• ベストアンサー

年末調整の保険料控除申請について

米国ドル建ての生命保険を月払いしています。 保険会社から届いた「保険料控除証明書」の「申告額」に※が記載されており、為替レートが確定した12月中旬に改めて証明書が届くと書いてあります。 そこで、申告についてですが、12月中旬に届く証明書を待って申請するものなのでしょうか? それとも、すでに支払済の「証明額」で申請して、12月中旬に再度申請すべきなのでしょうか?

  • bily
  • お礼率18% (12/64)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

(Q)ドル建ての証明額(支払済)と他の保険を合わせてちょうど10万円です。この場合は、ドル建ての「証明額」で年末調整できるのでしょうか? (A)合算で10万円に達しているなら、10万円分の証明書を添付して年末調整すれば、確定申告をする手間が省けます。

その他の回答 (1)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

すでに支払った保険料が10万円を超えているのならば、超えている分で申請をしてください。 上限が10万円なので、12月までに12万円を支払っても、保険料控除になる金額は同じです。 12月の保険料を含めて10万円を超えるかどうか微妙なら、12月に届く証明書を使って、来年の2月16日~3月16日に確定申告をしてください。

bily
質問者

補足

ドル建ての証明額(支払済)と他の保険を合わせてちょうど10万円です。この場合は、ドル建ての「証明額」で年末調整できるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 年末調整でYahoo!ちょこっと保険の控除は受けられるのでしょうか?

    年末調整で一般生命保険料の控除が受けられるそうなので、 控除の額内でYahoo!ちょこっと保険の契約をすることにしたのですが、 控除を受けるためには添付書類を申告書に付ける事が必要のようです。 Yahoo!ちょこっと保険の場合インターネット上の契約になりますが、 保険会社に請求しないと証明書類は送られてこないのでしょうか? また、契約申し込みは11月になりますが、今年中の保険料の支払った額+支払い見込みから控除の額が決定されるのでしょうか? 契約内容は年間契約の月払い制で、月々の保険料は1980円です。

  • 年末調整の生命保険控除

    ある男性社員が添付してきた生命保険控除証明書の証明額を合計すると、40万円を超えます。 その社員は妻・子2人を扶養に入れています。 控除額の計算的には「生命保険合計で最高でも一律5万円」ですよね。 例えば10万円を超えた残りの証明額を妻が控除を受けるように別で申告する、とかした方が還付が増えますか? その為には妻が確定申告をする? その辺がよくわからず、ご教授ください、よろしくお願いいたします。 (なんだかもったいないような気がして・・)

  • 生命保険の年末調整と確定申告について

    教えて下さい。 私(妻)は今年3月末退職したので、来年3月に確定申告をしようと思っています。 今年の6月に私の生命保険と娘の生命保険に加入しました。 契約者は両方私ですが、引落口座は旦那さんの口座です。 昨日、私の生命保険と娘の生命保険の「生命保険料控除証明書」が送られてきました。 生命保険料の控除を申告するときは、旦那さんの年末調整で申告するのですか?それとも、私の確定申告で申請するのですか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 年末調整についてです。

    年末調整についてです。 今現在も勤務している会社なんですが、 昨年年末調整の申告用紙(生命保険の控除申請書&扶養家族の申請書)をくれませんでした。 1月の半ばに 社長の奥さんから 「生命保険に入ってるなら控除証明書もっておいで」 といわれましたが、「申請書には名前や住所さらに押印も必要なので申告書を下さい」 というと 2月の半ばに 生命保険料の控除申告書のみ渡されました。 前置きが長くなりましたが 質問は 1、2月の末でも通常の年末調整と同じ書類で申告ができるのでしょうか? 2、年末調整をするとすれば(通常は年末してる会社が多いと思うのですが) いつまで 申告期限があるのですか 3、年調の期限を過ぎていて 同じ申告書での申告ができない場合は 会社から源泉徴収票をもらい、確定申告すれば 扶養控除も生命保険料控除もできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 年末調整時にし忘れた生命保険控除について

    去年の年末調整時に生命保険控除をし忘れていましたが、 2月から始まる確定申告において、平成21年度の生命保険控除をすることは可能なのでしょうか? ちなみに私は去年収入がなかったので、サラリーマンとなる主人の確定申告にて医療費控除と共に申請するつもりです。 無知で大変申し訳ありませんが、ご教授お願い致します。

  • 年末調整について(扶養控除あり)

    年末調整の用紙について質問です。 私(妻)は夫の扶養に入ってます。 夫の扶養は私のみです。 子供はいません。 (1)夫の分(給料所得者の保険料控除申告書兼給料所得者の配偶者特別控除申告書) 今年(21年)中に生命保険の変更を行いました。 A保険 21年10月まで B保険 21年11月から 両社の保険料控除証明書が必要ですか? それと別に新規で21年6月にR生命保険を新規で申し込みました。 こちらの控除証明も送られていますが、申請する必要はありますか? というのはA社のみで控除額の10万(限度額)を越しているので、3社添付する必要はないでしょうか? (2)妻の分(給料所得者の扶養控除申告書) これは22年分となっていますが、どういう意味の用紙なんでしょうか? 記載するのは ・社名横の氏名住所の欄 ・[主たる給料から控除を受ける]A控除対象配偶者の欄  のみで良いのでしょうか? 又、私は今年の3月まで勤めていましたが、それについては来年3月の確定申告を行うのでしょうか? 注意点や添付した方がいい書類など、アドバイス、なんでも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 年末調整の生命保険控除について教えてください。

    年末調整時に添付する控除のはがきなのですが、 保険料をどんなにたくさん払っていても、年間の支払い額が10万円を超えれば、一律5万円しか控除されませんよね? よくわからなくて年末調整について調べてみたら ・・・お手持ちの「生命保険料控除証明書」をよく見て下さい。 申請できる生命保険は、実は2種類あります。 「一般の生命保険」と「個人年金」です。 証明書に(一般用)(個人年金用)と書いてあるのでわかるはず。 それぞれ上限10万円ですから注意して下さいね。 一般の生命保険と個人年金、それぞれ10万を超えて払っている時の控除額は、5万円プラス5万円の10万円。これが生命保険料控除の上限一杯…これ以上は申告しなくても結果は同じです。 とありました。 これって、一般と個人年金と両方かけている場合は 両方の証明がないと5万円+5万円の10万円控除 にはならないんですよね? どちらかひとつが10万円を越して支払っていても 片方の証明書しかない場合は5万円しか控除されないと いうことですよね? 私はある保険会社に生命保険と個人年金と両方入っていたのですが、生命保険を5月で解約しました。 今回、生命保険料控除証明書をまじまじと見ていたら 個人年金保険料は記載されていますが、一般生命保険料は0円となっていて記載されていません。 途中で解約したら5月分まで支払っていた保険料は 証明してもらえないということなんでしょうか? 本当なら個人年金保険料の隣の一般生命保険料の欄に 5月分までの払い込み保険料の金額が書いてないと いけないのでは?と思ったのですが・・。 よくわからないのでよろしくお願い致します。

  • 生命保険の年末調整

    年末調整用に生命保険控除証明書が届きました。 「契約者」が私で「被保険者」は私と夫でそれぞれ1本づつです。 (つまり、私が私と夫の保険を契約しました) 現在専業主婦で夫の扶養に入っています。 3月までは働いていました。 この際、私宛に証明書が着ているので 夫の会社で年末調整をかけるのは無理なのでしょうか? 私が3月の確定申告で申請をかけなければならないのでしょうか? (ちなみに控除証明書は同じ保険会社のため1枚のハガキにまとまっています。)

  • 年末調整の控除申請について

    この度、会社を退職する妻のほうです。 夫と妻と二人で別々に働いていたため、 会社から配布される年末調整の用紙にはこれまで別々に書いていました。 今年は、確定申告をするとして、来年はどのようにするのがベストでしょうか。 夫…夫名義の生命保険の控除申請 妻…妻名義の生命保険の控除申請    家の地震保険の控除申請 来年、私(妻)は傷病手当金受給予定で、 所得税はありませんが、扶養でもありません。 この3種類すべて、夫の年末調整で申請できるのか、 私名義のものが難しければ、地震保険だけでも名義を書き換えたほうが有利なのか。 考え込んでいます。 ご教授お願いします。

  • 年末調整の保険料控除について

    年末調整事務を担当しております。 初心者のため、わからないことだらけで困っています。 生命保険料控除についてですが・・ 生命保険料控除の添付されている証明書に記載のある (1)証明書発行時の「証明額」 (2)年末まで支払った場合の見込額をプラスした「参考額」 があり、基本的に申告書に記入するのは「参考額」だと思いますが、 ときどき、社員によっては「証明額」を記載していることがあります。 この場合、参考額に訂正するべきか、その申告のとおり証明額で控除するべきかということです。 税務署に電話して質問したところ、契約変更や解約の可能性もあるので従業員に確認してから訂正をしてくださいとのことでした。 確かにそのほうが間違いないとは思いますが、当社では夜勤の者もおり、なかなか連絡がとれないのが現状です。 そもそも、何百人もいる会社でもいちいち社員一人一人に確認して訂正しているのでしょうか? みなさんはどうしていますか?教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう