• 締切済み

理解に悩む文章

治験を行うにあたっての条件の文章です。 【副作用もしくはそれらの使用による感染症より癌そのほかの重大な疾病、障害もしくは死亡が発生するおそれがあること、副作用によるものと疑われる疾病等もしくはそれらの使用によるものと疑われる感染症の発生数、発生頻度、発生条件等の発生傾向が著しく変化したこと又は当該被験薬等が治験の対象となる疾患に対して効能もしくは効果を有さないことを示す研究報告】があることを知ったときは、その旨を15日以内に厚生労働大臣に報告しなければならない。 という文章ですが、「副作用~効果を有さない」まで全て研究報告に含まれるのでしょうか?

みんなの回答

  • yaki_29_u
  • ベストアンサー率25% (63/245)
回答No.4

文章の書き方としてはアウトですね。 以下に該当する研究報告の存在を知った時は、その旨を15日以内に厚生労働大臣に報告しなければならない。 1.副作用もしくはそれらの使用による感染症より癌そのほかの重大な疾病、障害もしくは死亡が発生するおそれがあること 2.副作用によるものと疑われる疾病等もしくはそれらの使用によるものと疑われる感染症の発生数、発生頻度、発生条件等の発生傾向が著しく変化したこと 3.当該被験薬等が治験の対象となる疾患に対して効能もしくは効果を有さないこと もっとわかりやすくしないと、明文化の意味が無いですよね。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

#2 の回答をされた方が、丁寧に説明しておられます。そのお答えの通りだと思います。 ・副作用もしくはそれらの使用による感染症より癌そのほかの重大な疾病、障害もしくは死亡が発生するおそれがあること ・副作用によるものと疑われる疾病等もしくはそれらの使用によるものと疑われる感染症の発生数、発生頻度、発生条件等の発生傾向が著しく変化したこと ・又は当該被験薬等が治験の対象となる疾患に対して効能もしくは効果を有さないこと 上記3者のひとつに該当するもの、というふうに読めます。 「、」の後で「又は」と入れたいところですが、煩瑣に見えるので省略して、最後の「又は」だけで代表させています。 このような書き方は英文にみられて、「・・・・, ・・・・ or ・・・・」のように、最後に1つだけ or を入れるという書き方があります(その日本語版ではないでしょうか)。 このようなややこしい文章の場合には、箇条書きにしてもらいたいところです。

noname#123151
noname#123151
回答No.2

・副作用もしくはそれらの使用による感染症より癌そのほかの重大な疾病、障害もしくは死亡が発生するおそれがあること ・副作用によるものと疑われる疾病等もしくはそれらの使用によるものと疑われる感染症の発生数、発生頻度、発生条件等の発生傾向が著しく変化したこと 上記の場合と又は ・当該被験薬等が治験の対象となる疾患に対して効能もしくは効果を有さないこと なので 三つの要件のどれかにかぶる《研究報告》の存在を知った場合→厚生労働大臣に報告 だと思います。

  • spot36
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

文脈から判断して又はで区切られていると判断すべきでしょう。 研究報告がかかわるのは又は以降です。

関連するQ&A

  • 文章に直すべき箇所があれば教えていただけますか?

    下手な日本語ですみません。よろしくお願い致します。 感染のリスクを低減させる為、すべての被験者はヘモフィルスワクチンの接種をA dose初投与前10日以内に受けた。 試験Aでは、基礎疾患が進行性疾患であり、重篤な発作を回避するため、ほとんどの被験者が迅速な治験薬投与の開始を必要とした。 そのため15例がワクチン接種後10日以内にABC-001の投与を受けた。そのうち10例は初回投与前10日以内に、そして5例は治験薬の初投与後にワクチンの接種を受けた。 これらの15例は予防的抗生物質をワクチン接種後最低10日間投与された。 2例でペニシリンの予防的抗生物質長期使用がされた。この2例に関しては、ペニシリンの使用はDataCutOffの時点でまた続いていた。 最も使用頻度の高い予防的抗生物質はキノロン系剤及びβラクタム系抗生物質(ペニシリン及びセファロスポリン)であった。

  • Excelにて長い文章の中から任意文字列を検索し、リストアップする方法

    Excelでの検索およびリストアップの方法について質問させて頂きます。 現在、薬の効能や副作用、禁忌等について勉強中なのですが、 【薬名 容量 適応 副作用 禁忌】の5列を使用して 大まかなリストを作成しております。 この中の適応・副作用・禁忌はいずれも文章形式や ○○・××・△△のような形式で記述されているのですが 同様の効果や副作用をもつ薬を検索する際に その文字列を入力する事によってオートフォームのように 対応する行だけを抜き出して表示するか、 別シートに対応する行だけを表示する機能をつけたいと思っております。 このような場合には、どのようなマクロを使用すればいいのでしょうか。 アドバイスや助言、宜しくお願いいたします。

  • 日本語の意味を教えてください

    日本人なんですが、読解力がとぼしく意味が理解できません。 あるサイトで、「製造販売後調査等のうち、日常の診療で医薬品を使用する患者の条件を定めることなく、副作用による疾病等の種類別の発現状況並びに品質、有効性および安全性に関する情報の検出又は確認を行う調査」と書いてありましたが、「副作用による疾病等の種類別の発現状況」が理解できません。そのままの意味だよと言われるかもしれませんが、わかりやすく教えていただけないでしょうか? これは、大まかに言えば副作用の発現状況という意味でしょうか?疾病などの種類別のが間に入っていて混乱しています。それとも副作用が原因で起きた疾病の発現状況という意味ですか?主語は副作用?それとも疾病ですか?そもそも疾病などの種類別とは何でしょうか?

  • 日本語の文章を見ていただけますか?

    以下の文章ですが、何か修正したほうがよい箇所があれば教えていただけますか? 最後に就いていた仕事では、顧客 (製薬会社) から与えられた医薬品に関する研究課題に対し、治療効果、副作用、予後の臨床結果や医療経済関連の文献を読み、結果をレポートや論文にまとめたりしていました。デ-タに基ずきレポートを作成したり、要点をまとめたりすることが好きなので、これからは今までの経験を活かし、メディカルライティングの仕事をしていきたいと思いました。

  • サブリミナル映像

    サブリミナル映像 私は高校の卒論でサブリミナル広告について研究しています。これはその実験に使おうと思って私が編集した(ベースの映像はダウンロードしましたが)映像です。自分的にはこれでは何が刺激として入っているかばれてしまいそうな気がするのですが・・・・いかがでしょうか?何が入っているか分かってしまいますか?映像の一部を添付したのでよろしくお願いします。(もちろん実際は被験者にサブリミナル効果の実験だということは報告しませんが)

  • 保菌と感染の判断

    「純培養か否か」が保菌と感染の判断にどのように影響してくるのか教えてください。 看護師ですが、わからないことがあったので、どなたか教えてください。 「平素無菌ではない部位から病原微生物が分離された場合の保菌か感染かの判断は,純培養か否か等の状況を総合的に判断して決定します。」 (http://www.kansensho.or.jp/sisetunai/kosyu/pdf/q043.pdf より一部改) という文章があったのですが、純培養であるかどうかがどのように関連してくるのかよくわかりません。 ヘンレ・コッホの条件にも1.その疾病に必ず存在 2.分離、純培養が可能 3.その純培養を感受性のある動物に接種することにより、同一疾病の発生 4.その動物には同じ微生物が存在し、再度純培養が可能 とありますが、これも同じなのでしょうか? 純培養である(?)=感染とかそういったことではないと思うのですが。。。

  • 重曹とクエン酸を使った入浴剤(バスボム)の効能はどうなるのでしょうか?

    重曹とクエン酸を使った入浴剤(バスボム)の効能はどうなるのでしょうか? 重曹とクエン酸を使った入浴剤(バスボム)を作りたいと思っています。 作り方を調べているうちに、 重曹とクエン酸は中和すること、 バスボムの効能は“炭酸泉”だと言うことを知りました。 重曹とクエン酸の比率を下記のようにした場合、 重曹・クエン酸の効能はどうなるのでしょうか?  1.重曹の比率が多い  2.クエン酸の比率が多い  3.同比率 <私の予想>  1.重曹の比率が多い   →炭酸泉+重曹の効能が発揮され、    クエン酸の効能は発揮されない。  2.クエン酸の比率が多い   →炭酸泉+クエン酸の効能が発揮され、    重曹の効能は発揮されない。  3.同比率   →炭酸泉の効能のみ発揮。 重曹の効能  ・血行や新陳代謝の促進  ・疲労回復効果  ・神経痛の緩和  ・肩こり解消、肩こり予防  ・血圧降下作用  ・リフレッシュ効果(サッパリ爽快感)  ・冷え性の予防、改善  ・保温効果 クエン酸の効能  ・フケ予防、改善  ・美髪効果(リンスとしは使用)  ・美白効果  ・美肌効果(皮膚の新陳代謝の促進)  ・疲労回復効果  ・スキンケア効果 季節や悩みによって作り分けしたいと考えています。 お知恵を下さい、お願いしますm(_ _)m

  • 低用(容)量ピルの使用について

    高3の娘のことについてです。以前から生理痛に悩まされています。ネットで見つけたらしく、生理痛を和らげる効果があるということで、低用(容)量ピルの使用を相談されました。その効能や副作用について、お教え下さい。また、参考になるようなURLがありましたら、紹介していただけると幸いです。どうかよろしくお願いします。

  • 抗生物質も効果がない「治療不可能な淋病」日本で発見

    ペニシリンその他抗生物質も効果がない「治療不可能な淋病」日本で発見、大きな脅威に・国際性感染症研究会議  日本の風俗店で働く人から、治療薬のない新種の淋病が見つかった。 国際性感染症研究会議(カナダ・ケベック市で7月13日まで開催中)で行われた 報告によれば、この淋菌の変異株に対してはペニシリンやその他の抗生物質も 効果がないという。  報告を行ったスウェーデン基準研究所のマグナス・ウネモは、カナダの ナショナルポスト紙に対して「もし感染が拡大しても適切な治療法がない」と 語っている。  同研究所の専門家らは、H041と呼ばれる淋菌の「スーパー変異株」は セファロスポリン系抗生物質に耐性を持っていると警告。ウネモはこれを 「次世代の治療不可能な淋病」と呼び、公衆衛生上の大きな脅威になるとした。  ◆きちんと治療しないと死に至ることも 多くの場合、新種の淋菌は日本や韓国で発見され、後に世界中に広まっていくと ナショナルポスト紙は報じている。米疾病対策センター(CDC)によれば、 アメリカでは毎年約70万件の淋病感染が報告されている。7月8日にはCDCから 医師に対し、セファロスポリン系抗生物質に耐性を持つ淋病の感染拡大を警戒 するよう通知が出されたばかりだった。  淋病は世界でもごく一般的な性感染症の1つ。症状は排尿時の灼熱感などの ほか性器から膿が出ることもあるが、女性感染者の約半分、男性の2~5%は 何の症状も出ない。  しかしきちんと治療しなければ、男女共に命に関わるほど深刻な健康被害を 引き起こしかねない。感染が皮膚や血液、他の臓器にも広がって痛みや不妊を もたらしたり、最悪の場合は死に至る可能性もある。 http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/07/post-2188.php これは江戸時代みたいにバタバタと死人が続出することになるのかな?どうして新種は日本で見つかるのが普通なのかな? この新種の薬が効かない淋病どうなっていくと思う?

  • フコイダン

    大腸癌ステージ4です。 手術しました。 体力が回復したら抗癌剤治療が始まります。 抗癌剤の副作用軽減などにフコイダンが良いと見ました。 実際に使用された方、若しくは家族等で使用した方を知っている方、効果、効能など教えて下さい。 宜しくお願い致します。 また、それ以外にも、何かオススメが有りましたら教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。