• 締切済み

新株発行が株価へ与える影響について、の論文を探しています

現在、大学三年生なのですが、来年度自己株式の利用の現実についての論文を書こうとしています。 ついては、自己株式の処分にあたって、新株発行と比較したいと考えています。新株発行が株式市場に与える効果を記した論文があれば、自己株式の処分との比較ができるのかなと考えています。もちろん募集株式として会社法では扱いが同様であることは、存じていますが、それでも比較したいと考えています。 自分でかなり探してみたものの、見当たりません。もし、「新株発行が株式市場に与える効果」(できればイベントスタディ)のような論文・調査機関が開示しているもの、があれば、ご存知の方教えていただきたいです。

みんなの回答

回答No.1

「証券アナリストジャーナル」 「現代ファイナンス」 「JAFEEジャーナル」 などの金融・証券の主要誌のほか、金融経済学会や日本ファイナンス学会、日本経済学会などの機関誌や大会予稿集などをみれば出ているはずです。テーマとしてはポピュラーなので。 広い意味では資本構成の理論に関する分野です。新株発行と株価、自己株式取得と株価、社債と株価、借入と株価、CBと株価、配当と株価、経営者の株式保有率と株価、メインバンクの有無と株価、負債比率と株価などいろいろなイベントスタディがあると思います。海外の論文ならSSRNとかで検索してみてはいかがでしょうか。

10rade486
質問者

お礼

ありがとうございます。非常に助かりました。

関連するQ&A

  • 自己株式処分+新株発行

    自己株式処分とともに新株も発行するとき 「自己株式処分差損」が発生する場合 なぜ「自己株式処分差損」を、資本金から直接控除するのですか? なぜ「自己株式処分差損」を、 「その他資本剰余金(自己株式処分差損)」で表示してはいけないのですか?

  • 新株予約権について

    新株予約権について詳しい方詳細を教えて下さい。「新株予約権とは、新株予約権者がその権利を行使したときに会社が新株予約権者に対して、新株の発行又は新株発行に代えて会社が所有する自己株式を移転する義務を負うものとする」となってますが意味が理解できません。具体的にわかりやすく説明できる方、よろしくお願いします。 (*王子製紙の敵対的買収で、北越製紙が新株予約権を発行するのは、TOB成立の妨げになるみたいですが・・・)

  • 会社法の新株予約権について

     会社法についての質問ですが、 「取得条項付新株予約権の取得と引き換えに株式を発行する場合」 に資本金の額が増加するのはなぜでしょうか? 株式の発行の対価として新株予約権を取得しているので金銭等の払い込みは済んでいると思うのですが。それとも、自己新株予約権の取得すること自体が資本金の増加につながるということでしょうか? 会社法に詳しい方がおられましたら宜しくお願いします。

  • 簿記

    新株発行のとき、 自己株式を新株として割り当てて、 自己株式の処分をすることがありますが、 なぜ、この処理で「資本金」が増加しないのですか?

  • 会社法の新株予約権の行使について

    会社法の新株予約権の行使についての質問ですが、 新株予約権の行使があった際に会社が株式を発行せずに自己株式を交付した場合には 資本金は増加しないとい先例があるのですが、これはなぜですか? 新株予約権の行使があれば当然、金銭の払い込み又は、現物出資による給付があり、それは新株予約権の対価として自己株式を交付した場合でも同じだと思うのですが、どうでしょうか? 会社法にくわしい方がおられましたらよろしくお願いします。

  • 新しい株主への新株発行について

    事業開始初年度の、新米社長です、皆様のお知恵をお貸し頂けたら、幸いです。 資金調達の目的で、新株発行を考えてます。 その新株を発行する金額なのですが、てきとうに設定してしまって良いのでしょうか?それとも適正価格を計算するのでしょうか? 疑問1 株価は、現在の業績から計算するものとか、調べたら色々文面が出てきましたが、それで適正な金額を税理士さんにはじき出してもらい、その時点での適正と思われる価格、または、多少ディスカウントした価格で、発行するべきなのでしょうか? 疑問2 仮にそうだったとします。 ただ、その業績、その業績で、時点ごとに発行するのであれば、不利益など、生じないと思いますが、設立時に発起人として1万円で設定しました。 この場合、計算結果として、発起人がものすごくラッキーの場合、または、逆にものすごく不利益が生じる場合があると思われます。 このあたりは、どのように対応すればよいのでしょうか? 現時点では、発起人しか株主はおりません。 株式分割などして、第一回目の計算結果の近似値まで、1万円の価格を下げれば、良いでしょうか? ほんと、新米で、毎日勉強しながら頑張ってます。 アホっぽい内容の記載もあったかもしれませんが、温かくご回答頂けたら、嬉しいです。

  • 自己株式新株予約権

    自己株式新株予約権というものが出てきたのですが、いまいちこれが何なのかよく理解できません。これは自社がその自社株を市場から行使価格で購入する権利?なのでしょうか? また、この権利のメリット等を教えていただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • 会社法 「株式」と「新株予約権」の違い

    「株式」と「新株予約権」の違いを問う問題で、 (1)会社が、株主Aの有する取得条項付「株式」を取得するのと引き換えに他の種類の株式を新たに発行する場合、資本金の額は増加しない (会社計算規則15条1項2号) (2)会社が、株主Bの有する取得条項付「新株予約権」を取得するのと引き換えに株式を新たに発行する場合、資本金の額は増加する (会社計算規則18条) との解説がありました。 (1)の場合は、会社が新たに発行した株式に対して、株主Aは金銭等を支払うわけではないので、資本金の額は増加しないということで良いと思うのですが… それに対して (2)の場合が良く分かりません。 新株予約権は潜在的な株式(株式の卵みたいなもの)です。 その権利を行使するときに、会社が募集の際に決定していた金額(現物出資もできる)を払込むことで、決められた株式を取得して株主となることができるというものです。 この権利を行使すとるきには、普通の募集株式の場合と同様に金銭等の払込みがあるから、資本金の額は増加します。 拙い知識ですが…ここまで問題ありませんか? ここで取得条項付の新株予約権の場合です。 ある一定の事由が生じたときに、会社がその新株予約権を取得できると定め、その引き換えにある株式Xを対価としてB株主に渡す場合、B株主はいくらかの額を支払うから?資本金の額は増加することになるのだと思いますが、その額はどのようにして求められるのですか? 新株予約権の価格より株式Xのほうが高価だろうから、その差額を支払うのでしょうか? ここまでの詳細な会社計算規則の知識は必要ないのかもしれませんが… ご回答・ご教授よろしくお願いいたします。

  • ニッポン放送新株予約権差し止め仮処分について

    ニッポン放送HPより 「略・・・株式会社ライブドア外1名から新株予約権発行の差し止め仮処分の申し立てがなされましたが・・・略」 この「外1名」ってだれですか?

  • 非公開会社において

    非公開会社において、会社法200条1項に基づき募集事項の決定を取締役に委任した場合で、特別決議を欠いた株主割当以外の方法による有利発行が行われていたり、一部の株主の持ち株比率を著しく下げることを目的とした募集株式の発行が行われたときの話です。 この場合、公開会社と違い株主に対して募集事項の通知・公告がなされませんが、こうなってしまうと株主が募集事項を知る機会が減り、募集株式の発行等の差止請求権(210条)をすることなく、募集株式発行になってしまうと思うのですが、こういった場合は、新株発行・自己株式処分無効の訴えは認められるのでしょうか?またそうなった場合は、何が無効原因となるのでしょう?有利発行の場合は法令違反となる手続き上の瑕疵で、持ち株比率を著しく下げる場合は、「不当に既存株主の利益を害する募集株式発行」であることが理由となるのでしょうか?