• ベストアンサー

同人誌通販のマナーについて

カテ違いだったらすみません。 今回初めて通販で同人誌を買おうと思います。 支払い方法は定額小為替で、先方は、 「本の代金分の小為替と送料分の切手を封筒に入れてお送りください」 とおっしゃっているのですが、 手紙などを入れてもいいものなのでしょうか? 指定されている通り、小為替と切手だけを入れて送る方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146943
noname#146943
回答No.3

#2です。 お返事ありがとうございます。 #1さんへのお返事に書かれているご質問ですが、 参考までに回答させていただきます。 > ・注文したい同人誌のタイトルと部数 > ・住所、メールアドレス、名前 > は全て前もって先方にメールで送っていますが、 > それでもそれを書いた手紙等は入れておいた方がいいですかね? 入れておいたほうがいいです。 手紙をもらったときに、いちいちメールと照合するのは面倒ですね。 相手の方の手間を思うと、きちんと書いておいた方がいいでしょう。 > ・同封している為替と切手の詳細 > は、いくらの為替と切手、ということでいいんでしょうか? 箇条書きで結構ですから、 「・○○円分の小為替  ・○○円分の切手(△円切手×枚)  を同封しております。」 という感じで書かれていると分かりやすいです。 > 為替の「受取人」のところは、無記名でいいんでしょうかね? むしろ、無記名でないといけません。 受取人は先方になりますからね。 もしかしたら、手紙のあて先とは違う方が交換に行くかもしれません。 ついでに小為替は原則3ヵ月~半年以内に発行されたものを入れましょう。 > 宛名シールとはどういうものなのですか? > どこにどういう風に使うものなのでしょう? あて名シールは、先方が品物を送ってくれるときに使用します。 たくさんの通販を受けている方だと、一人ひとりの住所を書くだけでも 相当な作業量になってしまいます。 そのため、あらかじめ自分(買う側)の住所氏名を記載した シール状のカードを同封しておくと、非常に便利です。 礼儀的には「○○(自分の名前)行」と書くのが正しいのですが、 相手の面倒を減らすために「様」付指定をされることもあります。 普通の紙の裏に両面テープを貼っておく(台紙は片方つけたまま) という方法もありますが、シールのほうが使いやすいです。 ファンレターは、簡易なものであれば大丈夫だと思いますよ^^ 気になるようでしたら、実際に本が届いてから、 感想をきっちりお送りすればよいかと思います。

A-mizuno
質問者

お礼

お早いお返事、ありがとうございます。 宛名シールについては何も指定されていませんし、 別に同封しなくても支障ありません…よね? 使用することになった場合には参考にさせて頂きます。 たくさんの質問に答えていただき、本当にありがとうございました。 こちらで教えて頂いたことを参考に送ろうと思います。

その他の回答 (2)

noname#146943
noname#146943
回答No.2

#1さんの回答で、ほぼ問題ないと思います。 特に、注文したい本と部数を明記した用紙は必須です。 切手については、便せんに切手サイズに合わせた 斜めの切り込みを2本入れて、切手の端(対角線になるように)を 入れ込んでおくという方法もあります。 注文用紙とは別に、ファンレターのようなものを入れるのもいいですよ。 もらったら嬉しいと思います。 ただ、自分が書いた分量と同等のお返事などは期待しないほうが無難です。 大手の方だと特に、お返事をする時間がないことが多いです。

A-mizuno
質問者

お礼

イラストで分かりやすく説明して頂いてありがとうございました。 参考になりました。 ファンレターを入れても大丈夫ですか。 返事をしなければならない相手のことを考えると、 やはり入れない方がいいかな、とも思ったのですが…。 そうですね、でしたら少し考えてみようと思います。 アドバイス、とてもためになりました。 回答ありがとうございました。

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.1

サークルをやっている者です。 通販は ・代金分の為替 ・送料分の切手 ・注文内容を明記した手紙 が基本です。 手紙は ・挨拶 ・見かけたところ(サイトだったり雑誌だったり) ・注文したい同人誌のタイトルと部数 ・同封している為替と切手の詳細 ・〆の挨拶(これからの季節なら「ますます冷え込みますのでご自愛ください」など) ・手紙を書いた日付、住所、メールアドレス、名前(封筒を紛失した場合のため) を書いておけば大丈夫だと思います。 切手は紛失しまいがちなので100円ショップで売っているような小さなビニール袋に入れておくと通販処理のときに助かります。 為替は外から透けて見えないように便箋などで包んでおくことも大事です。 稀に為替泥棒が出るらしいので(昔はそういうのがいました) 便箋で包むのが面倒でしたら封筒は二重封筒や(100円ショップにあります)や紙に厚みのある封筒に入れてください。 投函する前に通販についての注意事項を再確認してください。 勿論、封筒の中身も。 宛名シールについて書かれていなかったのですが、もし宛名シールも必要でしたら100円ショップにある大きめのラベル(ハガキサイズに2枚のシールがあると思います)か少し厚みのある紙を指定のサイズにカットし、両面テープを貼ったものを利用してください。

A-mizuno
質問者

補足

・注文したい同人誌のタイトルと部数 ・住所、メールアドレス、名前 は全て前もって先方にメールで送っていますが、 それでもそれを書いた手紙等は入れておいた方がいいですかね? ・同封している為替と切手の詳細 は、いくらの為替と切手、ということでいいんでしょうか? 為替に関してのアドバイス、ありがとうございました。 何も知らなかったので助かりました。 ついでといっては何ですが、もう一つ質問追加させて頂きたいのですが、 為替の「受取人」のところは、無記名でいいんでしょうかね? 宛名シールとはどういうものなのですか? どこにどういう風に使うものなのでしょう?

関連するQ&A

  • 同人誌の通販について

    自作の同人誌を自サイトで通信販売したいと考えています。 何年か前にも通販を扱っていた頃は、代金の支払いは無記名定額小為替を送っていただき、普通郵便で発送するという方法を取っていました。 最近は定額小為替の手数料も上がっていますが、今でも定額小為替は同人誌通販でよく使用されている支払方法なのでしょうか。 また、支払方法として銀行振込というのも見かけますが、これはやはり作家が個人名で開設している口座の番号と名義人名をお客様に伝えているんでしょうか? あともうひとつ、発送の方法は普通郵便が一般的ですか? 私のサイトではそれほどたくさんの申込はないと思いますし、本1冊の単価も300円程度です。 なので、あまり本の代金以外の料金(手数料や送料など)の方が高くなってしまわないような方法があれば教えていただきたいです。

  • 同人誌の通販について

    はじめて通販で同人誌を買おうと思いメールで注文をしました。 料金分の小為替と送料分(210円)の切手を送らなければならないのですが 1)最初から送料分の切手を貼った返信用封筒を同封したほうがいいの かどうか 2)それとも封筒は送らず宛名カードのみ同封がいいのか ということです。 冊子梱包という配送法で送ってくださるらしいので なにか特別な封筒を使うのであれば封筒は送らなくてもいいよなあ。とも思います。 また、もし封筒を入れる場合、B5サイズの封筒を普通?の縦型の封筒にいれると、 かなり折らなければならなくてしわしわになってしまうかとも思うのですが、どうなんでしょうか?

  • 同人誌個人通販でメール便を使う時

    この度、初めて同人誌の通販をやろうと試みている者です。m(_ _)m 郵便局のサービスよりも安く送る事が出来る、という 「メール便」を使用してみようと思ったのですが、 それだと、本の代金は定額小為替で送ってもらうとして、送料は…? 本の送料は、皆さまどのように徴収なさっているのでしょう…?(^^; 郵便局のサービスなら、切手を同封してもらえば、それを貼って送れますが、 クロネコに切手は通用しませんよね…?(^^;;; HP上で、メール便の送料表を書いていて、なお送料は切手で徴収、 となさっていたサークルさんも見かけましたが、 メール便には使えないのに、切手をいただいて、…どうするのでしょうか?(^^; 切手じゃ、現金に変換などは出来ないと思うのですが…。 このことについて、死力を尽くして(笑)調べ回ったのですが、 ついに答えを得る事出来ず、教えてgoo!にしがみつきにまいりました。(--; まだ私の探索が甘い可能性は十分にあるのですが、もしよろしければ、 もしご存じでしたら、お教えいただけないでしょうか? 大変困っております。|||orz  よろしくお願いいたします!!><ノ

  • 同人 通販

    私も同人活動をやっている一人です。(現在は受験のため休止中) そこで、質問なんですが、大手同人作家さん(「ジュニア」等に載るような方々)の通販方法についてです。 パターンとして、 [品物代金分為替]+[送料分切手] と、 [品物代金+送料分]の為替 の二通りがあると思います。 前者では切手を前もって貼って、郵便局へ行くわけですよね。 ところが後者は切手のストックがないわけですし、大量の発送物を持って郵便局へ行き、重さを量ってもらい、送料を払うのですか? 普通に活動している方とは比べものにならないくらい沢山の数があるわけです。 もちろんスタッフ、アシスタントさんに手伝ってもらうとしても、後者の方はすごく大変なのでは・・・と思います。 同人活動をしている身として、とても気になります。 また、前者と後者の利点や欠点等、違いを詳しく教えてください。 お願いします。

  • 同人誌の買い方

    あの、初めて同人誌を買おうと思うのですが そのサイトさんに 【通販の発送にはメール便を使用します。定形外郵便を希望の方はその旨お伝えください】 と書いてあったのですが メール便とは何なのでしょう? 無知ですみません…><; あと、定額小為替は、普通に80円切手でおくればいいのですよね? ぜひ教えてくださいませ><><;;

  • 同人通販の代金について

    この前、イベントで売って、今度は通販をしようと思い始めました。 大体の商品一覧のページを作ったのですが、作り終わってからお金のことで分からないことが出てきました。 私の作ったものはラミカ・はがきで50円~100円の物です。 なので、小為替は50円はないと思うのですよね。 小為替を現金にするのは調べたらわかると思うのですが、 50円くらいの小さいお金の時はどうららいいのですか? 切手にする人が多いと思いますが、切手は現金には変えられませんよね。 代金を切手でもらっている方はどうやって現金に換えているのでしょうか。 また、小さいお金で違う貰い方があれば教えてください。

  • 同人誌の通販

    同人誌の通販 私は今、サイトで執筆をしています。 同人誌を作って、読んでもらえたら、と思っています。 お金がないのでオフセは作れませんがコピー本を考えています。 販売方法は通販にしたいと思っています。 コミケとかに行ったらいいんだろうが、何分田舎なもので、縁がないのです。 そこで、通販についてなのですが、やり方が分かりません。 まず、代金はどのように払ってもらえばいいのか分かりません。 銀行振込、郵便振込、書留、代金引換などいろいろありますが、どれですればいいのかとか、やり方とか全く分からないんで、教えて頂けたら助かります。 そして、通販を行うのに必要なものなどがあれば教えて下さい。 私は通販で買い物はしたことがあるのですが、売る側は始めてなので、いろいろ教えて頂けたら幸いです。 長々と失礼致しました。

  • 同人誌の通販

    先日、あるサークルさんのサイトで同人誌の通販の申し込みをしました。 支払い方法は郵便振込みで、メールで送られて来た指定口座に振込んだのですが、約2週間経った今でもまだ何の連絡も無く、届いていません。 メールには「2週間たって振込みが無い場合は自動的にキャンセルさせて頂きます」と書いてあり、通販頁を見たら申込んだ本が売切れになっていました。 申込んだ後のイベントで売切れたので確保されてはいると思うのですが…。 私は振込みでの同人誌の通販は初めてなので、ちゃんと振り込めているのか心配です。 2週間待っても何の連絡も無く本が届かないと言うのはおかしいのでしょうか? それとも普通はまだもう少し時間がかかるのでしょうか? メールで「まだ届かないんですが…」と問い合わせても失礼にはならないでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 18禁同人誌通販時の年齢確認について

    自サイトにて、18歳未満購入禁止と明記した同人誌を通信販売しています。 申し込みの一つに、この申し込みをしてくれた人は本当に18歳以上なのか?と疑問を持ってしまうものがありました。 ・1度申し込みフォームを送信してきた数日後、再度フォームを送信してきた(違いは住所の間違い。備考欄もあるのにその事に関して何も書いておらず、全くの無記入) ・「○○方通販係」という宛先に対して「御中」をつけていない ・小為替を送ってきた手紙も、「○○×1部希望」と、住所・氏名・メアドが書かれているのみ 入金方法は郵便振替と、定額小為替をこちらに発送の2つがあり、定額小為替を選択しているあたりも、それらの事が重なると、もしかしたら振り込み方を知らないからかな…とも思ってしまいます。 為替を送り返すということも検討しているのですが、こういった場合皆様ならどう対処されるでしょうか。 ご意見をお願いいたします。

  • 今の同人誌の個人通販って支払いどうしてますか?

    有名どころのサークルなんかは同人誌通販サイトなんかに委託してるので、振り込みでもクレジットカードでも何でもござれですよね。 ただ、ほとんどは小さなサークルばかりで、そういうところは今でも自分で通販をしていると思います。 昔は郵便小為替を使うのが主流でしたが、なんか昔は10円だった手数料が今は100円になっていて、一冊200円300円のコピー誌が主流のところだと、こんなの使い物になりませんよね。 そこはもう購入者に我慢してもらって今でも小為替なんでしょうか? 振り込みだと同じ銀行ならともかく、違う銀行だともっと高くなるだろうし。 自分で通販処理してる人は、どういう支払い方法を取ってもらってるんですか?

専門家に質問してみよう