• ベストアンサー

高気圧と低気圧について

低気圧は等圧線間隔が狭いから、低気圧の方が強い風が吹くのはわかるのですが、等圧線間隔が同じの時は、高気圧と低気圧ではどっちが強い風が吹くのですか?

  • 地学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dadacha36
  • ベストアンサー率54% (24/44)
回答No.2

空気は、気圧の高いところから低いところに移動しようとします。 その移動が風になります。 それは坂道と同じです。物は高いところから低いところに転がります。 地図に書かれた「等高線」は海面からの高さが同じ地点を結んだ線を表しますが、天気図の「等圧線」も同じようなものです。 2点間の距離が100mで標高差が80mある坂道と、1000m距離で標高差が80mある坂道では、前者の方が急であり、物が転がるスピードも速くなります。 2点間の距離が100kmで気圧差が40hPaある坂道と、1000kmで気圧差が40hPaの坂道では移動する風の早さは前者の方が早くなります。 標高40mの地点は、0mの地点から見ると「高い」ですが、80mの地点から見れば「低い」地点になります。気圧についても同様です。 また、低気圧と高気圧の定義は「周りから見て低い」「高い」ということです。理論上は、等圧線の間隔が同じであれば風速は同じであるという事になります。 ただし、吹く風の早さは単に気圧の差だけでなく、いろんな条件によっても影響を受けますから、全てがそうであるとは言えませんが。 気象に関する疑問があれば、気象庁や気象研究所のHPなどを参考にされてはいかがでしょうか。いろんな事が書いてあって面白いですよ。

pekepon23
質問者

補足

回答ありがとうございます。風の吹く強さが気圧の差以外に影響するとしたら、他にどのような理由があるのですかね???

その他の回答 (2)

  • dadacha36
  • ベストアンサー率54% (24/44)
回答No.3

補足質問に関しての回答です。 気圧の違い以外には・・・。  大気の高層を流れる偏西風などのジェット気流。  大気温度の高低差。  それに地球の自転によるコリオリの力。 などが風の強さに影響します。 また、大気は厚さを持った層ですから、同一高度を吹く風だけでなく、異なる高度間に流れる風も無視できません。 例を挙げると、台風の中心付近に流れる強い下降気流(ダウンバースト)です。 頭の上から吹く風なので、上部の面積が小さい人間は、風をほとんど感じませんが、面積の広い飛行機はこの風の影響をもろに受け、墜落に至る事もあります。 気象現象はおもしろいですよ。これを機に気象予報士に向けて勉強をされてはいかがですか。

  • tmsn4dp
  • ベストアンサー率38% (70/182)
回答No.1

こんにちは。 高気圧と低気圧の風の強さは、等圧線の間隔が同じ場合ほぼ同じ風速になります。 この状況で風の強い場所は、高・低気圧の境界付近になるでしょう。 参考URLを参考にして下さい。 http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/kiatsu3.html http://rika.shinshu-u.ac.jp/ischool/tenki99/zensen/kiatu01.htm http://www.osaka-jma.go.jp/matue/column/yougo/wind_int.html

pekepon23
質問者

補足

回答ありがとうございます。大体理解はできたのですが、風の吹く強さが気圧の差以外に影響するとしたら、他にどのような理由があるのですかね???

関連するQ&A

  • 高気圧から低気圧に吹く風

    高気圧から低気圧に吹く風が等圧線に対して垂直に吹かない理由を教えて下さい。 質問の重複があればすみません・・・

  • 高気圧、低気圧の決め方

    過去の質問で似たようなものがあったのですが、私が知りたいことと微妙に違うので新しく質問させてください。 天気図上の高気圧、低気圧はどのようにして決めるのでしょうか? ある値を基準にしていないことは知っているのですが、逆にこれだとどうなったら高気圧、低気圧とするのでしょうか? 過去の回答では、「等圧線が閉じたら」というのもあるのですが、テレビで見る天気図では、等圧線が閉じていなくても低気圧になっていることがあります。 どなたか教えてください。

  • 低気圧の等圧線が高気圧より細かい理由

    等圧線を見ると、いつも江高気圧より低気圧の方が細かくなっていますが それはなぜですか?? できるだけ、短く、簡潔に答えていただけたら幸いです。

  • 低気圧は高気圧にはならない?

    どうしても解決できない疑問なので、 質問させていただきます。 高気圧の方から低気圧の方に風は集まるが、 空気の薄い低気圧のところに、 空気の濃い高気圧の風がたくさんくれば、 低気圧は高気圧になるのでは? なのに、天気予報などでも、 3日たってもずっと低気圧。

  • 西高東低の気圧配置と北風

    こんにちは。 冬型の西高東低で等圧線が縦じまの気圧配置ってありますよね? また、冬に吹く冷たい風のことを北風って言いますよね? 僕の記憶が正しければ風は気圧の高いところから低いところへ向かって吹くはず。 つまり西高東低の気圧配置なら西から東に向かって風が吹くはず。 なのに何故、冬の冷たい風は北から吹いてくるのでしょうか。 地球の自転と関係していますか? 僕は高校は文系だったので地理の知識は中学校の地理の授業どまりです。 回答よろしくお願いします。

  • 低気圧に風が集まると、余計に気圧が低くなるのはなぜ?

    低気圧に風が集まると、余計に気圧が低くなるのはなぜ? 風が集まれば(空気が集まれば) すぐに気圧は高くなりそうなものですけど・・・。 台風は分かります。 水蒸気の凝結によって、潜熱が放出されて暖かくなるから、 上昇気流がわき起こって、 空気が上に引っ張られるから、気圧が低いんですよね。 でも、温帯低気圧は台風と構造が違うし・・ 風が集まれば、すぐに気圧が上がりそうなものですけど、 どうして気圧が低いまま、あるいはさらに気圧が下がるのですか?

  • 風はなんで高気圧から低気圧に流れるの?

    授業で風は高気圧から低気圧に流れると習ったのですが前に化学で熱は高い方から低い方に流れると習いました。 ですが高気圧は温度が低い方なのに温度の高い低気圧に流れるんですか?

  • 弱い気圧の谷の判断は?

    よく天気予報で「弱い気圧の谷が通過します」という表現があります。 「気圧の谷」は高層天気図で等圧線が下に凸となっている状態であることは理解できるのですが、「弱い」ということは具体的にどういうことで判断するのでしょうか?

  • 天気図の等圧線の情報

    天気図の気圧配置の気圧、等圧線はどうやって解って線を引いているのでしょうか?衛星画像から、気圧ってわかるものなのでしょうか?それとも、海上にセンサーを設置しているのでしょうか?気圧で天気、風向きなどが大体読めるようになったのですが、気圧の等圧線の情報をどこから調べているのか?疑問に思ったので宜しくお願いします。

  • 台風が変化した温帯低気圧に関して

     気象庁のホームページ等を見ますと、2011年の台風12号は温帯低気圧に変わったとされています。  私はこれまで、温帯低気圧と熱帯低気圧の区別は、前者が前線を伴うもので、後者が前線の無いものだと思っておりましたが、天気図を見ましても、台風12号が変化したと思しき低気圧には前線は無く、又、前線における等圧線の折れ曲がりも無い様に見えます。  何故これが熱帯低気圧ではなく、温帯低気圧とされているのでしょうか?