• ベストアンサー

労働基準監督署

よろしくお願いします。 私は30歳、女性です。一級建築士を取得したため、転職活動を行い、 10月中旬に、小さな設計事務所に就職しました。仕事でトラブルがあり、たったの2週間と数日で会社を辞めてしまいました。その後、交通費と働いた日数分の給料の請求をしましたが、私のミスを指摘され検討するとの返答のみで、電話にも出ない状態が続いています。 以下に面接のとき説明のあった内容と業務中の出来事と社長の話を記します。 面接時の説明 ・試用期間は3か月~最長2年で、その期間中は給料の60%の支払いになる。  (具体的な金額は聞いていません。転職サイトの募集要綱には17万~とありま した。) ・お休みは基本は土・日だが、今は忙しいので土曜日も毎週出勤しているとの事 ・勤務時間は終電近くまでなるとの事。 業務が始まってからの出来事 ・新卒の女性は入社後に試用期間中の給料は払えないと言われたので、確認す る事を薦められました。 ・私が入社する前日まで私の席で勤務していた新卒の男性は、もちろん給料もも らわず、2週間で首になったと聞きました。 ・勤務時間は話のあった通り、毎日終電に間に合うぎりぎりの時間で、23時30分  ぐらいまでした。 ・2週目の日曜日には、納期がせまっていたため、出勤しなさいとの事でした。私 は午後にどうしても用事があったので、朝から14時までは業務を行いました。 ・そしてそのせまった納期の3日前には、私の計算が遅い事、ミスが多い事を叱ら れ、終わらないので徹夜をしなさいという事になりました。 ・社長と2人残り、話すタイミングが出来たため、雇用契約も交わしていない事、  給料もいくらか分からなくて不安である事を訴え、雇用契約書を作成する要求  をしましたが、そのようなものは作っていない、給料は試用期間中も払う。大学  卒の給料は14万円で、試用期間中はその60%という話を聞く事が出来まし    た。 ・翌日には私の計算は信用出来ないとの事でもう一人の方に再計算していただく 事になりましたが、時間のかかる内容のため、その方も、私も徹夜になりまし   た。私は自分の計算したものを一から計算しなおしましたが、その方は私の計  算の間違いを社長に指摘し、全て自分がやりなおすとの報告をしていました。そ の日の私の徹夜は意味がなかったようです。 ・2日の徹夜をして始発電車で帰り、この会社では続けられないと決意し、退職の 話を伝え、社長の話した14万円の60%を日数で割った金額と交通費を足した 計算を記し、5万数千円を請求する手紙を出しました。 ・その後、振込みはされていなかったので、電話をして話しましたが、私の計算ミスのせいでお叱りを受けたので、どうするか考えるとの返答だったので、いつまでに返答をくださいますかと質問しましたが、返答はなく、電話は切られてしまい、その後は携帯にかけても会社にかけても不在との事です。

  • itot
  • お礼率66% (4/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 385bito
  • ベストアンサー率26% (14/53)
回答No.3

ご心中、お察しします。 まず、あなたのスタンスが問題です。 「徹底的に争う」のであれば、まず、監督署に行かれることをお勧めします。 話の持って行きようでは、「いきなり告訴」も可能は可能です。 理由は、労働基準法第15条「労働条件明示」に違反するからです。 労働基準法第15条違反の場合は、労働基準法第120条の規定に基づき、 使用者は「30万円以下の罰金」となります。(刑が確定すれば) また、賃金に関しても、よく分かりませんが、14万円の60%では、 最低賃金法を下回りますよね? 14万円の60%が月給で20日、8時間勤務と仮定して、 時給525円ですから。 こちらは最低賃金法4条違反となりますので、 同法40条に基づいて、使用者は「50万円以下の罰金」となります。 (刑が確定すれば) 労働基準法も最低賃金法も、監督署で「告訴」をすれば、 監督官は「司法警察官」として、「捜査」に入ります。 それ以外の点に関して、労働基準法等の法令に 違反しないような点に関しては、 「都道府県労働局」や「都道府県社会保険労務士会」などが 中立の立場で「あっせん」を行っておりますし、 法テラスなどにご相談に行かれるのもいいかもしれません。 なお、合同労組などの労働組合に行かれるのは、 少し考えられた方がいいです。 下手なところに行くと、あなたが辛い目にあいますし、 そもそも、合同労組には、労組法7条の「労使関係」にないので、 使用者として、対応する義務がないとも判断されかねないので。。。

itot
質問者

お礼

385bito 様 専門的なご意見を下さり、有難うございます。 給与や残業時間が法廷外な事、株式会社であるにも関わらず、各種保険や厚生年金にも加入していない事は、目をつぶるつもりでいました。 なので、法廷外の給料と交通費だけを請求しましたが、それすら無視されたので、 今度は法律にあった給料を請求してみます。 そしてその期日が過ぎた時には監督署に行ってみようと思います。 ただ、自分のこれからの就職に悪い影響を与えたくはないので、裁判までして戦う事はしたくありません。監督署は、私がそういうスタンスで相談に行った場合は、何の対処も出来ないという事になってしまうのでしょうか。。 合同労組というのは会社で加入しているものですか? 何も知らずにお恥ずかしいですが、そちらには相談しない方がいいのですね。 了解致しました。有難うございます。

その他の回答 (2)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

差し当たり出来ることとして、勤務時間の記録、トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名の記録、こちらから連絡を行った際の記録やコピーなど、ガッツリ残しておいて下さい。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ないキャンパスノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。 必要ならば、ICレコーダーなども使用します。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 賃金未払いの案件については、原則的には労基署が管轄ですが、支払いが遅れた、忘れたは直ちに労働基準法に違反することにはなりません。 労基署は私達の税金で活動しますので、具体的、合理的な根拠なしに、労使間の紛争に積極的に介入を行う事は困難です。 段取りとして、 ・内容証明郵便で、賃金支払いを請求します。 ・指定した期日までに、指定した方法(口座番号)で、指定した金額が支払いされない事を確認できる通帳のコピーを取得します。 ・それらを根拠に、賃金が支払いされない事を主張できますので、会社の管轄の労働基準監督署へ持ち込みし、行政指導を依頼します。 平行して、支払い督促、小額訴訟と、淡々と処置を行います。 通常であれば、それ以前の相談先と下は、まずは職場の労働組合へ。 状況からして、組合は無いか機能していませんので、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 そういう団体の支援や段取りのチェックを受けた上で、前述のような手順で請求を行って下さい。 > 5万数千円を請求する手紙を出しました。 賃金計算はきちんとした勤務時間の記録、賃金の前提に基づいたものですか? 残業代、深夜手当てなんかを加味すると、最低賃金を下回っているような気もします。 前述の団体などへ、適正な賃金がどうなるのか?も相談した方が良いかも。 場合によっては、こちらの手紙を根拠に、会社がその金額までの支払いにしか応じないとかって事もあり得ますので、余計な事だったかも。

itot
質問者

補足

neko_deux 様 ご親切にいろいろと教えて下さり、有難うございます。 特に業務期間中の証拠となるものはなく、もう既に退職しまっているので、これから作る事も出来ません。残っているのは、その会社の自分と社長の名刺と、ほんの数ページのノート、手書きでかかれた3ページの就業規則のみです。 就業規則に書かれている、契約に関する内容は以下です。 ・税金、□保、年金等は本人が支払いのこと  (この会社は株式会社ですが・・・) ・試用期間は原則3か月、期間中の給与は想定設定額の×0.6、理由に関わらず  3か月以内に辞める場合は支払えないと書いてあります。(給料について問いつめた時は試用期間中も払うと約束しました。) ・交通費は上限1万5000円まで支給 (私は交通費1万5000円以下の請求です。) とりあえずは、内容証明郵便での賃金支払い請求をしてみようと思います。 5万数千円という金額ですが、内交通費が1万数千円あり、勤務日数13日(内、土日出勤と残業80時間以上)の給料はたったの4万円です。 給料の安い事はある程度覚悟は出来ていましたが、それすらもらえないのは納得がいかない事、また雇用契約も結ばない会社に、給料の算定方法があるのかが疑問であったため、自分で計算した金額を請求してしまいました。

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.1

労働相談を監督署または 県の労働局でやっています。 直接そちらで相談される事をお勧めします。

itot
質問者

お礼

v008 様 有難うございます。証拠の資料をそろえたら、労働基準監督署に電話して相談してみようと思います。

関連するQ&A

  • 労働監督基準署

    有限会社に従業員(社長、社外取締役1名、従業員1名)として勤めていますが、昨年から給料の未払いがあります。昨年は1ヶ月の給料と経費が3、4ヶ月分程未払いで今年は3月分給料が未払いのままです。 経営状態が苦しいのはわかっているので事前に言ってもらえれば多少遅れたりしても対応できるのですが、社長は給料日当日(27日)になっても何も言わず、次の日にこちらかから聞くと「ごめん、月末になる」と返答。 「月末まて待てば全額もらえるんですか?」と聞くと「大丈夫だから」と・・・。 で、月末になっても入金はなく、あげくの果てに次の日まで連絡すらつかなくなりました。 やっと、連絡ついたと思えば一言の謝罪もなく自分の用件ばかり言う始末。 「給料は?」と聞くと、「まだ用意できてない。いつになるかわからない」と返答。 給料が用意できない事は事前にわかっていたのに嘘をついた訳です。 このあまりにも不誠実な対応に限界です。 社長とは10年以上前からの知り合いという事でも向こうも甘えている所があると思うのですが、それにしてもふざけ過ぎてると思います。 これ以上話合いをしても無理だと思い、労働監督基準署に相談しようと思うのですが、どの程度基準署は動いてくれるのでしょうか? というのは、会社は支払いがだいぶ滞っており月末になるとあらゆる所から催促がくる状態なのですが、本人は平然として居留守を使ったり、嘘をついたり、姿を消したりする始末です。並たいていの事では給料を回収することはできないと思うのですが、それでも基準署は最後まで動いてくれるのでしょうか? 長文ですみませんが、アドバイス、ご回答宜しくお願い致します。

  • 労働基準監督署か弁護士事務所か…

    質問させていただきます。 以下の事について 労働基準監督署へ行くべきか、それとも弁護士事務所に行くべきか悩んでます。 (1)勤務について 1日10時間勤務の残業あり。(サービス残業) 今までで1番長い1日の勤務時間は、18時間。 1ヶ月の休みが5日で25日~26日勤務の平均労働時間は270時間~300時間で、多い時だと350時間超えたことがありました。 (2)給与について 末締め25日給与なのですが、ここ1~2年は期日を守ってもらえず最近ではそれが当たり前になってきました。 1番長く貰えなかった時は、3週間経ってやっと渡されたという時があります。 経営不振の為、給与をカットするという連絡が給料日当日に来た時もありました。 ちなみに今現在も先月分のお給料を頂いてません。 上記に補足として 休憩は名ばかりで、決まった休憩時間というものがありませんでした。 また、給与明細には労働時間が表記されてなく労働日数も実際の日数より少なく表記されていました。 残業をしている証拠(?)として、タイムカード•日報は手元にあります。 以上の事は労働基準監督署、又は弁護士に訴えることは可能でしょうか? 不満に思った時にすぐ辞めるべきだったのですが 自分でも感覚が麻痺してたのと、小さな会社の為社長に対して少しの情があり5年という歳月を今の会社で勤務してました。 どんなに改善しようと話をしても何も変わらない上に、自分のやってる事は当然だという態度に我慢が出来なくなりました。 今回、辞める決意をしたと共に 然るべき場所で然るべき対応をしてもらおうと思い、無知な事もありこちらで質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 労働監督署からの立ち入りについて

    友人から相談されたことです。 残業した場合と深夜勤務した場合に発生する割り増し手当が正しく計算されておらず、深夜の場合は深夜手当てという項目で深夜勤務1日につき○○円が加算されてるそうなのですが、割り増し計算をすると、その深夜手当ての金額だけでは足りていないそうです。 残業に関しては何時間残業しても最低賃金での計算しかされていないようです。 上司に話しをしても全く返答がないそうです。 この状態が3ヶ月続き会社のやり方にもあまり納得がいっていなかったみたいなので先月で退職したんですが、割り増し計算されていないので労働監督署に相談にいけばその会社に立ち入り調査をしてくれるのかということを聞かれました。 立ち入りが入り計算が合っていないことが証明されれば割り増し分の給料を支払ってもらうことは可能なのでしょうか? 監督署に申告に行く場合タイムカードと給料明細を持っていけば大丈夫でしょうか? 会社に立ち入り調査をしてもらうにはどういった事をすれば確実にいけるのでしょうか? 友人が困っているのでお力をおかしください。 よろしくお願いします。

  • 労働基準監督署で扱ってくれますか??

    8月27日から11月15日までパート勤務していたところなのですが、採用が決まっても契約書類等は一切無く、シフトも有りませんでした。私は自分の提出した予定通りに出勤してと言われました。しかし全員が把握するシフトは無く、明日は何人でお店を営業させるのか、何時から誰が来るのか、全く分からない状況で、更にはタイムカードが無く、その日出勤した時間メモに書くというものでした。同期に3人一緒に入ったのですが、その中の一人は飲み込みが遅いという理由で全く仕事に入れてませんでした。くびを宣告するわけでもなく、連絡が来てもただただシフトが出来てないと言う一点張り。更には社員が意見の食い違いで反論したら、その日でくびにしました。給料も振り込まれなかったり、足りなかったりした人も居たみたいです。また給料は末日締めの翌月15日払いなのですが、11月は日曜日なので先払いの13日ではなく後払いの16日でした、給料明細も16日に頂けますか?と伺うと17日には作成できてるだろうとの回答。またホールスタッフとして採用された私ですが、主婦だから料理は出来るでしょという理由でオードブル3品作る事になりました、しかし何かレシピが有るわけではなく、有る食材で作るよう言われました、調理免許も無く、ただの料理好きに過ぎなかったので、お金を頂くほどの料理か不安で味見をお願いしましたが、一ヶ月に20日も働いたのに味見は1回のみでした。こんな事情からお店や経営や色んな事に不安を覚え退職いたしました。 ・・・しかし退職後に振り込まれた給料が少なく、明細を取りに行き確認したら丸一日入っていませんでした。 電話で勤務した日が一日抜けていますので、支払ってくださいと言うと、その日のメモにあなたが勤務したのを書き忘れてるから悪い。責任はお前にあるといわれました。その日のメモに書かれてないのに何で払うんだと。メモと言うのはチラシの紙を四等分に切ったようなもので、その日一番最初に退勤する人が書き、最後に退勤した人が書いたらオーナー兼店長の人が回収します。ですので書き忘れをしても確認が取れません。私が怒りに任せ「だったら経営者としてキチンとしたタイムカード用意するのがあなたの責任じゃないですか?」と聞くと「タイムカードを設置しないといけない法律は無い」といわれました。 そして電話をガッチャンと切られました。 正直、早く変な職場だと気付いて辞めて良かったと納得した方が楽かも知れませんが、このままではただ損しただけで終わるのも嫌なので今後の為の知識として、何か御存知の方教えていただけたらと思います。 このままだと11月1日~15日まで勤務した給料が入るかも心配です。私は泣き寝入りするしか無いのしょうか・・・?

  • 労働基準について教えてください。

    労働基準について教えてください。 この度、新規お客様の担当になったのですが、 会社の対応について教えてください。 今までの仕事は 1 (1)8:30~17:30 までの業務 (2)土、日、祝日は休日 2 新規お客様の仕事は (1)4:00~13:00 14:00~23:00 までの交代勤務 (2)休日はシフト制になるため、土、日、祝日も出勤あり。 他の営業所は全て1の業務形態です。 そこで、2の業務担当になるため 会社に、交代勤務手当ては出ないのか? また、休日も不規則になるのだからその辺も考慮して欲しい、と 要望したところ、 会社側は、 勤務時間は8時間、休日も年間休日は他の営業所と同じにするのだから 問題は無いとの返答です。 交代勤務手当て、もしくは深夜、早朝勤務になるので 何かしら手当てが出ないのなら、考えたくなるのですが・・・。 労働基準法で何かしら縛りは無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 労働基準監督署に駆け込むか迷っています

    労働基準監督署に駆け込むか迷っています 長くなるので箇条書きで説明します。 4月正社員で入社して7月に会社が休眠。 そのまま同じ事業を継続して別会社となる。 新会社となる前に以下の項目について社長に相談したが、何一つ改善されませんでした。 ・日々の労働時間が月~金の9時~17時(週35時間)で、残業した場合はその5時間を相殺される。 ・残業が7時間に達するとその月のうちに代休を強制される。 ・休日出勤した際、労働時間を残業時間と同じようにあわせて7時間に達したら強制代休。 ・代休は完全相殺され1.25倍などの割増は一切ない。月末の〆日に7時間に達さない残業時間があった場合は1.25倍され給与として支払わされるが、休日出勤しても1.25倍にしか計算されない。 ・平日の数日に渡り、外部での泊まり込みが業務上必要となったが、4日間それが続いても残業などは一切計算されない ・月4回ほどある外での会議の残業を一律2時間(実際に何時間やろうが2時間しかつけない)。 ・給与〆日が近付くとタイムカードを総務・社長が回収していき、見せてくれなくなる。 ・休日出勤した際の時間は現地に到着した時間・業務終了した時間で、交通費はどこから出発してても家からの分しか計算しない ・会社の休眠が口頭のみで書類を一切受け取っていない ・雇用保険が継続されるのか聞いたところ口頭で「される」と言われたが書類では何ももらえてない。 ・休眠して新しい会社となったが、規約・規則も見せてくれないまま契約書を渡された。 ・契約書を提出してないにも関わらず保険は更新された。 ・業務上それで休むわけにもいかなかったので契約を交わさないまま業務を継続していた。 先日、まだ途中の規約・規則を総務部に口頭で説明されたが、色々不満がある状態です。 そこで伺いたいのですが、 ・上記の中で問題がありそうなのはどれでしょうか。 ・今の「契約書を提出してない状態での給与」はちゃんともらえるのでしょうか。 ・退社を考えていますが、契約を交わしていないので休眠に入った前の会社の契約終了ということで「会社都合」として退社できるのでしょうか。 ・雇用保険は本当に継続計算されているのか。 ・同じように同僚の中に規約等を見せられないままひとまず契約書を出して、いま教えられた規約に不満がある人がいるのですが、契約は成立するのでしょうか?不成立なら前の会社の休眠で会社都合の退社としてみなされるのでしょうか。 ・契約を交わしていないいまの状態で退社する場合、通常のように2週間~3カ月等の期間を置かなければならないのでしょうか?またこの状態で辞めた場合、賃金はちゃんともらえるものなのでしょうか。 加えて、こういった状態で労働基準監督署に行ったらちゃんと対応してもらえるのでしょうか? (労基の怠慢などではなく、労基が対応に値する内容かどうかを教えてほしいです) 労基が対応した場合、どうなるのかという一般的な状況も教えて頂ければ幸いです。 かなり長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 労働基準監督署について…

    派遣会社に勤務してますが、給料の中から「雇用保険料」を引かれてます。毎月5,000円ぐらいで、多い時は9,000円の時もあります。変だと思い社会保険労務士に尋ねたところ、多すぎるとの事!計算方法を教えて頂き、今までの保険料を計算してみたところ年間約5万以上多く支払ってます。実際に雇用保険に加入してるかもわかりません。今度、ハローワークに確認に行きますが、もし加入してなかったり正規の保険料より多く支払ってた場合「労働基準監督署」に相談に行きます。その場合、会社に立ち入り検査が入ると思うのですが会社(経営者)にとってどのような事が起こるのでしょうか?会社にとって、「労働基準監督署」とはどんなものなのでしょうか?ご存知の方詳しく教えて頂けませんか?

  • 労働基準法について・・・

    労働基準法について・・・ 掛け持ちの仕事・・・ 前回相談したものです。 子供の件なんですが、試用期間の終了後にまもなく正社員になります。現在、試用期間とのこともあり、まだ掛け持ちで二箇所バイトをしております。今後のこともあり早くに辞めたほうがいいといっているのですが、どうも理解してもらえません。前回のアドバイスで、労働基準では、問題ないとの回答でしたが、会社の規約では、他に副業をもってはいけないとの決まりがあります。本人もわかってはいるのですが・・・今、もらっている給料では生活ができないからとの理由です。 それなりの給料をもらっております。今は自宅からの勤務ですが、就職したのもそもそも結婚するからです。それもできちゃった婚。それって自分勝手な都合。規約は守らなければとアドバイスしたものの口論になってしまいます。規約もそうですが、本業以外に仕事を持つということは、土日の休みも返上。どこか無理がきます。仕事でのミス・怪我等。心配です。どんなものかと・・・ バイトの給料は相手に相談して申告しないでもらうようにするから問題ない、本業にバレなければいいのではとか短絡的な考えです。そして、世の中には多くの人が掛け持ちで仕事してるでしょう?とか・・・ これ以上どのように説明したらいいかわかりません。 なにか、これぞという決定的な説得はないでしょうか? お手上げ状態です。よろしくアドバイスお願いします。

  • 労働基準監督署ってこんなものなのかな・・・

    退職時の有給消化と会社でとった資格の費用についてお聞きしたい事があります。 入社したのは平成17年4月。 平成19年3月20日をもって退職するという、退職願を出したのは平成19年2月14日。 自分でも調べたのですが、有給は今の時点で20日間あります。(入社して一度もとったことありません。1日間病欠でとりました) 退職願を出した時に、有給消化について社長と話しました。それで退職願を出した後、2月19日に2月21日~3月20日まで消化したいと有給届を出しました。(当社週休2日制) が、次の日無理という事で説明されました。内容は、「うちの会社で把握してるのは11日間。業務に支障があるので、指定された日だけとるということ。あまった分は買い取る。また、年末年始休暇は通常6日間のところ全社員に有給1日消化して7日間与えてるので、2年の年末年始を越してるので2日間差し引く。そして、1月に会社でとった資格の費用の分を有給に振替えて差し引く。合計3日間の有給がある。」と言われました。 監督署に相談したところ、「前年度の繰越分を会社で確認とって下さい。有給とる日は業務上支障が出ない事として時季変更できます。年末年始の有給はその分お金を貰ってるので勝手に有給取られても文句は言えません。あとは労働基準の範囲を超えてるので、こちらで言えるのはここまでで、資格の費用の件は会社で交渉して下さい。」と言われました。 何でも”業務の正常な運営に支障が生じる”って言えば、簡単に時季変更できるじゃないですか・・・あと資格費用を請求されて平社員の自分が一人で上司や社長に交渉できるなら誰にも相談しません。納得いかない所が多々あります。 どなたか専門的な知識をお借りしたいです・・・お願い致します・・・

  • 労働基準監督署への相談

    昨年入った会社がほとんどの月が給与未払いでした。 不況の中、なかなか就職先が見つかりませんでしたが、やっと転職し、現在未払い分の事で労働基準監督署に行く準備をしています。 払われなかった金額は数百万になります。 これまで何回もメールで催促をし、辞めた月にも給与が支払われなかったので、何日までに払って下さいとメールをしましたが、結局払われませんでした。 現在準備出来たのは以下の通りです。 1)入社後三ヶ月目からの勤務記録 2)銀行の取引照合 3)入社してから辞めるまでのメールでの給与支払いについてのやり取り 4)入社決定時の給与支払額(先方からメール) この他にどんなものが必要となるでしょうか。 いろいろなサイトをみると、給与明細が必要だと書いてありましたが、この会社で給与明細をもらったことがありません。 話し合いは辞める前に持ちましたが、生活費が厳しいと訴えても「未払い給与を担保にして、自分から無利子で個人的にお金を借りるように」との社長の返答でまったく支払う気がありません。 個人的に未払い分を社長から借金するというのはどうしても納得がいかないし、給料が払われなかったら社長への借金だけが残ります。 裁判に行く事も考えましたが、本当に生活苦で弁護士費用が払えません。 全社員が無給のまま数ヶ月を過ごしていますが、皆我慢しているようです。 ですが、上記のリストの他に必要なもの、そしてもしもこうした案件の弁護士費用がどれくらいなのか、ご存知の方がおられたら教えて頂けないでしょうか。 これで大丈夫ならすぐに就労詐欺で労働基準局に行きたいと考えています。 よろしくお願いします。