• ベストアンサー

計画を立てるのが苦手です

目標をたてたり考えたりするのは比較的好きなのですが、それに向かう為の計画を立てる事や実際に実行し評価する事が苦手です。 大抵の場合目標を忘れてしまったり、意義を見失ってやめてしまいます。 痩身の為のダイエットや起床時間の調整などがとても苦手です。 昨年は11月中に年賀状をポストする事や大掃除前に整理整頓をすることができませんでした。 皆さんの計画の立て方、又その管理・評価の仕方など、こつがありましたら是非お聞かせ下さい。 本を読むことも大好きですので、目標を計画に落とし込む方法や立てた計画を上手に達成する方法を理解できる良書がありましたら御願い致します。 自分で考えた事すら実現できない事に焦っております、どうか宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gracepink
  • ベストアンサー率43% (21/48)
回答No.2

わたしも苦手ですー・・もう開き直っています。 人に迷惑をかけていなければよし!としてます。 自分を追い詰めて出来ないことばかり探すより、 出来たところを見つけ、こっそりほめたりしてます。 部屋はいつも片付いていますか?そこがボーダーラインのような気がします。ココをクリアできてるなら、あなたは無計画な人間では無いように感じますが。 本でしたら勝間和代さんはどうでしょう。目標にむかってずんずん進むためには~という内容の本が多いです。 向上心の塊みたいな方です。

shibuya513
質問者

お礼

gracepinkさん ありがとうございます! なんだかすごく重要なことに感じました、 そうなんです、最初に目標立ててる時は楽しいんですけど、実行してるうちにすごく苦痛というか、そう感じている自分が嫌になってきてしまう事が多いです。 少しでもできた事褒めたほうが、モチベーション上がって時間かかっても達成ができそうな気がしてきました。本当に感謝です。 部屋いつも片付いていません、物に見切りをつける事と、物をしまう収納先の分類がどうも不得意に感じています。 本の紹介嬉しいです!!勝間和代さん。手の甲に書き止めました、夕方に本屋さんに行ってきます!

その他の回答 (3)

  • swktnk
  • ベストアンサー率16% (73/436)
回答No.4

いろいろアイデアは浮かんでも、実際に行動に移すとなると おっくうになってしまうこと、よくありますよね。 私も同じようなタイプなんですが、 やらなければならないことが増えてきたら、 手帳にランダムに書き出して、済んだ事から消していきます。 または計画を立てる前にやれそうなことはすぐに始めてしまえば、 いいのかもしれません。 そしてやれなかったことに対して、ダメだ…などとネガティブに考えない事。 なんでも完璧にしようとするから疲れるんですよ。 11月中に年賀状を出せなかったら、12月中に変更すればいいんじゃないですか?? こうでなきゃいけない!計画をしっかり立てられないとダメだ!という 思いから自由になってください。 そしてやれることから即実行!これがいいと思いますよ。

shibuya513
質問者

お礼

ありがとうございます。 swktnkさん会った事あったっけ?と思えるほど状況汲んでもらってびっくりです。 すぐに始めてしまう事盲点でした、日時決めるとそれが近づいてくるのがちょっと嫌な時よくあります。結果それ以外もなし崩しになってしまいます。そうゆう傾向にある事柄のはすぐやる事にしたいと思います。

  • amagozenn
  • ベストアンサー率28% (29/103)
回答No.3

ベタですが、目標をまず紙に書いて、壁などに貼っておきます。 その目標達成のために、やらなければいけない事を書き出します。 できたら、赤で消して「OK!」と書いておきます。 次々と抹消していくのは、気持ちがいいものですよ。 私は、仕事ももちろんですが、料理のメニューもそのようにしています。とても達成感があって気持ちいいですよ。 やられてみてください。

shibuya513
質問者

お礼

こんにちは! 赤でOKと書くって自分に花丸みたいで楽しいですね! amagozennさんの楽しんで日々過ごしている感じが伝わってきてなんだか自分も元気になってきました。

  • KDASH-XP
  • ベストアンサー率46% (63/136)
回答No.1

こんにちわ。 私も成功者という訳ではないので(汗)、凡人の1人として参考にしていただければと思います。 私は男ですが、時々ダイエットするんですよ。 ダイエットが目的ではなくって、服装、例えばもうちょっと体系がスリムだったらこういった服着れるな、とか、あの店で買い物するにはもうちょっとスリムでないと恥ずかしいなとか、具体的な理由づけをするように心がけています。 あと計画時によく私がよくやるのは、例えばあることをある日付までに実現したい場合に、その日付から逆算した残り日数をカレンダーに書いておきます。 例えば3月31日までにやりたい事だったら、3月1日の時点で残り30日というようにです。 大体3ヶ月分ぐらいが目安でしょうか。 まぁ毎日は取り組めなくても、ちょっと思い出した時に、あと何日?というのがすぐに分かるので、するとじゃぁ1日あたりどれだけやれば大丈夫そうだな...とか感覚的に分かります。 逆に残り日数から、例えば勉強で1日に50ページ理解しなければならない、とかなった場合、まぁ破たんしてるのがすぐに分かりますよね。 なので、その時点で計画が遂行できなかったとして直ぐに他の目標とかに切り替えられるのもメリットかと思います。 なのでやっぱり具体的な実行日数を決めてしまうのが一番かと思います。 1年終わった時、「今年はこれができた」「今年はこれができなかった」って実感できると思いますよ。

shibuya513
質問者

お礼

KDASH-XPさん ありがとうございます。 凡人さん大歓迎です、天才の真似は私にはできませんので。 残り日数のやり方いいですね! 目標が設定した日時までにできそうに無いと、すごくモチベーション下がって達成する気力なくなりますが、経過で確認できれば日時設定調整してでも目標達成自体はできそうです。 ゴール日程すぎてから「あ~あ」ってなるより途中で再チャレンジはなんだか自分に向いている気がしました ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 計画が立てれない。

    計画が立てれない。 私は何か物事をする時にうまく計画を立てる事ができません。 勉強面や自己啓発面で半年後くらいに大きな目標を立てる事がよくあります。 例えば、半年後には外国人と1時間くらい英語でディカッション出来るようになる。 とか、人見知りせずに誰とでも仲良くなれるようになる。等です。 色々な計画を立てる本を見てみると、このような長期での目標を立てたら、次に1月単位とかで 達成する目標を立てて、さらにそれを週単位に分解し、今日やるべき事を正確にする。 と、書かれていますが、私にはまず1月単位の目標が立てれず、さらには1週間単位等になると どうやって目標を分解すればよいのか全く分からなくなってしまいます。 結局、今日何をやればいいのか分からないまま適当に過ごしてしまい、目標を達成出来たことなど一度もありません。 少し関係のない話になってしまいますが、私は自分でいいと思う所がありません。 顔もブスで、周りの人たちからは昔から「幸薄子」というあだ名をつけられるくらい見た目も暗く 計画力のなさで仕事も出来ず、コミュニケーションも取れず、いいところが一つもありません。 このような自分を変えるために、しっかりとした計画を立てて半年後とかには私の描く理想の女になりたいです。 どなたか計画を立てるのが得意な方いらっしゃいましたら、その方法をご教授していただけないでしょうか。 分かりやすい本やサイト、ツールの紹介でも結構です。理想の自分を実現するための具体的な方法を教えてください!! 文章も読みづらくて本当に申し訳ありません。

  • QMS部門計画

    (1)6.2(b)で、品質目標は「測定可能である」ことが求められると思いますが、「目標10件達成」に対して、9件実施できていれば、表記方法としてそれでOKでしょうか?。達成率として90%といった『%表示』をする必要があるということでもないですか? (2)部門計画に、「技術習得」として、具体例を数件挙げるということは、問題ないものでしょうか?それは力量評価であって、スキルマップ、教育訓練表で管理すべきであり、部門計画に掲載するのはありでしょうか?掲載した以上は、「測定可能である」ことが必要になるので、数値による達成度の記載が必要になりますよね?

    • ベストアンサー
    • ISO
  • QMS:部門計画の達成度

    部門計画として、A,B,Cをあげました。最終的に達成度はAが100%、Bは90%、Cは80%だったとします。Aは目標達成しましたが、B,Cは少し足りませんでしたという結果で良いのでしょうか?。もちろんB,Cが100%に達成できなかった分析・評価は実施します。 私が思ったのは仮に「部署として」の達成度を求められたとき、どのように答えたら良いのか?と思ったのです。A,B,Cは別案件ですので、上記のように案件別達成度を答えるということで問題ないものでしょうか?

  • 計画力をつけるにはどうすればいいでしょうか?

    子供の頃から、先を見通して計画を立てて、それを最後まで行うのが 大の苦手でした。 正確には、自分が立てた計画を自分で最後まで達成できないのです。 他人の立てた計画を実行したり、他人が行う仕事の計画を立てたりはできます。 私の予想では、プレッシャーに極端に弱く、完璧主義的な性格が災いしていると思います。 パンパンに埋められて全く隙間の無いスライドパズルのように、 要素を組み替えて全体像を描く事ができないようなイメージです。 正直、この計画と実行が出来ないせいで、 あらゆる事が上手くいかず、辛いです。 何か良い解決法、訓練法、こういう状態から立ち直った人の例等ご存知の方、教えてください。

  • 計画を立てるためのおすすめ書籍等を教えてください

    質問失礼致します。 自分はネットビジネスを営んでいるのですが、おおざっぱな性格で、仕事や勉強について計画を立てるのが大の苦手です。 これではいけないと思い、スケジューラーを使って計画を立ているのですが、いつも半分くらいしか達成できない感じです。 原因としては ・やることが多すぎて、どれから手をつけていいのか分からない。 ・それぞれのタスクにどれくらい時間がかかるのか見積もることができない。 ・いざ始めると、決めた時間をオーバーしてしまう。 このようなことが原因でうまく計画を立てられず、どうしていいか分からなくなって逆に立ち止まってしまうのです。 計画を上手に立てられるようになるために、おすすめの方法や書籍などをご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ISO9001 品質目標

    お世話になります。 弊社で、ISO9001を取得する事になりまして、 その事務局を任せられた者です。 早速ですが、品質目標の達成計画について、 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 弊社では、品質目標に「不良率の削減」を掲げました。 これを達成させる為に、達成計画書を作成しています。 目標の達成を明確にする為に、「*%の削減」という 書き方ではなく、「不良率を*%にする」という 書き方をしたらおかしいでしょうか。 例えば、「不良率を1/2にする」、ではなく 「不良率を0.01%にする」という感じです。(例えばの数値です) どっちにしても外部に出せるような資料ではないので、 できれば明確な目標値を持ちたいとの考えからです。 アドバイスを頂けましたら幸いです。 よろしくおねがいします。

  • ISO9001部門計画書の達成度について

    ISO9001 部門計画書の評価方法について試行錯誤しています。 部署は生産技術です。 部門計画書に、「改善」という項目を入れており、改善案件を10件記載し、それぞれ達成度を記載していました。 しかし内部監査において、「各案件の達成度はわかるが、『改善』という項目全体としての達成度はどう評価するのか?」と指摘を受けました。 例えば10件中9件完了で達成度100%とすることもできますが、1件できていないので未達では?という見方もあるかと思います。 また10件中10件すべて完了すれば達成度100%とするのも自らクビを締めているようで。。。 さらに、改善案件といっても、それぞれ難易度が異なるので、加重平均で評価する案も考えました。 しかし加重の振分け方法、例えば、難しい案件を多くこなし、比較的容易な案件2件は未達といった場合に、達成度が100%となる可能性があります。 そうすると10件すべて完了していなくとも、100%となり得ることになり、第三者には逆にわかりずらい評価に映るような気がしてしまいます。 結局は10件中10件すべて完了が無難なのか・・・、しかしそれはなかなか厳しい・・・という風になり、堂々巡りになっています。 こういった場合の達成度はどういう風に決めるのが良いのでしょうか? どなたかご助言頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ISO
  • 元ニートです。目標達成時期の設定が苦手です。

    精神疾患を患いニートをやっていた、高卒の未婚の41歳です。 現在は、障害者雇用で働いています。 実家で両親(71歳)と暮らしています。 現在の目標は3つあります。 1つめは ゴミ出しや買い物、各種税金の手続きなど日常生活をしっかりこなえるようにすることです。 2つめは 障害者雇用でしっかり働くこと具体的には5年間勤務を続けることです。 3つめは 体力面と勉強面でスキルアップすることです。 この3つが今後生きていくうえで必要だと考えています。 いつも、 がんばろー と思うのですが、もっと具体的に 何か月後に何をして半年後に何をして1年後にこうなるというように 明確な目標をたてなければ いつまでたっても計画はすすみませんよね? 自分は、目標の達成時期を計画して設定することが苦手です。 上記の目標を達成し一人前になるの期限として45歳を考えるとすると どのようなことをやっていけばいいでしょうか? アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • やり残した事とこれからしたい事。

    宜しくお願い致します。 未来に向けて目標を達成するために計画的に暮らしていくと同時に、過去の未練と言うか、やり残した事を達成しようと同時進行で取り組むのは「生き方」としてどう思いますか? やり残した分をこなす時間があるなら、これからの為にしている事に時間を使うべきなのでしょうか?

  • 片付けのたのしみ方

    こんにちは、私は片付けと掃除が苦手です。でもきれいにしたい、整理したい、使い勝手よく暮らしたい気持ちはかなりあります。 こちらのサイトでも、いろいろ検索して読みあさりました。が、結論としては、最終的には捨てるか残すかは自分が決めなければならないし、掃除も片付けも「やる」しかないな~と、理解しました。当たり前ですが…。 そこで、なかなか重い腰があがらない間、みなさんにお聞きしたいのですが、どのようにすれば、または考えれば、より楽しく片付け、掃除、整理整頓ができるでしょか。 みなさんの行ってる方法をご伝授いただければうれしいです。 ちなみに私はよく、ご褒美制をやります。目標を達成できたら自分で設定したご褒美が手に入るのですが、実は最近引っ越しまして、毎週日曜日しか片付けに時間を割けないのでまったくはかどらず、目標達成が遠い未来になりそうで、この方法だとくじけているのです。 物も減らそうともう、どれほど捨てたかわかりませんが、見た目、さっぱり減らないし(T-T)だからスッキリ感も味わえない‥‥ 片付けが苦手だけど克服した!という方がいらっしゃれば是非ともよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう