• ベストアンサー

ボーダフォンプリペイド携帯について

ぷりぺ携帯がショップにて身分証明書を提出して登録しないと使えなくなると聞いたのですが、法人名義で申請はできるんでしょうか?その場合は何の書類が必要になりますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12417
noname#12417
回答No.1

http://www.vodafone.jp/japanese/contact/faq/sheet/index.html 登記簿謄(抄)本 現在(履歴)事項証明書  印鑑証明書 のいずれか+来店者の本人確認書類 + 来店者の社員証 しかしプリペイドはビジネス系の割引も受けれないし引き落としにもできないし法人名義にする意味はあるのかな?

参考URL:
http://www.vodafone.jp/japanese/contact/faq/sheet/index.html

その他の回答 (1)

  • iotarou
  • ベストアンサー率54% (105/191)
回答No.2

個人は、新規契約に要する身分証明(免許証など)を提示するので 法人の場合も、法人の新規契約に要する身分証明を求められるのでは? そもそもプリケの法人契約なんて、聞いたこと無いですが。 http://www.vodafone.jp/prepaid/news/keiyaku.html ここにも法人契約なんて一切書いてないし。

参考URL:
http://www.vodafone.jp/prepaid/news/keiyaku.html

関連するQ&A

  • ツーカーのプリペイド携帯(プリティ)でEメール利用登録に必要なものを教えてください

    ツーカーのプリペイド携帯を利用しようと思うのですが、分らないことがあります。休日の為会社へ問い合わせることもできないのでこちらで質問させていただきます。 中古で譲り受けることになるのですが、譲り受けたのちEメール機能を入れたい場合、どのような手続きが必要でしょうか? 電話で登録できますか?それとも店舗に行って書類か何か提出が必要ですか? 身分証明書、印鑑など必要ですか? ご存知の方教えてください。宜しくお願いいたします。

  • プリペイド携帯の入手と使用の問題点

    現在プリペイド携帯を入手するには、身分証明などが法律で必要です。しかしネットオークションなどでは、登録済みのプリペイド携帯が身分証明書不要で取り引きされています。それだけ需要があるということでしょう。この登録済みプリペイド携帯は、名義変更を当事者同士で行うことを求められていますが、変更期限もあいまいで実際には手続きが面倒なこともあり履行している人は少ないと思われます。この場合、前の名義のままで入手し普通に使用していることは、法律的に問題があるのでしょうか? またオークションでこのような取り引きが行われていること自体は、法律的にはどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • プリペイド携帯(プリケー)について。

    今度、プリペイド携帯を購入しようと思っているのですが、プリペイド携帯には身分証明が必要ですよね。それについてお伺いしたくて質問しています。 私の家は携帯禁止の家なので携帯会社から通知などがくるとすごくやばいのですが、プリケーなどは身分証明後、携帯電話会社から郵便は送られてくるのですか?身分証明は問題なく出来るのですが、郵便などは・・・ちょっとNGで・・・。

  • プリペイド携帯入手と使用の問題点

    現在プリペイド携帯を入手するには、身分証明などが法律で必要です。しかしネットオークションなどでは、登録済みのプリペイド携帯が多く取り引きされています。それだけ需要があるということでしょう。この登録済み携帯は、名義変更を当事者同士で行うことを求めていますが、実際には手続きが面倒で履行している人は少ないと思われます。この場合、前の名義のままで入手し使用していることは、法律的に問題があるのでしょうか? またオークションでこのような取り引きが行われていることは、法律的にはどうなのでしょうか?

  • プリペイド携帯とは

    最近 プリペイド携帯を使用するときにも身分を確認するという話を聞きました。 プリペイド携帯を使用するには 携帯ショップなどで身分確認をしなければならないのでしょうか? 身分確認には親の同行が必要ですか?

  • 解約済みケータイをプリペイドケータイにできるか?

    すみません。 現在、解約済みのauのW21CAという機種を持っています。 この携帯電話をプリペイドケータイとして使うことは可能でしょうか? またプリペイドケータイを父にあげようかと思っているのですが 身分証明が必要ですよね? 最初は私の名前で契約して身分証明書を見せたとして 次にカードを買うときはやはりまた身分証明書が必要になりますか? 次に買うときは父がカードを買っても問題ないでしょうか? よろしくお願いします。 どちらかわかる質問だけでもかまいません。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • Vodafoneの家族割引について

    vodafoneでは157やvodafoneショップ・量販店でみんな言うことが違います。皆、口を揃えて家族の身分証明書が必要とは言うのですが、その後の展開が異なってました。 単に家族の身分証明書が必要!と言って終わる ところと、最悪、主回線名義人の身分証明書が あれば家族割引を組みますよ!と気軽なところが あります。 似たような質問がこちらのサイトにもあり、やはり 家族の身分証明書なしで複数の携帯を持っていると いう方もいらっしゃいました。 ただ、特別に家族割引を組んでくれると言われた からと言って、安易に家族割引を組んで、何かの きっかけでバレたときにペナルティが課せられるの でしょうか? 現在、ISP関係の仕事をしており、クレジットカードの 登録は契約者と同一名義で!というのが建前ですが 実施は同姓であれば、他人でも登録できるのが実状 ですし、お問い合わせ内容から、それが発覚した からと言って、ペナルティを課すことはありません。 そのため、vodafoneも同じなのかなぁ~というか 違反的な家族割引契約者を見つけること自体、難しい と申しますか、それだけのために専用の部署を 作るとは思えないですし、また、たまたま見つけた としてもペナルティを課すことはできないのでは?と 予想しております。 Vodafoneの家族割引契約に必ず、家族の身分証明書 が必要というのは、販売側から率先して案内はして ないが、客からの要望があった場合はOK!という ことになっているのでしょうか? 内部事情的には、実質、建前と化しているもの なのでしょうか? 家族の身分証明書なしでVodafoneの家族割引を 組んでいらっしゃる方や、Vodafoneの内部事情に 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。

  • プリペイド携帯電話の購入方法について

    ボーダフォンのプリペイド携帯電話を検討しているのですが、購入するにはコンビニやボーダフォンショップがいいのでしょうか? ネットでも購入できるようですが、そういった場合、登録とか身分証明とかはどうするのですか? 出来るだけ安く購入できるとうれしいのですが・・・ 前回の質問でプリペイド携帯電話を『カード式携帯』と とんでもない表現をしてしまったくらいの初心者です。・・・ わかりやすく御教授してくださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • プリペイド携帯の使用期限(ボーダフォン)

    最近ボーダフォンのプリペイド携帯を買いました。(V102D) 最近は法律が変わり、通常の携帯電話と同じように身分証明書を出さないと購入できなくなりましたよね。 さてこのプリペイド携帯の使用期限について教えてください。 カードを購入して60日以内は発着両方可能。 60日経つと残高が残っていても着信専用となり、その後180日たつと電話番号が無効になるとのことでした。 つまり着信専用でよければカードの補充なしでも60日+180日=240日(8ヶ月程度)使えるということです。 そこで気になるのが240日後に電話番号が無効になった後に、再度使いたい場合はどうすればよいのでしょうか? 1.新しいカードを登録すれば自動的に新しい電話番号が割り当てられる。 2.窓口に携帯を持っていって新しい番号を登録してもらう。 3.新しいプリペイド携帯を購入するする必要がある。(今まで使っていた携帯は捨てる) どうやら3番らしいということは聞いたのですが、実際のところはどうなっているのでしょうか?

  • プリペイド携帯電話の本人確認

    現在プリペイド携帯を使用しています。 数年前に購入した時、本人確認書類や免許書のコピーも提出しました。 が、今になって本人確認が出来ないため、再度手続きをしないと使用できませんとメールが来ました。 驚いて問い合わせたところ、もう一度書類と身分証明書をだしてほしいとのことでした。 手続きは簡単だし、近所にショップもあるのでいいのですが、以前した手続き書類はどうなったのでしょうか。横流し?紛失?されたのでしょうか。 免許証のコピーまでしたのに・・・。 ちなみにネットや怪しげなお店で買ったのではなく、普通にショップです。ここはまだ潰れてもいないし、移転もしてません。 友人は別会社のプリペイド携帯を何年も前から使っていますが、利用停止とかの連絡はないよといっていました。 私に前科などはありません。 最初の書類はどうなったのでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう