• ベストアンサー

風船の上手な膨らませ方

実は先日野球を見に行った時、何年かぶりに風船を膨らます機会があったのですが、何度膨らませようとしても膨らまないのです。一緒に見に行った男友達は「かなり強く膨らませている」と言ってはいるものの、そんな肺活量があるとは思えない体格だし、自分の肺活量のダメさにかなりショックを受けました。そこで、肺活量のない僕に上手な風船の膨らませ方教えて下さい!ちなみに、野球のとき飛ばす長い風船での膨らませ方教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.3

多分チューブ型の風船のことだと思います。 風船を膨らますのに肺活量はあまり関係ないようです。 下記ページに写真つきで詳しく解説してあります。

参考URL:
http://www.chansuke.net/chansuke/balmod/nyumon/chapt21r.html
truewhite
質問者

お礼

だいたいコツが分かりました。肺活量は関係なかったんですね~。アドバイス助かりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

えっとですね・・・・・ 自分の手の甲を口に当てて、塞いでみてください。 で、口をすぼめて息を出して見た時の勢いと、 頬を一杯に膨らませて、その頬に力を入れた時の、 勢いを較べて見てください。 頬を膨らませた時の方が、吐き出す息に力があるのが 解りますか? 風船も同じで、最初のふくらみを作る時に、そうやって 圧力を掛けてみてください。 少しでも伸びて膨らみ始めれば、あとは直接、肺からの息で 膨らませていけると思います。

  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.1

こんばんは 風船をよく伸ばしてから膨らませてみてはいかがでしょうか。 また、力が分散するのを避けるため、伸ばすところを1カ所にすると、そこだけに圧力がかかり、膨らますのが楽かもしれません。

関連するQ&A

  • もうすぐ4歳の風船

    いつもお世話になっています。 来月で4歳の娘のことで質問です。 貰い物のゴム風船セットを娘が見つけてやりたいと言ったので私が膨らませてあげました。 すると娘も真似して膨らませようと… まだまだ膨らませるなんて出来ないだろうと見守っていたら物凄く頑張って直径10センチくらい膨らませました。 そこでふと気づいたのですが、風船に吹き込んだ空気が一気に戻って肺がパンクというかダメージを受けるということはありますか? 私は肺活量があまりない方で、風船を口で膨らませているとたまに空気が一気に戻ってきそうになる時があります。 危ないかもしれないと怖くなりすぐに娘から風船を取り上げてしまいましたが考え過ぎでしょうか? 肺がパンクしたりはしないものなのでしょうか? どなたか回答よろしくお願いします!

  • ゴム風船がキレイに膨らまない。

    ハート型や、ネズミ型、雪だるま型、などの風船が入ったパックを買いました。 肺活量があまりないので手動のポンプで膨らませています。 なんどやっても吹き口にいちばん近い部分しか膨らみません。 ネズミ型なら顔に当たる部分ばかり膨らんで耳の部分に空気が行きません。 事前に風船を手で引き延ばしてみたり、ポンプの口をより奥の方へ入れてみても上手くいかないです。 かわった形の風船をキレイに膨らますコツがあるのでしょうか? それともゴムの質が悪いハズレを引いてしまったんでしょうか? うまくいかなくてモヤモヤしているので、よろしくお願いします。

  • 防衛大学の身体検査について

    防大を受験しようと思ってます。 自分はあまり体力に自信がないのですが、防大には身体検査があると聞きました。 肺活量検査があるということで、友達と風船を膨らませたりしながら肺活量UPを目指しています。女子の2400cc以上、男子の3000cc以上という基準は自分で測れる方法はありますか? また、肺機能検査があるということを聞いたのですが、具体的に何をするのでしょうか? 調べても規定しか見つからなかったので・・・。 何か特別なことをするのでしょうか?肺活量のように何か対策できるものはありますか? 教えて下さい。

  • 細い風船を膨らませるトリック!?

    きのう、目の前でマジックショーをみました。 よく、細長い風船を膨らませた後に、なん度かねじって、 ウサギや、剣など、いろいろなモノに似せた形をつくるのありますよね。 あれに似た風船なんですが、直径が7・8mmくらいだと思います。 「この風船を膨らませてごらん?」って言われてチャレンジしたのですがダメでした。 他のダメなのですが、そのマジシャンだけは、簡単に膨らませていました。 いろいろ考えたのですが、足りない脳みそでは、どうにも解決ができませんでした。 どなたか、トリックを知っている方がいらっしゃったらおしえてください。 ちなみに、風船の色は赤で、直径7・8mmくらい。 長さは30cmくらいで、口に白い笛みたいなものはついていません。 普通に、ミミズみたいに細長いだけの風船です。

  • 自宅で簡単に出来る肺活量UPの方法

    タイトル通りですが、私はアレルギー喘息のためここ数年、肺活量が減少傾向にあります。 自覚症状としては、野球観戦の際の風船を膨らます事が出来ません。 階段を上りながらの会話で息が上がりそうになります。 水泳などの運動が良いかとは思いますが、プールやトレーニングジムなど経済的な理由のため通うのは今のところは難しいです。 走るのは足底筋が炎症を起こしてましてこれも難しいです。 何か簡単に長続きできそうな肺活量UPの方法があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 心肺機能と肺活量

    30代後半男です。 マラソンを継続してやっており、速くはないですがフルは3時間30程度では走れます。 先日、人間ドックで肺活量を計測してもらったのですが、同年齢の男性平均よりはるかに下回るものでした。一応、何も運動していない人よりは心肺機能は発達しているつもりだったので、ショックを受けました。 教えていただきたいのは、心肺機能と肺活量は関連性は高いのでしょうか?肺活量が少ないのに心肺能力が発達しているとかあり得ることなのでしょうか?趣味レベルとはいえ、まだ上を目指しているので教えて下さい。

  • 紙風船に描いてある旗について

    私は趣味で紙風船を集めています。 先日、入手した紙風船なのですが、 戦後のものと思われるのですが、 紙風船に日本の国旗ともう1つ、 上が白で下が赤のマークが入っていました。 国旗か軍旗かなとかな思い、調べてみたところ、、 インドネシアの国旗に似ているようです。 (インドネシアは上が赤で下が白でした。) 紙風船の上下自体あいまいなので、 これが正解かな?とも思いましたが、 ぜんぜん自信がありません。 そもそもインドネシアと日本で紙風船を作る機会があったのでしょうか? 紙風船自体、古いものだと思います。 何か情報をお持ちのかたいらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。

  • 風船恐怖症などの治し方について

    20歳、女です。 私は以前から風船に異常な恐怖を抱いています。破裂音の想像から、だんだん風船そのものが怖くなりました。お店で売っているような、膨らんでいないものにすら恐怖を感じます。 風船というのは意外と身近に目にするもので、このままでは日常生活がままならないので、カウンセリングを受けることになりました。 そして、結果が出ました。 私は風船だけではなく「突発的に鳴る音すべて」に特に恐怖を感じていることが判明しました。 例えば、花火の音やドラムなど、鳴ることがタイミングで分かるものに関しては体調が悪くなるだけで、そう支障はありません。 過剰に反応してしまうものは、 雷、風船、他人の怒号、他人の高笑い。 いつ鳴るか分からないもの、つまり自分の予想していないことが起こること自体と診断されました。 このような恐怖症はどう治せば良いのでしょうか。カウンセリングの先生は自分で考えてごらんと言いました。そして、ショック療法はやめた方が良いとも。 私には考えても分かりませんでした。 誰かお知恵をお貸しください。 風船だけでなく他の項目に対する恐怖症の治し方でも結構ですが、できれば風船恐怖症メインでお願いします。 ちなみに風船に関しては 遠くに存在を確認しただけで頭が真っ白になり動機が激しくなる程度、急に目の前に出てきたら叫びそうになったり、時々吐く程度です。

  • 過呼吸?肺活量?

    こんにちは。 つい最近と言うわけでもないのですが 夏、特に外や人の多いところにいると何もしていないのに息が切れてしまいます。 この前も文化祭の準備で暑い中人の多いところで作業をしていたら すごいハァハァして苦しかったです 友達に「大丈夫?」と心配されるくらいにです これは過呼吸なのでしょうか? それとも私は肺活量が低いのでその所為でしょうか? ちなみに私は十五歳で肺活量は1240しかありません。(十五歳の平均肺活量は2700です)

  • ふうせん状の果実を持つ植物について教えてください

    先日、知り合いから変わった植物をいただきました。その方も他からのいただき物らしく、名前がわかりません。いただいた時点で切り花?の状態でしたので、その様子でしか説明できませんが…  茎は50~60cm程の直状・先端に、笹のような針状の葉が輪生・その下に、薄緑色、外皮に柔繊毛を持った直径5cm程の球状(ほおずきのようなふうせん状)の実が5~6個輪生・内部に種が育つと、その実が茶色くなり割れる  と、いったものです。 もちろん属名でよいので、この植物の名前を教えてください。実際、ご自分で育てているという方があれば重ねてお伺いしたいのですが、いただいてきたこの植物が種を持った場合、どのタイミングで、家庭の庭のどのような状況に蒔いてあげればうまく根付くのでしょう?ご存知の方、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう