• ベストアンサー

職務規定に反した際の賠償

職務規定でアルバイト禁止とあり、それに違反したため会社に解雇された場合なのですが、 そのバイトで得た収入を、会社は損害賠償として請求することは可能なのでしょうか? アルバイト内容は、会社に少し関連した内容なのですが、 会社が利益が少ないと言い断った仕事を、個人でしてしまった感じです。 アバウトな質問ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

解雇するのですから損害賠償は無いと思いますよ。 別に会社に迷惑をかけたわけではなく、禁止事項のアルバイトをしただけですから。

その他の回答 (1)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

裁判になれば、 会社の業務と同一内容の仕事なので、 重大な背信行為に該当し、 アルバイト代(利益)以上の損害賠償を請求も認められる可能性があります。

関連するQ&A

  • 弁護士職務基本規定違反とは?

    弁護士職務基本規定違反とは、どんな内容なのか。素人にも解るように教えて下さい。お願いします。

  • 契約書の損害賠償の文章

    賃貸借契約で反社会勢力に関する損害賠償の項目でよくわからないところがあります。 <損害賠償>  甲または乙が本条の規定により本契約を解除した場合には、次の損害が生じても何らこれを賠償ないし補償しないものとします。また、かかる解除により甲または乙に損害が生じたときは、相手方はその損害を賠償するものとします。  (1)相手方、相手方の子会社、関連会社または関係者等に生じた損害 とあります。  甲貸主、乙借主として、例えば乙が規定違反をして甲から解除した場合、乙に損害が生じても甲は賠償しない。  逆に乙の違反による解除で甲に損害が生じた場合は乙は賠償をする。  この解釈の仕方でいいのでしょうか? どなたかご指導お願い致します。

  • 職務規定違反

    私の知人の女性30代の方なんですが、現在の勤務先を退職に追い込まれそうな状態だとか。 それは知人の勤務先の職務規定違反が理由です。発端は先月、知人の勤務先の相談役(初代社長)が亡くなりました。職務規定で知人の勤務先の関係者=経営者・社員・社員の家族等が亡くなった場合、退職者にも知らせるのが会社の規定だとか。知人は数年前に副会長が亡くなった際に退職者にも連絡しましたが、10数名が連絡しなくてもいいと言われ、連絡しなくてもいいと言う人には連絡しませんでした。それが総務部長に知られて部長と知人は激論となりました。部長は職務規定は在職している以上は守る義務があるの内容に対し、知人はこの職務規定に関しては私は従う義務はない。その程度の職務規定は平社員の私でも勝手に判断しても問題ない事案である。私が連絡しなかったのは退職者の意思でもある。たかが退職者に連絡しなかった位でギャーギャー騒ぐ部長の方が可笑しいと反論、部長の怒りは限界を超えて、役員会で知人は退職に追い込まれそうな状態なんです。 今回の知人の勤務先の関係者が亡くなった場合、退職者にも知らせるのが会社の規定は、知人は従う義務はあるのでしょうか? 会社の規定と退職者の意思、どちらが尊重されるのでしょうか?

  • バイト中の私語への損害賠償

    私はコンビニでアルバイトをしていたのですがある日、店長から「君は私語が多いから、今日限りでやめてくれ」と言われました。 しかし、私は確かに私語は多かったものの仕事に関しては他のアルバイトさんよりしっかりとこなし、業務に影響を与えるほどではありませんでした。 それに関しては店長さんも認めていましたし、自分自身そこまでひどくはなかったように思います。 当然、納得などできず、抵抗しましたが、「既に新しいバイトさんを入れたから」と言われ辞めざるを得なくなり、やむなく解雇を受け入れました。 そこで、当日解雇であったため解雇予告手当てを請求したところ、今度は「そっちがそれを言うなら、こっちは君の私語によって被った損害を賠償してもらう」と半ば脅しに近い口調で言われました。 私語による損害って賠償させられるものなのでしょうか? 私語以外の業務(素行)にはほとんど問題なかったと思います。こういった場合どうすればいいのでしょうか? 少しでもお知恵を拝借できましたらよろしくお願いします。

  • 独立 競業の際の損害賠償

    ご教示下さいませ。 現在、中古車販売系のサラリーマンを しております。 この度、同業で独立を考えておりますが 会社規定では競業独立は禁止されて おります。 その為、無断での独立になって しまいます。 この場合、法的な強制力、 損害賠償請求の可能性 訴訟の予測等をご教示頂きたく お願い申し上げます。

  • 職務専念義務

    初めまして。 女性従業員2人の小さな個人経営の店のオーナーです。 小さな商店ですが就業規則を作ってます。 そこに正社員のアルバイト禁止、職務専念義務違反は解雇と明記してます。 しかし、公務員を除いて職務専従義務は無効でしょうか? 女性従業員が勤務時間が終了したあと飲食業で夜遅くまでアルバイトを しており就業中いつも眠たそうな感じで業務に差障る様に思えます。 でも眠たそうで業務に差障ってると証明するのも難しいですし。 またその仕事が風俗関係でも解雇理由にならないのでしょうか? 教えていただければ幸いです。

  • 損害賠償

    労災安全配慮義務違反での損害賠償請求に関して質問させていただきます。 仕事中のケガで、自分に過失がなく明らかに安全配慮義務違反の対象である場合は、後遺障害慰謝料、逸失利益、精神的慰謝料など損害賠償請求可能とのことですが、判例など大きな事故ばかりで あまり参考にならないのですが、実際に損害賠償請求訴訟起こして勝ち取った方はいますでしょうか? 知人のことでも構いませんのでお聞かせ下さい! 宜しくお願い致します。

  • 契約や売買行為で、民法に規定されている条文に違反していると考える場合、

    契約や売買行為で、民法に規定されている条文に違反していると考える場合、当然損害賠償請求はできると思うのですが、これも、不法行為による損害賠償請求になるのでしょうか?

  • 派遣バイトの損害賠償

    弟が派遣のアルバイトをサボったようです。 そこで連絡を入れればいいのに、無断欠勤をしたために損害賠償を請求するぞと派遣元の会社からメールが来たようです。 しかしバイトが派遣元に裁判を起こされて賠償金を払ったという話は聞いたことがありません。 実際、一介のアルバイトに対して無断欠勤を理由に派遣元会社が損害賠償を求めることはできるのでしょうか? ただの脅しでしょうか? 通達メールや電話は無視しても良いのでしょうか。 泣きつかれたはいいものの、私は法律には明るくないため、お力添えをいただけましたら幸いです。

  • 電気事故による停電の際の賠償責任

    電線を誤って破損させ、数分間の停電を引き起こしてしまった場合、停電によって損害を被った人に対してどの範囲まで損害賠償しなくてはいけないのでしょうか? 例えば、停電によってパソコンが破損した人がいた場合、パソコンの修理費を弁償するべきなのでしょうか? また、そのパソコンのデータに対する損害なども賠償しなくてはいけませんか? また、会社などが停電によって、「営業に支障をきたした」と言われた場合、その遺失利益も賠償すべきでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。