしいです。 洋食が得意だという方、お待ちしています!

  • パンプキンスープが玉葱臭く苦い

    こんにちは。皆さんが簡単に作るパンプキンスープが翌日になると玉葱臭く苦味が出てしまい あまりのまずさに沢山作ったスープを泣く泣く捨てるはめになりました。私の作り方は玉葱をスライスしてバターでよく炒め、薄切りにしたかぼちゃを入れ水と固形コンソメを入れ柔らかくなるまで煮込み、更に牛乳を入れて軽く煮て、あら熱が取れたらミキサーにかけ、最後は塩コショウで味を調えました。当日は美味しく飲めたのに冷蔵庫に入れて翌日に飲もうとしたらもう臭くなってました。何が原因かお解かりになるでしょうか?どうか料理の下手な私に助言をください。宜しくお願いします。

  • 野菜スープ

    こんにちは。野菜スープについて質問します。最近あちこちでダイエット効果抜群の野菜スープが紹介されてます。レシピは玉ねぎ、セロリ、ピーマン、ホールトマト味付けには塩胡椒若しくはコンソメの素といったとこでしょうか。そこでお聞きしたいのですが、中味の野菜はこれらの物以外は駄目なのでしょうか?菜っ葉とかキャベツとか長ネギなどはどうでしょう?また味付けは味噌とか醤油は効果ないのでしょうか?長々となりましたが、具は食べても構わないのですかね・・?初歩的な質問ばっかりですいません。

  • コンソメスープの具

    いつもコンソメスープにはキャベツとベーコン。 たまにたまねぎを入れる程度でアレンジができません。 いい加減、飽きてきました(笑) 他に何かいい具がありましたら教えていただけますか?

  • 脂肪燃焼スープ

    少し前から脂肪燃焼スープを 作って食べてるんですが トマト味に飽きてしまったので ホールトマトを使わずに 野菜を煮込んだら コンソメスープの素と 塩コショウだけで 味付けして食べてるんですが これじゃ効果なくなってしまいますか? そもそも、脂肪燃焼スープって 何が脂肪燃焼に効果が あるんでしょうか?(´・ω・`)