• 締切済み

同人誌の買い方

あの、初めて同人誌を買おうと思うのですが そのサイトさんに 【通販の発送にはメール便を使用します。定形外郵便を希望の方はその旨お伝えください】 と書いてあったのですが メール便とは何なのでしょう? 無知ですみません…><; あと、定額小為替は、普通に80円切手でおくればいいのですよね? ぜひ教えてくださいませ><><;;

みんなの回答

回答No.4

あくまでウチの地域での話です。 とある通販業者からの商品はメール便で届きます。B4サイズの大きいダンボール製の封筒なので、新聞受け(ウチにはポストは別にありません)に全部は入りません。 郵便局の方は、新聞受けに入らない定形外の郵便物を配達する場合、まずノックをして、いたら手渡ししてくれます。 いなかったら、ゆうぱっくや書留と同様に、「不在票」を入れていきます。連絡して再配達してもらうので面倒ですが、確実に受け取れます。 また、大体決まった時間に配達に来るので、受け取り時間が読めます。 メール便の業者は、玄関前に黙って放置します。営業所に電話して放置はやめてくれと頼んだのですが(新聞受けに入りきらないまでも差す事は可能なサイズだったので)、治りません。いつか無くなるのではないかと気が気ではありません。 配達の時間もまちまちで、宅急便と一緒に持って来てくれた事もあれば、同日に届く宅急便があったにも関わらず、別に(深夜とか早朝7時とか)に持って来たりした事もあります。 でも、メール便の方が圧倒的に送料が安いです。

noname#111796
noname#111796
回答No.3

定額小為替は80円で送れますよ。 定型の封筒なら。 ちゃんと封筒のパッケージに「定型封筒」か「定型外封筒」か書いてあると思います。 縦長の「長3」「長4」あたりの封筒がいいですよ。 ただ、内容を書いたメモとか他に同封する物が多くて重量オーバーだと90円ですけどね(定型郵便物の項目を参照)。 http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html 心配なら窓口で手紙の重さを測ってもらうといいですよ。 あと、定額小為替は中身が見えないように便箋などで包んで送ってくださいね。 「定額小為替在中」なんて、封筒の表に絶対に書かない事。 郵便事故の元になります。 定額小為替の控えは同人誌が届くまで保管しましょう。 手紙を投函したポストと投函した時刻を小為替の控えに書いておくと、万が一、郵便事故が起きた際に調べやすくなります。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

メール便は、定形外と同じように紛失しても内容物の補償はありません。配送中の紛失で返金されるのは、「送料」のみです。 またメール便は手渡しではないので自宅ポストに投函可能です。もし投函後にポストから盗まれた場合、配送自体は完了しているので、送料も返金されません。 もし、そういう事態がいやな場合、ちょっと高くなりますが、ゆうパックや普通の宅急便での発送などをお願いしたほうがいいと思います。 私は、オークションで同人誌を出品し、落札者にメール便で発送したとき、落札者のポストから抜かれて、落札者が払い損になってしまうという経験をしたので、それ以降はゆうパックを使うようにしています。なお、配達記録が残るので「送ったふりして送っていない」というわけではないことは、落札者は納得してくれました。 参考になれば幸いです。

回答No.1

メール便とはクロネコヤマトが取り扱っておる宅配便の1種です http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html     上の説明をよく読んで「メール便」扱いでいいのか、郵便局の「定形外」にするのかを判断されてください。 あと、定額小為替は、普通に80円切手でおくればいいのですよね?>> そーですよ。

関連するQ&A

  • 同人誌の通販について

    自作の同人誌を自サイトで通信販売したいと考えています。 何年か前にも通販を扱っていた頃は、代金の支払いは無記名定額小為替を送っていただき、普通郵便で発送するという方法を取っていました。 最近は定額小為替の手数料も上がっていますが、今でも定額小為替は同人誌通販でよく使用されている支払方法なのでしょうか。 また、支払方法として銀行振込というのも見かけますが、これはやはり作家が個人名で開設している口座の番号と名義人名をお客様に伝えているんでしょうか? あともうひとつ、発送の方法は普通郵便が一般的ですか? 私のサイトではそれほどたくさんの申込はないと思いますし、本1冊の単価も300円程度です。 なので、あまり本の代金以外の料金(手数料や送料など)の方が高くなってしまわないような方法があれば教えていただきたいです。

  • 同人誌個人通販でメール便を使う時

    この度、初めて同人誌の通販をやろうと試みている者です。m(_ _)m 郵便局のサービスよりも安く送る事が出来る、という 「メール便」を使用してみようと思ったのですが、 それだと、本の代金は定額小為替で送ってもらうとして、送料は…? 本の送料は、皆さまどのように徴収なさっているのでしょう…?(^^; 郵便局のサービスなら、切手を同封してもらえば、それを貼って送れますが、 クロネコに切手は通用しませんよね…?(^^;;; HP上で、メール便の送料表を書いていて、なお送料は切手で徴収、 となさっていたサークルさんも見かけましたが、 メール便には使えないのに、切手をいただいて、…どうするのでしょうか?(^^; 切手じゃ、現金に変換などは出来ないと思うのですが…。 このことについて、死力を尽くして(笑)調べ回ったのですが、 ついに答えを得る事出来ず、教えてgoo!にしがみつきにまいりました。(--; まだ私の探索が甘い可能性は十分にあるのですが、もしよろしければ、 もしご存じでしたら、お教えいただけないでしょうか? 大変困っております。|||orz  よろしくお願いいたします!!><ノ

  • 同人誌通販のマナーについて

    カテ違いだったらすみません。 今回初めて通販で同人誌を買おうと思います。 支払い方法は定額小為替で、先方は、 「本の代金分の小為替と送料分の切手を封筒に入れてお送りください」 とおっしゃっているのですが、 手紙などを入れてもいいものなのでしょうか? 指定されている通り、小為替と切手だけを入れて送る方がいいのでしょうか?

  • 落札代金を郵便で送る場合

    落札代金を定額小為替+切手で支払うのですが、郵便でどうやって送るのが一番いいのでしょうか? 普通定形郵便ではマズイですよね?

  • 同人誌の発送について

    同人誌の発送についてなのですが 定形外などのときは 当然切手を貼って出しますよね? その時は皆さんどうやってお出ししているんでしょうか?ポストには入りませんよね? わざわざ窓口まで切手を貼って持っていくのでしょうか…?

  • 18禁同人誌通販時の年齢確認について

    自サイトにて、18歳未満購入禁止と明記した同人誌を通信販売しています。 申し込みの一つに、この申し込みをしてくれた人は本当に18歳以上なのか?と疑問を持ってしまうものがありました。 ・1度申し込みフォームを送信してきた数日後、再度フォームを送信してきた(違いは住所の間違い。備考欄もあるのにその事に関して何も書いておらず、全くの無記入) ・「○○方通販係」という宛先に対して「御中」をつけていない ・小為替を送ってきた手紙も、「○○×1部希望」と、住所・氏名・メアドが書かれているのみ 入金方法は郵便振替と、定額小為替をこちらに発送の2つがあり、定額小為替を選択しているあたりも、それらの事が重なると、もしかしたら振り込み方を知らないからかな…とも思ってしまいます。 為替を送り返すということも検討しているのですが、こういった場合皆様ならどう対処されるでしょうか。 ご意見をお願いいたします。

  • 同人誌の通販の方法は?【サークル側】

    サイトにて、同人誌の通販を行いたいと思っています。 今までに他の方の本を買ったことはあるのですが、自分で通販を行ったことはないので、手順はこれでいいのだろうか……と思い質問させて頂きました。 1.住所・名前・希望冊数等をメールで送って貰う 2.(※ここが怪しいです)  料金とこちらの名前(フリガナ付き)と、  ■ゆうちょ   記号○○ 番号○○  ■銀行振込   ○○銀行  ○○店(店番号:××) 普通預金○○  を教える 3.入金したらメールで連絡してもらう 4.銀行か郵便局のATMで確認をしに行く 5.メール便等で発送 大まかですが、この流れで大丈夫ですか? 経験のございます方、教えて頂けましたら助かります。

  • 同人誌の通販について

    はじめて通販で同人誌を買おうと思いメールで注文をしました。 料金分の小為替と送料分(210円)の切手を送らなければならないのですが 1)最初から送料分の切手を貼った返信用封筒を同封したほうがいいの かどうか 2)それとも封筒は送らず宛名カードのみ同封がいいのか ということです。 冊子梱包という配送法で送ってくださるらしいので なにか特別な封筒を使うのであれば封筒は送らなくてもいいよなあ。とも思います。 また、もし封筒を入れる場合、B5サイズの封筒を普通?の縦型の封筒にいれると、 かなり折らなければならなくてしわしわになってしまうかとも思うのですが、どうなんでしょうか?

  • 同人 通販

    私も同人活動をやっている一人です。(現在は受験のため休止中) そこで、質問なんですが、大手同人作家さん(「ジュニア」等に載るような方々)の通販方法についてです。 パターンとして、 [品物代金分為替]+[送料分切手] と、 [品物代金+送料分]の為替 の二通りがあると思います。 前者では切手を前もって貼って、郵便局へ行くわけですよね。 ところが後者は切手のストックがないわけですし、大量の発送物を持って郵便局へ行き、重さを量ってもらい、送料を払うのですか? 普通に活動している方とは比べものにならないくらい沢山の数があるわけです。 もちろんスタッフ、アシスタントさんに手伝ってもらうとしても、後者の方はすごく大変なのでは・・・と思います。 同人活動をしている身として、とても気になります。 また、前者と後者の利点や欠点等、違いを詳しく教えてください。 お願いします。

  • 同人誌の通販について

    こんにちは。 今回は同人誌の通販についてお聞きしたい事があります。 ネットサーフィンをしていたら好きなキャラの合同アンソロがありました。 あまり需要がないので、ここで収めておきたいと思い、通販受付中とあったので、通販をしようと思ったのですが 更新履歴を見ると、去年で止まっているのです。 しかし告知サイトには随時通販発送中と書いてあります。 郵便振込みなので、振り込んで本が届かないと困ります。 この場合一年も止まっているとなると、通販は難しいのでしょうか? 執筆者を代表して通販しているサイトを見てみると、そのサイトも更新が大分止まっています。 なのでメールをしても向こうが忙しくて届かない可能性があるのです。 それでも問い合わせメールを一応送るべきなのでしょうか