• 締切済み

通夜葬式の手伝いは断れる?

86歳の一人暮らしのおばあちゃんが亡くなりました。 義父(夫の父)のいとこの奥さんという間柄だそうです。 お手伝いに来てほしいという知らせがありました。 火葬、通夜、葬式と3日間ということですが、 どうしても会社の都合で仕事を休めない3日間なのです。 亡くなった方は一人暮らしなので 我が家にもしもの時があってもお手伝いのお返しも期待できません。 こういう場合はお断りしてもいいものかどうか 教えていただけないでしょうか?

みんなの回答

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.3

全部の時間いられなくても、かけつけた、という態度だけでも見せておいたほうが今後のためにいいのかな、と思います。 3日間はいかれないけれど、1日だけなら・・・とか、私は無理なので、夫なり妻なり、子供なりに行かせます。というのでも。 高齢の一人暮らしの方ではご近所もお友だちも集まらないのだと思いますし、動ける人がいないんでしょう。 それに、見送る人の少ないお葬式ほど寂しいものはありませんよね。 もちろん義父さんはいらっしゃるのでしょうから、それでもどうしても、、、というのであれば、義父さんの顔を立ててお香典を気持ちだけでも包んで一緒に持っていってもらったらどうでしょう。

ruru313
質問者

お礼

おかげさまでした。 お通夜の晩とお葬式のお手伝いに行って参りました。 お手伝いの人数も少なく、私が来て助かると言われました。 良いアドバイスをいただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

義理父の手前、手伝いに行くべきです。 私達夫婦は、近所の葬儀でも、手伝い要請があれば夫婦で手伝いに行ってます。 見返りを期待してませんが、困った時はお互い様と思っています。 過去、仕事の都合で手伝い要請に応えられない事が何度かありましたが、必ず妻には手伝いに行かせてます。 葬儀には、男手より女手の方が助かるようです。義理父の顔を立てれば、嫁としての株も上がるはずです。 人助けをしてると、見えない所でお返しがあるものです。

ruru313
質問者

お礼

おかげさまでした。 ご意見とても参考になりました。 お通夜の晩とお葬式に手伝いに行くことができ、 自分自身ホッとしています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1326)
回答No.1

こういうときはお手伝いのお返しを期待して行くものではないと思うんですけど・・・。 質問者さんのお宅と亡くなられた方のお住まいはどの位離れてるんでしょうか。 火葬、通夜、葬式の順番もよくわかりませんが(普通は通夜、葬儀(火葬)では?)、会社を半日で抜けることも出来ませんか? 親戚の葬式、となれば会社も多少融通を効かせてくれませんかね?

ruru313
質問者

お礼

おかげさまで職場に相談してなんとかお通夜の晩と、 お葬式のお手伝いに行くことができました。 このまま何も手伝わずにいたら後悔しそうですし、 行ってみて良かったです。 ありがとうございました。

ruru313
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 お返しの期待はするものじゃないのですね。 認知症の義母のこともあって・・・つい考えてしまいました。 失礼しました、反省。 こちらの地域では 火葬のあと通夜葬式と執り行われていて、 女性のお手伝いの役目は来ている身内の方々の食事の用意です。 半日だけでよいなら行く事もできますが、 3日間の食事の1食分だけのお手伝いしかできないと思うので、 いっそ行かない方が・・・ と悩んでいます。 (義父はすべて参列する予定です)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お通夜・お葬式について

    30代の夫婦です。(私は長男です) 長文ですがよろしくお願いします。 私の両親は 共に兄弟が多いので(父6人・母8人) 親戚、従兄弟達が たくさんおります。 年々、親戚(伯父・伯母)の方々も高齢になり ここ数年、残念な知らせが多くなって来ました。 お恥かしい事ながら私は 知識や経験が浅い為 その都度 母に聞きながらやっています。 (1) 私は出来る限り お通夜・お葬式の両日 参列しています。     その際、親族席に座り お通夜は、通夜ぶるまい ・ お葬式は、出棺までいます。     しかし従兄弟達は お通夜のみの参列で お焼香の後 すぐ帰ってしまいます。     私が仕事の都合上、お通夜には行けるが お葬式には行けない場合     母が妻に 『私の代わりに お葬式に参列してもらえると助かる』 と言うので、妻が参列しています。 私としては・・・ 故人と同じ関係である 従兄弟達が お通夜しか来ていないので 私がお葬式にいけない場合 妻が代わりに参列しなくても良いのではないか??? (2) 先日も残念な知らせがありました。     この時母が 『妻に、お通夜・お葬式の受付をやってほしい。』 と頼まれたそうです。     母より 亡くなったと知らせを受けた時、 この事を聞いたのですが     断っても良いと 言っていたので 断るつもりでした。     (妻は、ほとんど面識がないですし お葬式の日は 私が仕事を抜けてでの参列で     出棺の後 すぐ帰らなければならなかった為)     しかしその日の夜 お線香をあげに行った際 喪主の方直々に 頼まれてしまい 断れませんでした。     結局妻は 精進ぶるまい? の席まで いなければならなかったそうです。      私としては・・・ 本来受付は 私や従兄弟達が やるのが好ましい様なのですが なぜ妻に頼むのか? (私に頼まなかったのは 大雑把な性格で だらしがないからだと思いますが・・・汗) またこれを機に 今後、妻が頼まれる事が多くなるのではないか・・・ なので 母より事前に 断ってもらった方が 良いのでは??? 妻は 『お義母さんの言う様にやっていれば 間違いないでしょ。』と言ってくれておりますが やはり気疲れでしょうか、私の代わりに参列した時は 帰って来たら ぐったりしています。 (父も免許を持っていますが そういう訳にはいかないと 行き帰りの運転も 妻がしていますし、 何よりも ほとんど面識がない人達の中に一人。 私の両親が一緒ですが それはそれで・・・ですし。) なので、翌日は朝起きるのが 辛そうです。 (ゆっくり寝てて良いと言ってます) 私側の親戚が多く またこの先 年々この様な事も 増えていく事ですし 妻に対して 申し訳なく思っております。 皆様は お通夜・お葬式の際 どうなされておりますか??? 私の代わりに参列しなくても良いのでは・・・ 受付などを頼まれた際は 母より事前に 断ってもらった方が良い・・・ 等々 皆様の ご意見やアドバイスを聞きかせ下さい。 これを参考にした上で 母に話(相談) してみようと思っております。 よろしくお願いします。

  • 義母よりお葬式代を請求されました。

    先日、義父が亡くなり、悲しみに暮れる暇もなくバタバタとお通夜お葬式と執り行いました。 割合、立派な?お通夜お葬式だったと思うのですが、そのお葬式が 終わってから、兄弟2人に(我が家は次男)50万の請求が来たのです。 正直、「お葬式代とか迷惑かけられないから、積立してるの・・・」と 義母が話してたのを鵜呑みにして、その積立がかなり貯まってたんだな、だから豪華だったんだな・・・と感じてたのですが、そうでは なかったようなです。 私は正直、お金がないならそれなりのお葬式で良かったんでは? (家族葬とかあるんだし・・・・)と思ったのですが、 主人から葬式代払うのは当然とばかりに、貯金を下してくるように 言われたので、渡しました。今さら返せとは言いませんが、 息子夫婦が負担するのは、当然なんでしょうか・・・。

  • (緊急)義父のお葬式について

    長男の嫁です。 義父が亡くなりました。かなりの遠方です。 乳児(四ヶ月)と幼児がいるので、お通夜、お葬式などどうすればよいのかわかりません。 本当は真っ先にお手伝いに行くべきなのでしょうが、子連れの場合どうするのか常識的か教えてください。

  • 【香典】 従兄弟の通夜

    明日従兄弟の通夜に参列します。 お香典をいくら包めばよいのかわからないので どなたかお知恵をお貸しくださいませ。 我が家は父の仕事の都合で遠方に住んでいたためほとんど親戚つきあいは年賀状程度しかありませんでした。 1. 父と母はいくら包めばよいのか。 2. 出戻り娘(一人暮らし)はいくら包めばよいのか。 3. 結婚したての息子夫婦(式してない・嫁は親戚に初対面)はいくら包めばよいのか。 よろしくお願いいたします。

  • お通夜の参列者へのお車代(喪主から)

    急に義父が亡くなり、主人が喪主を務める事になりました。 初めての事で質問です。 斎場の都合で亡くなられてから少し日にちが経ってのお通夜(簡単なもの)と火葬(身内だけ)の予定です。 これは故人の希望でもあったので。 ただ急な訃報とは言え、遠方の方にも連絡する余裕があるため、義父と仲の良かった遠方のお友達にも連絡をするべきと、明後日にお通夜を控えた今考えております。 そこで!遠方からお通夜に来ていただいた方へのお車代等はどのようにすれば良いのかを教えてください。 お通夜は本当に簡単なもので、香典もお花も一切断るので受付も立てない予定です。 今になって焦っています。 どうぞお知恵を拝借させてください。

  • 旦那の親戚のお通夜~葬式、出席しなきゃダメ?

    (現在の状況) *旦那の叔母が亡くなりました。 *旦那は通夜~葬式まで2日間出席する予定です。 *葬儀場は遠方で1人の交通費が往復3万以上かかります。 *私(嫁)は叔母はおろか、この親族の方達とは一切会った事がなく、初体面です。理由は旦那の遠い親戚の上、都道府県を越えた遠方の親族の方々だったので今まで会うこともなくきたからです。私達夫婦歴は約10年です。 (悩み) *葬式だけならまだしも、私と子供まで通夜から葬式までの48時間の催しを、新幹線で片道4時間かけて家族総出で出席しないといけないのかどうか?家族総出だと経費が15万円以上かかるし本音を言えば主人1人で行って欲しいです。我が家の家計は現在、主人を1人出席させる経費+お香典だけの出費でも厳しい状況です。 *でも主人は過去に自分の親族が亡くなった際にこの方達は家族総出で出席頂いた事があったから、私と子供にも来て欲しいと言います。でも初めての土地で全くの初対面の人たちばかりの場所で子連れでしかもいきなり通夜~葬儀までなんて精神的に重たいです。これが結婚式だと3時間ほどの我慢だから行くとは思うのですが・・・・・・。48時間はしんどいと考えますが、冠婚葬祭、将来の事を考えたらこうゆうのは出席しといた方がいいのでしょうか?

  • お葬式で渡す(もらう)粗品(粗供養)について

    7月に義父が亡くなりました。 主人が喪主を務め、滞りなく式は済みました。 ところが昨日、主人のいとこ(義父の弟の娘)から『私粗供養もらってないんだけど!お香典ちゃんと届いてる?ネコババしたのでは?』と怒りの電話がありました。 そのいとこは東京に住んでいるので義父の弟(いとこからすると父)にお香典を託したそうです。 お通夜・お葬式の段取りでは粗供養は参列者にはもちろん、お香典を預けた方の分も預かってこられた参列者に受付で渡すと聞いていました。 なので、来てくださった方、お香典をしてくださった方には渡されていると思っていました。 (粗供養の中に会葬礼状も入っています。) (受付は親戚にお願いしました。) ところが、いとこは『もらってないから、お香典がちゃんと届いていないのでは?!』とのこと。 突然の事だったので、お香典のお礼とお詫びそして『粗供養をすぐに送ります。』とお伝えしたのですが、このような対応でよかったのでしょうか? 余った粗供養(500円程度)があるのですが、別の商品(3000円程度)を用意した方がいいですか? (お香典は1万円で、満中陰志に半額を商品券でお返しする予定にしています。) あと、粗供養をもらってない人が他に居るかもしれないので電話等で確認をした方がいいのでしょうか? 初めてのお葬儀でわからないことだらけです。 色々調べたのですが、粗供養について今一つ理解することができませんでしたので質問しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 同僚のお母様のお葬式について

    明後日会社の同僚(男性)のお母様のお葬式があります。 長男なので喪主になると思います。 上司より訃報を聞き、本人からの連絡は何もきていません。 お葬式の受付は会社の同僚がすることが多いと聞きました。 会社にいる女性は、小さい子供がいたり授乳中だったりで、 喪主との関係からしても私が会社内では一番の受付の適役だと思います。 たびたび申し上げますが、本人から連絡はきていません。 この場合、「お手伝いすることはありますか?」と立候補してみるべきでしょうか?? ただ、ただでさえ悲しむ暇もないほど忙しいと思われるときに、 よけいな返信の手間をとらせるのもどうかな。。。と思います。 ちなみにお通夜は都合上参加できません。 アドバイスを頂けましたら助かります。 宜しくお願い致します。

  • 彼氏の祖母のお葬式で私はどうすべき・・・・?

    似た質問がいくつかありますが、私の場合どうすべきか質問させていただきます。 彼氏の父方の祖母が、肝臓癌で余命一ヶ月と宣告され、 もうすぐで1ケ月が迫ろうとしてます・・・ 私は、お通夜、告別式に知人として参列はしても、お手伝いをすべきではないでしょうか? やはり、婚約してるわけでもなにので、控えるべきでしょうか? どうゆう対応が、適切でしょうか・・・? 付き合っている状況としては ・付き合って6年・付き合って半年後には、彼の父親、祖父母、いとこと会ってます。 ・2人の仲で2年後までには、結婚しようと最近話していて、彼氏の父親やいとこには前から早く結婚しいや!孫の顔がみたい!といつも言われます。 ・彼の両親は離婚して彼は父方の戸籍です。(彼は一人暮らし) 中学生までは殆んど祖父母に育てられていたようです。 ・彼は父方の祖父母&父親&いとことは同じ市内にすんでいて、正月は必ず私を連れて祖父母の家でご飯を食べます。 ・祖父母の家にも二ヶ月に一度のペースで行きます。 祖父母の家に行った時は、いつも一緒に食器を洗いながら、彼氏の愚痴や相談にのってもらってます。 以前も、彼氏と大喧嘩をし祖母の所に相談に行きました。その事もあり、3ヶ月前頃、私が落ち込んでいると思い、お父さんがドライブに誘ってくれ、2人で淡路島までドライブにいきました。  そして、先日祖母の容態が大分悪いことが解り入院し、遠方にいる祖母の姉妹や親戚(13人)が集まり、昼食会後、祖母の入院先に皆でいきました。 (その昼食会にはいつも会っているいとこや父親以外知らない親戚ばかりなので、そんな所に行くのは場違いだから遠慮する・・というと、皆で集まったり、皆で祖母の見舞いにいけるのは最後だから、来てと彼氏に言われました。 昼食の際、案の定、子供が私の事をあのおねえちゃん誰~?と言っていて、彼氏はそれに対し、将来結婚して、お嫁さんになる人と言いました。(人前で結婚という言葉を今迄口にした事がありません)夕食は、いつも良く会うメンバー・父親、いとこ、いとこのおばちゃん?=いとこのお母さん?とご飯を食べました。その際、いとこのおばちゃんが、『葬式とか、おばちゃんだけやったら大変だから、yayoico0707ちゃんも手伝ってな~あっ、でも身内の葬式じゃないから会社休めへんか・・』と言われました。) 文章だけでは、どんな付き合いかわかりにくいと思います。 彼の父親、祖父母、いとことはそれなりに仲が良いですが、やはり身内ではないので、気を使うし、心を許せる間柄ではまだありません。  結婚もしていないのに、お手伝いをしたりするのは普段面識の無い親戚からしたら、おかしな事だろうし、かといって手伝うとなっても、正直自分がなにをすればよいのか全くわかりません。 私はどういう対応をすればよいでしょうか?  解りにくい文面ですが、宜しくお願いします。  

  • 叔父が亡くなったことを、義父母に伝えるかどうか

    叔父が亡くなったことを、義父母に伝えるかどうか カテ違いでしたらすみません。 今朝、私の叔父(母の姉の夫)が病気で亡くなりました。 お通夜、お葬式の日にちはまだ決まっていませんが、このことを義父母(私の夫の両親)に伝えるべきでしょうか。 叔父と義父母は、私の結婚式で一度会ったことがありますが、親族紹介で挨拶を交わしただけで、その後の付き合いはまったくありません。 名前も顔も覚えていないくらいの間柄です。 とは言え、一応遠い親戚なので、軽く伝えておくべきか…とも思いますし、伝えるとお香典を催促してるようにもとられるかなあと思ったり…。 私としては、お香典は必要ない間柄だと思いますし、ちょうど義父母が来週まで海外旅行中なため、伝えるのはお通夜・お葬式が終わった後になると思います。 そこで質問なのですが、 ・義父母に叔父が亡くなったことを伝えるべきか ・伝えるとしたら、どんな感じで、また夫と私とどちらから言うべきか についてご意見頂ければと思います。

専門家に質問してみよう