• ベストアンサー

あら探し

 “あらさがし”ということば。  これの漢字変換は、“あら探し”がでます。  多分“あら”に対して無理に漢字を宛てても、読みづらいし理解しにくいでしょうね。  質問: 1. “あら”はせいぜい“粗”くらいしか当て字はないものでしょうか? 2. “粗”が私たちの“あら”という意味ではないようです、むしろ欠点という意味だと存じます。 本来はどんな意味なのでしょうか?        

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問: 1. “あら”はせいぜい“粗”くらいしか当て字はないものでしょうか? ◆当て字ではなく、"粗捜し"と正式に書きます。 捜すは探すでも良いようです。 2. “粗”が私たちの“あら”という意味ではないようです、むしろ欠点という意味だと存じます。本来はどんな意味なのでしょうか? ◆貴方が"粗"をどのような意味と理解されているのか書かれておられませんから、何とも返答のし様がありませんが、本来の"粗"の意味は、木目が粗い、スキマが大きい、ぞんざい(仕事が)、大雑把…というのが本来の意味です。     ですから、"人の粗捜し"とか、"粗を捜して、人の悪口を言う"などは、相手の人の"悪い部分"を言う意味になります。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。

krya1998
質問者

補足

 早速ありがとう御座います。  “あら”を“粗”として、粗探しは正しいのですね。

その他の回答 (1)

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

質問1は回答の通りです。ATOKでは「粗探し」と一発で変換できます。 質問の2の意味ががわかりにくいのですが。 あなたは「粗探し」をどうとらえているのかが、わかりにくいです。 >"粗”が私たちの“あら”という意味ではないようです、むしろ欠点という意味だと存じます。 この文章を読むと、あなたは「あら」を欠点という意味では無いように思っていると読めます。 そうなると、あなたが言う「私たちの“あら”という意味」というのはどういうことなのでしょうか? 「あら探し」という場合、人に対して使ったら、「欠点探し」とか「過去の悪い行状」というような意味になるはずですが。 あなたはそう思っていないのでしょうか? 「粗」の語源的意味はNo1さんが書くような意味ですが、現代の「粗」はすでに、人の悪いところという意味がありますが。

krya1998
質問者

お礼

 よく判りました。  早速ありがとう御座います。  言葉、そして先入の観念。  このあたりの齟齬もあるようでした。  ありがとう御座いました。  

関連するQ&A

  • 粗探し(2)

     “あらさがし”は漢字変換で“粗探し”、或いは“粗探し”と候補があがります。  私はここに使われている“粗”という字は、必ずしも“欠点”や“問題”、或いは“批判されるべきこと”の意味内包してはいないと存じますが、この“粗”という字にはそういう意味もあるのでしょうか?  日本語の多くは必ずしも漢字を以っては表記でくるものではない、或いは不適当なものもあるのではないでしょうか?  “粗”という字を“あらい”という言葉の漢字としてはいいのですが、“あらさがし”の“あら”にはずれる場合もあるような気がいたします。  私のことばの観念が不十分なのでしょうか?  どうかお導きください。お願いします。

  • 「「あら」があったら教えてください」という使い方しますか?

    「「あら」があったら教えてください」という使い方しますか? 「あらがあったら教えてください」といわれました。 「あら」=「あら探し」を連想しいいイメージありません。 「不備があったら~」等といわれればわかりますが、「あらがあったら~」といわれ、なんだかいつもあら探ししている人、と思われているようでいい気持ちがしませんでした。。「あら」=「欠点・間違え」という意味ならば、おかしくないような気もします。。。。私が言葉の解釈できていないだけならよいのですが。。。。

  • 人のあら探ししてしまう…変わりたい!

    観覧ありがとうございます。 私は、人のあら探し、嫌なところを見つけては嫌ってしまいます。 嫌な所をもつ人に抵抗がある、というか関わりたくないと思って避けたり、自分の影響があることは遠まわしにそれって…っていってしまいます。 欠点のない人はいないと分かっていますし、自分にも欠点があるので嫌な部分がある人もしょうがないだろう、と思うようにしています。 ですが、心のどこかに抵抗があるんです。 無理だ…と思ったら、きっと見切りをつけてしまっているんです。 みなさんは、誰かに無理だ…面倒…嫌だな…など、思った時、 どのように自分を説得しますか

  • 漢字を教えてください「凌驚」「後退り」

    (1) なにかを驚くほどに凌ぐことを「凌驚(りょうがく)」と書くのだと思っていました。 例えば「痛みを凌驚するほどの悲しみ」とか。 そう思い込んでいたからには本で読んだことがあるのだと思います。 実際、ネット上でもそのように使っている方がいらっしゃるのですが、自分で使おうとしたところ漢字変換されませんでした。 goo辞書でもそのような漢字や読み方はありませんでした。 当て字でもなさそうですし、私がなにか他の言葉と勘違いしているのでしょうか。 それともこの言葉自体が本来は使われないものなのでしょうか。 教えてください。 (2) 後退り(あとずさり)なのですが、これは「あとずさる」「あとずさった」とは言わないものですか?漢字変換ができないので。 「後退りをする」「後退りをした」が正しいのでしょうか。

  • 「当て字」の逆(?)のことを何て言いますか?

    「当て字」ってありますよね。 漢字の本来の意味とは関係なく、その音や訓を借りて、当てはめた漢字のことです。 手元の国語辞典によると、例として「目出度(めでた)い」「野暮(やぼ)」「呉呉(くれぐれ)」が挙げられていました。 「借字」ともいうそうですね。 さて、質問は、当て字の逆というか、例えば「兄妹」と書いて「きょうだい」、 漫画によくありますが「理由」と書いて「わけ」、「本気」と書いて「マジ」、 あとは「義母」と書いて「はは」もそうですかね? こんな風に、「漢字の本来の読み方ではないが、その単語の『意味』で読ませること」とでも申しましょうか。 こういうことを何と呼ぶのでしょうか? 「当て字」ならぬ「当て読み」? よろしくお願いします。

  • どしゃぶり

     “どしゃぶり”を漢字変換すると“土砂降り”ですね。  これは当て字なんでしょうか、意味があってこういう漢字になっているのでしょうか?  土や砂が降ってくれば、これは凄まじいでしょうが。  そういうことなのでしょうか?  どうかお教えください。

  • 名前 当て字

    子供の名付けで悩んでいます。 気に入った漢字がみつからなくて、候補の漢字に当て字が上がっています。 考えてる名前の意味には近い字なのですが、無理して読む感じです。 最近はすんなり読めない名前は多いと思うのですが、いちいち読みを聞かれるのも子供からすればめんどくさいかな?と思ったり、、、今時考えすぎかなと思ったり、、、 当て字についてどう思いますか?

  • 難読当て字の読み方について

    難読な当て字の漢字の読みに関して、疑問がわいたので質問しました。 海外から来たものなど、日本語では表せないようなものを基本的にカタカナ表記で表すと思いますが、 それを無理やり当て字などを用いて漢字にすることがあると思います。 普段は何気なく、「へーこんな当て字でこう読むのか」と思っていたのですが、下記の記事をよんで、 ふと、「これは本当に日本語でこう読めるのだろうか?」と疑問に思いました。 読めなくて当然!? 難しすぎる当て字9つ「超市馬里奥兄弟=スーパーマリオブラザーズ」 | 「マイナビウーマン」 http://woman.mynavi.jp/article/140701-136/ 例えば、「角色扮演遊戯」という当て字 「ロールプレイングゲーム」と読めるそうですが、どのようにしてそう読めるようになるのでしょうか? 私はてっきり、このような漢字は、日本のような「カタカナ」などで表記することの出来ない、 中国など漢字のみを用いる文字文化圏で用いられている、意味などで表した代替の言葉だと思っていました。 しかし、この記事では、難読当て漢字の「読み」として紹介してあります。 組背帯書包などの難読当て漢字は ランドセルと「読める」のか ランドセルという「意味」なのか 漢字などに詳しい方、ご回答の程、よろしくお願い致します。

  • 意味がわからないんだけど使えている漢字

    意味がよくわからない漢字 よく見るし読み方もわかるけど、改めてこの漢字の意味はなんだろうと考えるとよくわからない漢字を挙げてみてください。(意味がよくわからないで使っている漢字) 私の場合だと、 ・風呂の「呂」ってなんだろう ・旦那の「那」ってなんだろう(※) ※:旦那という漢字は当て字らしいです。でも、当て字でも「出鱈目」(でたらめ)みたいのは、「出」「鱈」「目」という漢字の意味は私はわかります。

  • あまのじゃく

    天の邪鬼というのは当て字だというのは知っています。 ただ、この言葉の元になっているモデルについてよく知らないのです。 瓜子姫をさらったのとは違うのでしょうか。 「ひねくれ者」の意味で使われますが、本来は別な意味があったのでしょうか。