• ベストアンサー

水銀のおもしろい性質

こんにちは!高校1年なんですが、今化学の実習で「元素新聞をつくってみよう!」という企画をやっています。 私の担当が水銀(Hg)なんですがみなさんなにか面白い性質など知っているかたはいませんか??ちょっとでも題材として使えるものを下さるとありがたいです^^ ご協力お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

追加で。 負の面では、日本チッソ という会社と、水俣病を調べてみてください。 「有機水銀」という言葉でも検索できるかと。 水銀の化合物は、世界中に汚染を広げていて、海外の多くの国では、妊婦にマグロを食べるのと止めています。重金属は、体内に蓄積していく性質があります。食べられる方よりも食べる方が、より濃く体内に蓄積されていくんですね。 海の食物連鎖のトップに立つマグロやイルカの肉には、安全な基準値以上の水銀を含むことが多く、問題視されています。 もっとも、ヒ素でも亜鉛でも、重金属が含まれる食べ物の方が、日本人の舌にはおいしいと感じるようです。 以上は、化合物としての水銀の話ですね。 他にも、赤チンとか乾電池の歴史なども面白いテーマになるかと。

nappi19
質問者

お礼

なるほどーっ。負の面から見るのも大切ですよね。すごく丁寧な回答ありがとうございました!いい新聞つくりたいと思います^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • skydaddy
  • ベストアンサー率51% (388/748)
回答No.4

◇印鑑を押すときに使う朱肉は、もともとは水銀化合物の硫化水銀です。防腐効果もあるので、昔はミイラなどの遺骸の保存に使われたりもしました。 ◇昔の体温計は大抵、水銀が使われていました。ガラス製なので壊れると銀色の玉がパァッーと畳に広がって、後で転がして集めたりしました。このとき、銅板があるなら磨いてくっつけてやると水銀を吸い取ります。(銅アマルガムが形成されるため)液体が金属に吸収されるようになくなるので始めて見ると結構不思議です。 ◇水銀の比重は13.5ぐらいでかなり思いです。銅(8.6)や鉄(7.9)の2倍近いです。頭で分かっていても、始めて500ccぐらいの実物を持つとグッとする重さにちょっと驚きがあります。 ◇温度計は水銀の熱膨張を利用したものですが、同じ性質と導体である性質を利用した温度センサーも昔はありました。 ◇水銀は常温でも蒸発します。少量だと放っておくとそのうちなくなります。 ◇蛍光灯や水銀灯で使われています。環境関係では電池共に回収がテーマになっています。 Wikipediaにいろいろとまとめてあります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%8A%80
nappi19
質問者

お礼

へええ!!本当に実験してみたいなぁーっ・・・面白い情報ありがとう ございます!wikiも見てみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2927/5702)
回答No.2

・常温、常圧で液体である唯一の金属元素 ・各種の金属と混和し、アマルガムと呼ばれる合金をつくる ・古代においては、水銀や辰砂(鮮血色をしている)はその特性や外見から不死の薬として珍重されてきた。 ・灯台の投光機に使用され、水銀が満たされた器にレンズを付けた台を浮かし、回転を滑らかにしていた。近年、地震などで水銀がこぼれることが問題視され、水銀を使わない投光機へと置き換えが進んでいる。 ・神社の鳥居が朱に塗られたものが多いが、古代には、水銀朱を使っていた。 ・奈良東大寺の大仏に金メッキをするために多量の水銀が用いられた。 メッキの課程で水銀を蒸気にしてとばす。この水銀蒸気の公害の為に平城京が長岡京へ遷都されたきっかけとなったと言われている。 面白い性質ばっかりでは無いですが。

nappi19
質問者

お礼

専門的な事、新聞にするにはとっても役立ちそうです!回答ほんとにありがとうございました!とっても助かりました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

元素としての水銀と、物質としての水銀を混同しないように気をつけてね。 以下、物質としての水銀についてのエピソードです。 水銀は、常温で液体の唯一の金属で、液体のママ金属の性質を持ちます。電気を通しますし、金属色をしています。また、貴金属に近い性質があり、比較的簡単に作り出すことができるため、歴史があります。 体温計に使われていたくらいに、熱での膨張率が大きなものですし、揮発性が高いため、呼吸から体内に入り込むことがあります。入り込むと重金属ですから、肝臓などへの毒になります。 歴史的な関わりとしては、 奈良の大仏を金メッキするために使いました。 秦の始皇帝のお墓には、世界がそのまま再現されていて、海には水銀が満たされていました。 元素としての水銀も、かなり昔からの関わりがありますので、調べてみると良いですよ。

nappi19
質問者

お礼

ほぉおお…!!!いい記事が書けそうです♪調べてみます!ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学物質の性質を知るには…

    よろしくお願い致します。 この世界に沢山の化学物質がありますが その性質を知るにはどうしたら良いでしょうか? 化学を理解されている方には 実験の時に試薬を何故入れるかは無論ご存知です 素人には名前を読んでもどういう性質の物質なのか 全くわかりません。 物質には沢山の元素が結合し性質を現していると思います。 水に溶けやすいかそうでないかは 総合的にどちらかに軍配が?上がり 親水・疎水が決まると聞きました。 そうすると見るべきは1つ1つの元素の性質 と言う事でしょうか? 総合的に決まるのがその「物質の性質」 なんでしょうか? 化学を勉強したての私には 何を見ればその物質の性質がわかるのか 目の付け所がわからず、だた 暗記の様にし覚えています それでは絶対いけない 頑張って理解したい・けど 例えているならページの端が みつからなくて探せない状態 先に勉強すべき物はなんでしょうか 化学を勉強していれば おのずと分かる事でしょうか (友人をみるかぎりそうでないような…) どなたかよろしくお願い致します(切実)

  • 周期表と単体の性質のところでわからないことが

    学校の化学で「周期表と単体の性質」の所をやっているのですが、配られたプリントに ・元素の中で常温で液体となるのは、金属元素ではHg、非金属元素ではBr2だけである ・元素の中で常温で気体となるのは、すべて非金属元素で、 H2 N2 O2 F2 Cl2とすべての希ガスである と書いてあったのですが、なぜ元素の中で常温で液体となるのは、、非金属元素ではBr2でBrではないのですか? 後、なぜ元素の中で常温で気体となるのは、すべて非金属元素で、 H2 N2 O2 F2 Cl2であってH N O F Clではないのですか?

  • 18Kgの水銀が火災に晒されたら?

    入社した後、不要なものやレイアウトを変更しようとしたとき水銀が出てきました。 ガラス容器(ネスカフェの瓶・牛乳瓶等)に入っていました。 総量は18Kgです、栓は新聞紙を丸めていたり、ネスカフェの瓶の蓋でした。 プラスティックの開放された箱に無造作に並べられていましたが落下、衝撃を受けやすい状態でした。 言えない事もあるのですが、調べるうちに無機、有機とかあるそうですがどちらか判りません。 会社の性質上何らかの水銀を有する機器を破壊し集めた物と推測されます。 今、担当が替わり水銀は私が保管していた場所を変りガス切断やプラズマ切断の火の粉が飛ぶ可能性のある範囲内に置かれています。 万が一火災が起き水銀が火に晒された場合、18Kgの水銀の危険性はどんなものでしょうか? 勿論担当交代の時点で社長と新たな担当者に確認(社長の場合は再確認)させた結果社長の指示によって今の保管場所になっています。 どの程度の危険性なのか皆目わかりませんが色々調べているうちに不安になっています。 これからの子供の為環境を汚したくないのです。 この心配が取り越し苦労であればいいのですがよろしくお願いいたします。

  • 性質を規定する実体は無いのでしょうか。

    伊達宗行『極限の科学 低音・高圧・強磁場の物理』(講談社ブルーバックスB-1669、2010年) 137~139、146~148ページには、原理上あらゆる元素が高圧で金属化できる、とあります。(技術的に未だ無理な元素もあるそうですが。)また、『新過程 チャート式シリーズ 新化学 I 』(数研出版、2004年) 33ページには、不活性ガスであるキセノンの化合物がある、とあります。この実体があれば必ず、この化学的性質(例えば非金属性・不活性性)がある、という実体は無いのでしょうか。

  • 溶液中の水銀汚染

    現在、理系の大学院一年生です。 分析化学を専攻しており、定量分析を行っているのですが、KOHの溶液中に水銀汚染があり、水銀の定量ができません。 溶液中から水銀を回収できるような技術はあるでしょうか? なるべく機械を使わないほうがありがたいです。 ちなみにKOHはMerckの特級でMilliQ水で希釈しています。 やはりKOHのメーカーを変えるしかないんでしょうか。

  • 水銀体温計の健康被害で苦しんでいます

    すみません。ずっと昔に割ってしまった水銀体温計の被害でずっと苦しんでいます。多分化学物質過敏症のようになっているのだと思うのですが。 旅行鞄のなかに入っていた水銀体温計が、真夏の高熱の車のなかで割れてしまいました。そのまましばらく気がつかなかったのですが、喉が異常に痛くなり、手足がしびれ、胃も痛くなるようになりました。 体温計が割れたのに気がついて、医者に行ったときに、無機水銀は大丈夫だからといわれ、ホッとしました。しかし、お客様サービスセンターのひとが、「洗えば落ちる」と言い張ったので、その当時鞄に入っていたパジャマやシーツなどを洗って室内の干したところ、目や喉が痛くて、家にいられないような状況になりました(その当時は6畳に住んでいました)。水銀は常温でも、車のなかでも気化などしないといわれましたが、その何年も後に、水銀蒸気の存在を知って、やっぱりと思いました。 何度も引越し、洋服や本(紙)などを繰り返し捨てています。それでも少しでも水銀の残った洋服などが出てくると、症状がぶり返してしまい、常に喉が痛くてたまらない状況です。洗濯などで水に濡れたり、暖房を入れたりすると、悪化し、他のものまでダメになってしまいます。妊娠中も相当酷くなり、今は乳児の子どもがいるので、不安でたまりません。捨てたものの金額の累計はゆうに1千万円を超えています。体温計の会社はそんなことはあり得ないと言い張るのですが、どうしたらいいのでしょうか? 同じような経験をされた方、そして水銀などの性質に詳しい方など、教えてくださるとありがたいです。本当に困り果てています。何とか普通の生活をしたいとそればかりを願っています。お知恵を拝借できればと思います。

  • よくよく考えてみると附に落ちないこと

    高校の時は納得して覚えてたけど、塾で教えることになって府に落ちないことが出てきました。すいませんが、教えてください。 1)「元素が物質の基本成分であるということ」や「元素と単体」の違いはわかるのですが、元素と原子の違いって成分か粒子というだけでしょうか?元素は存在しない(見れない)、原子は存在する(目でみることができる)ということでいいでしょうか?両方とも性質は関係ないと思うので・・・。 (酸素という元素も酸素原子も一般的にいう酸素の性質、例えば燃える性質を持っていないという感じで) 2)「化学式」と「分子式」の違いがはっきりしません。分子式は分子を元素記号で表したものと記憶しています。例えばCH4やCO2など・・・。 「化学式」は分子式+Auなどの分子をつくらないものを元素記号で表したものと認識していいのでしょうか? くだらない質問ですが、お願いします。

  • 周期表についてです。

    大学の化学の周期表についての質問です。 「第2周期までの元素と第3周期以降の元素では性質が大きく異なる。 その違いと違いが生じる理由を解説せよ。」 この問題が大学の期末試験で出たのですが、解けなかったので、どなたかにお教えして頂きたいです。 勿論自分でも調べてみたのですが、「周期は関係なく、典型元素は同族の元素と似た性質をもち、また遷移元素は同周期の元素と似た性質をもつ。」 という高校レベル?の事しか出てきませんでした。 問題としては、「第2周期までの元素と第3周期以降の元素では性質が大きく異なる。」なので、典型元素も含めた第2周期の元素と第3周期以降の元素の性質の違いだと思ったのですが、「周期は関係なく、典型元素は同族の元素と似た性質をもち、また遷移元素は同周期の元素と似た性質をもつ。」という答えで良いのでしょうか? 僕に知識がないだけで、もっと他に答えがあるのだと思います。 また、先程の答えで良いなら、その違いが生じる理由を詳しくお教えして頂ければ幸いです。 どなたかお教えして頂けないでしょうか。

  • 無機化学の参考書(高校生レベル向け)を探しています。

    私は高校2年生で今、元素の性質を習っているのですが、 生成方法やら有名な反応の化学式が たくさん出てきて覚えきれず、 また、酸化還元反応や共有結合など 以前に習ってきたことも絡んできて、 整理しきれずに悩んでいます。 それに関する参考書を探しているのですが、 計算問題を解くことがメインのものが多いので、 なかなか希望にあったものが見つかりません。 何か私の希望に合いそうな参考書をご存知の方、 教えていただけませんか?

  • 周期表

    レポートで下記のようなことを言われました。 「Zn、Cd、Hgが遷移元素に含まない理由を電子配置より説明せよ。」 自分は物理系の学生で、化学はさっぱりです(>_<) 分かる方、回答よろしくお願いします。