• ベストアンサー

彼のお母さんが会ってくれません。

たびたび質問させていただいてるものです。 過去にも質問しているのでよかったら 参考に読んでください。彼のお母さんの気持ちがわかりませんというタイトルです! 今だに進歩なしで毎日頭を抱えて悩んでる状態です。 きかれたことに対して彼が答えたメールを彼がしたら無視 それでも彼がなにか反応してと送っても無視… 挨拶にいくどころか話を受け入れてくれないようで悩んでいます。 大体遊びにおいでや連れて来なさいと言う母親が普通だと思いますが一向に言ってもくれません。 うちの母も あんたを見て判断してほしいよねと言ってくれています。 年末年始に連れていくと彼は言っていて電話をかけると言っていました。 どうしたら上手く会って頂けるでしょうか? 反対とはっきり言われたり会いたくないと言われてるワケではないので微妙な感じで毎日が流れています。 本当に彼の母親の気持ちが理解できないしまたは彼の力不足でしょうか? 彼は仕事で平日深夜に帰ってくるので、連絡はあまり取れないみたいです。 強引に伺ってもよい結果はないですよね? というか彼の母は子離れできていないのでしょうか…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • star55_
  • ベストアンサー率23% (93/392)
回答No.2

>大体遊びにおいでや連れて来なさいと言う母親が普通だと思いますが一向に言ってもくれません。 とりあえず、これを「普通」と思わないほうがいいと思いますよ。 うちの場合は、私の父が大変でした。 意図してなかったのですが強引に会わせました。 母から話がいっていると思っていたのに話がついていなくて、当日いきなり父親は主人と引き合わされた、ということです。 それまで彼氏がいるという話すらしてない状況でした。 結婚する旨を伝えたのですが、会った日は一切主人を見ず、そこから入籍までの半年間メールや電話すべて結婚の話題を無視され続けました(^-^;) 何度も何度も主人の前で泣きましたよ。 確かに質問者様も嫌な気分になられていると思います。 でも、自分の親にそのような態度をとられ、結婚ということでさびしがっている親の気持ちもわかる分、彼氏さんも相当嫌な思いをしていると思います。 (質問者様のお母様まで話が筒抜けだったら、正直なところ質問者様+お母様と彼氏さんのお母様の間で板挟みで相当辛いと思います。) ただ、彼氏さんの力不足も否めません。 私も非常に忙しい中、お昼ご飯を食べる時間にメールをしたり電話をしたりし続けました。 深夜に帰るから時間がない?時間は作るものですよ。 今の状況はとにかく彼氏さんに任せるしかないと思います。 ぜひとも彼氏さんを支えてあげてほしいなぁと思います。 私は父親があまりにも無視するので「結婚やめる」と何回も言ってしまいましたが、そのたび主人が「大丈夫。お父さんはわかってくれてるよ」と支えてくれました。 その主人の態度も父に見えていたんだと思います。 今では、父も普通に仲良く主人に接しています。 彼氏さんがもしもお母様とうまく話が出来ずにいたら「前はあんな子じゃなかったのに!」ととばっちりがくる可能性もありますし。。。 彼氏さんの態度に質問者様の「なんでわかってくれないのよ!」という気持ちが出てしまいますよ。 少しでも参考になればと思います。

noname#117815
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変な思いをたくさんされた方にアドバイスを頂けて安心しましたしうれしかったです。 やっぱり彼に頑張ってもらうしかないですよね。あたしも彼を攻めるばかりではなく支えていけるように努力していきたいです。 なんとか頑張っていきます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • star55_
  • ベストアンサー率23% (93/392)
回答No.3

再びNo.2です。 前回までの質問を読ませていただきました。 多分ひっかかってるのが質問者様の年齢かも、と思いました。 質問者様のご家族の生年月日を聞いたのは、おそらく出産年齢を見たかったから。お母様も早くに質問者様を出産されたのか?とか。 親が早くに結婚してると子も早くに結婚するパターンも多いと思っていたり気にしてる可能性もあります。 反対と言われているわけではないですし、 ただ、本当に結婚するのかどうかというところに疑問を持たれてるのかもしれません。 きっと会っていただけますよ! 会っていただけたら、そこからは質問者様の「がんばり」も必要ですよ! 私の知り合いの話ですが。 弟さん(30)が結婚すると言いだしたんです。 彼女の年齢を聞くと18歳。高校卒業したばかり。 写真を見ると「超ギャル」。 知り合いとお母様は卒倒しそうになったらしいです。笑 でも、実際に会ってみると、言葉づかいはきちんとしてるし料理も上手、そして気がきく子で明るい、一発で気にいったそうなんですね。 今までの流れだと、会った時に確実に質問者様の人となりがひそかに厳しくチェックされると思います。 頑張ってくださいね。

noname#117815
質問者

お礼

ご回答がまたもらえて嬉しいです。 ありがとうございます! 年齢ですか… 確かに一回り離れていますし来年成人式って年ですからね… なんとか会ってもらいたいんですが なかなか手ごわいです… 反対してないんだったら何故?ッて感じで毎日悲しいです(;_;) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.1

彼、はメールでお母さんとやり取りしてるんですよね? 私はあなたと彼のお付き合いのこと、きっと結婚を前提にしていて、きちんとご挨拶したい、ということを前提で印象を書かせていただきます。 彼はどうしてそういう大事なことをメールで済ませてしまうのでしょう。お母様にしてみたら楽しくはないと思いますよ。 大事なことは直接。メールって言うのは失礼ですよね。 お母様にしてみたら質問メールに対する返事を同じメールで、というのは寂しいと思いますよ。息子は仕事が忙しくてお母さんも連絡が取れないからメールしているのであって、息子は大事な彼女のことをメールでやりとりじゃだめなんです。彼は本気であなたと、と思っているのなら直接話さなくちゃ。 あなたの存在はお母様に知られているようですから、クリスマスや年賀状などにかこつけて、あなたがお手紙を書いてみたらどうですか?彼に特に言わなくてはならないことではないと思いますが、「○○さんのお話では、お母様もお忙しいようでなかなかお会いできず残念です。」「素敵な○○さんのお母様はきっと○○さん以上に素敵な方なんだろうと勝手に想像してしまいます」と言う感じで。クリスマスならかわいいカードやお菓子などもありますから、そういうのをダシに使ってみてはどうでしょう。 単に人見知りなだけかもしれませんし。 将来嫁姑という関係になるかもしれませんよ。面倒な男を挟んでお互いのやり取りをしてもらうより、直接あなたが仲良くなる手を考えたほうが早いと思います。

noname#117815
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼のお母さんに自分から連絡取るのは勇気がとてもいりますが何とか考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パートナーのお母さん

    2年付き合ってるパートナーのお母さんのことで相談です(パートナーは家族の誰にも私のことを話していません)。 パートナーの家族は良すぎるくらい仲が良く、お母さんは一人息子のパートナーにベッタリで子離れしていません…。 そんなお母さんに今年ガンが見つかり、しかも転移もあり余命宣告もされました(最長2年)。 パートナーは私との結婚をガンの以前から考えてはくれてるものの、仕事の諸々もあってお互いにすぐ結婚とはいきません。 でもお母さんに今回ガンが見つかり、余命宣告も受けたなら、このまま一度も会うことなく終わるのはあまりにも悲しいし失礼だと思うのでパートナーに『お母さんにご挨拶したい』と話しましたが、今の母親に私の存在を明かすのは心の心境にさらに悪化を招きそうで怖いと言っています。 元々子離れしてないお母さんがガンになり、パートナーへのベッタリ度はさらに濃厚になったようにも感じてて、まだ会えていないお母さんを心配する気持ち半分と、バカすぎるんじゃないの?と冷ややかな思いも出てしまいますが、パートナーと別れることは考えていません。 私はお母さんの気持ちを優先して、このまま会わずに終わってもいいのでしょうか…

  • 彼のお母さん

    交際2年の彼がいます。 結婚したいので彼氏の実家にご挨拶に行きたいのですが、彼のお母さんに拒否されます。 (お父さんは快く「いいよ」と言ってくださったのですが) 付き合い始めの頃、彼が実家に帰ったときに彼が私のことを話そうとすると無理に話題を変えたり、無視するそうです。それは今も変わらず。 結婚したいからなどと言ったからでしょうか、「彼女に会って欲しい」と言っても、「あんたは今年大殺界だからダメ」とか「車のローンがあるし、奨学金もあるでしょ」とか言われたりします。 (車のローンは月3万であと1年で返せるし、奨学金は月2万であと5年。それでも無駄遣いをしない彼はちゃんと貯金もできています) 彼のお母さんは(彼いわく)「自分の言うことは絶対!」という方らしいのです。 お母さんが気に入らなければ彼女はおろか、友達さえも付き合うなと言われたことがあるようで。 しかもほぼ毎日何かしらメールを送ってくるようで、彼が仕事で遅く帰ってきて返信できないだけで、 翌日電話かかってきてあれこれと文句を言われるそうです。 彼自身も心底嫌な思いしかしてこず、ワガママ放題の母親にため息ばかり。 彼は今年30歳。私も正直子離れしてほしいと思います。 会ったことはないので私に対しての文句は言われませんが、息子から彼女の話を聞くとか、会って欲しいとか言われるのがそんなに嫌なものなのでしょうか? 彼が「そんなに会いたくない母さんの本心は何なの?」と聞けば「本心?なんのことでしょうか?」ととぼけられる始末…。 それと、「大殺界だから」などとそんなことを楯にして挨拶に来られるのを拒否するのって…。 確かに大殺界のときは結婚も転職も何をするのもダメらしいですけど。 人生のうちに上がり下がりがあるのは自然なこと。運の悪い年があったって当たりまえですが、占いに振り回されるなんて初めてです…。 息子を持つ母親は「可愛い息子を知らぬ女に取られる」と思うそうですが、これもそう思うからこそなのでしょうか? 入籍は来年の春を予定しています。今年は大人しくお金を貯めながら、少しずつ結婚の準備を進めていこうとしています。 だから早めにご挨拶に行きたいし、彼も「結婚する」と決めた人だから私を紹介したいと思って交渉しているのですが…。 難しい彼のお母さん…門前払い以前の状態でとても困っています。 なんとかお会いしてもらえる良い案はないでしょうか?

  • 彼のお母さんについてです

    付き合って5年、彼(27歳)私(33歳)同棲を始めて そろそろ結婚を考えています。 彼のお母さんについてなのですが 彼が25歳の頃 同棲する前は彼が休みの日、毎週会っていました。 その時も彼のお母さんは 息子との時間が無い彼女ばっかりだって言われたり 同棲してからは 彼のお父さんは東京に単身赴任中なのですが お父さんが帰って来る時はあなたも帰ってきなさい(祝日など土日と連休が続けば頻繁に帰ってきているお父さん)って言われたりしています。 ですが彼は自分が休みの日は自分のやりたいことがあったり私と一緒がいいなど仕事で疲れていたりで 帰っていませんでした。 お互い年末年始、お盆、ゴールデンウィークは 実家に1週間くらいは帰っています。 彼は職場から実家が近いので仕事が早く終われば 電車乗るまで時間ある間、実家に顔出したりしています。 彼の意思で帰っていなかっただけ 年末年始、お盆、ゴールデンウィークに帰っているにも かかわらず あなたとの時間がない 1日、あなたがいる日がない 年末年始など以外の日で1日帰ると あなたが1日いる日は珍しい 妹(23)があなたと出かけたいと言ってるから 出かけてあげなさいと言われたりします。 母親ってそうゆう感じなのですか? 彼はめんどくさいから お母さんの言う通りにすると言っています。 ごちゃごちゃ言われるのがめんどくさい 言う通り聞いていれば何も言われないと言います。 めんどくさいけど仕方がないとの事。 私は年末年始など帰っているのに なんで?って感じなのですが 彼は仕方がない理解してくれと言います。 仕方がないですか?

  • お母さんお父さん呼び方

    みんなと私の下手の文を読んでくださってありがとうございます。 毎日進歩します 毎日研究するので、それが進歩をすると信じられています。 言葉遣いに関して、今日、質問します。 日本での「お母さん」そして、「ママ」は使用されています。 「おかん」もあります。 これはおもしろい単語です。私は好きですが。面白く感じます。 でも、使いたいとおもわなかったですね。 「おかさま、おとうさま」もっときれいです。充分に研究されたことばです。それはふしぜんですか? その単語は、そのうえ、「おたたさま」があると言いました。それが正しいですね?しかし、普通の人が採用していないと思いますか? そんなに上品な子供に見えると嬉しいと考えました。 しかしながら、夫は、彼が「使った」状態ですると言います。 「かっちゃとっちゃ」です。奇妙な言葉遣いではないかと、夫に尋ねても彼が真剣に答えないので。 私はかっちゃとっちゃとはいつも反対しています。 かっちゃとっちゃは奇妙ではない言葉ですか? どなたか教えてください。ママも可愛いです。

  • 彼のお母さんに反対されました。

    付き合っていた彼のプロポーズを受けて先日彼の家へ挨拶へ行きました。 ご両親とは初対面でした。 とても和やかで緊張も途中でほぐれて終わった後彼とうまくいったねって言い合っていました。 しかし、次の日の夜にお母さんが反対してるって言ってきたんです。 彼のお母さんがお願いだからやめてくれって。 何度も何度も繰り返し一緒になりたいと主張しても聞いてくれない。 わめき散らして反対されるだけなんだそうです。 彼のお父さんは、初めは2人の意志で決めろと言ってくれて希望はまだあると思っていたのに、お母さんが何か言ったのか後で両親とも反対しだしました。 やっと聞き出した訳は、 うちの家柄には合わないから だそうです。 家柄といっても彼の家も私の家もそんなに変わらないと思ってます。 どこが悪いのかわかりません。 それ以上の答えは返ってきません。 もしかしたら私が挨拶のとき何か失礼なことしたのかとすごく不安です。 それと、彼の家と同じ町に私の母の実家があります。 もしかしたらそれが関係しているのではないか?と専門家の知り合いに言われました。 彼は毎日泣いてご飯も喉を通らないと言ってます。 家ではギクシャクしていてお母さんと話もしていないと言ってました。 会っても辛いだけだと言って会ってくれません。 メールをしたら返ってくるけどいい返事はきません。 ただ、私が悪いんじゃない、自分が悪いんだ・・ゴメンって。 私も彼のことが大好きで彼以外は考えられません。 もう、どうしたらいいのかわからない。 経験のある方いましたらアドバイスください。

  • ・・・年末年始仕事をするお母さんいらっしゃいますか?・・・

    幼稚園児と小2の母です 毎年 年末年始の12/31~1/1接客業の為仕事です こんなお母さん私の他に世の中にいるのでしょうか? 知り合いの方でもいいです いれば心強いです 

  • 結婚できるのでしょうか?

    彼の母親のことで悩んでおりたびたびこちらでもお世話になっているものです 彼が先日彼の母親に電話したところ 私の家になにかあったら彼が養うのか?ということが心配で心配で仕方ないそうです。 彼もどうしたら心配がなくなるんだと少しきれぎみで話したところ釣書がほしいと言われました。 彼はお見合いじゃないと怒っていましたが素直にあげたほうがいいですよね? 年末年始一人で彼が実家に帰るので渡せばいいのでしょうか? まだお会いしたことすらありません。 子離れができないで心配症のお母さんなんでしょうか? 年末年始にちゃんと話してくるからねと言ってくれていますが不安で仕方ないです。 正直彼の母親の心配はうちにとって失礼ですし何しろ気分を害しました。 母子家庭なので心配されるのはわかりますが… (母が働いてはいなく祖母が働いています)でもうちの家族は一切そんなこと頼っていないと怒っています。 それに父が借金問題で離婚しているので心配されるのも 無理ないのもわかりますが… 今私にできることは彼を信用するしかありません。 彼のことは大好きでお互いにお互いじゃないとだめだって言っています。 誰がなんて言っても結婚するとは言ってくれています。 でも結婚できても 彼の母親で苦しむよと私の親にも言われました。 でも彼と別れるなんてことは一切考えられません。 矛盾してるかもしれませんが電話で何回も反対はしていないと言っていたみたいです。 彼がちゃんと話せば理解してもらえますでしょうか? ちなみに 彼 31 私 20 彼 一流大学一流企業私 商業高校一般事務 学歴や年齢は気にしていないと言っていました。 本当に毎日悩んで辛いのでアドバイスおねがいします(;_;) (精神的に弱っているのでキツイのは勘弁です…)

  • お母さんが何よりも大切な彼

    初めて質問します。 現在付き合って1年の彼(23歳)がいます。 彼はもうお母さんが本当に大切、大好きなんです。 もちろん、親を大切にする事は良い事です。 ですがあまりにも目につき、段々と悲しくなって来ました。 例えば ・お母さんが風邪を引いたのでデートをドタキャン (ちなみに家には妹さんがいて、お母さん一人きりではなかったです) ・家族と食事に行く事になったのでドタキャン(または早めに帰る) ・私には殆どプレゼントをくれた事がないのに 母の日にはちゃんとプレゼントを買う。 ・毎日お母さんとメール。(中距離です) ・お母さんとの会話を聞かれたくないのか ドライブ中に お母さんから着信があると とまって、降りて私が聞こえない所で電話する。 ・この世で一番大切なものは「家族」と言っていた。 ・実家にいる頃、私に会う時など いちいちお母さんにどこどこに出かけると伝える。 (20歳過ぎた大人がいちいち親に言わなきゃいけないのでしょうか?) ・お母さんがしているようなファッションをしてとお願いされた。 (私はパンツ派ですが、お母さんはワンピース派で ワンピースを着て欲しいと) ・その他にもありますが… ただマザコンのような感じではないんです。 自分でちゃんと決められるので、何でもお母さんを頼りにしているとかの感じではないです。 あくまでも、大切にしている、という感じなのです。 はっきりとしたマザコンなら 気持よく別れられるのに… ですがやはりマザコンなのでしょうか? 「親離れ子離れしていないね、」と嫌味で言いたくなってしまいます… 私は何のために存在しているのか分からなくなりました。 お互いに結婚はまだ意識していませんので 親に紹介、はまだです。 同じような経験をしている方、されていた方のご意見が欲しいです。 こういった理由で別れたくなる私は冷たいでしょうか? こういう人は一生、妻や恋人よりも「お母さん優先」でしょうか? 当たり前ですがいくら頑張っても、お母さんには敵いませんし 彼もひた隠しにせず、「お母さん大切」をオープンにし過ぎて疲れます。 宜しくお願いします。

  • お母さんについて

    自分のことを絶対正しいと思っている母親といるのが辛いです・・ まず、お母さんは自分のことを絶対に正しいと思っています。 でも、言っていることが明らかに理不尽なので、反論したり無視したりすると、反抗期だとか生意気だとかさわいできます。そして、毎回おおきなため息をしてきます。。私がため息をすると、なんでなんもしてない〇〇がため息つくの?wwと言ってきます。 さっきあったことなのですが、私にわざと嫌なことを言ってきたので、嫌だから言わないでというと生意気だとか何なのとか言ってきました。 しかも、お母さんは兄弟差別をしてきます。 お姉ちゃんがやって、私がお母さんに怒ってというと(ずっとなんかあったらお母さんにいってと言われてたので)、うるさいと言ったり、無視してきます。だから、なんも言わないで喧嘩していると、うるさい!!!っていきなり言って、毎回私だけに怒ってきます。 このようなことがあり、本当に辛いです。これが後何年も続くと思うと、気持ち悪くなってきてもういっそのこと死んでしまおうかとおもってしまいます。もう無理なんです。つらいです。 どうすればいいですか?私のせいなんでしょうか?お母さんは、私がいなくなれば楽になりますか?わたしはどうすればいいんですか? スルーしたり、子供だと思って接し手見たりしたのですが、キレられたのでそれはできません。どうしたら楽になれますか?

  • 彼のお母さんへの挨拶

    彼のママへの挨拶 わたくしごとになるんですが、 私の周りに同じような境遇がいなくて、どうしたらいいのか少し悩んでいるので質問させていただきます。 少し長くなりますので、お時間のある方お願いします。 私は付き合って1年になる彼がいるんですが、 彼の、野球の大会や、彼の学校の文化祭などで、 彼のお母さんと思われる方は何度か見たことがあるのですが、 その度にはっきりした確信はなかったのと、 彼のお母さんらしい人から声もかからず、 弁当などを彼に渡した時も車で素通りされたこともあり、 もしかして、私のことは嫌っているかなぁとなやんでいました、 その彼のお母さんが、「あんたの彼女は目があっても挨拶もしないのか」 と言っていたらしく、 挨拶に行くべきか今悩んでいます。 彼のお母さんは気性が少し荒く、私のことも良く思ってはいないのか、 たまに彼氏に愚痴を言っているらしく、彼氏自体があまり母親と仲良くありません。 しかし、彼も母親のことはやはりどこかで敬っているし、自分の母親、として大事にしていることはわかります 引っ込み思案の私は面と向かって会うことを少し避けていたこともありますが、 彼曰く、彼や、家族の前では気性は荒いが、私を面と向かってそんな文句は言わない といっていて、やっぱり、なにかプレゼントしながら挨拶をするべきなのかなぁと考えています。 私の考えでは私は口下手なのでお手紙とか添えて仲良くしたいという旨の内容のことも書こうかなぁとも思うのですが… お互い今年の4月から、故郷を離れた大学、専門学校と進むことになっていて、 それまでには一度きちんと顔を合わせておきたいのですが、 私はまだ18で、どういう贈り物とかシチュエーションとか全くわからなくて困っています。 この場合私は挨拶に行くべきでしょうか? また、挨拶に行く場合、直接手渡すほうがいいのか、彼を通して間接的がいいのか、 またどんなものをプレゼントすればいいのか 回答お願いします。 長文になってしまいすみません。 ついでに、私が何度か遠くへ遊びに行った時などは 彼の家族にお土産なども買って彼に持って行ってもらってもいました。 こんかいのことも、彼は一応母の言動はおかしいからといって、 オブラートに包んだ言い方をしていたので、本当はもっと言われているのかもわかりません笑

専門家に質問してみよう