• ベストアンサー

高気圧から低気圧に吹く風

高気圧から低気圧に吹く風が等圧線に対して垂直に吹かない理由を教えて下さい。 質問の重複があればすみません・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.4

気圧傾度力(高圧部から低圧部に向かう力)だけで風が吹いている のではないので、等圧線に垂直ということはもともとないです。 実は、地球の回転によるコリオリの力(地球の回転によるみかけの 力)が働いているため、風は等圧線に対して平行で、低圧部を左に 見るような方向に吹くのです。(これを地衡風といい、上空高い所 ではこれにちかい状態で吹いているそうです) そして、地上に近いような低い所では空気に摩擦力が働くので、 等圧線に対してある角度をもって(地表付近ではその角度が25° ~35°と、手元の気象学の本にあります)、低圧部の方向に向かう ように吹くのです。

smalltoys
質問者

お礼

とても分かりやすかったです!ありがとうござました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ponman
  • ベストアンサー率18% (214/1127)
回答No.3

Coriolis force

smalltoys
質問者

お礼

コリオリ力が理解出来ていなかったのが問題だったみたいですね・・・ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

高気圧は右回りで風が中心から吹いてきて、低気圧に反時計回りで吹き込みますので、8の字のようになってますので高気圧と低気圧の間の等圧線のあたりでは等圧線に沿って(かなりアバウトですが、)吹く形になると思います

smalltoys
質問者

お礼

なるほど!とてもイメージしやすい回答です。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

気象や物理の専門家じゃないのでお役に立てるかわかりませんが・・・ 風の向きは等圧線の向きだけではなく、地形や海流の影響を強く受けています。 また、地表面/海面の温度も風の向きに影響を及ぼしています。

smalltoys
質問者

お礼

ありがとうございました!もらった回答を参考に頑張ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高気圧と低気圧について

    低気圧は等圧線間隔が狭いから、低気圧の方が強い風が吹くのはわかるのですが、等圧線間隔が同じの時は、高気圧と低気圧ではどっちが強い風が吹くのですか?

  • 高気圧、低気圧の決め方

    過去の質問で似たようなものがあったのですが、私が知りたいことと微妙に違うので新しく質問させてください。 天気図上の高気圧、低気圧はどのようにして決めるのでしょうか? ある値を基準にしていないことは知っているのですが、逆にこれだとどうなったら高気圧、低気圧とするのでしょうか? 過去の回答では、「等圧線が閉じたら」というのもあるのですが、テレビで見る天気図では、等圧線が閉じていなくても低気圧になっていることがあります。 どなたか教えてください。

  • 低気圧に風が集まると、余計に気圧が低くなるのはなぜ?

    低気圧に風が集まると、余計に気圧が低くなるのはなぜ? 風が集まれば(空気が集まれば) すぐに気圧は高くなりそうなものですけど・・・。 台風は分かります。 水蒸気の凝結によって、潜熱が放出されて暖かくなるから、 上昇気流がわき起こって、 空気が上に引っ張られるから、気圧が低いんですよね。 でも、温帯低気圧は台風と構造が違うし・・ 風が集まれば、すぐに気圧が上がりそうなものですけど、 どうして気圧が低いまま、あるいはさらに気圧が下がるのですか?

  • 風はなんで高気圧から低気圧に流れるの?

    授業で風は高気圧から低気圧に流れると習ったのですが前に化学で熱は高い方から低い方に流れると習いました。 ですが高気圧は温度が低い方なのに温度の高い低気圧に流れるんですか?

  • 高気圧と低気圧の風の回り方の原因を教えてください

    高気圧は時計回りで風を噴出し、低気圧は時計回りで風を吸い込むと聞きましたが、その原因を教えてください。

  • 低気圧の等圧線が高気圧より細かい理由

    等圧線を見ると、いつも江高気圧より低気圧の方が細かくなっていますが それはなぜですか?? できるだけ、短く、簡潔に答えていただけたら幸いです。

  • 低気圧は高気圧にはならない?

    どうしても解決できない疑問なので、 質問させていただきます。 高気圧の方から低気圧の方に風は集まるが、 空気の薄い低気圧のところに、 空気の濃い高気圧の風がたくさんくれば、 低気圧は高気圧になるのでは? なのに、天気予報などでも、 3日たってもずっと低気圧。

  • 天気図の等圧線に「沿って」風が流れる?

     他の適当なカテゴリーが見つかりませんでしたので、 「ニュース」で天気予報をやっているので、 このカテゴリーで質問しています。  学校では、天気図の等圧線に「垂直」に風が流れると教わった気がしますし、 理屈で考えてもそれが正しいと思っていました。 しかし、最近の天気予報(日本列島天気の旅やニュース7)を見ていると、 等圧線に「沿って」風が吹くとの解説がされています。 これは、どういうことなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 低気圧の風は、なぜ反時計回りに吹き込むのですか?

    低気圧の風は、なぜ反時計回りに吹き込むのですか? 高校の地学の教科書には、風はコリオリの力(転向力)を受けて、北半球では進行方向に対して直角右向きに曲げられると書いてあります。 にもかかわらず、低気圧の風が反時計回りとは、左向きに曲げられていると思うのですが、どういうことなのでしょうか? どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか?

  • コリオリの力と風の向きについて

    いくつか質問してすみません。わかるもので結構です。教えてください。 地衡風の説明図をみると風の進行方向直角右に見かけの力として転向力が働き、最終的に風向きは気圧傾度力と釣り合って等圧線に平衡になるとなっています。地球の自転でコリオリ力が右向きに働くというのは分かりますが、この進行方向直角に働くと言うのがわかりません。(1)何故直角右なのでしょうか。緯度や風向きが違っても直角右になるのでしょうか。(2)このときに風を起こす気圧傾度力は転向力と釣り合っています。となると風を起こす力は一体何なのでしょうか。(3)地衡風は等圧線に平行に吹くとなっていますが、日本付近の陸上では気圧傾度から約35度右向きに働くとかかれています。(3)これと地衡風の違いは陸上の摩擦力の影響でしょうか