• ベストアンサー

やはりこの場合は説得は無理ですかね?

既婚子供3人(中1・小4・年中児)の父親です。 趣味はサッカー観戦です。 基本的に家族全員サッカーが好きで、良く見に行きます。(その年にもよりますが5~10数試合) ただ以前はそうでもなかったのですが強くなってきたのか、人気が出てきてチケットが取りづらくなってきています。 しかも子供サッカーをやっていて試合や練習があるので、直前まで見に行けるかわからず、急遽行く事になると希望の席が取れないことがあります。 今そのチームで来年のシーズンシートが12月から売りに出されるのですが、1席大人指定が6万、子供が約3万です。 家族全員分は買うつもりはなく3席分で組み合わせは大人×2+子供1か大人1+子供2を考えているのですが(上の子は土日部活があるので)、 1度に10数万払う事に妻が反対しています。 確かに給料は減りはしないまでも増えない。ボーナスは毎回微減でお世辞にも楽な暮らしではありませんので、妻が言うのもわかります。 貯金も歳から考えると驚くほどありません。(自分で言うのもなんですが) また真ん中の子もサッカーをやっていて、練習後なら見に行けますが、試合だと子供は勿論親も子供の試合に行くので「毎試合行けないから」と言います。(ただし5年は試合が極端に少なく来年は見に行けそうです。) ただ私の楽しみでもありますし、親が行こうと言うからでなく子供たち(特に下の年中児の娘)も楽しみにしています。 10試合行けば通常で買うよりも安くなり、チケットを取る手間や希望の席種が買えるのし、行けない日はネットで売る事も出来ると思うのですが・・・ 説得は難しいでしょうか? ご主人の立場で説得する言葉、もしくは奥さまの立場からしたらやっぱり認めたくないですか? ご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lilin0710
  • ベストアンサー率28% (157/559)
回答No.8

ss1988hさん初めまして。 30代既婚♀です。 > 1度に10数万払う事に妻が反対しています。 > 貯金も歳から考えると驚くほどありません。 うーん。ちょっと残念ですね。 お金がないことをご自身でも認めてらっしゃることですし。 でもこのままではss1988hさんに不満の気持ちが残ってしまうだけになりますよね。 とりあえず、「来年だけ!オレも節約に協力して○○や△△をしてみようと思うから!頼む!」と具体的にプランを挙げて拝み倒してみてはいかがでしょうか。 1年間実験と考えてやってみるのです。 もしかしたら、想定外の用事が入って観にいけない試合のほうが多かったりするかもしれないし、子供が予想外に成長して本当に家計が苦しくなって奥様が涙されるかもしれないし、幸運にも全ての試合観戦できるけど他のレジャーは全てガマンしなければならなくなるかもしれないし、偶然LOTOなんかが当たって余裕になるかもしれないし♪ その代わり奥様には日々感謝の気持ちを伝え、「今日は節約のために○○した!明日は△△する!」と協力する気持ちを毎日見せて差し上げて欲しいです。 私だったら、とりあえず1年だけだったら「本当に協力してね。」と許して上げ、ガッチリ夫をコントロールしますね(笑)。 その後のことはまたそのときに考えるとして。 ご幸運をお祈り申し上げます。

ss1988h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まず全試合見に行くのは無理だと思っています。 全部で20試合なのでそのうち半分行かれればと思っています。 小遣いなしの贅沢はと書きましたが、今までサッカーを見に行く時が贅沢なんだと思います。(-_-;) ただ幸い?家族全員サッカー好きなので、見に行く事がレジャーになるかと・・・ 強いて言えば年に1回の旅行と1,2年に1度のディズニー日帰りくらいでしょうか? 策を練ってみます。

ss1988h
質問者

補足

補足の方で失礼いたします。 皆様、ご回答ありがとうございました。 お願いにお願いを重ね、私はもちろん妻(家族も)も節約に協力してくれる事になりました。 (かなり制約をつけられましたが(^_^;)) 来年の観戦数や子供の用事次第で再来年をどうするか話し合います。 あとは頑張って私が率先して節約に努めようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.12

サッカー観戦はプロのサッカーじゃなきゃダメなんですか?プロじゃなくてもいいなら大学サッカーや高校サッカーを見に行ってはいかがですか?お金もかかりませんし子供さんが高校生になって高校サッカーをする時の為にもなると思います。また大学サッカーなら強いチームなら天皇杯なんかでプロに勝つチームもあります。子供さんもゲームをしたり友達と遊んだりサッカーの試合やサッカーの練習で疲れたりなどでする可能があるので年間シートで買っちゃうとお金の無駄になる可能があるので見たい試合の時や行ける試合の時だけチケット買えばいいと思います。その余ったお金を貯めて時間がある時にホーム以外の試合や日本代表の試合に連れて行ってはいかがでしようか?子供の意見なので参考にならないかもしれませんが一応書いときます。長々と失礼しました。

ss1988h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 う~ん。ただサッカーなら子供の試合があるので・・・ うちの子供はゲームよりもサッカー。やるのが一番なので練習や試合とかぶったら行きませんが、ゲームするよりかは見に行く方が良いみたいです。 確かにアウェイも観光などの部分で捨てがたいですが、歳とともに遠出が辛くなってきておりまして・・・(以前は名古屋など車で行っていたのですが) ご意見ありがとうございました。<m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105523
noname#105523
回答No.11

奥さまの立場です。 専門学生、高校生、中学生の子供がいます。 一気に10数万円使うのはそれはそれは痛いけど 使う10数万円を埋める節約生活を実行するという条件付きで 私は認めますよ~。 親子で同じ時間を過ごし盛り上がれるなんて良いじゃないですか! 子供が親と行動した(してくれた)のは小学生までだったかな? 今ではファミレスに誘っても 「友達となら行きたいけどぉ~」とお断りの返事です。 この年頃になると親よりも友達といる方が楽しいのでしょうね。 今のうち?親子で色んな体験をして下さいね。 あと・・・驚かせてしまったら、ごめんなさい。 子供の成長に比例してお金がかかりますよ~~~。  高校の学費はゼロの桁が一つ多い!!   食べてもすぐ消化するのか「ごちそうさま・・・お腹がすいたぁ。何 か食べたい!」とくるので食費も増!!  専門学生の学費・寮費に 福沢諭吉さんが恐ろしい勢いで去って行く !! 我が家は節約生活の真っ最中です。 ss1988hさんも今回を機会に貯蓄を頑張りましょう。

ss1988h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよねぇ~。これから出費が・・・ june-tnさんのご回答を読んで考えたのが。 とりあえずそのチームにはハーフシーズンチケット(7月くらいから)と言うのがあるので、 それまでは厳選に厳選を重ねた試合だけ見て、ハーフシーズン分を節約する形を考えました。(仕事上幸か不幸か3・4月が忙しいので) お金の事や妻の事もそうなのですが、一番引っ掛かっているのが全試合(もしくはほとんどの試合)を観に行ける訳ではないということです。 10試合で元が取れ多ければそれ以上は見に行くのですが、あくまで息子たちの試合が優先なので、本当にそれだけ観に行けるのかどうか・・・ たしかに5年になると試合も少ないのですが1つ上の学年の人数が少ないので、今まで通りなら上の学年の試合に出ることになるので・・・ >ss1988hさんも今回を機会に貯蓄を頑張りましょう。 頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mu-gi
  • ベストアンサー率50% (16/32)
回答No.10

はじめまして、こんにちは! 30代既婚、妻です。 私も、主人とサッカー観戦に行くの好きですよ! だから質問者様のお子様達と観に行きたいお気持ちがわかります。 しかし、生活も大切ですよね。 そこで1つ提案なんですが、練習試合もしくは練習を お子様達と観に行くのはいかがでしょう!! 通常の試合とは違いますが、選手は近いし、迫力もあります。 声を出して応援などはできませんが、私はもともと声を出すタイプでは ないので、練習試合を観るのが好きです。 普段、スタメンに出ない選手が出ていたりとなんとなく 青田買いでもしてる気分にもなれますし! シーズンシートはあきらめて、本当に観たい試合だけを厳選するのは いかがでしょう? もし、すでに実行してらしたらすみません!

ss1988h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 練習や練習試合は大抵平日なんですよね~。(-_-;) もちろん日曜日にあった時に行った事はあるのですが、前日の試合に出た選手はほとんど調整ですし、 日曜日に試合前の土曜日は非公開が多々あります。 行きたい試合だけと言うのも一応はやっているのですが、これがまた絞りきれなくて・・・ その時の相手チームの状況もありますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • _dejitto_
  • ベストアンサー率40% (100/246)
回答No.9

私ならどんな言い回しをされようが断固反対ですね。 >確かに給料は減りはしないまでも増えない。ボーナスは毎回微減でお世辞にも楽な暮らしではありませんので、妻が言うのもわかります。 本当にお分かりですか? 一家を支える大黒柱でしょ?子供が小遣い貰って遊びまわるのとわけが違いますよ。 安くなるといっても消費は消費、ネットで売ると言いますが行くことになれば結局消費。 今は多少の余裕があるのかもしれないけど今後のことを考えているのでしょうか? 給料カットやリストラの恐れ、年金問題、いざという時のため、子供の育児金、老後、親が他界したときの子供生活保障・・・ 家族がいるのに安易に出費を選ぶ、あなたの神経が理解できません。 どうしても観戦に行きたいなら、生活費を節約するなどどこかで費用分を削りだすべき。 マイナスではなく±ゼロなら奥様も納得されるのではないですか?

ss1988h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >家族がいるのに安易に出費を選ぶ、あなたの神経が理解できません。 私も見たいのはもちろんですが、子供たちの楽しみでもあります。 なかなか理解はいただけないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98710
noname#98710
回答No.7

>もしくは奥さまの立場からしたらやっぱり認めたくないですか? 妻です。 私なら反対しません。 趣味というものは、人生に於いて最も大事と言っていいぐらいのものだと思うからです。 趣味のない人生は、無味乾燥です。 ですが、女にスポーツ観戦の素晴らしさを理解させようとするのは、中々難しいと思います(笑 その10数万円を家計から払うのですよね? でしたら、私なら「今後、かなり節約生活になるけどいい?」と念を押しておきます。 その場合、夫の小遣いは、むろんガンと減ります。 飲み会などでも、家計からはお金は出せません。 子供たちにも、「どこへも遊びに行けなくなるけど、いい?」と訊きます。 10数万を出した分、どこかで締めなきゃならないのですから、これはしかたがありませんよね。 余っているお金があるならともかく…そうじゃないのですから。 そういう節約生活を夫と子供たちがOKすれば、喜んでお金を出します。 従って、説得は「来年1年間、贅沢はしないから頼むよ」でしょうか。 うまくいきますように^^

ss1988h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよ。唯一趣味と言っていいほどですし・・・ ただ基本小遣いなしですし、贅沢もスカパーくらいなので節約しようがない状況です。(-_-;) ただ妻自身スポーツ観戦は昔から好きで(当時は野球)、私と付き合いだしてからはサッカー観戦好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sweet200
  • ベストアンサー率32% (138/424)
回答No.6

同じく子供3人がいる家族です。(うちはサッカーでなく、野球一家ですが。) その金額があれば、貯蓄or家族旅行したいかもw 上のお子さんを部活があるから置いていくっていうのも可哀想だし、スカパーやケーブルテレビなどでスポーツチャンネルを契約して、家の中で観戦はできないでしょうか? それだと月々の使用料で済みますし。(もう既に契約済みかもしれませんが。) スタジアムで観戦した方が盛り上がりますけど・・・。

ss1988h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 上の子は、ほかの家庭で聞くよりかは家族行動を嫌がりませんが、やはり年齢的に友達と遊んだり、ゲームをしている方が良いようです。 家族旅行は、近場ですが毎年行っていますが、やはり貯蓄ですよね・・・ ちなみスカパーは契約済です。(これがお小遣い代わり?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenten48
  • ベストアンサー率23% (144/606)
回答No.5

事情はわかるんですけど、たぶん奥さんはいやかも。 だって条件が偏ってるから。 家族全員にそのときに均等にうまみが無いですよね? 不平等も生じるし兄弟間の揉め事の原因にもなるから嫌なんじゃないですかねぇ。 だってそれを止めたり宥めたりする尻拭いはすべて奥様ですもの。 それよりも、年に一回試合を見に行くために「試合を見たい子供は小遣いを少しでも貯めるかお年玉を取っておくか、サンタさんに一回分のチケットをお願いするかにしなさい」とでも言ってはどうですか? 好きな人には安い話ですがそうでない人にはとばっちり以外の何物でもないですからねぇ・・・。 あとは貴方のお小遣いを定積みするお約束で「前借」してはいかがですか?

ss1988h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 兄弟間の揉め事は絶対におきません。(上の子は家族とも出かけますがやはり友達と遊ぶ方が楽しいでしょうし) なのでそれが云々でと言うのはないですね。 もちろん妻自身も見に行く事に抵抗はないどころか、行く事は好きな方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111798
noname#111798
回答No.4

やっぱり、趣味に一度に10数万円は、主婦の立場から出せません。 ご主人の小遣いから出すのは、無理ですか? 分割で大人分だけでもと、奥さんにお願いしてみたら? 家は旦那が、パチンコが趣味で、釣りもやるので竿なんか結構高いのですが、パチンコで勝ったときに、買っています。 家計費での、支出は控えなきゃ、3人の子供に今からがお金がかかるのですよ。今よりも将来も考えないとね。お父さん。

ss1988h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >家計費での、支出は控えなきゃ、3人の子供に今からがお金がかかるのですよ。今よりも将来も考えないとね。お父さん。 そうなんです。それがわかるので強引に出来ないのでして・・・ 趣味は酒もほとんど飲みませんし、パチンコ等もやりません。 唯一と言っていいのはサッカー観戦と子供の試合(これもサッカーですが)でしょうか? 小遣いは原則ありません。(No.3の方へのお礼に書きました。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.3

旦那の立場の者です。 自分自身の楽しみでもあるのですから、毎月のお小遣いから5000円を天引きしてもらいましょう。 年間で6万円の浮きになります。(後払いにはなりますが・・・) この6万円を年間チケット購入の費用に充ててもらいましょう。 残りの金額を奥さんに無心しましょう。 自分のやりたい事があるのでしたら、いくらかの身銭を切るのが、一番説得しやすいすよ。

ss1988h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 基本お小遣いはなしです。 お昼は外回りの為、家に帰るか食べないかですし、飲みにもほとんど行きません。(会社ではちょっと特殊?な業種なので全くありません。) 2~3ヶ月に1度友人に誘われて飲みに行く感じです。(その際は家計から) もらっていればもちろん小遣いから出すつもりです…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

本当に本当に質問者様のお気持ちわかります。 私は、野球観戦が好きで好きで・・・。 確かに子供がいて、年間のチケットで購入することが割安なのですが。 家計の経済的なことがあると、いくら格安でも負担ですね。 もし、サッカー観戦をしなければ、その分が家庭の方にまわせるので。 しかし、好きなものはしかたないですよね。 分っているが止められませんよね。 説得する言葉は、恐らくないとは思いますが。 私は、言葉ではなく行動で奥さんを説得させました。 今まで家庭を顧みなかったのですが、休みの時は、奥さんの変わりに家庭のお仕事を進んですることにしました。 そうすることによって、奥さんの家庭の仕事の負担を軽減させました。 奥さんも私の手伝いに感謝してくれまして、私の趣味に少しだけお金を費やすことを許してくれました。 なかなか家庭の問題で大変かともいますが、奥さんと子供と旦那様とで、趣味と家庭の両立ができ、家庭円満な家族が築けるようにがんばってください。 あまり良いアドバイスではありませんが・・・。

ss1988h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気持ちをわかっていただき嬉しいです。 ほんと妻の言い分もわかるので、強引には・・・ No.1の方のお礼にも書きましたが、自分自身父と遊んだ記憶がないので、できるだけ遊びに行ってあげたい、しかもそれが自分も子供も好きなものならなおさら・・・ 観に行く時は今まではチケットが買えれば(残数・金銭面含め)みんなで行きますし、2枚だけなら真ん中と行き、下の子は膝の上で3人で行きます。 普段幼稚園の送り迎えなどで忙しくしているので、休みの日ぐらい(しかもサッカーなら特に)子供を連れ出してゆっくりさせてあげたいという気持ちもあります。 (月に1度ですが妻は友人と会いに出かけていますのでその時も) ただなんだかんだと言って理由は付けても、行きたいがための言い訳になってしまうのでしょうかね(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国立競技場(霞ヶ丘競技場)自由席は試合開始どれくらい前に行けば?

    国立競技場(霞ヶ丘競技場)サッカー観戦、自由席は開始時間のどれくらい前に行かないとすわれないのでしょうか? 5/5柏レイソルと浦和レッズの試合なのですが、サッカーに関して全く無知なので分かりません。 チケットは子供が学校で配布されたハガキで応募したものです。(柏レイソル) 子供は無料招待、大人は当日ハガキと2000円をチケットと引き換えるものです。 サッカーの試合に行ったこともないのですが、調べてみるこちらの席は背もたれも無いようで・・・。 何時くらいに行けば自由席は座れるものなのでしょうか? そもそも小学校低学年の子を連れて行くのは危険でしょうか?

  • FUJI XEROX SUPER CUP 2011

    で、高校サッカー選抜の試合が見たいのですが、2試合目にJリーグの試合のチケットが必要だと言う事ですが同じ席でしか見れないのでしょうか?

  • フロンターレサポの方。アドバイスをお願い致します。

    下でも質問をさせていただきましたが、悩んでおります。 来年度のフロンターレのシーズンチケットの購入で決めきれません。 1・幼稚園児(これがまた熱狂的なフロンターレサポで昨日もずっと立って小旗を振って歌っていました。(^^ゞ)を連れていくので雨が降っても大丈夫な屋根がある場所。 2・ちょっと遠方でしかも子供の用事やら午前中仕事やらで、朝からは並べません。 3・上記2の理由とダブりますが、子供の試合や時期的に土日も仕事があり(1か月ほどですが)、確実に全試合は観に行けません。 考えているのは、屋根があって急いで行かなくても席取りの心配のないバックSSですが、やはり高いので妻いわく「行けない試合がもったいない。」(知り合いには、シーチケ保持者しかフロンターレサポが居ない・・・) それと子供が急にトイレとか言いだすので、通路沿いの席を取りたいのですが、現状バックSSもかなりシーチケで埋まってきているので通路沿いが選べないかも・・・ 次はSゾーンかAゾーンなのですが、金額的にはまぁ良いとして、やはり座席の心配があります。(大人2+子供1or大人1+子供2) 試合前に競技場前の遊具で遊ぶのも子供の楽しみの一つなので、シーチケ優先入場があるとは言え、ずっと並んでいるのも・・・ (仕事を含め用事のある日で早いK/Oの時はギリギリですし・・・) レッズのようにHP(サポのですが)のように、行けない試合を定価?で譲れるようなサイトがあれば妻を説得しやすいのですが・・・ 行ける試合だけ購入するのも考えたのですが、やはり指定だと売り切れの可能性もありますし、自由(ゾーン)だと席の心配が付きまといます。 私のようなものが取るのはどの席が良いでしょうか? フロンターレサポの方、どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • Jリーグのチケット

    彼氏がサッカー大好きで サプライズでJリーグの チケット買って渡したいん ですけど私はサッカーの事 全くわかりません(・ω・`) クリスマスプレゼントとして 渡したいんで12月以降の 試合を教えて頂きたいです。 あとどこのチームとの試合が おもしろいとかあるんですか? 座る席はどこがいいんでしょうか? 大阪住みです。よろしくお願いします。

  • Jリーグ。あなたが私ならどこを応援しますか?

    本来、人にご相談する話ではないと思うのですが。 私は神奈川県民で、Jリーグ開幕からサッカーを見に行くようになりました。 開幕してから、10年近くエスパルスを応援していました。 結構見に行っていた方だと思いますが、年間に20試合前後行っておりました。 ただ、その間、結婚し子供が生まれたので後半の数年間は近くのスタジアムに数回行くだけでした。(行かないうちに選手も入れ替わり愛着が少し無くなったのもあります。) その後たまたま貰ったチケットでレッズ戦を見に行き、子供共々あの応援にやられ数年間埼スタにはじめアウェイを含め年に30試合は行ったと思います。 数年前に子供がサッカーをやり始め、なかなか一緒に見に行く事が無くなり、また子供の試合も増えてきて行かなく(行けなく)なりました。 TVでは見ておりましたが、子供がマリノスのスクールに通うようになり、スクール生は無料で見に行く事が出来るので”一応”マリノスを応援。 今年の夏くらいから、子供が中村憲剛を好きになったので、フロンターレ戦を中心に数試合は見に行きました。 特に下の娘がフロンターレを気に行っており、来年はシーズンチケットを購入しようと思っていました。 ところが土曜日にベルマーレがJ1に昇格しました。 元々就職し、最初の配属先が平塚の支店で、サッカー好きと言うのを知っているお客さんに誘われてよく見に行っていました。 また上の子が子供サッカースクールの体験でベルマーレのスクールに行った時に、気にいって(施設の関係で通いませんでしたが)何気にベルマーレ贔屓でして・・・(攻撃が面白いと) どれも気になるチームではありますが、 エスパルス・レッズはやはり観に行くのが運転手としてかなり辛い。(特に帰りが) また上記2つは子供が土日サッカーな為、練習や試合後に行く事はまず不可能です。 マリノスは子供は無料で行けるのは良いですが、個人的に見ていてサッカーがつまらない。(マリノスサポの方すみません。) フロンターレかベルマーレかと言うところですが、近いのはベルマーレ(車で40分前後)ですが、 スタジアムのサービス(食事やアトラクション、また下の子用の遊び場)はフロンターレです。(ただ車で1時間半弱) フロンターレは来年横須賀線が武蔵小杉に停まるようになるようで、車で行けない時は電車で1本になるので、子供の練習後でも行きやすい。 また子連れなので、屋根が無い平塚にシーズンチケットを買っても行きにくいかなぁと。 若い頃のようにパワーもそうですが、熱く声を出してと言う事が無くなっているのもあり、どちらも帯に短し襷に長しと言った感じです。 行き出せば親子ともどもハマりやすいので、そのままサポになるとはずですが・・・ 私の立場になってと言うのは無理でしょうが、上記環境ならどこを応援しますか? 変な質問ですが、ご意見をお聞かせください。 (なお、申し訳ございませんが、ご自分がどこを好きだからという意見はご遠慮ください。)

  • 浦和レッズのチケット

    彼の誕生日に浦和レッズの試合のチケットをプレゼントしたいのですが、彼はよくレッズの試合を自分でも見に行くので、普段はちょっと買えない、いい席のチケットをプレゼントしたいと思ってます。 今年中の試合ですと、どの試合かつどの辺の席が よいプレゼントになるのでしょうか? またそれを手に入れるとしたら、ネットオークションになるのでしょうか? 全くサッカーはわからないのでよろしくお願いします。

  • 夫の怒り

    夫が家族をサッカーの試合に連れて行ってくれました。そのあとで子供たちや妻の私がありがとうと言わなかったと言って怒り出しました。自分もサッカーは大好きでみんなも喜んでいたことは伝わっていたと思います。私ならみんなの喜ぶ顔を見たら十分満足ですが皆さんの意見をお聞かせ下さい。夫の立場からのご意見お願いします。

  • 3月18日の日本×UAE戦について

     今度、日本×UAE戦の試合を見に行こうと思ってます。  実は、サッカーの試合を見に行くのははじめてで、チケットの種類がいろいろあって困っています。指定席、自由席、そして指定席の中にもいろいろあるみたいで、値段も違うみたいで、どれが良いのか分かりません。なるべくグランドから近くておすすめのチケットを教えてください。余り予算もありませんので、安めでおすすめの席があれば教えてください。  よろしくお願いします。

  • チケット欲しい!

    サッカーのチケット、電話でもインターネットでも家族全員で申し込みをしたのに ダメでした。1分に200万件ってどこのどなたさんがチケットあてれたのでしょうか?もうどの試合でもいいです。当てたいです!マニアックでもいいので裏技教えてください!!

  • 課外授業

    いつもお世話になってます。 この春年中になった男の子のことなんですが、年少の3学期から課外授業でサッカーをはじめたのですがちょうど「俺が1番」とか「俺がさき」とかいう感情がでてきたころだったのですがやりはじめたころはコーチのいうことをきいてやっていたようです。が、年中になり週2回になって時間も少し長くなり基礎練習みたいなのはやってるようなのですが試合形式の練習になると自分がシュートできないのがいやなようですねたりして途中でやらなくなってしまっています。 私が「サッカーたのしい?」ってきくと「うん」っていったりしますが自分がシュートできなかったりするので「00君がぼくをぬかした」とか「00くんが僕のボールをとった」とかいいます。 そのつど「00もまけないように早くはしってがんばったら」とか「すねてたらいつまでもできないよ」って言い聞かせたりすると「うん」って一応納得はするようです。でも主人が聞くと「おもしろくない」っていってるようで主人が「もうやめさせたら」って言うのでそこで言い合いになってしまいます。 私はもう少し慣れてきたらやるようになるんじゃないか、いやなことはすぐにやめれるって子供がおもってしまうんじゃないかっていうことがひっかかってるのでしばらくはやらせてみたいのですが主人といけんがあわずなやんでいます。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 40枚程コピーをしたら徐々に黒色が薄くなり、最後は全く出なくなりました。インク量はたっぷりありエラーは出ておりません。時間が経ってからコピーしたところ一部に薄っすらと印刷されますが、殆ど真っ白です。原因と対処方法を教示願います。
  • お困りの方はブラザープリンターMFC-J6510DWでコピーをする際、40枚程度コピーをした後に黒色が薄くなり、最終的には全く印刷されなくなるという現象に遭遇しています。インク残量は十分であり、エラーメッセージも表示されていません。時間が経つと一部に薄っすらと印刷されることもありますが、ほとんどが真っ白になります。この現象の原因と対処方法を教えてください。
  • ブラザープリンターMFC-J6510DWの不具合について相談です。コピーを40枚程度した後に黒色が薄くなり、最終的には全く出なくなりました。インクは十分に残っており、エラーメッセージも表示されていません。時間が経ってから一部に薄っすらと印刷されますが、ほとんどが真っ白です。この不具合の原因と解決方法を教えてください。
回答を見る