• ベストアンサー

弁護士職務基本規定違反とは?

弁護士職務基本規定違反とは、どんな内容なのか。素人にも解るように教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8481/19299)
回答No.1

ご参考。 http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/jfba_info/rules/data/rinzisoukai_syokumu.pdf >どんな内容なのか 上記の冒頭に書いてあります。 >素人にも解るように教えて下さい。 「違反したら、日弁連が、戒告、業務停止、退会命令、除名など、処分をしますよ」な規定です。 弁護士は、日弁連の審査を経て、日弁連の弁護士登録を受け、弁護士名簿に登録記載されないと、活動ができません。 司法研修所を卒業したりして「弁護士になる資格」を得ても「資格を得ただけ」で「弁護士ではない」のです。 なので、日弁連が「日弁連の登録を受けた弁護士は、こうであるべき」と規定しているのです。 日弁連の処分内容は以下の通り。 戒告=お叱りを受けるだけ 業務停止=弁護士業務を行うことを禁止 退会命令=弁護士ではなくなり、弁護士活動すると違法。弁護士となる資格は残る(ほとぼりが冷めれば再登録可能) 除名=弁護士ではなくなり、弁護士活動すると違法。3年間は弁護士となる資格も失う(3年間の再登録禁止)

miramira14
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職務規定違反

    私の知人の女性30代の方なんですが、現在の勤務先を退職に追い込まれそうな状態だとか。 それは知人の勤務先の職務規定違反が理由です。発端は先月、知人の勤務先の相談役(初代社長)が亡くなりました。職務規定で知人の勤務先の関係者=経営者・社員・社員の家族等が亡くなった場合、退職者にも知らせるのが会社の規定だとか。知人は数年前に副会長が亡くなった際に退職者にも連絡しましたが、10数名が連絡しなくてもいいと言われ、連絡しなくてもいいと言う人には連絡しませんでした。それが総務部長に知られて部長と知人は激論となりました。部長は職務規定は在職している以上は守る義務があるの内容に対し、知人はこの職務規定に関しては私は従う義務はない。その程度の職務規定は平社員の私でも勝手に判断しても問題ない事案である。私が連絡しなかったのは退職者の意思でもある。たかが退職者に連絡しなかった位でギャーギャー騒ぐ部長の方が可笑しいと反論、部長の怒りは限界を超えて、役員会で知人は退職に追い込まれそうな状態なんです。 今回の知人の勤務先の関係者が亡くなった場合、退職者にも知らせるのが会社の規定は、知人は従う義務はあるのでしょうか? 会社の規定と退職者の意思、どちらが尊重されるのでしょうか?

  • 非弁護士との提携

    弁護士職務基本規定によると「第十一条 弁護士は、弁護士法第七十二条から第七十四条までの規定に違反する者又はこれらの規定に違反すると疑うに足りる相当な理由のある者から依頼者の紹介を受け、これらの者を利用し、又はこれらの者に自己の名義を利用させてはならない。」とあります。 例えば、弁護士が、友人の交通課の警察官に名刺を渡し、「事故が起きたら、俺に仕事くれるように名刺を配って紹介してくれ」と頼む行為は許されますか。

  • 職務規定に反した際の賠償

    職務規定でアルバイト禁止とあり、それに違反したため会社に解雇された場合なのですが、 そのバイトで得た収入を、会社は損害賠償として請求することは可能なのでしょうか? アルバイト内容は、会社に少し関連した内容なのですが、 会社が利益が少ないと言い断った仕事を、個人でしてしまった感じです。 アバウトな質問ですみません。

  • 弁護士の職務について教えてください。

    1、弁護士は、受任した事件について、相手方から和解の申し出があった場合は、依頼仁に報告する義務はありますか? 2、弁護士は、執行停止について、依頼人に説明する義務はありますか? 3、弁護士は、法律上の事務(相手からへの反論)を、内容はともかく、形だけでも行っていれば、職務を遂行した、と言えますか? 法律に詳しい方の回答をお待ちしています。 宜しくお願い致します。

  • 弁護士の職務怠慢や善管注意義務違反

    弁護士の職務怠慢や善管注意義務違反で,依頼者が損害を被った場合は,法律的根拠としては,民法何条に当てはまるんですか? 643条及び,656条,644条であっていますでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 弁護士倫理規定

    弁護士倫理規定というものは弁護士のみを拘束するものですか? 配偶者の不倫の被害者が、代理人として弁護士がついた浮気相手に直接連絡をしたりしてもよいのでしょうか? と言いますのも、浮気相手に内容証明を送ったところ、回答期限前日に弁護士から「2週間以内に返事をします」と言われたのですが、2週間たっても何の返事もありません。 これって弁護士としてはどうなんでしょうか? 弁護士会に懲戒請求とかしてもよいもんでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 弁護士の職務怠慢について

    初めて相談させていただきます。 民事事件で二年前に解決を弁護士に依頼し、その際に報酬も支払ったのですが、その弁護士が今もって何も行動を起こしていません。 弁護士の所属する弁護士会の市民窓口へその旨を話しても所詮同業者の集まりなのか「私どもではどうする事も出来ません」の一点張りで、「ではどこへ申し出ればいいのか?」と質問しても答えてもらえません。 このような場合いったいどこへ相談すればいいのか、職務怠慢と思われる弁護士に対してどうすればよいのか、皆様のお知恵をお借りしたいと思います。 内容の説明不足は多々ありますが、よろしくお願いいたいます。

  • 職務発明のような規定が著作権にありますか。

    特許のような職務発明に関する規定が著作権にもありますか。

  • 国選弁護人

    弁護士職務基本規定 国選弁護における対価受領等) 第四十九条 弁護士は、国選弁護人に選任された事件について、名目のいかんを問わず、被告人その他の関係者から報酬その他の対価を受領してはならない。 とありますが、被告人や関係者から金員をもらえないというのはどういう趣旨なのですか。私選なら普通にもらえるのになぜですか。

  • 弁護士の「職務権限」とは?

    弁護士本人から訴えられています。 (特別送達は受け取っていません) この場合弁護士の職務権限を行使することは可能でしょうか? また職務権限とはどのようなことをされるのでしょうか? 本籍地を調べたり、個人情報を調べだすの正当な行為であり、お手のものでしょうか? 現在住民票とともに海外に逃げる予定です。 よろしくお願いします。 (誹謗はご遠慮願います。)