• ベストアンサー

建設関係で持っていて欲しい資格を教えて下さい。

30代未経験で建設業現場作業員として転職することとなりました。 今後のキャリアのことを考えると、最短で使える人材になりたいと考えております。 そこで、質問が2つあります。 1.建設業で生き残れる使える人材になるにはどのような資格を持っていた方がいいでしょうか? 2.現場作業員が建設業経理士2級を持っていても、経審の点数には含まれませんか? 当方、日商簿記3級は持っているので、少しでも会社のチカラになればと考えての質問です。 以上 よろしくお願いいたします<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssytmg4
  • ベストアンサー率67% (54/80)
回答No.3

1.建設業で生き残れる使える人材になるにはどのような資格を持っていた方がいいでしょうか? 将来、建設関係の技術者(会社としても望んでいるはず)として生きていく事を前提にしてアドバイスさせてもらいます。 土木施工管理技士・・・必須(1級まで取得する)。公共工事における、主任技術者や現場代理人になるためには必ず必要となる。 舗装施工管理技士・・・取得していると非常に有利。舗装工事をする場合は必ず必要。 管工事施工管理技士・・・上水道本管工事や下水道本管工事の時に有利。 所持していると役に立つもの(各種作業主任者資格)。 ◎建設機械施工技士 ◎地山の掘削作業主任者 ◎土止め支保工作業主任者 ◎酸素欠乏危険作業主任者 ◎足場の組立て等作業主任者 ◎型枠支保工の組立て等作業主任者    http://primad-jp.com/shunintosho/shunin.html 2.については、事務屋にならないのであれば、そのような勉強をする時間があれば、他の資格の取得を目差した方が良いと思います。 3.その他。 ◎「CAD」は絶対にマスターして下さい。図面が書けない技術者は存在しません。最初は図面の見方も分からないかもしれませんが、先輩に聞きながら少しずつでも覚えて行って下さい。 ◎現場では「怪我や事故を起こさない」為にはどうすれば良いかということを常に考えて行動して下さい。怪我、事故を起こす作業員は「役立たずで困る人」でしかありません。 最後に余談ですが、資格の受験料・受講料は自分が「手出し」してでも取得された方が良いでしょう。

bombaie--
質問者

お礼

詳細に御説明いただきありがとうございました。 現段階では、具体的な絵がわかりませんが、まずは現場で学びたいと思います。そして、教えて頂いたものも一つずつものに出来ればと考えています。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • onj1405
  • ベストアンサー率45% (21/46)
回答No.2

建設現場の作業員といっても、いろんな職種が ありますが、質問者様は何をなさるのでしょうか? 現場監督をするなら施工管理技士が必要となりますが、 単なる力仕事から始められのでしょうか? それなら、まずフォークリフトや車両建設機械(ユンボやショベル) 小型移動式クレーン(ユニック車)等が必要になってきます。 これらは講習に3日から4日行くことが必要になってきますが、 具体的に建設業の何をされるのかがわからないと アドバイスのしようがないのです。

bombaie--
質問者

お礼

土木中心です。単なる力仕事から始めます。 フォークリフトや車両建設機械等が必要なんですね。 大型免許はありますが、ユンボや特殊車両?系はないです。 講習高そうですが、仕事に生きるのであればOK。 一つずつクリアしていきます。 ありがとうございました。

  • a3453a
  • ベストアンサー率28% (132/460)
回答No.1

1.建設業で生き残れる使える人材になるにはどのような資格を持っていた方がいいでしょうか? ↓ やはり 施工管理技士1級でしょうね 2.現場作業員が建設業経理士2級を持っていても、経審の点数には含まれませんか? ↓ 点数になります 建設業経理士2級 1人ごとに点数加算

bombaie--
質問者

お礼

a3453a様、早速の御回答ありがとうございます。 施工管理技士1級なんですね。 現場経験を積んで、まずは2級ですね。 建設業経理士2級は現場作業員でも点数に含まれるんですね。 施工管理技士は受験資格が要経験のため、まだ先の話になりそうです。 建設業経理士2級を取ってみようかと思案中です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 建設関係の資格取得

    現在建設業の仕事(主に土木)をしています。 1級土木と給水装置、排水設備の資格は持っていますが、次は何を勉強しようか迷っています。 経理の事も理解したいので来年2級建設業経理事務士を受けようと思っています。 あと、1級建築と1級舗装と1級建設機械も受けてみたいのですが、これらの資格って1級土木持ってたら許可上、かぶる項目ばかりであまりメリットないのでしょうか? うちは土木専門の会社ですし、経審も土木1式以外は申請していません。 なので、もしこれらの資格を取っても経審の点数は上がらないですよね? 2級経理は点数上がると思いますが。 あと、1級建設機械は運転免許として取りたいと思っています。1級建設機械で運転出来ますよね? 上記の資格取得による個人的の又、会社のメリット等を教えて下さい。 (条件) ・1級土木を取得済み ・会社は土木専門 ・経審は土木1式工事のみ申請している 会社的にはあまりメリットはないと思うのですが・・・。

  • 日商簿記と建設業経理士

    日商簿記と建設業経理士 建設業で現場事務をしています。 この仕事はやりがいがあって楽しいので、向上心を持って、今建設業経理士の資格取得を考えています。 そこで質問したいのは、今就いている仕事の事を考えて建設業経理士を取得するか、派遣という立場を踏まえてより多くの企業で通用する日商簿記を取得するかで悩んでいます。 どちらを選んだ方が懸命でしょうか?

  • 税務会計能力検定と建設業経理士でどちらを受験

    経理に転職を考えている30代の男です。現在、経理実務をしている方、ご教授をお願いします。 5年前に半年程経験がありますが、今の会社に転職をしました。 ここにきて、経理のキャリアを積みたいと思うようになり、経理に転職を考えています。 日商簿記1級は、持っています。 それで、中々、採用の返事がないので、転職活動中に簿記以外の資格の取得を考えています。 検討中の資格は、税務会計能力検定1級(法人税法・消費税法)と建設業経理士1級でどちらを受験しようか迷っています。 税務会計能力検定は、税理士試験の法人税法は受験経験があり、問題ありませんが、マイナーな資格とネットに書いてあり、取得する価値があるのか疑問です。 建設業経理士は、日商簿記1級と試験範囲が似ており、日商簿記の知識が活かせますが、建設業の求人しか意味がない感じがします。 現在、経理実務をしている方、ご教授をお願いします。

  • 建設業経理士 

    建設業経理士  私は中小企業で建築設計の経理をしております。 会社の役にたてるよう、そしていつどうなるかわからない今のご時勢、常にスキルアップしたいという思いから、 日商簿記2級を取得しました。勉強してみると簿記がとても面白く もっともっと会計の事を知りたくなり日商簿記1級を目指そうと 思いましたが、1級は大企業向けと聞きました。 なのでいろいろ模索していた所、設計経理は特殊だと思いましたので 建設業経理士という資格はどうかと考えました。 そこで質問です。建設業経理士は、日商簿記2級を取得していればあまり必要ないものなのでしょうか? もしくは、必要だとしたら1級から始めてもついていけるものでしょうか? 建設業経理士1級は大企業向けなどは関係ないのでしょうか? いずれは管理会計などもできるようになりたいと思っておりますが、 私は会社員ですが、中小企業診断士も役にたてるのでしょうか?

  • 日商簿記3級と建設業経理士2級

    日商簿記3級と建設業経理士2級 ※そんな資格あっても何にもならないと思う方で、誹謗中傷するのはご遠慮下さい。 今、建設業で一般事務をしている関係から、日商簿記3級か建設業経理士2級のいずれかの資格の取得を考えています。 特段、経理に行きたいとかではないのですが、一般事務の募集要項に「日商簿記3級お持ちの方」と明記されている会社が多いと感じた為、取得してみたいと思った次第です。 日商簿記3級では建設業でやはり無意味なのでしょうか? ただ日商簿記の方が、色んな業界で役立つかなというのはあります。 勉強するなら、どれか一つに絞って勉強したいと思っていますので、アドバイス頂けたら幸いです。

  • 日商簿記3~1級、全経簿記2~上級、建設業経理士(

    日商簿記3~1級、全経簿記2~上級、建設業経理士(経理事務士)3~1級。 この3つの資格を難易度で比較するとどうなりますか? 建設業は日商簿記の勉強後なら難易度は変わってきますが、無勉強での比較とします。 私個人的には以下のようになりました。 建設簿記3級< 全経簿記2級<日商簿記3級<<<建設簿記2級<全経簿記1級<<日商簿記2級<<<建設簿記1級<全経簿記上級<<<日商簿記1級 実際は日商簿記を勉強しないで建設業を取得する人って少ないとは思いますが…

  • 建設業経理事務士1級の資格をとりたい。

    来年に建設業経理事務士の1級を受験しようとおもっています。(締切もうすぐです。) 一応、2級は持っているのですが、学生のころ取った資格(現在29歳)で、しかも日商簿記の勉強しかしないで、とってしまったため建設業特有である知識は入っていません。 ちなみに、いまは建設業の経理をしています。 ということで、参考書でオススメがあったら教えてください。 また、3科目受験した方がよいか、1科目あるいは2科目にしぼった方がよいかも迷ってます。アドバイスお願いします。

  • どんな資格をとればいいか診断してほしい

    現在持ってる資格が、建設業経理事務士2級、日商簿記検定2級、電卓検定3級、日商ワープロ検定3級。 今取得中の資格が、日商PC検定3級・マイクロソフトオフィススペシャリスト・電卓検定1級 これからどの資格をとればいいでしょうか。どれかひとつにしぼりたいです。 日商PC検定2級・日商簿記1級・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級 目的は、自分の将来設計・転職・法律を学びたいなどです。個人的にはパソコンがすきなのでPC検定2級をとりたいけど、そんなに転職で有利ではないかなと思います。

  • こんな資格でも大手に入るチャンスはありますか?

    私は、転職を考えている26の男です。 いま、資格としてもっているのは、日商簿記2級、全経簿記1級、初級シスアド、建設経理事務士2級、普通自動車免許等です。 中小企業あたりだと、通用すると思うのですが、これをもって大手企業へアタックできるものでしょうか? ちなみに、キャリア5年目に入る経理マンです。 (専門学校卒で今通信教育の大学に入っています。) どなたかご意見お願いします。

  • 日商簿記2級と建設簿記(2・3級)

    今年の6月の日商簿記試験で3級に合格しました 今度は、日商簿記2級に挑戦しようと思っていましたところ、 つい先日、建設簿記というものがあるということを初めて知りました。 私はずっと建設関係で働いてきたのですが、経理部門ではなかった為 建設簿記というものがあるという事を全く知らず・・・(無知も良いところですね・・・) せっかく簿記を勉強するのなら、建設簿記にすれば良いのではないかと周りに勧められています 調べた結果、次回の建設簿記の試験は9月ですが、申し込みは締め切られており、その次は来年の3月です 11月の日商簿記2級に挑戦後、3月の建設簿記(2・3級同時)に挑戦・・・というのはどうかな?・・・と自分で考えたのですが、 日商簿記と建設簿記・・・両方取得する方向でいくのは無謀(無駄?)でしょうか? また、今後、転職等をふまえて考えると、日商簿記と建設簿記、どちらが有利になってくるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、詳しい方、どうか教えて下さい

専門家に質問してみよう