在宅募集案件に関する法律・社会の仕組みについての相談

このQ&Aのポイント
  • 高齢者施設を社会福祉法人に組織変更する際の意見提出や監査の係りを在宅で行いたい相談です。
  • 書類の送付依頼により、危険性や問題点について心配している状況であり、意見を求めています。
  • 社会福祉法人の立ち上げに住民票が必要であり、代行請求による費用負担の相談もしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

在宅での募集案件について、法律や社会の仕組みに詳しい方にご教示頂きたい

在宅での募集案件について、法律や社会の仕組みに詳しい方にご教示頂きたいので、よろしくお願いします。 (募集内容) 「現在弊社では、高齢者施設を経営していますが、これから社会福祉法人へと 組織変更を勧めています。 その際に、社会福祉法人は、皆の意見で運営しないとダメなため、法人の運営におけ る意見の提出のかかり「理事」と会計、その他監査の係り「監事」が必要となります。 それで在宅で可能な仕事でしたのでお願いできればと思いました。」 (相談内容) メールだけのやり取りで次のような書類の送付依頼がありました。 ?「印鑑証明書」と「身分証明書」 ?「私と私の直系の者の、住民票・身分証明書・戸籍・附表・印鑑証明書・身分証明・登記事項証明・その他一切の公簿を請求、取得する行為」の権限を委任する承諾書。 ?「関係行政及び関係機関に対しての本籍地、住所、氏名、生年月日、電話番号、メールアドレスなど、その他個人を特定することのできる情報の提供及び関係機関からの関係資料の提出及び情報開示、関係資料の提供、情報の提供」に同意する同意書。 ※契約書も取り交わしてない段階で、一面識もない相手に、一般的に 考えても、提出する側にとっては、すごく危険なことと思いますが、どうでしょうか。 募集の趣旨から、本当に正常な依頼で、当然なことで、問題はまったくないでしょうか。 勝手に公簿類を知らない間に利用される危険性はどうでしょうか。 普通ですと、そんなに心配するなら、止めれば良いと指摘を受けると思いますが、 福祉に非常に関心があるので、問題なければやってみたいのでご意見をお願いします。 (書類提出の理由) 「現在は社会福祉法人の立ち上げのみを進めている最中であります また同意書ですが,やはり役員就任時には,住民票などが必要となりますので それらを請求するには,そちら様ではお金がかかりますので 弊社にて代行請求をした場合には, 弊社が代金を負担するというものでございます」 ※書類提出について、こような返事でした。 以上よろしくお願いします。

  • mujim
  • お礼率77% (44/57)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

商法の常識で印鑑証明や住民票を面識のない人に渡す事はあり得ませんね。 逆にそれを知らない人がだまされる訳です。 手口としては、 架空会社を設立し、いろいろな仕入れ先から商品を大量に仕入れ現金化。 その後、倒産。 債権は発起人に・・・ おきまりのパターンですね。 「在宅ビジネスで簡単に儲ける」っていう美味しいキーワードにまつわる 詐欺に注意してください。

mujim
質問者

お礼

早速教えて頂き、ありがとうございます。 「社会福祉法人」という、人の善意から成り立つ業種を信用したい気持ちがありましたが、やはり不自然なことが多い気がします。私は人を信じることから始める性格ですが、思慮はある程度持っています。悪く考えてみると、役員として勝手に登記されて、問題が生じたときに、債務を負うこともあるわけですね。相手との一面識もなく、会社に行ったこともなく、メールだけの方法では、ご指摘にあることも、あり得ることと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

赤の他人で、おまけに初対面の相手に理事だの監事だのを任せ、それも在宅で・・・・・って、それだけでも考えられないです もしかしたらですが、その書類が揃えば借入金の保証人に突然される可能性もありますよ 福祉に関心があるのも結構なことですが、まず相手と会い十分納得した上で、それらの書類を出すか出さないかを決めましょう

mujim
質問者

お礼

早速教えて頂き、ありがとうございます。 一面識もなく契約書もなく、委任や同意書の内容を考えれば、そう言った大変重要な書類を先に送れということも 常識的におかしいと思うべきですね。人の悪意を見抜くことは、いろいろな人の意見を尺度にしないと、見間違うこともあると思いました。

関連するQ&A

  • 社会福祉学を在宅で勉強したいです

    そろそろ還暦です。早期退職しました。 いろいろな仕事をやってみましたが、 社会福祉関係の仕事をしています。 性に合っているようでやりがい感じています。 社会福祉学を在宅で勉強したいです。 社会福祉士や主事は、大学や専門学校に行かないと無理みたいです。お金も時間もありません。 何か他に在宅で取れる資格ありますか? 情報処理や簿記は独学で取得しました。 資格が欲しいわけではないのですが、 目標がないと勉強できないからです。 ※なお、介護、とは別です。社会福祉の勉強をしたいです。

  • 社会福祉法人(老人ホーム)の行う在宅介護事業は、法人税は免除ですか

    教えてください。 社会福祉法人老人ホームが行う在宅介護事業は、法人税がかかるのでしょうか。 NPO法人だと税金がかかるのですが。 よろしくお願い致します。

  • 社会福祉法人に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけましたら幸

    社会福祉法人に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけましたら幸いです。 今、社会福祉法人の理事をしていまして、事務所の移転を考えています。 岡山県から東京に移る予定なのですが、手続きと必要な書類などご存じな方がいらっしゃいましたら 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ボーダフォンプリペイド携帯について

    ぷりぺ携帯がショップにて身分証明書を提出して登録しないと使えなくなると聞いたのですが、法人名義で申請はできるんでしょうか?その場合は何の書類が必要になりますか。

  • 社会保険料証明書は請求してからどれくらいで届きますか?

    社会保険料証明書は請求してからどれくらいで届きますか? 年末調整で、国民年金を支払っていた期間があるので、 社会保険料証明書を提出しなければならないようですが、 書類の提出期間が10月25日で、それには間に合わないかもしれないのですが、 その場合後日でも構わないらしいのですが、 忙しくて請求もままならないのですが、あれは請求してからどのくくらいで届くのでしょうか?

  • 社会福祉法人会計基準に違反した場合の罰則について教えてください。

    社会福祉法人の会計は、社会福祉法人会計基準に従わなければならない はずですが、社会福祉法人会計基準の第6条1項~4項までの計算書類を、 (1)作らなかったり、 (2)作ったとしても別表で定められている勘定科目等で作られていない計算書類であったり、 (3)社会福祉法人会計基準の第6条1項~4項までの計算書類以外の書類で決算報告をしたり、 (4)(2)の計算書類で決算報告をしたり、 (5)決算報告をしなかったり、 した場合には、罰則はあるのでしょうか。 会社法では、決算公告しなかった場合の罰則はありますが、社会福祉法人にも、そのような 罰則を決めた法律はあるのでしょうか。 もしくは、準用されるのでしょうか?

  • 悪徳商法。(法律に詳しい方、教えてください!)

    友人が、悪徳商法(コス○メディア・・・)にひっかっかってしまったそうです。 契約の際、「クレジットの支払いが困難になったら、解約もできるので相談してほしい。そのときは、絶対に私の携帯に電話をください。」と言われたそうです。数ヶ月たち、解約しようとして担当の女性に電話しましたがつながらず、直接会社に電話したところ「生活が苦しくなった法的書類を提出してください。また、お宅の言い方はうちを悪徳商法と言っている。その根拠を文章としてださないと、名誉毀損罪・侮辱罪で訴えます」という内容で脅され、怖くなって、全額繰上げ返済をした、ということなんです。 その後、クレジット会社から返済終了の書類も届き安心していたところに、「・・・(1)貴殿関係の法的所得証明を提出すること(2)当社が所謂「悪徳業者」であることを証明する書面を貴殿が当社へ提出すること・・・貴殿から前記同意事項(1)並びに(2)についての意思表示がなされない場合、貴殿の解約申出は取り下げられたものとして処理することを本書を以って通知致します。なお、貴殿が前記期日までに同意事項の履行を為されぬ場合、貴殿の根拠なき言動であったものと断定し、当社の任意により、当社顧問弁護士と協議のうえ、法的手段に及ぶこともある旨申し添えます。」という手紙が届いたそうです。 本人に代わって電話し全額支払済である旨伝えたところ、解約は不成立となったこと、一括返済のときに連絡をしなかったことに対する手数料を払うこと(一括返済のときにコス○に連絡をしなければならないという規定はどこにもなし)を言われました。 とても腹がたち、なんとか一部でもお金を返してほしいそうなのですが、そのような方法はあるのでしょうか?

  • 社会福祉法人の会計

    社会福祉法人の会計には、会計基準と指導指針の二つがありますよね。使い分けが分かりません。どういう施設を開設している場合にはどちらを使うのか明確な基準を教えていただけると嬉しいのですがお願いします。ちなみにうちの社会福祉法人では、デイサービス、在宅支援介護、ケアハウスをやっております。

  • 傷病手当金申請について

    傷病手当金について質問したいです。 現在休養中であり、先日第一回目の請求をしたのですが、月に2回しっかり通院はしておりますが何度かお薬が余っていたため、もらいに行っていなかったことが疑義としてあがってしまったのか、照会における同意書とともに、最初の発病から現在に至るまで細かい記載の提出と、今後の流れ等を細かく記載するようにと書類が届きました。 退職を決めたことと、書類の提出が心労であるので、傷病手当の申請を辞めたいのですが、その場合は社会労務士法人に連絡をすべきなのか、そのままにしていても良いものなのでしょうか。 教えてください。

  • 社会福祉法人に勤めてローンを組む

    ローンを組もうと思うのですが 書類に自分の勤めている法人の資本金 年商、従業員数などを記入しなくてはなりません。 私が勤めているのは社会福祉法人なのですが イマイチそれらを調べる方法がわかりません。 出来れば社会福祉法人側には知られたくないので 直接たずねるのは避けたいのですが何か調べる方法は ありますでしょうか?

専門家に質問してみよう